- 1 :野良ハムスター ★ : 2016/02/05(金) 20:04:39.45 ID:CAP_USER
- 経営再建中のシャープの買収に向け、大阪市阿倍野区の本社を5日訪問した
台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業の郭台銘会長。
高橋興三社長らとの交渉は約8時間に及んだが、最終契約には至らなかった。
郭会長は「優先交渉権についてサインした。29日に正式に契約を交わしたい」と表明。
シャープを「液晶の世界ナンバーワンに戻したい」と“復活”への全面支援に意欲をみせた。
午前9時ごろシャープに入った郭会長が、本社前で待ち構えていた
報道陣の前に姿をみせたのは、約8時間後の午後5時半すぎ。
やや疲れた表情で「本当は正式な契約を交わしたかったが、多くの法的なプロセスを
踏まないといけないことがあり、きょうで完成することはできなかった」と残念そうに話した。
ただ、「ハードルは約90%乗り越えた」と、交渉が最終段階に入ったことを強調した。
報道陣にシャープの魅力を問われると、「シャープには最先端の液晶技術がある。
若いエンジニアから私も学んでいかないといけない」と持ち上げてみせた。
買収に踏み切る理由については「液晶は、この2、3年で韓国サムスンが優勢で、
シャープは液晶の投資力がしんどくなった。高い技術力に一日も早く投資し、
世界ナンバーワンをもう一度取り戻したい」と語った。
さらに「間違いなく言えるのは、シャープを分解することはないということ。ブランドも継続する。
40歳以下の若い社員を解雇することはない」と明言。官民ファンドの産業革新機構の再建案で
大規模な人員削減が懸念されていることを念頭に、鴻海による買収のメリットを強調した。
シャープ買収交渉で本社を訪れた後、Vサインで引き揚げる
鴻海(ホンハイ)精密工業の郭台銘会長=5日、大阪市阿倍野区のシャープ本社(宮沢宗士郎撮影)
http://www.sankei.com/images/news/160205/wst1602050085-p1.jpg
http://www.sankei.com/west/news/160205/wst1602050085-n1.html
- 7 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 20:07:44.70 ID:1j4s085O
- 目尻がシャープです
- 13 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 20:09:50.31 ID:XfhaoS9S
- シャープが台湾に買われてお持ち帰りされたんであって日産のゴーンとはまったくケースが違うからな
- 32 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 20:16:18.25 ID:F1DjAJ/H
- >「 40歳以下の若い社員を解雇することはない」と明言。
40歳以上は…?!
- 83 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 20:56:01.52 ID:9VIRIePU
- >>32
俺の友人41。
- 35 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 20:16:45.91 ID:nUPzVT+0
- 一番の目当ては複写機だろ
それ以外切り売りされて終わり
- 36 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 20:17:08.93 ID:GCznn/Qz
- >>1
Vサインの意味はいろいろあるが、
その中でも日本的な意味で使ってる国ってあるんだな
- 42 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 20:20:55.52 ID:Y1tfg7bx
- 鴻海、シャープ喰って、そのまま死んだりして。
訓読みで、後悔 鴻は、鴨科の鳥だしw
- 47 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 20:25:14.10 ID:Ejl/4qJJ
- ASUSとかGIGABYTEとかMSIとか、台湾のハードウェア企業って
中国や韓国と違って粗悪品作らないし、台湾企業なら買収されても
安心だと思う。
- 50 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 20:25:29.49 ID:aPNpWpnl
- シナ経済おかしくなってるし、鴻海今まで通りにはいかないだろう。
解体されておわりだね。
2時とか3時とか拙速に交渉をまとめようとしてるけど、なんか裏がありそうだね。
他と交渉させないためだろうとも思うが。
- 60 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 20:30:17.39 ID:KfE9zFFh
- >>1
来年早々に現経営陣は全て首になるんですねw
- 66 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 20:34:56.46 ID:gbeZCJdn
- 腐りきってぼろぼろのシャープの経営を立て直すのには外部の豪腕経営者でないとダメだわ
下請けから「ザマァ〜」と嘲笑される傲慢経営をしていたシャープにとって最善の策
- 67 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 20:35:44.39 ID:gfbDcCJQ
- >>1
嘘でも良いのに、産革機構の連中はこういうセリフを言わないからな。
ハッタリのような目標・夢を掲げないと、商売はまず儲からないよね。
夢を掲げたら絶対儲かるわけじゃないけれど、夢を掲げずに儲けることは絶対に有り得ないからな。
- 76 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 20:42:41.53 ID:mZStP6x/
- 液晶技術高めても周りが安いの出したらオワコンなんだよ
気付けよ
- 81 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 20:50:30.82 ID:/17C6Bc2
- 倒産寸前、誰も見向きもしなかった日産に手を差し伸べたのがフランスのルノー
ニッサンは復活し、ルノーの牽引車になっているw
ホンハイ会長もシャープの何かに旨味を感じているんだろうね・・・
- 88 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 21:01:33.95 ID:dI1+CAZw
- >>81
ゴーン「GT-R、フェアレディ、スカイライン…ブランド賃払うか」
ほんはい「sharpロゴ代^^歳喰いいらねww」
- 164 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 21:57:47.59 ID:ayzcdoVz
- >>81
今は逆だもんね、日産が復活してルノーの方がダメダメで(笑)
やっぱ経営陣って大事だよな
- 82 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 20:53:40.62 ID:avZwM7xb
- シャープ社員は全員首かな
- 85 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 20:59:19.11 ID:8+2vkyCK
- 40以上をリストラで切れば生き残るよ
- 87 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 21:00:38.64 ID:pqqIcYc9
- シャープが外資に買われたら日本国内の人気が駄々下がりになるね。
それで社員はリストラされて技術と特許だけが吸いとられるのね。
- 89 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 21:03:23.03 ID:gbeZCJdn
- >>87
それがないように契約を結ぶらしいじゃん
契約違反は莫大な賠償金な
- 92 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 21:06:18.39 ID:VXRjamkR
- >>87
一番怖いのはプリンタ事業がどうなるか。
安売り始まってテレビみたいに採算取れなくなったらいろいろおわる
- 90 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 21:04:51.24 ID:VXRjamkR
- グローバルを目指します。
- 97 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 21:12:55.34 ID:vmFf6INV
- シャープのブランド名だけいただいてポイやろw
- 103 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 21:18:07.01 ID:kZTPxDZt
- 40歳以下はリストラされずに助かるのかw
シャープ内でガチの実力主義が始まりそうだな……
- 120 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 21:28:47.63 ID:MOBwAVah
- ありがてえありがてえ
目の付け所がありがてえ
- 121 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 21:29:23.57 ID:p+FZb8q4
- 機構が焦って横やりをいれたのだろうな
日本にわざわざ呼び出されてこの仕打ちでは
滅茶苦茶怒ってると思う
- 124 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 21:30:00.69 ID:aPNpWpnl
- しかし鴻海の親父もパフォーマンスばっかりやね。
こんな調子だから約束なんて守るわけないよ。
- 126 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 21:31:16.41 ID:p1YEQkaU
- 製造業はきびしいね
ソフトにも進出したほううがいいよ
- 134 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 21:37:42.73 ID:M/MdbHz/
- 日本の企業が台湾に譲渡された
- 143 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 21:44:54.77 ID:VJ9LU+Q3
- 技術を吸収して極一部の優秀な技術者以外は
社員も役員も解雇される運命です
シャープの経営者はバカなんだろうね
バカだから今の惨劇があるんだけどさw
- 148 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 21:48:31.93 ID:M/MdbHz/
- >>143
自民党応援団の経団連はみなこんな感じだろ
TPP調印も経団連の意向が強いと聞くし
- 147 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 21:48:12.78 ID:+y5Ykspk
- 年齢だけで首にするなら、今、40以下でも、3年後はリストラされてしまうだけ。
- 158 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 21:54:53.63 ID:PdVOqFF0
- >>1
液晶以外の何かじゃないとなぁ。
液晶偏重の結果が今回の買収劇だから。
- 165 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 21:58:12.56 ID:X4EjnPse
- ホンハイ先生おなしゃす
- 167 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 21:59:32.93 ID:cqBM7374
- まあ日産みたいに外資のおかげで再生するかもしれんし
- 171 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 22:00:34.82 ID:OMGgEjT+
- >>1
もう一言付け加えると日本人の体勢を味方につけられたのに
【経済】「液晶の世界ナンバーワン取り戻す」 シャープ本社を訪れたホンハイ会長、Vサインで引き揚げる
【経済】「液晶の世界ナンバーワンを韓国から取り戻す」 シャープ本社を訪れたホンハイ会長、Vサインで引き揚げる
- 176 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 22:02:19.70 ID:mOm0Vrnr
- >40歳以下の若い社員を解雇することはない」と明言。
41歳以上は、眠れないな・・・
- 180 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 22:03:22.30 ID:+auIw9qV
- でもこれ成功したら自動的にJDI(ジャパンディスプレイ)が敗北するのと同義になるわけでw
失敗→シャープガチ倒産
成功→ジャパンディスプレイ倒産
- 186 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 22:18:01.86 ID:VvkT7Frg
- 40歳以上の社員は解雇するって言ってるようなものじゃないですか…
- 188 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 22:25:45.33 ID:6B1P+uML
- >>186
だって今残ってるそんな歳のやつらなんていらないじゃん
特に経営陣とか
- 198 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 22:45:59.18 ID:4vYqB5iG
- 40歳以下は解雇しない
つまり41歳定年制てことですよね^^
- 201 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 22:47:46.20 ID:8HV9CpDk
- 金が入ったら国交が無い国だと切り捨てろ
- 202 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 22:49:44.96 ID:dC304hzK
- 複合機の技術ももって行かれるんだよねぇ。
OKIとかコニカミノルタとかも早く潰れればいいのに。
- 208 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 23:00:17.33 ID:vg+im3D4
- 円安のせいで日本企業は大安売り状態だからな
技術の流出を心配するなら外国企業以上の金を出すしかないだろ
安倍と黒田のおかげでまた要らん金がかかるな
- 211 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 23:07:17.03 ID:rnPNtMdM
- ワロタwww
金ある奴はノリが違うなwww
- 219 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 23:16:38.62 ID:nIdQNHFn
- NHKも前から推奨してたよね
人は変わってもそれでも看板は残る…ジャパンブランドを中国の若者が引き継いでいく…
とか言ってて吐きそうになったわ
- 220 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 23:17:05.48 ID:o1+8qbOs
- やっぱ、国営化ってのは、金融と航空くらいしかダメなんだろうな。
感覚的に。 あとは鉄道、船舶あたりか、あるとしたら。
- 221 :名無しさん@13周年 : 2016/02/05(金) 23:21:56.56 ID:mKHoeqK+
- ホンハイのバックにシナが付いていることは常識だ。
- 230 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 23:27:36.35 ID:ENLULFve
- フォックスにとればIGZOさえ手に入れば後は不要だからな。
シャープはどの道、生き残る術は無い。
- 239 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 23:35:51.44 ID:vJaV/CFf
- 土壇場で結局破談になる予感。
- 244 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 23:50:43.30 ID:Hf2h+6it
- ホンハイの社長はミスターしな人。嘘ばっかりだ。
- 246 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 23:57:38.46 ID:OSNwbs1i
- 中国はニセモノが横行してるからブランドは価値があるんだよ
日本より中国市場を見据えた買収だろう
- 247 :名無しさん@1周年 : 2016/02/05(金) 23:59:06.23 ID:te3AKzkw
- 日本人には好かれにくい言動だな
- 253 :名無しさん@1周年 : 2016/02/06(土) 01:12:19.26 ID:MHssTKT+
- 昔、怪しい壺を売りつけようとした中国人のおっさんの笑顔に似てる
- 254 :名無しさん@1周年 : 2016/02/06(土) 01:13:50.22 ID:iBrjVZSy
- シャープ、というか電機メーカーはどこも円高でそこまでの損失出したわけじゃないんだけど
京セラなんて過去最高益叩きだしてたしな、アメリカでいくら販管費かけたって利益減少幅が少ないんだもの
- 257 :名無しさん@1周年 : 2016/02/06(土) 01:25:24.22 ID:isKlUYFA
- 液晶事業なんて窓から投げ捨てよ
でないと鴻海まで滅ぶぞ
- 263 :名無しさん@1周年 : 2016/02/06(土) 02:37:20.87 ID:/LkiMNI6
- >>257
このほぁんはい社の社長は
『技術吸ったらご用済み』と云う意味になる
『交渉優先権を得た』と発言している。
- 266 :名無しさん@1周年 : 2016/02/06(土) 04:33:36.36 ID:AJItdgpy
- 取り戻すって、シャープを乗っ取る気満々だな