2015年02月

イメージ 1

イメージ 2

4月のようにすっかり雪の溶けてしまった札幌中心部です。
春節で多くの外国人旅行客の方々が北海道にお見えですが、雪目当ての方にはちょっと申し訳ないですね。
ちなみにマリヤ手芸店は外国人の方向けの輸出品免税対応しております。

ニュージーランドのアシュフォード社より手織り・手紡ぎ用品が届きました。
リジッドヘドルルーム・テーブルルーム・トラディショナル糸車・ハンドカーダーなどの定番品も再入荷しております。

今回の新規取り扱い品やオススメ品
・ブレンディングボード 羊毛混ぜ混ぜ用です。フリックカーダー付
・ウールワインダー ロイヤル社製の玉巻き器が終了してしまったので、その後継機のようです。アームが動き、芯が偏心しないで回転するので玉が飛び出しにくいのは良いですね。
・サンプルイットルーム 前回即完売の20cm幅織機 小さくても巻き取り機能でマフラーも織れます。
・キウィスーパーフライヤー お手持ちのKIWI糸車(KIWI機Ν兇箸眩?絏椎宗砲廼紡瀬侫.鵐掘璽筺璽鵑紡ぐことができるオプション。メーカー動画こちら https://www.youtube.com/watch?v=OcktOryDp3Y#t=103

などなど。他にもゲージなどマニアックなものも入荷しております。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

※本イベントは終了しております。

さっぽろ雪まつりの真っ最中、マリヤ手芸店は大通公園と時計台、札幌駅のトライアングルの真ん中にあるため、全国のみならず世界中からお客様がお見えです。

ちなみに今シーズンより外国人観光のお客様向けにTAX-FREEショップとなりました!

若旦那は挨拶だけなら8ヶ国語対応のC3POですが、今日は何語も通じない方がいらっしゃいました。一体どこの方だったのでしょうか!

正解は、普通に日本人の方でした!失礼しました!

マリヤ手芸店3階で開催中のペルーのアルパカニット作家松田イメルダさんの展示即売会のレポートです。

会場には色鮮やかなニットがずらりと展示されています。
本日3日目で売れてしまったものも多々あるそうです。

服だけでなく、帽子やミトン、レッグウォーマー(プレゼントに大人気だそうです)など服飾小物ももちろん販売中です。

前回同様アルパカ君(ぬいぐるみ)も皆様をお出迎えしております。

イメージ 1

マリヤ手芸店3階のマリヤギャラリーでは、ただいまペルーご出身の松田イメルダさんの手編みアルパカ展示販売会が行われています。

場所
〒060-0001
北海道札幌市中央区北1条西3丁目3
時計台前仲通
マリヤ手芸店3階 マリヤギャラリー

会期
2015年2月5日~10日
10:00~18:00(最終日17時まで)

入場自由

北海道各地で雪まつりや氷祭りがちょうど行われております。
日本だけでなく世界各地から札幌にお越しの皆様!暖かいアルパカニット作品が多数販売されていますよ!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

昨晩豊平川の堤防沿いの道路を車で走っていたら、信号ごとにホワイトアウト→晴天→ホワイトアウトを繰り返して、えらい吹雪に見舞われていた若旦那です。
ワイパーが凍り付いてジュンサイのようになっていました。
柚子酢で食べたい・・・

さて、つかみどころの無いスマホにアクセアリーをつけたい時のアンカー、イヤホンジャックカバープラグの取り扱いを開始しました。

あくまでアクセアリーをつけるためのアンカー代わりなので、ここにストラップをつけてストラップを持ったら最後、スマホは自重で抜け落ち、奈落の底までGO!です。お気をつけください。

↑このページのトップヘ