10日より佐賀市のキャシュレス決済ポイント還元のキャンペーンスタート3月8日(金)はヤマシタエギ販売会!

2024年02月05日

大分遠征!

相変わらず時化ばかり
三ヶ島です

今回は仲間内で久しぶりに集まり遠征。
まぁ~メンバーの一人は大分からなので大分になりました。

Aプランは県南での大型ブリ狙い

だったんですが
時化て出れないの連絡

急遽Bプランで
大分市内からタチウオ、青物狙いに変更に

仕事が終わって飯食べて出発。
約3時間で出先場所の住吉泊地港に到着。

船は昨年も一度お世話になった

「星隆」

DSC_0420

AM7時に出船
前半はタチウオを狙いますとの事。

DSC_0412

久しぶりの同期メンバー
佐賀、大分、熊本から集合。

最初のポイントまでは小一時間。
予報では北~北東で10~13m程吹いているんですが
それでも出れる大分、豊後水道エリア凄いですね。
玄海方面はなら絶対中止。

DSC_0403

ポイントに着くとタチウオ狙いの船団が
ほぼ愛媛からの船との事。
釣り方も95%テンヤで狙っているそうです。

水深は150~200mと激深
有明海だと50m前後だったりするのでところ変わればといった感じ。
バーチカルで狙っていきます。

DSC_0401

勝手が全く分からないので
水平フォールするオンジジグ220gからスタート
前後はヴァンフックの太刀魚用フック装着。

着底からゆっくりとしたワンピッチでシャクる。
途中一回大きくシャクってフォールを1セットで釣っていく。

フォールで止まるけどフッキング出来ずにいると

友人がタングステンジグを切られた(笑)

直ぐに別の友人にヒット

DSC_0407

可愛いサイズ

切られた友人は何やらガサゴソして
直ぐにヒット!

DSC_0410

何だテンヤかと思ったけど
餌の準備はしてなかったはず・・・

DSC_0411

ドリームシャッドがついていました(笑)

隣で見てても
巻からのストップでアタリが出てました。


暫くやるもアタリのみで釣る事が出来ず
青物狙いにシフト

でもここからが修行に・・・

長潮のせいか
潮が全く動かない

ここまで動かんかくらい

船長も頭抱えてました

魚探に反応が出るも
ワンピッチでは全く反応なし

ジグもとっかえ引っ返していくけど何も反応がない

ふとスローならどうかと切り替えて
暫くやると

DSC_0418

小さいけど何とか青物。
オンジジグのスローセッティングでした。

まぁ~ここから続けばよかったんですが
続くことが出来ずにタイムアップとなりました。

DSC_0419

今回使ったタックルは
タックル1 
ロッド MOZ62-4(タカミテクノス)
リール ソルティガ15H
ライン TX8 3号(デュエル)
リーダー 魚に見えないピンクフロロ18号(デュエル)


タックル2
ロッド スロージャーカー4OZ(エバーグリーン)
リール オシアジガー2000NRHG
ライン TX8 2号(デュエル)
リーダー 魚に見えないピンクフロロ10号(デュエル)

タックル1はワンピッチ、300g前後のスロー
タックル2は200~300gのスローに使用


船長からはここ最近で一番厳しかったですね。と
豊後水道エリアの太刀魚は終盤戦。
これからはブリ、タイラバ、アマダイ狙いで出船しますとの事でした。

時化日が多い今の季節。
この時期の季節風に強いエリアも選択肢に加えてみてはいかがでしょうか?


釣りは厳しかったですが
仲間内でワイワイ釣る事が出来。楽しかったので良し。

次はしっかり釣る事が出来るように頑張ります。



marukin_saga_b at 13:26│ スタッフ釣行レポート | 最新釣果情報・イベント情報
10日より佐賀市のキャシュレス決済ポイント還元のキャンペーンスタート3月8日(金)はヤマシタエギ販売会!