2014年05月
2014年05月30日
まだまだアオリイカ釣れてます!
夏日が続きますね~
暑さで皆様ばてていないでしょうか?
そんな中終盤戦に突入なエギングに後輩と出撃しました
エリアは平戸
当日の波高は2m~1.5m
楽勝~
とか思ったのもつかの間・・・
平戸大橋渡る時にはゴーッっという音とともに車は煽られる程の風・・・
とりあえず脳内地図で風を回避できるエリアにエントリー
平戸中部にある防波堤からこの日はスタート
上げ止まり前からのスタートで各々釣り場を確保してエントリー開始
自分も先端部からスタート
が、反応なし
もっと浅い位置かなと付け根の地磯にテクテク歩くが・・・
反応なし
後輩が気になって戻りながらふと見ると
手になんか持ってる
いきなりこれですよ
エギング2回目の後輩君。
初キャッチでどうどう2kgジャスト
HITエギ アオリーQエースシャロー
藻がひっかかるので少し遅くフォールするエギを直感でチョイス
コヤツやります
自分も後輩のイカをヒントに
沖のシャローでサクッと
ヒットエギはコチラも
アオリーQエースシャロー
その後はパンチ程度の反応は得られるが
あと一歩の引き金を引く事が出来ずに沈黙
ポイントを移動
風が強すぎでエリアがかなり限定される中
地図で南西の風が避けれるエリアで
到着早々
サイトでキャッチ
テトラの際を回遊するイカをチラッと確認。
エギをテトラに隠してイカが接近したタイミングでテトラから出す。
一発でした
サイトは何時やっても楽しいです
なんせ追う姿から抱く所まで全部丸見えですからね
そんで湾内に何やら群れを発見
画像にも多数写ってます
暫く観察していると何か見覚えがある茶色い魚
車に戻りアジングタックルをセット
狙うと一撃
正体はやっぱりムツでした
サイズは10~15㎝と冬場に釣れる魚よりだいぶ小さいですが・・・
ワンキャストワンヒット状態に
途中チヌを発見して口を使わせたがフッキングミス×2
次回にお預けです
この後も移動しながら撃っていったが
強風でライン操作が全く効かない
ギブアップとなり当日は終了となりました・・・
今回の大潮でもまだまだシャローにさしてきているイカがいるのは確認出来たので
近いうちまた行ってみたいと思います。
でわでわ~
暑さで皆様ばてていないでしょうか?
そんな中終盤戦に突入なエギングに後輩と出撃しました
エリアは平戸
当日の波高は2m~1.5m
楽勝~
とか思ったのもつかの間・・・
平戸大橋渡る時にはゴーッっという音とともに車は煽られる程の風・・・
とりあえず脳内地図で風を回避できるエリアにエントリー
平戸中部にある防波堤からこの日はスタート
上げ止まり前からのスタートで各々釣り場を確保してエントリー開始
自分も先端部からスタート
が、反応なし
もっと浅い位置かなと付け根の地磯にテクテク歩くが・・・
反応なし
後輩が気になって戻りながらふと見ると
手になんか持ってる
いきなりこれですよ
エギング2回目の後輩君。
初キャッチでどうどう2kgジャスト
HITエギ アオリーQエースシャロー
藻がひっかかるので少し遅くフォールするエギを直感でチョイス
コヤツやります
自分も後輩のイカをヒントに
沖のシャローでサクッと
ヒットエギはコチラも
アオリーQエースシャロー
その後はパンチ程度の反応は得られるが
あと一歩の引き金を引く事が出来ずに沈黙
ポイントを移動
風が強すぎでエリアがかなり限定される中
地図で南西の風が避けれるエリアで
到着早々
サイトでキャッチ
テトラの際を回遊するイカをチラッと確認。
エギをテトラに隠してイカが接近したタイミングでテトラから出す。
一発でした
サイトは何時やっても楽しいです
なんせ追う姿から抱く所まで全部丸見えですからね
そんで湾内に何やら群れを発見
画像にも多数写ってます
暫く観察していると何か見覚えがある茶色い魚
車に戻りアジングタックルをセット
狙うと一撃
正体はやっぱりムツでした
サイズは10~15㎝と冬場に釣れる魚よりだいぶ小さいですが・・・
ワンキャストワンヒット状態に
途中チヌを発見して口を使わせたがフッキングミス×2
次回にお預けです
この後も移動しながら撃っていったが
強風でライン操作が全く効かない
ギブアップとなり当日は終了となりました・・・
今回の大潮でもまだまだシャローにさしてきているイカがいるのは確認出来たので
近いうちまた行ってみたいと思います。
でわでわ~
2014年05月26日
こちらも好調になってきました
手長と同時進行で釣れ始めたましたね
先日スタッフの吉田もいってましたが
三ヶ島も行ってきました
ちょい投げで狙うキス♪
仕掛けは簡単遊動天秤に市販のキス用2本バリ仕掛け
オモリは今回なす型6号を使用
竿・リールはまんまエギング用です
今回は松浦の海水浴場近辺の波止に行ってみました。
干潮からのタイミングだったので不安でしたが・・・
開始早々ヒットです
波止の上から見て水の色が濃くなっている側(深い)に投げて
かけ上がりをゆっくりさびいてきます。
出っ張りや引っ掛かりを感じたら一旦止めて様子をみます。
10秒止めてアタリがなければ再びさびく
すると気持ちいいくらいひったくっていってくれます
止めすぎたら針を2本とも飲まれる時もあるので注意です
2時間程でこの釣果です。
23㎝頭にいい感じです
もう少し潮が上がって来ていればもっと数が伸ばせたはず・・・
簡単お手軽
波止にサーフと色んな場所で釣れますよ~
これからがハイシーズンこちらも楽しみましょう!
詳しい仕掛けや場所は店頭スタッフまでお気軽にお問い合わせください
でわでわ~
2014年05月20日
手長シーズン突入~
今日はあいにくの天気になりましたね~
最近お客様からぼちぼち手長が良くなってきてるよ
と、情報をいただきました
なら、早速と仕事が昼からの時間を利用して行ってきました
道具はこんな感じです
一式2000円もあれば揃えることが出来ます
一から仕掛けを組むのが嫌って方には
一式セットになっている物もあります
今回行ったのは牛津周辺のクリーク
狙うのはこういった水門周りや地形に変化がありそうな所
ウキは沈むか沈まないかギリギリにタナを設定します。
風が強い時などはウキの頭が沈む位にしてやると流されにくいです
やり始めて直ぐにウキが入って
しばらくもって行かせてジワーっと竿で聞いてやると
エビ特有のキックバックでウキが入ります
イェイ
今季初手長エビ
開始早々のヒットで上機嫌になったのもつかの間・・・
エサ取りの猛攻が
バイトの陣内も苦戦中
でも、しっかりキャッチです
後から完全に数でまくられました
ここからマジモードに入り写真どころではなくなり・・・(笑)
気づけば出勤時間になりタイムアップ
手長エビ面白いです!
アタリが出てからアワセるまでのじれったさ
癖になります
これは時間を見つけて再出撃ですな
でわでわ~
2014年05月17日
呼子港でキス釣り☆
5月16日、呼子港へキス釣りに行ってきました☆
私が寝坊してしまい予定より1時間ちょい遅れての到着・・・
初めての呼子港キス釣り・・・
仕掛けはピンギスが来ないように10号仕掛け
エサは喰いが良い砂虫
どこに投げたらいいんだろ・・・・適当に外向きに投げると・・・・おぉぉ!!!
21.5cm 21.0cmのダブルヒットです
一緒に行ってた友人の一人、廣川さんも20cmオーバーをGET
これは連チャンか???っと思ったら寝坊した私のせい・・・下げ潮に入りアタリが止みました
どうやら上げ潮が良いようですね
キス釣りダービーも始まりましたよみんなでプルプルなアタリを楽しみましょう
marukin_saga_b at 21:56|Permalink│
│スタッフ釣行レポート
2014年05月12日
今年も作成!
毎年好評をいただいているこちら
まるきん佐賀店限定販売な
スモラバ!
今年もスタッフが一つ一つ手作業で巻き巻き作成
そして完成です
魚がアフター入ったくらいから強烈に効き始めます
効く理由としては・・・
・吸い込みが弱い魚も簡単に吸い込める!
・小さいがラバー等の存在感でアピール可能!
・スローフォールで誘える!
・付けるトレーラーによってアピールの調整が可能!
等々利点は多々あります
魚もスポーニングが一段落して色々な釣り方で楽しめる季節です
これと決めつけずに色々試していきましょう
でわでわ~
まるきん佐賀店限定販売な
スモラバ!
今年もスタッフが一つ一つ手作業で巻き巻き作成
そして完成です
魚がアフター入ったくらいから強烈に効き始めます
効く理由としては・・・
・吸い込みが弱い魚も簡単に吸い込める!
・小さいがラバー等の存在感でアピール可能!
・スローフォールで誘える!
・付けるトレーラーによってアピールの調整が可能!
等々利点は多々あります
魚もスポーニングが一段落して色々な釣り方で楽しめる季節です
これと決めつけずに色々試していきましょう
でわでわ~
marukin_saga_b at 20:45|Permalink│