2012年09月21日

就活。

ほぼ、初めての就活。高校卒業の時は校内選考通れば、決定だったから。

まだまだ序盤だけど、こんなに心折れるものなんですね。
今までの積み上げた自分を全否定された感じ。

でも、働かないことには映画も行けないし、呑みにも行けない。

いつまでもへこんでても仕方ないので、頑張ります。




maru0517 at 23:35|PermalinkComments(2)TrackBack(0)呟き 

2012年08月11日

お気に入りの店とか。

隣駅にある海鮮居酒屋さん。
安くて新鮮で美味し。




お刺身がすごく甘いの。下手に肉系のおつまみを置いてないのもお気に入り。魚料理で勝負してます!って感じが好印象。


職業訓練校も始まり、新しいことを勉強したり、呑み会したり良い感じです。

朝の満員電車にも慣れつつ。
今まで車生活だったから、最初はこんな電車に乗るのかとビックリだったさー。

自転車の多さには、まだ慣れません。最初、中国の通勤風景みたいでビックリした(笑)
自転車って高校生くらいまでが乗るものだと思ってたからさ(笑)←名古屋人の偏見(笑)

三人乗り用の自転車ってホントにあったのね。

でも、この駐車場の高さじゃ、車を一人一台なんて無理よね。

4ヶ月運転してないだけで乗れる自信がないわー(笑)






2012年07月23日

『愛と誠』#12.

やっぱり観ちゃいました、三池さん。

原作はタイトルしか知らないけどね、よく出来たパロディだったと思うのよ。
個人的には、すんごい面白かったの。

登場人物の暑苦しさとうざさが(笑)
妻夫木くんの誠が一番マトモだったんじゃないかな(笑)

ずっとグダグダな訳でもなく、余貴美子さんの歌うシーンとかスゴく良かった。


で、三池さんのは乱闘シーンが一番好きかもなんてしみじみ思ったのです。



maru0517 at 22:34|PermalinkComments(0)TrackBack(0)映画・あ 

2012年06月29日

ニューカヤバ。

茅場町にある、大人の遊園地な立呑屋。

サラリーマン率ほぼ100%。後から調べたら女性のみはお断りみたいです。

ウーロンハイ330円、鮪ブツ300円、冷や奴200円(半丁くらいある)焼き鳥、つくね100円。

焼き鳥、つくねは自分で焼くのです。これが楽しい。

で、焼酎、日本酒が自販機で100円。グラスをセットして硬貨を入れると、ジョボボボボっと。
水や氷はセルフで。

本気で1000円でベロベロになれます(笑)

もちろん相席にもなるので、一緒になった方との会話も楽しめます。












2012年06月27日

DVD感想。

だらりとした3ヶ月の間に観たDVDの感想を一言で。

『同じ月を見ている』
黒木メイサって下手。別のコがやれば良かったのに。

『藍色夏恋』
懐かしさを感じる。台湾映画頑張れ。

『ブラック・スワン』
面白い。映画館で観たかった。

『タイタニック』
今まで観なくて本当にごめんなさい。スゴく面白かったです。










maru0517 at 20:34|PermalinkComments(0)TrackBack(0)DVD 

2012年06月14日

東京の呑み事情。

こちらに来て2か月半。徐々に落ち着けるお店、美味しいお店を見つけつつあります。

住んでいる場所柄、新宿が近いので新宿ばかりになってしまいますが。

以前にも書いたベルクは外せないですね。昼間から罪悪感なく呑めるし(笑)安いし美味しい。
何気にテーブル席を譲ってくれる顔見知りのおじさん友達も出来ました(笑)


そして立ち飲みフレンチワインバーのプロヴァンサル。
美味しい魚のソテーを食べたくなると行きます。ふっくらしていて美味しいの。
あと季節物だけどホワイトアスパラのソテー。
シェフに魚の上手な焼き方を教えてもらったけど、やっぱり数こなさないとダメね(笑)



最初は不安だった無職生活。あっという間に慣れてしまうものね(笑)
来月からは職業訓練校に通います。ほぼ20年ぶりな学生生活にドキドキです(笑)



2012年06月09日

『ポテチ』#11.

短い上映時間なのに、充実していて楽しめた作品。

空き巣の今村と野球選手の尾崎の関係、ポテチを食べて号泣した今村。
見終わるとすっきりピッタリくる。

地味に泣かせてくれます。何気に今年観た邦画で一番いいかも。

劇場内で隣席のお姉さんと泣きどころが全く一緒で、ちょっと恥ずかしかった(笑)




maru0517 at 15:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0)映画・は 

2012年06月06日

『ミッドナイト・イン・パリ』#10.

楽しい夢を見ているように楽しめた作品。
憧れだった時代や場所に行けてしまうという、素敵なおとぎ話だと思うの。
婚約者イネズと上手く行かないギルがどっぷりと浸かる1920年代のパリ。キラキラしてて暖かい雰囲気で良かった〜。

どっちつかずなギルにモヤモヤさせられたけど、後味爽やかな映画。

ウッディ・アレンの映画ってお金持ちが多いのは気のせいかしら?(笑)


maru0517 at 15:40|PermalinkComments(0)TrackBack(0)映画・ま 

2012年06月04日

『ファミリー・ツリー』#9.

昏睡状態の妻の浮気が明らかになったことから始まる家族ドラマ。浮気相手を探すために娘たちと島々を旅する。


妻の浮気問題だけでなく、祖先代々の土地の売買問題もあり、全く気の休まる暇のないマットの情けない父親っぷりがなんだかいい。
ジョージ・クルーニーと言うとセクシーな父親像を想像してしまうんだけど、今回はセクシー封印で(笑)
浮気相手が滞在する別荘を覗き込む姿は格好悪さ炸裂。
ハッピーエンドではないけれど、じんわり染みる家族ドラマ。
しかしアイス山盛り過ぎ(笑)

ハワイ行きたくなるねー!海には入らないけど(笑)




maru0517 at 14:35|PermalinkComments(0)TrackBack(0)映画・は 

2012年06月02日

『捜査官X』#8.

久しぶりな金城武が観たかっただけです(笑)

相変わらずカッコいい!役としてはヘタレな感じが否めず(笑)
邦題に違和感ありまくりです。どちらかというと主役はドニー・イェンです。
ドニー兄さんのアクションもカッコ良すぎ。

お話的には微妙ですが、そこそこ楽しく観れましたよ。

映画館のロビーに武ちゃん着用の衣装が展示されてたのですが、匂い嗅ぎたいと思ったのはあたしだけじゃないはず(笑)






maru0517 at 14:25|PermalinkComments(0)TrackBack(0)映画・さ 
プロフィール

ヨゥ。