チャリ記

●今日も自転車に乗ります!乗ります!乗ります!

12/15手創り市ですが、
大変申し訳ございませんが
お休みいたします。
感染性胃腸炎に罹患してしまいました。
保菌状態なので、出展を見合わせることにいたしました。
大変申し訳ございません。

カンテツ。

完徹。

ずいぶんと久しぶりの、一睡もしない、完全なる徹夜。

何年振りでしょう。10年近いかしら。
ただいま、妙にハイテンションでも気持ちダウンローテンションでもなく、
いたって平静な気持ちでブログに向かっております。

意外と一日なら、眠らずともなんとかなってます。
明日はたぶん倒れてる☆

自分の技術の低さのせいで作業が全く終わらずに、
夜の闇の中から白い朝が生まれてくるのを私は見たのです。
出来れば、見たくなかった。
眠っていたかった・・・。

徹夜なんて、なんにもいいこと生み出さないのですもの。
体はバキバキになるし、
目はショボショボするし、
ぼんやりとした受け答えだし。
顔がおばさんそのものになるし。
あーあ。

もう徹夜なんてしない!
・・・と、思っては、いるのですけれどねぇ。

---------------------------------------------------------------------------------------

6/16(日)
9:00~16:00

手創り市 に出展します。 

ブースno.118
●手創り市ブース配置図●
雑司が谷 鬼子母神境内

・ JR池袋駅東口より、明治通りを新宿方向へ歩き、「南池袋3丁目」歩道橋を左折、約15分。
・ JR目白駅より、目白通りを東へ歩いて約15分。
・ JR池袋駅東口より都バス、西武バスで、目白方面行または新宿・渋谷方面行、「東京音大前」または「千登世橋」下車。
・ JR目白駅より、都バス新宿駅西口行「鬼子母神前」下車。
・ 都電荒川線(三ノ輪・早稲田間)「鬼子母神前」下車。

----------------------------------------------------------------------------------------

本日3月18日に出展を予定しておりました
手創り市ですが、
諸事情によりお休みさせていただきます。
楽しみにしていてくださったお客様には大変申し訳ございません。

4月の手創り市には出展応募をする予定でおりますので、
またその機会にお目にかかれればと思います。

本当に申し訳ございません。

---------------------------------------------------------------------




3/17(日)手創り市 出展

9:00~16:00

手創り市 に出展します。 
今回は大鳥神社にて!
いつもと違いますので、2度言います。
大鳥神社でお待ちしております!


ブースno.7
●手創り市ブース配置図●

企画展「はるに、桜と。」に出展します。
運営さんがご用意してくださる試着室もありますぜ!
すごいですね。
穏やかなあたたかさになりますように。




雑司が谷 鬼子母神境内
・ JR池袋駅東口より、明治通りを新宿方向へ歩き、「南池袋3丁目」歩道橋を左折、約15分。
・ JR目白駅より、目白通りを東へ歩いて約15分。
・ JR池袋駅東口より都バス、西武バスで、目白方面行または新宿・渋谷方面行、「東京音大前」または「千登世橋」下車。
・ JR目白駅より、都バス新宿駅西口行「鬼子母神前」下車。
・ 都電荒川線(三ノ輪・早稲田間)「鬼子母神前」下車。


---------------------------------------------------------------

雑司ヶ谷鬼子母神の出展、ありがとうございました!
かなーり久々の出展だったにもかかわらず、
覚えていてくださった方も多くいらして、
大変感激しておりました。
本当にありがとうございます!


早速2月も・・・と言いたいところなのですけれども、
都合がつかずに出展の応募自体を見合わせることとなりましたので、
春物の季節にまたお目にかかれるよう頑張ってまいります。


あたたかな日差しが注ぐ日だったので、
寒さに震えることもなく
穏やかに楽しく過ごせたのは何よりでした。
(上下それぞれ4枚ずつ着てさらにベタベタホッカイロ貼って
よもぎ蒸しも靴用カイロもいれといて
何言ってるのかというところはありますけれども)




さ、ここからはビビリの車の運転話をいたしますよ。

超久々の出展が決まってから、
私が最も不安に思っていたことが、車のことでした。
自転車でどこにでも行けると思っている私としては、
別に車はなくても困らないものですので、
我が家には自家用車はございません。

が、行商するには車が必須だ。

というわけで、レンタカーです。レント・ア・カーですとも。(特に意味はなく、いつも言ってしまう)

出展当日のレンタカーをガチっと確保し、
さらにアタクシがとった行動は、
カーシェアリングでの短時間練習でありました。

数年ぶりの運転では、
エンジンいれるのも!
ウインカーも!
サイドミラーも!
バックミラーも!
シートベルトにいたるまで!
すべて指さし確認しましたよ。ええ。

久々の運転で感覚を何となく思い出しつつ、
いやいや慢心が一番怖いのじゃと諫めながら運転練習を終え、
最たる懸案事項の「駐車」もとりあえず出来るじゃーんとホッと一息。
コンビニでコーヒーを買ったはいいものの、
乗車の緊張から解き放たれドキドキ震える手元でコーヒーをこぼしまくって、
コートをクリーニングに出す始末になるくらいの
運転技術を持つ私です。
(あ、ちなみに
この『コンビニの挽き立てコーヒーシステム
にもあまり馴染みがありません。
ウロチョロしてベテラン勢のお邪魔になるので、ぼーっと人がひくのをいつも待ちます)


当日は下道で行くようにと
私の運転を心底心配した義父の助言もあり、
「とにかく焦ってはならない」の思いだけを心に抱き
無事に行って帰ってくることができました。
あー、怖かった。生きてる生きてる。よかったよかった。


当日の夜も、次の日の夜も、
ブレーキランプの真っ赤な光が目に焼きついて夢にまで出てきて魘されてたけど、
そんなもんで済むなら、安いぜ!

あけましておめでとうございます。
しれっと新年のごあいさつですけど、
なんかもう、
たまにブログについて声かけてくださる方いらっさるけど、
いやはやもう、スミマセン。スミマ千円。


昨年は病気もケガも盛りだくさんな一年だったのですが、
年の瀬に一番大きな出来事がありました。
夜中に救急車で搬送され、入院して、手術。
すべてのことが初めての体験。オオ。
ま、結果は虫垂炎なんすけどね!
盲腸ナメてた。スマンよ盲腸。


そんなアタクシですが、
どうぞ本年もよろしくお願いいたします。

新年は久しぶりに
雑司ヶ谷の手創り市に出展いたします。



---------------------------------------------------------------------




1/20(日) 鬼子母神 手創り市 出展

9:00~16:00

手創り市 に出展します。 


ブースno.38
●手創り市ブース配置図●

本堂を目の前にして、大きな木をぐるっと囲むあたりにおります。
どうぞよろしくおねがいいたします。



雑司が谷 鬼子母神境内
・ JR池袋駅東口より、明治通りを新宿方向へ歩き、「南池袋3丁目」歩道橋を左折、約15分。
・ JR目白駅より、目白通りを東へ歩いて約15分。
・ JR池袋駅東口より都バス、西武バスで、目白方面行または新宿・渋谷方面行、「東京音大前」または「千登世橋」下車。
・ JR目白駅より、都バス新宿駅西口行「鬼子母神前」下車。
・ 都電荒川線(三ノ輪・早稲田間)「鬼子母神前」下車。


---------------------------------------------------------------

このページのトップヘ