トップ | レース結果 | コメント | 技術解説 | チーム分析 | サーキット・ガイド | 動画 | コラム | インタビュー | データ | レース動画 | タイヤ | レース写真 | GP恋人写真 | マシン写真動画 | 特集 | ヘルメット | テスト

2005年06月20日

アメリカGP、3チームでのレース結果は有効になりそうです

今レース中です。レース中に更新は初めてです。。。

7チーム、アメリカGP撤退
Seven teams pull out of US GP :BBC SPORT
フェラーリを含む10チームが、最終コーナーへのシケイン設置に合意したが、FIAはこれを却下。FIAは「一部のチームを助けるようなコース変更は、正しいタイヤでインディアナポリスに臨む他のチームにとって極めて不公平である」 レース結果は有効で、チャンピオンシップポイントが与えられると見られている。
<注釈:日本時間3時20分には上のような記事でしたが、今はシケイン設置は9チームが合意で、フェラーリとFIAは反対との記述になっています>


この記事へのトラックバック

1. 衝撃のUSGP  [ はびのすブログ ]   2005年06月20日 04:08
衝撃のUSGPです、F1 55年の歴史で最低な出来事が起こりました。 ...
2. なんだこれは〜〜〜〜〜!!  [ THE ICE MAN ]   2005年06月20日 04:46
アメリカGPインディアナポリスなんだこれは... 頑張って時差を合わせるために仕事から帰ってきてちょっと寝て、凄く凄く楽しみにして27:00を待っていたのに〜〜〜(`×´) こんなレースは見たくない!!波瀾万丈は好きだけど、こんな形のレースはツライです。 トゥルー
3. アメリカGP観客、怒りの意思表示  [ BMW Blog of 紅のブタ (E46 M3)... ]   2005年06月20日 06:51
もう皆さんご存じだと思いますけど...%n今回のアメリカGPは信じられないレースになっちゃいましたね( ̄〜 ̄)
4. F1USAGP決勝結果  [ B・A・R.orz ]   2005年06月20日 07:24
 続きを読む、をクリックしてください。 ...
5. 哀しすぎるよ(アメリカGP決勝)  [ MotorSports大好き ]   2005年06月20日 07:48
アメリカGP。フォーメーションラップで、ミシュランユーザーはすべてピットイン。グリッドにはブリヂストンを履く6台しかいないまま、スタート。ブーイングをする観客達。当然だ。高いチケットを買って見に来たんだから。理由はともかく、どうしてこんなことになったのか...
6. F1史上2番目に最悪なレース。  [ カンジのあなた! ]   2005年06月20日 10:21
オイラにとっての最悪はセナの事故死ですが… 昨日(今朝)のF1は最悪!でした。   良い、悪いはともかくミシュランの姿勢はある程度評価に値すると思います。 番組中のコメントにもありましたが、あの巨大なUSAというマーケットを考えても、なお自分たちにとって不
7. F1史上2番目に最悪なレース。  [ カンジのあなた! ]   2005年06月20日 10:23
オイラにとっての最悪はセナの事故死ですが… 昨日(今朝)のF1は最悪!でした。   良い、悪いはともかくミシュランの姿勢はある程度評価に値すると思います。 番組中のコメントにもありましたが、あの巨大なUSAというマーケットを考えても、なお自分たちにとって不
8. アメリカGPレビュー 3(失望GP)  [ わたるのひとりごと ]   2005年06月20日 22:12
 「ふざけるな!」レース後、いやスタート直後の正直な感想である。フリー走行でのラルフのクラッシュはたしかに危険な光景だったが、まさかこんな結末になるとは。ミシュランとそのユーザーチーム、そしてFIA+フェラーリ、各々のエゴがぶつかりあい、結果として一番と
9. F1異常事態  [ オフジのBlog ]   2005年06月20日 23:35
昨晩のアメリカグランプリ、通常は20台が出走するところ (ざっくりと説明して)14台が安全性を理由に意図的に欠場。 これは今後数年間のF1を左右する、歴史に残る汚点になることは間違いない。 ペットボトルが投げ込まれている様子やブーイングを浴びせる アメリカの観.
10. F1それで良いのか?  [ ■■■北京棒球小僧!!■■■ ]   2005年07月11日 15:48
野球の二の舞になるそ〜練 ファンあってのプロスポーツ。 こんな簡単な事も分からないのかよ練 安全性なんて絶対条件だろう令 セナの死から何を学んだんだ廉 まったく、何とか連盟とか付くお偉いさんは どうしてここまで傲慢なんで.

コメント

1. Posted by キャビン85   2005年06月20日 07:47
おはようございます。
私も初めて、レース中に記事を書いてしまいました。歴史に残る一日。繰り返して欲しくない一日でした。
少し時間をおいて、冷静に考えたいですね。
2. Posted by markzu   2005年06月20日 11:23
キャビン85さん、
こんな経験はしたくないですよね。レースじゃないレースってレースじゃない。
3. Posted by BARがんばれ!!   2005年06月20日 12:24
仕事で見てなくて、帰ってのVTRを楽しみにしてたのですが・・・見る気がうせました。

ここまでしてタイヤ無交換のルールは必要なんでしょうか?
タイヤのコストより今回のGPの結果によって今後考えられるマーケットの不利益のほうが痛いのでは・・・

F1事体に興味が薄れそうです。
4. Posted by markzu   2005年06月20日 13:19
BARがんばれ!!さん、
今季のタイヤに関する規約は僕も納得していません。が今回はフランスの会社がとてもインチキな行動を取ったと思います。これで市場でもミシュランのダメージはかなりのものでしょう。逆にBSのイメージは今以上に上がりそうです。
5. Posted by BARがんばれ!!   2005年06月20日 13:44
markzuさん、
そうですね。BSの信頼性が逆に際立ったGPになりましたね。

タイヤメーカーのワンメイクも考えられるし、来年いいほうに変更される(安全性はもちろん視聴者の立場に立った)事を願うばかりです( ̄〜 ̄)
アクセスランキング 10日間
    アクセスランキング 30日間

       誤字脱字誤訳誤変換その他間違いご指摘お願いします
      名前:
       
       

      ↑このページのトップヘ