2014年03月

イメージ 1

ただいまマリヤ手芸店3階マリヤギャラリーでは麦ハウスさんの衣料品展示即売会開催中です。
※今回は3月30日(日曜日)までの開催となりますのでご注意ください。

「麦ハウス」土田真理子 衣料展 入場自由
2014年3月27日(木)~30日(日)
10:00~18:00(最終日17時まで)
マリヤ手芸店3階 マリヤギャラリー
札幌市中央区北1条西3丁目3
時計台前仲通

一品制作のユニークな衣料が勢ぞろい。
毎回、手づくりの衣料からアートの世界がひろがる土田真理子さんの作品展です。

連日の気温10度越えで一気に雪解けの進む札幌です。
マリヤ手芸店が面する時計台前仲通りもすっかり雪が消えました。

タイトル通り、2014年3月31日(月)は年度末決算棚卸のため臨時休業とさせていただきます。

なお通常は毎週水曜日が定休日となります。


昨日おたる水族館に行ってきました。
目的はもちろん新しく始まった「おさわりエリア EZONE(エーゾーン)」のミズタコの吸盤です。
生きているタコをはじめて触りましたが、吸盤は触ってすぐに吸い付く、ちぎれそうになるまで離さない、そして何百個とある吸盤を1個1個コントロールする神経とか脳とかどうなっているのか、とにかく触っていろいろ分かったり考えさせられたり、非常に素敵なイベントだと思いました。
「テヅルモヅル」という深海のヒトデ?のような生き物も初めて知りましたが、映画『遊星からの物体X』(80年代のほう。リメイク版は観た事ないのでわかりません)のクリーチャーのようで、非常に恐ろしいです。
ちなみにおさわりタイムは決まっているので、体験したい方は事前にタイムテーブルをチェックしたほうが良いですよ。

水族館でミズダコに触った後はしっかりお寿司屋さんに行ってタコの握りを頂きました。
小樽花園通りの巽寿司さんはお座敷カウンターという掘りごたつの個室があり、しかも一角がカウンターなので板さんが目の前で握ってくれます。子供連れでゆっくり食べたいときにおすすめです。
近くのケーキ屋さん「館」も復活していて、若旦那好物のチョコバナナケーキをしっかり買って帰りました!

イメージ 1

本年度最後のアシュフォード製品が入荷しました。

リジッドヘドルルーム80cm&各筬ソウコウ
エリザベス2糸車
KIWI用スリングフックフライヤー(ジャンボではありません)

再入荷しております。

また今回新商品のリジッドヘドルルームとニッターズルーム用10目/10cmの極荒筬ソウコウも入荷しております。

結束糸を経糸にして湯上りマットをこれで織ったり、極太ファンシーヤーンを経糸にしたり・・・とにかく荒いです(良い意味で)!

先日家族でサンピアザ水族館に行ってきました。
みんなドクターフィッシュの足湯を楽しんでいました。嫁殿曰く相当効果があるそうです。
若旦那はまさかのダイオウグソクムシ閣下と遭遇、こんな身近にいるとは知りませんでした!
「なぜお仲間は絶食するのですか」と問いかけましたが、そのものすごい目力に圧倒され答えを聞く前に目をそらしてしまいました!キャッ!

イメージ 1

齋藤利明 創作人形展 森の妖精たち

会場 北海道札幌市中央区北1条西3丁目3番 時計台前仲通 
   マリヤ手芸店3階 マリヤギャラリー
会期 2014年3月6日~3月11日 10時~18時(最終日15時迄)
入場自由

気品のある和の雰囲気。でも中身は球体関節でポーズがとれる本物のビスクドール。
東京出身の齋藤利明さんは、日本の人形の最高峰といわれる永徳斎の家系。
現在、札幌市立大学デザイン学部教授です。

↑このページのトップヘ