2011年07月11日
諸事情により「まるちゃんの体質改善日記」はしばらくお休みすることにしました。
今までどうもありがとうございました。
アレルギーについては、今後も「まるとお散歩DIARY」で随時取り上げていきます。
それでは♪また逢う日まで、逢える時まで~♪
2011年07月10日
2011年07月09日
去年に続き今年の夏も暑そうです。
温度と湿度がカイカイに影響を与えているのは明白で、今の時期はムシムシ、ジメジメだとたちどころにガリガリ、ペロペロ始めます。
去年はそれでも今年ほど節電の必要性に迫られていなかったので、電気代の請求に怯えつつもそれまでにないくらいエアコンを多用していました。
で、今年の話です。
ここ1週間ほどカイカイの頻度が目に見えて上がってきました。
節電の意識を忘れたわけではありませんが、部屋を涼しくすれば掻く回数は減るので、やはり今年の夏もエアコンのお世話にならざるを得ません。
もちろん設定温度には気をつけますし、常に扇風機と併用しています。

ひんやりでスヤスヤ
2011年07月07日
湿度は高かったものの、ここ数日に比べると気温はさほどでもなく、人間にとっては少し楽だった1日。
けれどもまるにとってはかなり痒い1日だったようで、ことほどさようにその時々のカイカイについて因果関係が分からないのは困りもの。
明日からまた連日真夏日・・・(嘆)
2011年07月06日
7月2日に卒業宣言しましたが、病院から電話があり、やはりもう1度投薬の必要があるとのことでした。
かなりのショックです。
言いたいことは山ほどありますが、この夏を越すまではグっとガマン。
何より大切なのは、まるがカイカイで苦しまないことですから。
2011年07月04日
先日病院に行ったら、いつの間にか今まで受けていた検査のパンフレットができていました。
ご覧の通り素人が一朝一夕で理解できる内容ではありません。
私たちもいまだに検査や治療のメカニズムについてはちんぷんかんぷんです。
Thバランスなるものの不均衡が痒みを引き起こすので、まるの場合は先天的に少ないと言われた「Th1」の値を引き上げるために、検査と投薬を繰り返してきました。
Th1値を上げるためにはアレルケアもしばらく使い続けたりしましたが、結局最後になった5月の検査でもTh1値は低いまま。
それがいきなりの「もう検査は必要ありません」宣言。
検査も投薬も不要になったのはこの上ない喜びですが、それが一体どのような理由によるものなのか、次の通院時に訊いてみたいと思います。
2011年07月03日
2011年07月02日
ほぼ2ヶ月ぶりに病院へ。
エコー検査を受けましたが、心臓、肝臓、脾臓、胆泥とも全く問題なしでした。
さらにうれしい誤算。
これまで受けてきたATORE検査は今後もう必要なく、投薬も終了!
Th1を上げることを目的にしていたのに、先天的に低いと言われた数値は全くあがらず、一体いつまで続くのかと思っていた矢先のこと。
ただし完治と言うわけではもちろんないので、今後も体調次第では再度検査という可能性もあります。
とは言え、とりあえず卒業!
まだまだ予断は許さないものの、ほんの少しだけホッとしました。
2011年07月01日
暑くなって一番困るのが散歩です。
夕方になって外に出ても路面が熱をもっているので、ただ歩くだけでも暑そうです。
今日もちょっと目を離すとすぐペチャペチャ、ガリガリしていますが、それでもこの悪条件を考慮すれば体調は悪くないでしょう。
2011年06月30日
毎日暑いです。
高温多湿の時はたちどころにカイカイです。
それを防ぐのがエアコンによる涼しさです。
いくら節電とはいえ、使わないわけには行かないので、使う際にはできるだけ細心の注意を払いたいと思います。
2011年06月29日
久しぶりに体重を量ったら
!
普段はあまり水を飲まないまるも、あまりの暑さに散歩中何度となく給水。
それゆえの体重オーバーかと思われます。
さすがにこの蒸し暑さだと結構痒みが出てくるので、ここから先は少し注意が必要かもしれません。
2011年06月28日
2011年06月27日
2011年06月26日
湿度は高かったものの、気温があまり上がらなかった1日。
たまに掻いたり舐めたりはしていたものの、それほどひどい状態ではありません。
明日からの週間天気予報を見ると、最高気温の欄には「30」を下回る数字がありません。
とりあえず冷え冷えボードは買いましたが…。
2011年06月24日
まだ6月だと言うのにちょっと暑すぎます。
さすがにここ1週間は結構痒いようです。
暑さが和らいでくれるのが一番ですが、どうやらそれはないものねだりのようですので、少しでも痒くないようにこまごまと対策を講じていなねば!
2011年06月23日
2日続きの真夏日。
やはり徐々にカイカイ症候群が頭をもたげて来つつあります。
ちょっと目を離すとあちらこちらをガリガリ、ペロペロ。
暑さ対策を粛々と進めていかなければならないのですが、冷房を使わずに済むいい方法はないものでしょうか。