2016年05月

2016年05月31日

春のボートエギングツアー


前回の研修に引き続き
今回も伊万里 久原港より出船の「E フレンズ」
にお世話になってきました。

今回は佐賀店主催のボートエギングツアー

DSCF0096

E フレンズ

船長 江口

連絡先 090-9575-8890



今回も宜しくお願いします。

DSCF0059

今回のメンバーは
岡橋さん、橋本さん、松本さん、田中さん、中島さん、樋渡さんの6名。

自分はパラ上げ、タモ係のポーターです。


港を朝六時に出船。
ポイントまで30分程走ります。

DSCF0060

予報より風が強く若干苦戦を強いられる中。
岡橋さんに一発目。

DSCF0062

モンスターで船長から弄られつつ(笑)

DSCF0065

キロオーバーキャッチ


DSCF0068

続けてヤリイカ
このイカは三ヶ島が強奪・・・
いや頂きました

DSCF0070

この日の岡橋さんは絶好調

雨、ローライトで浮ききらないイカをしっかり仕留めていきます。
アタリはボトムに集中しているので

しっかりラインを出してエギを入れ込んでいきます。
張り過ぎたらエギが浮いてアタリが出ない。
重すぎるエギを使うと藻を拾ったり根掛かりしたりします。


DSCF0071

ここで中島さんにもヒット
回収しているエギに追って来たイカを
ごっつぁんフィッシュ

DSCF0073

実はぽつぽつヒットしていた。
橋本さん。良型ヒット

DSCF0078

キロオーバーのオス

続けて後ろで竿出ししていた女性メンバー
樋渡さんにもヒット

DSCF0080

こちらもいい感じに引いてた
キロオーバー

DSCF0084

渋い状況に苦戦を強いられていた
田中さんにもヒット
水をマックスまで含んでたので写真撮るときに吐かないか
ヒヤヒヤでした(笑)

でもこの後悲劇が・・・


松本さんにもヒットするが小型の為
即リリースで写真なし

DSCF0085

いかない潮に苦戦するも

岡橋さんは掛ける
100m近く流してヒット。

DSCF0088

経験者の引き出しの強さでしたね

そして同じタイミングで後ろの樋渡さんにも
良型がヒット中

DSCF0092

一杯目より強烈に引いたのは
この日最大の1.6キロオーバー

DSCF0091

ヒットカラーはモンスターマスター
カラー名通りいいサイズ連れてきてくれました

DSCF0094

最後は岡橋さんがキロオーバーで締めてくれました


厳しいながらなんとか全員安打
釣ってる方で7杯。トータル17杯の釣果。
参加者の皆さん雨の中一日お疲れ様でした。

途中で竿を出さしてもらい確認してみたんですが
正直潮が動いていない状況でエギをきっちり送り込むのが難しい感じでした。
風があったのがせめてもの救い。

天気が良くて浅場の水温が上がる条件があればまだまだ釣れたと思います。


タイミングが合えばまだまだ狙える伊万里湾のアオリイカ
狙ってみませんか?



まるきん全店いろんなツアーを企画しております。
なかなか1人だと行きづらい。行ったことがない釣りの切っ掛けにも
なると思いますので気になるツアー等ありましたら開催店舗までお気軽にお尋ねください。


もちろんエギングも来年また開催予定にしています。





でわでわ~




marukin_saga_b at 14:34|Permalink 最新釣果情報・イベント情報 | スタッフ釣行レポート

2016年05月24日

入荷情報~


30度を超える日も出てきていよいよ夏な感じになってきました
その前に梅雨があるのでジメジメした空気を一掃したいものです。

DSCF0460DSCF0459

GWにお子さんに塗ってもらった絵も店内に張り出してます
こんな感じで子供さん連れでも楽しめるイベント引き続きやっていきたいですね


そしてここからは入荷情報

これから楽しくなる磯周り波止周りの
ルアーゲームにオススメな商品入荷です

DSCF0464

デュオ ペンシルポッパー110

独特の形ですがリアにしっかりウエイトがあるので
このサイズでは飛びます
貫通ワイヤーなので不意の大物でも壊れにくいおで安心です。

DSCF0462

デュオ ブレイジン

92mmで40gとヘビーウエイトのシンキングミノー
飛んでしっかりアクションする使用になっています
こちらも貫通ワイヤー仕様なので青物にもオススメ。
カツオのキャスティングとかにも使えそう

そしてこれからがハイシーズンの根魚。
もうちょい重いの出ないかなと思っていた方
お待たせしました

DSCF0461

デュエル ソルティベイト80g 100g

ボートゲームでの攻めの幅が広がりました
もちろん陸っパリから遠投してみるのも面白そうです


暖かくなって釣り物が増えてきて
楽しい季節になってきました

安全とマナーを守って楽しみましょう



でわでわ~



marukin_saga_b at 19:56|Permalink 新製品情報 | オススメ・一押し商品

2016年05月17日

あの村田 基がやってくる!!


昨日に引き続きイベントの案内です

muratapos

なんと!

遂に!?

村田 基さんが来店します!

佐賀店は6/25(土)11:30~

トークショー予定!



自分たちグランダー武蔵世代はもう興奮ものです
因みに生でキャスティングもやってもらえるようです



むしろ佐賀店店内に人数が入るかが一番不安です(笑)

中々会える機会もないのでこの機会に色々質問しちゃいましょう






でわでわ~



marukin_saga_b at 19:38|Permalink 最新釣果情報・イベント情報 

2016年05月16日

ヤマガブランクス展示受注会開催!

!cid_589575D6-9300-4B2A-AF90-34ED04E4D4A7



今年は店内イベントにも力入れていきますよ

6月4日5日は

ヤマガブランクスの展示受注会を開催!



普段中々触れなかったりするので
この機会に触ってこれってモデルを探してみて下さい







marukin_saga_b at 19:54|Permalink

2016年05月15日

まるきんボートエギング研修!

昼間は汗ばむくらいの気温になってきましたね~
イイ感じに動きやすい季節になってきました

今回は先日5/12に行ったエギング研修の模様をレポートします。

今回のメンバーは
伊万里店より椋露地、犬走 糸島店より諸岡、中村 佐賀店より三ヶ島
カメラマンで荒木が乗船。

最近の状況としては中々上がらない水温に苦戦が強いられている感じ。
釣れてはいるが例年みたいなオスの良型が少ない。

そんな中々に厳しい予想をしてたんですが
当日の晴天での水温上昇に期待してと実習になりました。

DSCF0041

今回お世話になったのは 伊万里の久原港 より出船

E フレンズ

今年船を入れ替えて更に快適な釣行をサポートしてくれます。

船内は綺麗で寝れるスペースもあるのでゆっくり出来ます。
トイレもしっかり完備しているので女性でも乗船しやすいです

メインの釣りはタイラバ・エギング(ティップラン含む)・イカメタル(デイゲーム)
上記以外にも対応は可能ですが船長に要相談です。


DSCF0042

今回は昼過ぎから出船。
到着後は一旦船に荷物を積み込む。

DSCF0047

今回は頼みました江口船長

DSCF0048

そして船に乗ってまずやる事。
乗船名簿に必要事項を記入。

DSCF0052

ポイント到着後は早速実釣開始
船長はZPIのカメラ撮影も。



釣り方は基本
船の左舷側、右舷側どちらかで

潮が当る側
潮が払い出す側に

に分かれるので釣りやすい方は

払い出す側が広い範囲を攻める事が出来るので釣果は出しやすい。
シャクッた後に糸フケを多く出してエギが浮き上がらないように釣って行きます。

当る側の釣りはフルキャスト後沈める際必要以上に糸フケが出るのでフケを回収
しながらの釣りになるので慣れが必要になります。


main01

メインで使うエギはコレ

DUEL EZ-Qキャスト

後は潮の流れの速さに応じて
スピーディー、ランガン、ノーマルを使い分けます。

もちろん他のエギも使用します。
パタパタQ、アオリーQエース、エギ王Kなどこの日は準備していきました。

もうひとつカラーがかなり重要です。
その日の当たりカラーを見つける事が出来るかで釣果にかなりの差がつきます。
なので出来るだけカラーは持ち込みましょう


ざっくり船長から釣り方を教わり
早速スタート。

1463224199580

そして糸島店 中村さんが
最速ヒット
初ミズイカ

1463224193875

自分も様子見のカラーで
送っているラインが「ピタッ」と止まるアタリ。

流す釣り方でヒットしました。
キャストはせず足元からエギをフリーで落して着底後は2~5回シャクって
直ぐにラインをフリーで出してエギを浮かせないように送って行きます。

1463224171192

続けて糸島店 諸岡さんにキロアップ

いきなり時合突入です


が直ぐに潮が緩くなり反応が途切れる。

1463224174495

カラーをちょこちょこ変えて
今度はスパッと引っ手繰りました

やっぱり潮が緩くなると
アタリが少ないが
動き出すと

1463224166978

伊万里店 椋露地にドン

1463224163006

中村さんにも

DSCF0051

椋露地さん諸岡さんWヒット

1463224155786

反応みながらエギのカラーを変更してドン
ブルー夜光からスタートしてクリア、赤系、マーブル、ナチュラル系、ノーマルグロー
後は背中の色を変えつつやっていきます。

1463224159693

諸岡さんまたまたキロアップ

1463224152193

春らしいサイズいただきました
1.9㎏のメス。
送り込んでいたラインが変な動きをしたのでアワセたら
ドラグがジ~
これに付いているオスが居れば相当なサイズなんですが。
この日のオスに効くパターン、カラーを見つけきれない。



同じタイミングで中村さんにも良型ヒットするも惜しくもフックアウト
最初引かないで後から走り出す良型特有の引きでした。

1463224141490

最後は犬走さんとWヒットで締めとなりました。

DSCF0044

今回使用したタックル

ロッド・・・セフィアSS S803ML
リール・・・16バンキッシュ2500S
ライン・・・PE0.8号
リーダー・・・フロロ2号(2m程)
29957813f9d89ecd4293ccfc801617ca-550x550

今回個人的に反応よかったカラーがコレ。
カラー LMOG
ノーマルグローのマーブルテープの背中オレンジ

潮が水潮気味で白く濁りが入っていたのでグローを最終的に
ローテーションしました。

ただオスが反応しなかったので何かが違うんだと思います。
その答え合わせをしていくのが面白いんです

DSCF0053

実釣4時間弱で5人で15ハイとまずまずな釣果でした。
メスはこれだけ差してきているので良型のオスが入ってくるのも時間の問題かなと
例年より水温の上がりが遅いのがモロに影響している感じです。


これからが本格的にスタートする事に期待しつつ
またチャレンジしたいと思います。





でわでわ~




marukin_saga_b at 13:44|Permalink スタッフ釣行レポート | 最新釣果情報・イベント情報