13: 名無し 20/12/10(木) 00:22:35.46 ID:ahyF1p770.net
喉越しよ
11: 名無し 20/12/10(木) 00:22:24.96 ID:9DVu6zi20.net
ビールで流し込むんや
2: 名無し 20/12/10(木) 00:21:03.92 ID:5CzT3C0tM.net
今飲んでたけど
別にうまくなかった
5: 名無し 20/12/10(木) 00:21:25.47 ID:JjUtZFmu0.net
>>2
けどたまに飲んでまうわ
不思議
4: 名無し 20/12/10(木) 00:21:09.43 ID:ARaAAkuO0.net
苦いところ
10: 名無し 20/12/10(木) 00:21:55.99 ID:JjUtZFmu0.net
>>4
苦いのが好きなんか
ワイは苦手や
3: 名無し 20/12/10(木) 00:21:04.94 ID:JjUtZFmu0.net
ちな今金麦飲んでる
148: 名無し 20/12/10(木) 00:42:15.58 ID:wzjKpmI00.net
>>3
いきなり偽ビールで草
6: 名無し 20/12/10(木) 00:21:32.91 ID:YW8MbV0m0.net
>>3
発泡酒マズい定期
12: 名無し 20/12/10(木) 00:22:27.22 ID:JjUtZFmu0.net
>>6
発泡酒の適度な苦味の方がええわ
7: 名無し 20/12/10(木) 00:21:33.52 ID:zkRbseXC0.net
何で美味いか分からないけど美味いんだよ
14: 名無し 20/12/10(木) 00:22:45.91 ID:JjUtZFmu0.net
>>7
美味さ分からずに飲んでるとこあるよな
8: 名無し 20/12/10(木) 00:21:45.80 ID:9WGV4PHa0.net
ワイは新ジャンルとの味の違いがわからんで
18: 名無し 20/12/10(木) 00:23:09.88 ID:JjUtZFmu0.net
>>8
ワイもや
苦いかより苦いかしか分からん
9: 名無し 20/12/10(木) 00:21:55.85 ID:QkoTMHGca.net
サントリーをチョイスする愚行
15: 名無し 20/12/10(木) 00:22:49.14 ID:BTnQ6wV+M.net
金麦はビールじゃない
19: 名無し 20/12/10(木) 00:23:38.84 ID:JjUtZFmu0.net
>>15
ワイにとってはビールっぽい苦いのは全部ビールや
27: 名無し 20/12/10(木) 00:25:24.38 ID:BTnQ6wV+M.net
>>19
ビールじゃない
33: 名無し 20/12/10(木) 00:26:28.05 ID:JjUtZFmu0.net
>>27
ちゃんとしたビールってなんや?
ギネスとかか?
あれも飲んだけどより苦くて癖あって不味かったわ
51: 名無し 20/12/10(木) 00:29:04.91 ID:BTnQ6wV+M.net
>>33
金麦とかは分類的に発泡酒やビールて書いてあるのかビールや苦味が苦手なら一生ビールとは合わんからやめとけや
63: 名無し 20/12/10(木) 00:31:09.46 ID:JjUtZFmu0.net
>>51
やっぱ本能的に合わんのかもしれんわ
何年も飲んでたけど美味いと思ったことないし
ワイは喉越しとかよりも味重視派やった
17: 名無し 20/12/10(木) 00:23:03.01 ID:5eunYTeY0.net
甘いのは嫌やけど度数高いのも嫌やから消去法でビールや
21: 名無し 20/12/10(木) 00:24:09.37 ID:JjUtZFmu0.net
>>17
ハイボールとかでもええやん
26: 名無し 20/12/10(木) 00:25:13.33 ID:5eunYTeY0.net
>>21
ウィスキー嫌いや
16: 名無し 20/12/10(木) 00:22:50.83 ID:9WGV4PHa0.net
麦ホの緑色の缶のダブルビターってやつクッソ美味かったのにすぐ見んくなってしまった
20: 名無し 20/12/10(木) 00:23:44.31 ID:zkRbseXC0.net
新ジャンルはゴールドスターが一番いい
本麒麟はなんかまずい
25: 名無し 20/12/10(木) 00:24:37.33 ID:JjUtZFmu0.net
>>20
ワイは美味さが分からん
苦味しか分からんわ
38: 名無し 20/12/10(木) 00:27:03.59 ID:zkRbseXC0.net
>>25
発泡酒ばっか飲んでる時にたまに一番搾りとか生ビール飲んでみると
ビールのコクとか分かるかもしれん
23: 名無し 20/12/10(木) 00:24:23.96 ID:NDAWnist0.net
喉ごしだのつまみだの適当な理屈こねてる自分に気づいてワイはビールが好きじゃないんやなと気づいたわ
あんなにが汁単品で飲めるかよ
29: 名無し 20/12/10(木) 00:25:37.08 ID:JjUtZFmu0.net
>>23
これが正直なところよな
苦いのが好きな人にはいいんやろうけど
24: 名無し 20/12/10(木) 00:24:34.26 ID:8fdY25Z8d.net
ワイもわからんけどなんか仕事から帰ってきたら飲みたくなるわ
多分味とかそう言うので飲んでない
30: 名無し 20/12/10(木) 00:25:38.76 ID:zkRbseXC0.net
>>24
タバコもそうだな
タバコの味って説明できないけどなんか美味かったわ
もうやめたけど
100: 名無し 20/12/10(木) 00:36:13.25 ID:8fdY25Z8d.net
>>30
ええやん
喫煙者は今の時代生きづらいからな
31: 名無し 20/12/10(木) 00:25:43.89 ID:rnfkqibP0.net
炭酸好きじゃないとビール飲めんよ
35: 名無し 20/12/10(木) 00:26:47.37 ID:JjUtZFmu0.net
>>31
炭酸好きやけどビールは苦手やぞ
44: 名無し 20/12/10(木) 00:28:13.45 ID:rnfkqibP0.net
>>35
上質な細かい炭酸って感覚ないか?
ワイは味はそこまで求めん
甘くなくて泡のクリーミーさとキレがあれば何でもええわ
53: 名無し 20/12/10(木) 00:29:47.02 ID:JjUtZFmu0.net
>>44
炭酸の感じがええのは何となく分かるわ
でも1番最初に感じるのは味やしなぁ...うーん
79: 名無し 20/12/10(木) 00:33:14.77 ID:rnfkqibP0.net
>>53
口で味わわないとしても最初に感じる苦味でダメならアカンのやろな
ワイはキンキンに凍ったジョッキで美味さを知ったわ
缶直飲みは鉄臭くて今でもキツい
32: 名無し 20/12/10(木) 00:26:21.53 ID:g2fCi7+t0.net
ワイ19歳の時に初めて飲んでそれ以来ハマったわ、ドイツで
34: 名無し 20/12/10(木) 00:26:28.88 ID:ZRSJj66v0.net
プレモルの薫るエールうまかった
39: 名無し 20/12/10(木) 00:27:16.26 ID:JjUtZFmu0.net
>>34
プレモルってビール好きからはビールじゃない扱いされてるやつやん
37: 名無し 20/12/10(木) 00:26:59.55 ID:BTnQ6wV+M.net
ハイボールは作るのめんどくさいしビールもだけど炭酸で腹一杯になるから嫌や甘いのは嫌いやし
ワインが1番ええわ
46: 名無し 20/12/10(木) 00:28:23.99 ID:JjUtZFmu0.net
>>37
ワインの赤は渋い味がするわ
ブドウジュースのアルコール版だと思って飲んだのが間違いやった
40: 名無し 20/12/10(木) 00:27:29.98 ID:DpNPx3fe0.net
ビールなら
黒ラベル>プレモル>一番搾り>スーパードライ>エビスやわ
よなよな水曜日青鬼はわからん
77: 名無し 20/12/10(木) 00:33:07.81 ID:9WGV4PHa0.net
>>40
青鬼クッソ飲みやすくなっててわろたわ
苦味全然無くなってグレープフルーツっぽい後味になって全然昔と別もんになってた
89: 名無し 20/12/10(木) 00:34:05.29 ID:izxEpCS5a.net
>>77
温度の問題じゃない?
ビールの温度で全然味変わるで
41: 名無し 20/12/10(木) 00:28:04.77 ID:g2fCi7+t0.net
日本メーカーなら一番うまいのはエビスかな
普段はドイツビールしか飲まんわ
50: 名無し 20/12/10(木) 00:29:03.16 ID:JjUtZFmu0.net
>>41
やっぱ常温で飲んどんのか?
常温のビールとかゲロマズやろ
45: 名無し 20/12/10(木) 00:28:14.40 ID:zkRbseXC0.net
プレモルとかエビスは甘ったるいというか
飲んでてだれる
47: 名無し 20/12/10(木) 00:28:32.45 ID:Ak+xUGDU0.net
麦って常温で飲むとクソ不味さが際立つよなビールも麦茶も
キンキンに冷やすと多少ましになるけど
49: 名無し 20/12/10(木) 00:28:46.76 ID:/RjMBH+Ra.net
まぁ苦手な人はずっと苦手やし
口に含んだりせず喉に直接流し込むんやぞ
52: 名無し 20/12/10(木) 00:29:24.24 ID:SZyRfxXDa.net
味のめちゃくちゃ濃いものを食ったあとに流し込むビールが最高にうまい
57: 名無し 20/12/10(木) 00:30:12.87 ID:NDAWnist0.net
>>52
くっそ体に悪そうやな
61: 名無し 20/12/10(木) 00:31:07.55 ID:SZyRfxXDa.net
>>57
悪いんだろうけどその背徳感がたまらない
生の実感ってやつか?
55: 名無し 20/12/10(木) 00:30:03.65 ID:izxEpCS5a.net
どこと言われても普通に味が好きやからな……
逆にワイはよほどうまいチューハイじゃないと飲む気起きんわ
54: 名無し 20/12/10(木) 00:30:00.54 ID:SJ0wWK2i0.net
アサヒザリッチ第3のくせに美味すぎるやろ
モルツ系のビールよりよっぽどいいわ
56: 名無し 20/12/10(木) 00:30:07.50 ID:ZRSJj66v0.net
銀座ライオンのオリジナルのやつのんだけど不味かった
クジ引けるから飲みまくったけど全部はずれた
58: 名無し 20/12/10(木) 00:30:14.00 ID:g2fCi7+t0.net
スーパードライとか単品で飲んだらゴミやね
62: 名無し 20/12/10(木) 00:31:08.42 ID:ZRSJj66v0.net
>>58
スーパードライの生ビールうまかった
59: 名無し 20/12/10(木) 00:30:54.20 ID:ZRSJj66v0.net
樽の生ビールってまずない?飲み放題でこれやとハズレや
60: 名無し 20/12/10(木) 00:30:58.24 ID:Y0U2BUWg0.net
30過ぎてビールよりも日本酒の旨さを改めて感じてきてるわ
特に燗をつけると風味が変化するのも面白いし銘柄によってもガラッと変わるのも特徴的
66: 名無し 20/12/10(木) 00:31:18.30 ID:J8BrPXyq0.net
ビールは食事に合う
あとチューハイよりなんか飲みやすくて量が飲める
65: 名無し 20/12/10(木) 00:31:18.02 ID:ZRSJj66v0.net
生ビールっていいよね
67: 名無し 20/12/10(木) 00:31:28.11 ID:XBeCoSZQ0.net
イッチのせいで一缶空けてもうたわ
70: 名無し 20/12/10(木) 00:31:56.91 ID:DpNPx3fe0.net
>>67
この時間はやばい
74: 名無し 20/12/10(木) 00:32:37.00 ID:zkRbseXC0.net
>>70
睡眠には良くないと分かってても
寝るために酒飲んじゃうんだよね
73: 名無し 20/12/10(木) 00:32:13.79 ID:SZyRfxXDa.net
>>67
ワイは3館目や
68: 名無し 20/12/10(木) 00:31:45.10 ID:SZyRfxXDa.net
ビールはキンキンに冷やせば冷やすほど美味い
69: 名無し 20/12/10(木) 00:31:51.20 ID:zkRbseXC0.net
第3ビールはホワイトベルグもたまに飲むといい
ちょっとクラフトビールっぽい
98: 名無し 20/12/10(木) 00:35:34.32 ID:9WGV4PHa0.net
>>69
これ昔安売りされまくってたから結構買ってたのに最近人気出たのか安売りされんくなった上に税上がってクッソ値上がりした感出てかなC
71: 名無し 20/12/10(木) 00:32:01.20 ID:g2fCi7+t0.net
発泡酒で美味いのは淡麗かな
75: 名無し 20/12/10(木) 00:32:45.80 ID:ZRSJj66v0.net
最近生ビールが安い店に当たりまくるし
そのたびに「泡ウッメ~!!」ってなるんやが
幸せや
76: 名無し 20/12/10(木) 00:32:59.17 ID:1ABkQV0u0.net
コーヒーの苦味は好きなんやけどビールの苦味は好きになれん
同じ苦味でも種類が違うんやろか
80: 名無し 20/12/10(木) 00:33:15.55 ID:JjUtZFmu0.net
>>76
これ
何が違うんやろな
82: 名無し 20/12/10(木) 00:33:39.72 ID:ZRSJj66v0.net
>>76
銀座ライオンで飲んだんやがコーヒービール
間違って出されたやつ
86: 名無し 20/12/10(木) 00:33:48.31 ID:SZyRfxXDa.net
>>76
ワイはコーヒーダメやなぁ
なんでやろな
92: 名無し 20/12/10(木) 00:34:42.82 ID:JjUtZFmu0.net
>>86
この違いがビールの好き嫌いに繋がりそうやな
78: 名無し 20/12/10(木) 00:33:13.57 ID:ZRSJj66v0.net
100円くらいで生ビール出す店何者なん
お通しカットもできるし
81: 名無し 20/12/10(木) 00:33:25.52 ID:qMPdJrQt0.net
ビール不味いけどあの酔った感覚になりたいから飲みたいってたまに思う
87: 名無し 20/12/10(木) 00:33:52.19 ID:JjUtZFmu0.net
>>81
日本酒飲んだ方が酔えるで
90: 名無し 20/12/10(木) 00:34:36.90 ID:qMPdJrQt0.net
>>87
日本酒て味どんな感じ?
99: 名無し 20/12/10(木) 00:35:55.26 ID:JjUtZFmu0.net
>>90
甘口、辛口色々あるけどワイはやっぱり甘いのが好きやな
味伝えるのはムズイけど辛口はなんか舌がピリついてないんやけどピリつく感覚や
83: 名無し 20/12/10(木) 00:33:44.80 ID:fquBckVop.net
麦の味が好きやねん
最近の第3のビールはよくできてるけどやっぱら生ビールには敵わへん
84: 名無し 20/12/10(木) 00:33:46.15 ID:Y0U2BUWg0.net
年取ったら日本酒とかワインの方が美味くなってきたな
焼酎とかウイスキーも冬はお湯割りばっかだ
85: 名無し 20/12/10(木) 00:33:47.48 ID:PFrS/wXu0.net
酒単体でグイグイいけるやつはアル中
つまみとの兼ね合いで選ぶもんや
94: 名無し 20/12/10(木) 00:35:08.17 ID:zkRbseXC0.net
>>85
仕事終わったらコンビニ駆け込んで缶ビール単体でしょっちゅう飲む
続けてたら単体で飲むのが一番美味いと思うようになってしまった
コーヒー感覚だわ
91: 名無し 20/12/10(木) 00:34:40.97 ID:ARaAAkuO0.net
実際ビールってほんとは甘いんやけどな
ホップが苦いだけでビールは甘い
せやから甘苦いというのが本来の味
88: 名無し 20/12/10(木) 00:34:04.66 ID:k6DWpjQY0.net
冷たくないとうまくないけど冷たいのが苦手なんや
105: 名無し 20/12/10(木) 00:36:37.60 ID:+qfAntMg0.net
ビールは味わうものではなく喉に一気に流すものって聞いたわ
114: 名無し 20/12/10(木) 00:37:47.67 ID:ARaAAkuO0.net
>>105
炭酸系は全部そうやで
120: 名無し 20/12/10(木) 00:38:40.39 ID:SZyRfxXDa.net
>>105
一口目にジョッキ半分くらい煽るのが最高に気持ちええな
108: 名無し 20/12/10(木) 00:37:04.69 ID:HMqX+3Sd0.net
サッポロはうまい
107: 名無し 20/12/10(木) 00:36:58.50 ID:SZyRfxXDa.net
プレモルは嫌い
フルーティがすぎる
106: 名無し 20/12/10(木) 00:36:39.11 ID:BTnQ6wV+M.net
酵母ビールが1番好き
夏になるとジンが飲みたくなる
110: 名無し 20/12/10(木) 00:37:18.34 ID:RI9kY9Fc0.net
黒ビールが好きやわ
香りが良い
117: 名無し 20/12/10(木) 00:38:22.34 ID:rnfkqibP0.net
ワイは麦の香りとか分からん
キンキンに凍らしたジョッキでスーパードライ一択や
122: 名無し 20/12/10(木) 00:39:03.43 ID:L1M+zitS0.net
ワイはレモンサワーでええわ
129: 名無し 20/12/10(木) 00:39:50.06 ID:SZyRfxXDa.net
>>122
ワイもレモンサワーは好きやけど一気に煽るのはビール一択やわ
127: 名無し 20/12/10(木) 00:39:37.19 ID:UamHwKp7a.net
焼酎苦手やからサワー系はアカンわ
128: 名無し 20/12/10(木) 00:39:46.66 ID:CzAPSN9T0.net
旨さなんてどうでもええ飲みたくなるから飲む
133: 名無し 20/12/10(木) 00:40:31.26 ID:UamHwKp7a.net
>>128
まあこれやな季節やその日によって飲みたいもの違うし
131: 名無し 20/12/10(木) 00:40:01.77 ID:zkRbseXC0.net
沖縄行ってオリオンが好きになった
アサヒのおかげでコンビニにやたら置くようになって嬉しい
139: 名無し 20/12/10(木) 00:41:10.01 ID:k6DWpjQY0.net
焼肉、焼き鳥と生ビールの組み合わせで初めてうまいと思ったわ
145: 名無し 20/12/10(木) 00:41:40.68 ID:SZyRfxXDa.net
>>139
犯罪的だよな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1607527227/
コメント
コメントする