上野界隈 DE お茶菓子を
- author: maromaro72
- 2008年12月10日
昨日の寒ぃ雨から一転
今朝は空気が澄んでいるのか秋の彩りがよく映えますね
早朝 … と言っても7時過ぎですが … の不忍池では
水鳥たちもまだ お眠 の時間のよぅでございます
さて、所用も終わりましたので
この界隈でお茶菓子でも買ぃ求めたいと思います
手前より 壺屋總本店さんの “壺型最中・つぶあん”
奥の白いほぅは こしあん です (〃⌒ー⌒〃) ♪
真ん中は 花月さんの “かりんとう”
クドさのなぃすっきりと上品な甘さの かりんとう ♪
奥は 同じく花月さんの “しら梅”
梅肉パウダー入りのサクサクあられ ♪
しゅうるりさんオススメの “かりんとう” は
いまだ1本1本手作りで3度揚げをしているといぅ粋と技の一品
さっそくいだきましょう
今日の満足度 星★★★▲ 星3つ半
さてさて、本日の所用とは …
詳細はまた後日ぅ〜
*****************************************************************************
壺屋總本店
東京都文京区本郷3-42-8
花月
東京都文京区湯島3-39-6
- maromaro72 at 16:50
- │ 東京都 | 甘味
- │ Comments(3)
- │ TrackBack(0)
- | clip!
トラックバックURL
この記事のトラックバックURL
この記事へのコメント
お菓子の盛り付け方が上手ですね。
また「心振るわせる甘味ちゃん」に出会ったら教えてください。
そうか、今月一杯例の缶は完全予約ということは、甘沼主尊も入手ならず ですね。
世の中はクリスマス気分で洋菓子が幅を利かせている時期ですが、冬の和菓子もいいですね。
つつじさま

「心振るわせる甘味ちゃん」って
なっかなか見つからなぃんですよね
まずは “雨比久良” をいただいてみよぅと思います ♪
しゅうるりさま
12月は お歳暮・おもたせ で人気なんでしょうね 〜 あの缶
でもね
3袋買ったら、型崩れ・割れの小袋を1個くれましたよん ♪
そうそぅ 石ちゃんは
12月でもやはりいつものあの服装でした (笑)