1週間前とはがらりと変わって暑くなって来た札幌です。
やっと半袖でも外出できますね。
さて、若旦那は先日、自宅の洗濯槽を塩素クリーニングする際、つい出来心でグレーのTシャツも一緒に入れてしまいました。真っ白になるのかなと思ったのですが・・・
結果、色むらになってしまいました。
マリヤ手芸店の染色コーナーではよくあるご相談で、漂白剤が飛んでできた白いシミを染めたいというケースがあります。
部分的に染色しても、目立たなくはできてもなかなか元には戻りません。
※シミは本当にケースバイケース。布用絵の具で色あわせがうまくいけばそれで済む場合も。
いっそ全部色を抜いて、より濃い色で丸染めした方が良い場合もあります。
今回はそのケースに近いですね。店頭販売の低温染め染料で実践してみます。
用意する物
桶
熱湯
染料(今回は黒)
色止め剤(綿麻レーヨン素材で、染色後洗う機会があるものでしたら使うべき)
ペットボトル(染料と熱湯を入れてよく溶かす際に使用。やけど注意、開封時飛び散り注意)
食塩(綿麻レーヨン染色時の助剤 絹ウールなら食酢)
その他ゴム手袋や割り箸が必要。
今回は黒なので、低温(30度)から染まる染料ですが、全部熱湯を使い、1時間以上漬けてみました。本当は火にかけて煮染めした方がよりよく染まります。
落し蓋代わりに空気が入らないようにラップを乗せてみます。
コツとしては、「染める物は染め液に漬ける前に完全に全体を濡らす」ことです。
乾いたタオルをバケツに入れても水を弾いてしまうのと同じで、乾いた布を染め液に入れても部分的に染込みが悪くなり、結果絞り染めのようなムラになることがあります。これは若旦那経験済みです
染色後はこれでもかと何度もすすいで(キリがありません。風呂の残り湯がある日がいいでしょう)、色止め処理をして乾かす。濡れた状態だとムラがわからないので、乾くまで気は抜けません。
おぉ、今回はなかなかうまくいきました。染料と色止め剤の費用は1000円以内です。
色止め処理と言っても、完全に色落ちは防げないので、落ち着くまでは他の物とはあわらないほうが良いですね。
ちなみに色止め剤は市販の衣料品の色落ち予防にも使えます。着始める前に色止め処理をすると、その後洗濯しても色が長持ちします。※草木染め等染料や、そもそも工程でのすすぎ不足が原因だと効果なし
お気に入りのTシャツメンテナンスに使える物をいろいろ取り扱っております。
やっと半袖でも外出できますね。
さて、若旦那は先日、自宅の洗濯槽を塩素クリーニングする際、つい出来心でグレーのTシャツも一緒に入れてしまいました。真っ白になるのかなと思ったのですが・・・
結果、色むらになってしまいました。
マリヤ手芸店の染色コーナーではよくあるご相談で、漂白剤が飛んでできた白いシミを染めたいというケースがあります。
部分的に染色しても、目立たなくはできてもなかなか元には戻りません。
※シミは本当にケースバイケース。布用絵の具で色あわせがうまくいけばそれで済む場合も。
いっそ全部色を抜いて、より濃い色で丸染めした方が良い場合もあります。
今回はそのケースに近いですね。店頭販売の低温染め染料で実践してみます。
用意する物
桶
熱湯
染料(今回は黒)
色止め剤(綿麻レーヨン素材で、染色後洗う機会があるものでしたら使うべき)
ペットボトル(染料と熱湯を入れてよく溶かす際に使用。やけど注意、開封時飛び散り注意)
食塩(綿麻レーヨン染色時の助剤 絹ウールなら食酢)
その他ゴム手袋や割り箸が必要。
今回は黒なので、低温(30度)から染まる染料ですが、全部熱湯を使い、1時間以上漬けてみました。本当は火にかけて煮染めした方がよりよく染まります。
落し蓋代わりに空気が入らないようにラップを乗せてみます。
コツとしては、「染める物は染め液に漬ける前に完全に全体を濡らす」ことです。
乾いたタオルをバケツに入れても水を弾いてしまうのと同じで、乾いた布を染め液に入れても部分的に染込みが悪くなり、結果絞り染めのようなムラになることがあります。これは若旦那経験済みです
染色後はこれでもかと何度もすすいで(キリがありません。風呂の残り湯がある日がいいでしょう)、色止め処理をして乾かす。濡れた状態だとムラがわからないので、乾くまで気は抜けません。
おぉ、今回はなかなかうまくいきました。染料と色止め剤の費用は1000円以内です。
色止め処理と言っても、完全に色落ちは防げないので、落ち着くまでは他の物とはあわらないほうが良いですね。
ちなみに色止め剤は市販の衣料品の色落ち予防にも使えます。着始める前に色止め処理をすると、その後洗濯しても色が長持ちします。※草木染め等染料や、そもそも工程でのすすぎ不足が原因だと効果なし
お気に入りのTシャツメンテナンスに使える物をいろいろ取り扱っております。