2023年07月01日

知財がテーマのコンテンツ~弁理士の日記念ブログ企画2023~

毎年恒例、7月1日の弁理士の日の特別企画、ドクガク先生の「弁理士の日記念ブログ企画2023」(https://benrishikoza.com/blog/benrishinohi2023/)の記事となります。

今年のお題は、タイトルのとおり、「知財がテーマのコンテンツ」ということです。
ここ数年、第20回『このミステリーがすごい!』大賞の大賞受賞作である「特許やぶりの女王 弁理士・大鳳未来」、同著者による商標を巡る「ストロベリー戦争 弁理士・大鳳未来」や、2023年の春ドラマとして放送された「それってパクリじゃないですか?」など知財分野を舞台とするコンテンツが注目されています。私も職業柄それらには一通り目を通しており、エンターテインメントとして面白かったです。

さて、今回のテーマで何を書こうかと考えたときに、ふと10年ほど前にtwitterやブログでプチバズリをしたネタを元に書籍化してみませんかという依頼があったことを思い出しました。当時はまだ駆け出しで仕事の要領も得ずお受けできず実現できなかったのですが...

特許出願とは異性への告白であるとのコンセプトとのもと、知財に詳しくない方でも特許がどのように拒絶されるのかということをかなり茶化してまとめたものです。

弁理士という生き方:女性に告白して発せられる拒絶理由。 (livedoor.jp)

とかく難しい知財を身近に感じられるように、漫画を入れつつ入門書としてまとめたらそこそこ面白いものになるような、ならないような?!
時代に即した変更は必要ですが興味を持ってくださる出版社様がいらっしゃれば前向きに検討したいと思います(爆)
このようなおちゃらけ方向ではなく小説へと進んで入れば、また違った人生があったのかもしれないなぁと思いつつ、この10年ほどを振り返るのでありました。


maruchan_73 at 17:00コメント(0) 

2022年07月01日

知財業界での大ピンチ~弁理士の日記念ブログ企画2022~

毎年恒例、7月1日の弁理士の日の特別企画、ドクガク先生の「弁理士の日記念ブログ企画2022」(https://benrishikoza.com/blog/benrishinohi2022/)の記事となります。

今年のお題は、タイトルのとおり、「知財業界での大ピンチ」ということなのですが、私自身としては幸か不幸か大ピンチに陥ったことがありません。
うーん、想像する中で最大のピンチは、審査請求の期限を落としてしまうことでしょうか...(ピンチというかアウトですね)

ということで、A先生から聞いた話をご紹介しましょう。
A先生にお客さんから連絡があり、特許出願している出願人(以下、相手方)から、補償金請求権に関する警告書が届いたとのこと(特許法第65条)。
でも、相手方の出願内容や経過を調べてみると、審査請求をしているものの、特許請求の範囲が結構広く、先行文献如何によっては拒絶又は範囲を限定する必要がありそう。
ということで、A先生が先行調査したところ、少なくとも広い範囲では権利化することができなさそうであり、権利化したとしてもお客さんの商品は権利範囲から外れそう。
このため、A先生は、特許庁へ調査して得られた先行文献を情報提供するとともに、お客さんに対して継続して販売しても問題ない旨を助言しました。
その後、A先生の判断のとおり、提出した刊行物をもとに拒絶理由が通知され、お客さんの商品が外れる形で手続補正され特許査定となり、相手方からはその後何も言ってくることはありませんでした。

もし、A先生の判断に誤りがあり、お客さんの商品が含まれる形で権利化されていたら、補償金請求権だけでなく権利侵害にも当たることから大ピンチとなる訳です。無難な判断としては、特許出願の審査の内容が確定するまで一旦製造販売を中止してくださいとアドバイスすることですが、お客さんにとって数か月ストップさせられると大きな痛手となります。
A先生の慧眼によって、お客さんは何の支障もなく製造販売できたのでありました。(あまりお客さんにはA先生のすごさが伝わってないだろうなぁ)

審査官が拒絶理由を通知してくれ、相手方が権利化するためにはお客さんの商品を外さざるを得ないということを見極められないとA先生の判断はできないので、話をお聞きするだけではなかなかに冷や冷やものです。

剣の達人が相手との間合いを見切って切っ先をかわすかのごときA先生の英断でしたが、もし自分に同じような相談がまわってきたとき、果たしてどのように対応できるかを考えると...心拍数が上がってしまいます。

(なお、上記内容は、A先生の了解を得ており、また、A先生が特定されないよう一部を脚色しています)

maruchan_73 at 12:00コメント(0)雑談 

2021年07月01日

知財業界での夢と希望~弁理士の日記念ブログ企画2021~

今年も、7月1日の弁理士の日に際して、ドクガク先生の「弁理士の日記念ブログ企画2021https://benrishikoza.com/blog/benrishinohi2021/)に乗っからせて頂きます。
今年は40名くらいの方が執筆されるようなので、興味ある方は上記リンクから他の方の記事も読んでみてください。
毎年執筆者が増えており、もうすっかり夏の風物詩となっているような感じです。

今年のお題は、タイトルのとおり、「知財業界での夢と希望」です。
コロナ禍での一般企業での様子は、業務体系の見直し、テレワークの推奨などテレビ等で報道されているとおりですが、特許業界、とりわけ特許事務所においても同様な感じです。
コロナ禍を機にうつになり事務所を畳まれた弁理士の方のお話も聞いたりしており、多かれ少なかれ転機が訪れているような状況なので、今年は上記のような明るい未来志向のお題を設定して頂いたのだと感じました。人は将来に夢や希望を抱けないと健康に生きていけない生き物であることを改めて痛感します。
ところが、唐突に夢と希望と言われても、パッと頭によぎる事柄がない....
今年のお題も困ったぞと、少々放置していました。

お風呂で何となくお題についてぼんやり考えていると、前職で薬品・化学系の企業で研究開発の仕事をしていたときに、一念発起して弁理士試験にチャレンジし、いろいろな苦労の末に今があるのだなと改めて思い至りました。弁理士試験の受験生のころは、合格できたら化学系だけでなく機械系やソフトウエア系の出願も取り扱って自分の幅を広げてみたいし、侵害訴訟にも携わってみたいし、実務に精通し頼りにされる弁理士になってバリバリ仕事したいという溢れんばかりの夢と希望を抱いていました。
そして、晴れて弁理士となり十数年が経過して振り返ってみると、化学系、機械系、ソフトウエア系の出願はもちろん、電気系や日用品に関する出願などかなり幅広く担当し、外国での権利化業務、拒絶理由通知に対する中間処理や拒絶査定不服審判は言わずもがな、単なるアイデアを発明として昇華するための相談や他社の権利回避案の検討などのコンサルティング的な業務や、そして無効審判や侵害訴訟も担当し、さらには大学では授業を受け持ち、そして何よりそのような様々な仕事を通じていろんな業界のいろんな人との繋がりを持てたことなど、かつて思い描いていたよりもたくさんのことが叶ってきました。そう思うと、今の自分は昔の自分の夢や希望の中にあり、しかもその状態が現在も進行中なんだということに気づかされます。

そうすると、今後の夢と希望として、目の前の仕事をひとつひとつに真摯に向き合う中でクライアントと共に笑い、自分自身も成長でき、そして、たくさんのクライアントに感謝され惜しまれながらこの仕事を引退することができれば最高ですね。
このことはたどり着いた真理なのか単なる老いゆえの諦めなのかは分かりませんが、自分にとっては地に足のついた感じで割りとしっくりきており、コロナ禍であろうがなかろうが自分の中のポラリスとしてこれからの人生というまだまだ長い航海を照らし続けてくれるでしょう。



maruchan_73 at 12:00コメント(0)雑談 

2020年07月01日

令和2年度弁理士試験の実施日程について

今年の弁理士試験は、新型コロナウイルス感染症の影響で、大幅な調整が入っていますが、2次、3次試験の日程が公表されましたね。
受験生の方々はすでに確認されていると思いますが、ご参考まで。

この日程を見ていると、それぞれ例年より4カ月後ろにずれている感じのようですね。
今後の新型コロナウイルス感染症の状況によっては、さらに延期する場合等があるようなので、こまめに確認しておくようにしましょう。
条件はみんな同じなので、ご健闘をお祈りします。


「令和2年度弁理士試験の実施日程について

  • 短答式筆記試験: 令和2年9月20日(日曜日)
  • 論文式筆記試験(必須科目): 令和2年11月8日(日曜日)
  • 論文式筆記試験(選択科目): 令和2年12月6日(日曜日)
  • 口述試験: 令和3年2月20日(土曜日)~22日(月曜日)
  • 最終合格発表: 令和3年3月11日(木曜日)
  • ※受験票の発送は8月下旬頃を予定しております。」

    https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-nittei_0629.html




    maruchan_73 at 21:00コメント(0)弁理士試験 
    記事検索
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    プロフィール

    サイコキネシス

    Twitter
    @maruchan_73
    QRコード
    QRコード
    • ライブドアブログ