暖かくなっているのに、なぜかオパール糸がよく売れるので取り扱い色を増やしてみました。
お客様に尋ねてみると、暖かいうちに編まないと、また寒くなった頃には間に合わないじゃない。と、なるほど、アリとキリギリスなのですね!
OPALの中でも人気の動植物シリーズですが、既に赤系(熱帯の蛾)は完売です。他の色も流通在庫限りとのことです。お探しの色がある方はお早めにどうぞ。問屋に残っていればお取寄せも可能です。
暖かくなってくるとそろそろタイヤ交換シーズン。
今年も下周りを覗くと、冬道の悪路で氷塊に打ち付けられまたマフラーがやられております。まだ破けてないけど去年も交換したばかりなのに!
札幌の冬場の路地はロッククロール状態なのです。業界は低床化がトレンドですが、市の除雪も限界だし、次期車両(っていつ?)はオフロード車も視野に入ってきました。ちなみに今までの若旦那の車基準は、「自転車をタイヤ外さないでそのまま積み込める」です。そうすれば大体糸車も織機も詰め込めるのです。
以下は現実を無視した夢と願望が交錯した候補?リストです。
■初代バモス ドアがなくてただの棒
■UAZ この顔すごく好き。最近の車はツリ目ライトばかりでウンザリです。
■初代ビッグホーン ハンドリングバイロータスのしかもハイルーフモデル 果たして現存するのか。
■マローダ デイリーユース不可
■パンサー 4WDあるのかな? でも国内販売なし。
■ミュー7 ホライゾン/ビッグホーンに憧れて。でも国内販売なし。
■F150 ラプター 強心臓6.2L!長すぎて駐車場入らない。冬道すれ違い不可能。片輪雪山乗り上げれば良いのかな?
■LC70 しかも トゥループキャリアに後付け後部ドア付けたのがイイ。再販はワゴンとピックだけなのかな?
■NV3500 冬道じゃ絶対にすれ違えない。
■デリボーイ・ビギン・アトラスロコ・アーバンサポーター アイスとか焼きそばも売れそう。子供に大人気になれる。
■ピンツガウアー 6×6でハッチ付は本気すぎる。 こないだAMGのG6×6が8000万で発売したとか。
■ウニモグ コガネムシみたいな頃のが好きですね。
4WD・できればディーゼル・デフロック付・ロードクリアランス多めで人も物も運べる車!
デフロック付だと意外や現行ライトエースの4WDが標準搭載というのが驚き。
D5・NV350・レジアスだとディーゼルもあるし、普通に売っているし、一番妥当。だけどそれじゃつまらんのです!
昔モーターショーで登場したマッドマスターCとかXヘッドは市販されないのでしょうか!あれなら狭い冬道もガシガシ走破できそうなのに!