2014年01月

真冬日の続いた札幌ですが、今日は久しぶりに気温はプラス。

若旦那は昨晩祖母宅の屋根の雪下ろしをしていました。
予報を見て、気温がプラスになると屋根から一気に雪が流れ落ちて向かいの窓や壁を壊すことがあるので。

膝くらいの深さの雪を下ろしていたら、5分たらずでもう汗だく。
ヘルメットの中は結露して下を向くたびにダラダラ汗が落ちてきます。
脱ぎたいけど高所は危ないのでかぶったまま。上着はゴアテックスなのに結露したので脱ぎました。

一通り屋根の雪を下ろして、今度は地上戦、
地面に散らばった雪を寄せるときになってやっとヘルメットを脱いで作業しました。

作業が終わった頃、ふと頭を触ると、汗でぬれた髪の毛が全部バキバキに凍っていました。
確かに昨晩の温度計はマイナス12度。

しかし、雪かきで芯まで燃え上がった体はぜんぜん寒くありません。耳から指先まで超HOT。

汗が引くまでしばらく凍った髪をパキパキ折って遊んでいました。

そして車に乗って帰る道中、やたら車の窓に霜がついて止りません。
しかも運転席周辺ばっかり。デフロスターが間に合わない。
おぉ、これは若旦那からメラメラとあふれ出る湿気(汗)が結露通り越して凍っているのかと!

ちなみに窓の霜は使わなくなったガソリンスタンドなどのカードをスクレーパー代わりにしてこすると良く落ちます。ただシャーベットのような氷がぼたぼた内張りに落ちてきますが。

久しぶりにいい運動したわい、正月太りも戻るかなと思っていましたが、
家に帰った途端に無性にお腹がすいてしまい、結局寝る前に薄焼きビスケットを一袋食べてしまいました!残念!

本日、UHB(北海道文化放送)さんのU型テレビ http://uhb.jp/you-gata/ でマリヤ手芸店を放送していただきました!

札幌駅-大通の地下歩行空間が開通して以来、地上の人の流れはすっかり変わってしまい、
地上のお店を知る機会が減ってしまっているのは事実です。

ですが、元気なお店がたくさんあることをテレビ局の方が取り上げてくださるのは大変ありがたいです!

放送翌日の明日水曜日は定休日でお休みです、ご注意ください。

旭川の友人からもライブでメールが来たり、ブログのアクセス数も急増し、さすがテレビの力はすごいなぁと思わずにはいられません。

ぜひ他のマスコミの方もご取材お待ちしております!

それとですね、今日のテレビにずっと出ていたのは、若旦那ではなく、旦那ですのでお間違いなく!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

三連休二日目、大雪の札幌です。
もう一体何回雪かきしたでしょうか。

先日お得意様より、糸車の修理のご依頼がありました。

マリヤ手芸店では糸車はアシュフォード社製品を扱っていますが、
メーカーが違っても直せる”こともある”ので時折他メーカーの糸車を見ることがあります。

今回の依頼品は
・フィンランド製らしい
・VARPAPUU バルパプー? なんと読むのでしょうか。日本の販売店らしきステッカーがあります。調べると手織機は日本でも流通しているようです。
・フライヤー周辺欠品 これは難儀。
・ホイールピンとクランク以外金属・ネジ類が使われていない!
・たぶんWドライブ ブレーキ系統がないから。アシュフォードはダブルはシングルにもできますが・・・
・割れてる

普段はニュージーランド製の糸車に触れていますが、国が違えば作りも違うのでしょうか。
とりあえず見積もりのためにプランニング。
・ばらばらだったのを組んでみると、あっさり様になりました。どうやらもともと使わないときはコンパクトにできる設計のよう。鎌形状のコンロッドは面白いです。
・ペダルのついたフレームが脚2本を押さえるのはいいアイディアですね、脚の広がりを防げます。
しかし負荷が高かったのか穴が割れてる・・・これは要補修。
・フライヤーについては支柱の穴幅がアシュフォードとほぼ同一だった、というかこれコピー?と言うレベルで一致。ただ穴径が違うのでこれは要加工。丁度在庫のスリングフックフライヤーWドライブがそのまま使えるのでボビンフライヤー問題も解決。

ここでお客様に見積もりをご報告。
するとフライヤーはどこかにあるはず!とのことなので、それなら割れ補修とドライブベルト換装で済むじゃないですか!無理に他社パーツ流用しなくて済むじゃないですか!ということで安堵しました。

イメージ 1

新年早々更新が遅れてしまいました。

皆様今年も宜しくお願いします。

若旦那の年末年始は、家族でリレーのように次々と風邪を引き、唯一の団欒はみんな揃って作ったたこ焼きくらいでしょうか。

しかも、そのたこ焼きも、若旦那が思いつきで入れたウズラの水煮玉子(うま煮で余ってた)を入れたらそれが破裂、飛び散った黄身が若旦那の顔に、せっかく大掃除した壁に・・・
やけどしたのが私だけだったのが不幸中の幸いでしょうか。
今年も家族の盾となる所存です。

さて、明日から暦は三連休、マリヤ手芸店は通常通り営業しております。
13日は成人の日ですね。
毎年言うようですが、若旦那は諸事情により成人式は欠席したので、まだ成人ではない!永遠の少年なのです!

写真のマリヤオリジナル 巻き馬親子セット お陰様で年明けもご好評いただいております。
何か一つ干支の縁起物を作りたいという方いかがでしょうか。

↑このページのトップヘ