2017年06月
2017年06月28日
EVA×DRESSコラボモデル入荷!
梅雨らしくジメジメした天気が続きますね~
雨の影響か周りからの釣果情報をイイ感じに耳にします。
羨ましい・・・(笑)
今回も入荷案内
ドレスより大人気アニメ「エヴァンゲリオン」
コラボモデルの商品が入荷してきています
先ずは
グラスパー 初号機カラー!
初号機のカラーを忠実に再現
釣り場で目を引くカラーになっています
パッケージにはネルフの紋章
中の固定プラはATフィールドの模様が入ってたり凝ってます
個人的に欲しい(笑)
もう一点
ドレスのキーホルダー
スマホのアプリでキーホルダーと一緒に撮りサイズが計れるヤツです。
これにもエヴァカラーが登場
表面はネルフのロゴ
裏面は初号機のイラスト入り
今後もコラボ商品続々入荷予定
気になる方は、探されていた方は是非~
宜しくお願いします
でわでわ~
雨の影響か周りからの釣果情報をイイ感じに耳にします。
羨ましい・・・(笑)
今回も入荷案内
ドレスより大人気アニメ「エヴァンゲリオン」
コラボモデルの商品が入荷してきています
先ずは
グラスパー 初号機カラー!
初号機のカラーを忠実に再現
釣り場で目を引くカラーになっています
パッケージにはネルフの紋章
中の固定プラはATフィールドの模様が入ってたり凝ってます
個人的に欲しい(笑)
もう一点
ドレスのキーホルダー
スマホのアプリでキーホルダーと一緒に撮りサイズが計れるヤツです。
これにもエヴァカラーが登場
表面はネルフのロゴ
裏面は初号機のイラスト入り
今後もコラボ商品続々入荷予定
気になる方は、探されていた方は是非~
宜しくお願いします
でわでわ~
2017年06月25日
爆釣セール第二弾開催中!
久し振りにまとまった雨ふりましたね~
これで狙いの所の水が動けばバス君ご機嫌になりそうな予感が・・・
出勤前に行くしかないかな~
ただいま
まるきん全店で
爆釣セール第二弾開催中!
あれやこれやお買得になってます
ここからイベントの案内
やまらっぴでお馴染みの
山田ヒロヒト&たまちゃんトークイベント開催!
7/1(土)
糸島店11時~
伊万里店15時~ の予定となっています。
7/2(日)
エギング王者決定戦にもゲスト参加予定。
大会申し込みは金曜の19時までになってますのでご注意ください。
申し込みは店頭の専用用紙、電話、HPのページよりお願いします。
また、連絡なしの大会キャンセルが多く困っています。
参加できない方は連絡お願いします!
ダービーも開催中!
事前登録になるのでこちらも釣行前にお願いします。
ダイワ ソルティガBJ200H入荷!
サイドカバーも取り外しが簡単になりスプール交換も楽チン
ハンドルも長くよりパワフルに巻けます!
梅雨でじとじとしますが
家にこもらず釣り行きましょう!
でわでわ~
これで狙いの所の水が動けばバス君ご機嫌になりそうな予感が・・・
出勤前に行くしかないかな~
ただいま
まるきん全店で
爆釣セール第二弾開催中!
あれやこれやお買得になってます
ここからイベントの案内
やまらっぴでお馴染みの
山田ヒロヒト&たまちゃんトークイベント開催!
7/1(土)
糸島店11時~
伊万里店15時~ の予定となっています。
7/2(日)
エギング王者決定戦にもゲスト参加予定。
大会申し込みは金曜の19時までになってますのでご注意ください。
申し込みは店頭の専用用紙、電話、HPのページよりお願いします。
また、連絡なしの大会キャンセルが多く困っています。
参加できない方は連絡お願いします!
ダービーも開催中!
事前登録になるのでこちらも釣行前にお願いします。
ダイワ ソルティガBJ200H入荷!
サイドカバーも取り外しが簡単になりスプール交換も楽チン
ハンドルも長くよりパワフルに巻けます!
梅雨でじとじとしますが
家にこもらず釣り行きましょう!
でわでわ~
2017年06月21日
17オシアジガ―入荷!
久し振りな雨でしたね
クリーク周りがどんよりしてたんで
個人的にはもうちょい振ってほしいですね
本日は入荷案内
シマノから着弾です
17オシアジガ―1000HG
他サイズも随時入荷予定ですので
しばしお待ちください。
見た目は前モデルと変わらない感じですが
中身はガラッと変わり巻きの抵抗の軽減やトルクアップなど
パワーアップしている一台です
スローやインチクにオススメです
そしてデプスより久し振りな入荷です
バスターク
スリザーク
画像に写ってないカラーも在庫あります。
コチラは少量入荷となりますので
お一人様各1個づづの販売となります。ご了承ください。
お探しだった方は今がチャンスです。
フロッグゲーム今から楽しくなりますよ
でわでわ~
クリーク周りがどんよりしてたんで
個人的にはもうちょい振ってほしいですね
本日は入荷案内
シマノから着弾です
17オシアジガ―1000HG
他サイズも随時入荷予定ですので
しばしお待ちください。
見た目は前モデルと変わらない感じですが
中身はガラッと変わり巻きの抵抗の軽減やトルクアップなど
パワーアップしている一台です
スローやインチクにオススメです
そしてデプスより久し振りな入荷です
バスターク
スリザーク
画像に写ってないカラーも在庫あります。
コチラは少量入荷となりますので
お一人様各1個づづの販売となります。ご了承ください。
お探しだった方は今がチャンスです。
フロッグゲーム今から楽しくなりますよ
でわでわ~
2017年06月15日
吉田アラ釣り釣行
6月14日、中潮
満潮AM11:50(唐津) 晴れ。
釣り場:玄界灘
天童丸さんでアラ釣りに行ってきました。
今回は井手さん、森さん、山上さん、植松くん、平松くん、そして私の6人で出港です
AM6:00出港!の、予定でしたが・・・・同行者の植松くんから電話があり・・・
「吉田さん、今どこですか?」
え??時計を見るとAM5:30・・・・・・うわわわ寝坊しました
すぐ家を出てAM6:40出港!!
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
天童丸さんはまずイカ釣りから始まります
イカポイントでスッテ開始!
メタルスッテ仕掛けで、75g程のメタル、又は20号のオモリを使用します
タックルはタイラバ用でOKですリフト&フォールを繰り返し・・・イカが抱く間を与える為ピタッと止めて竿先の変化をみます!竿先がクンっと下がったり、手元にコツっとアタリがきたらヒットです
この日はイカのアタリが渋く・・・なかなか数を伸ばせません・・・(その後他の遊漁船から連絡があり、昼からアタリが良くなったようです)
なんとか1人3~4杯使えるイカをGETし・・・・お待ちかねのアラ釣りポイントへ
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
アラ釣りタックルの準備!
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
私のタックルは・・・
ロッド:グラシスタネクストラリミテッド175(ゼニス)
リール:オシアジガー5000P(シマノ)
ライン:PE15号200M
仕掛け:ナイロン80号仕掛け
ハリ:カトラス8/0(デコイ)
天秤:ラッパ天秤 L(NTスイベル)
天秤に石鯛用の瀬ズレクッションを取り付けてます。これにより捨て糸の絡み99%カット!
オモリは100号を使用。号数は出港前に船長に確認しましょう!
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
平松くんのタックルは・・・
ロッド:マッドバイパー泳がせ180(ダイワ)
リール:ビーストマスター6000(シマノ)
仕掛けは同じで、針はスーパークエ30号(オーナーバリ)です
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
昨年からアラ釣りを始めた植松くんタックル
ロッド:マッドバイパーブルHHH-205(ダイワ)
リール:シーボーグ750MT(ダイワ)
2年連続GETなるか!?
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
初挑戦の山上さんタックル
ロッド:チェルマーレロッソ MH165(シマノ)
リール:タリカ25Ⅱ(シマノ)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
井手さんタックル
ロッド:バルディーH240(シマノ)
リール:オシアジガー4000P(シマノ)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
森さんタックル
ロッド:マッドバイパーブルHH-205(ダイワ)
リール:ビーストマスター6000(シマノ)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
それぞれが夢を求めて揃えたタックル!ロマンがありますね
釣り方は・・・
①船長の合図で仕掛けを入れる(イカが弱らないように優しく!軽くサミングして落下速度を弱めましょう)
②着底したら船長が指示した長さを巻き取ります(潮の流れ方や瀬の高さで計算されます。指示より浅く釣るのはやめましょう!根掛かりしますし、大きいサイズきたら根に行かれます!)
③釣れずに回収の合図があったらゆっくり回収しましょう!イカが弱らないように!
基本はこんな感じです
エサ付けは船長に任せましょう!勝手にエサを交換するのはNG!
船長、まるきんTシャツ着てくれてありがとうございます
船長の指示で海底より3M・・・・・・
初挑戦の山上さん、平松くんにやり方を教え・・・・・
最初のポイントは釣れず
他のポイントへ!
指示で海底より8M上げて・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・きた!!!っと、初挑戦の山上さんヒット!
おめでとうございます!初挑戦初ゲットです
その後イカは逃げるも喰い込まず・・・
お腹減ったので昼ご飯船で食べる素麺は最高!!!!
そして次のポイントへ・・・・・ガタガタ!!っと振り返ると植松くんヒット!!
おめでとう!2年連続GETだね
私はまだ・・・・初挑戦の平松くんに釣らせてあげたくて、釣り中断!横で付きっきりでアドバイス
きたーーーー!!
っと今度は森さんにヒット!
しかし釣れたのは8キロのブリでした
PM15:00、終了となりました・・・平松くん、井手さん!また次回頑張りましょう
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
天童丸船長、急なお願いでしたが一日ありがとうございました
出港地 呼子 加部島(片島漁港)
アラ釣り料金 ¥18,000(1人)
船長コメント:アラはイカが生きるまでは行います。暑くなるシーズンですが雨が降り涼しくなると活性もまたあがります。
っとのことです。詳しくは天童丸さんHP、又は電話で
http://tendoumaru.blog.fc2.com/
満潮AM11:50(唐津) 晴れ。
釣り場:玄界灘
天童丸さんでアラ釣りに行ってきました。
今回は井手さん、森さん、山上さん、植松くん、平松くん、そして私の6人で出港です
AM6:00出港!の、予定でしたが・・・・同行者の植松くんから電話があり・・・
「吉田さん、今どこですか?」
え??時計を見るとAM5:30・・・・・・うわわわ寝坊しました
すぐ家を出てAM6:40出港!!
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
天童丸さんはまずイカ釣りから始まります
イカポイントでスッテ開始!
メタルスッテ仕掛けで、75g程のメタル、又は20号のオモリを使用します
タックルはタイラバ用でOKですリフト&フォールを繰り返し・・・イカが抱く間を与える為ピタッと止めて竿先の変化をみます!竿先がクンっと下がったり、手元にコツっとアタリがきたらヒットです
この日はイカのアタリが渋く・・・なかなか数を伸ばせません・・・(その後他の遊漁船から連絡があり、昼からアタリが良くなったようです)
なんとか1人3~4杯使えるイカをGETし・・・・お待ちかねのアラ釣りポイントへ
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
アラ釣りタックルの準備!
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
私のタックルは・・・
ロッド:グラシスタネクストラリミテッド175(ゼニス)
リール:オシアジガー5000P(シマノ)
ライン:PE15号200M
仕掛け:ナイロン80号仕掛け
ハリ:カトラス8/0(デコイ)
天秤:ラッパ天秤 L(NTスイベル)
天秤に石鯛用の瀬ズレクッションを取り付けてます。これにより捨て糸の絡み99%カット!
オモリは100号を使用。号数は出港前に船長に確認しましょう!
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
平松くんのタックルは・・・
ロッド:マッドバイパー泳がせ180(ダイワ)
リール:ビーストマスター6000(シマノ)
仕掛けは同じで、針はスーパークエ30号(オーナーバリ)です
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
昨年からアラ釣りを始めた植松くんタックル
ロッド:マッドバイパーブルHHH-205(ダイワ)
リール:シーボーグ750MT(ダイワ)
2年連続GETなるか!?
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
初挑戦の山上さんタックル
ロッド:チェルマーレロッソ MH165(シマノ)
リール:タリカ25Ⅱ(シマノ)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
井手さんタックル
ロッド:バルディーH240(シマノ)
リール:オシアジガー4000P(シマノ)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
森さんタックル
ロッド:マッドバイパーブルHH-205(ダイワ)
リール:ビーストマスター6000(シマノ)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
それぞれが夢を求めて揃えたタックル!ロマンがありますね
釣り方は・・・
①船長の合図で仕掛けを入れる(イカが弱らないように優しく!軽くサミングして落下速度を弱めましょう)
②着底したら船長が指示した長さを巻き取ります(潮の流れ方や瀬の高さで計算されます。指示より浅く釣るのはやめましょう!根掛かりしますし、大きいサイズきたら根に行かれます!)
③釣れずに回収の合図があったらゆっくり回収しましょう!イカが弱らないように!
基本はこんな感じです
エサ付けは船長に任せましょう!勝手にエサを交換するのはNG!
船長、まるきんTシャツ着てくれてありがとうございます
船長の指示で海底より3M・・・・・・
初挑戦の山上さん、平松くんにやり方を教え・・・・・
最初のポイントは釣れず
他のポイントへ!
指示で海底より8M上げて・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・きた!!!っと、初挑戦の山上さんヒット!
おめでとうございます!初挑戦初ゲットです
その後イカは逃げるも喰い込まず・・・
お腹減ったので昼ご飯船で食べる素麺は最高!!!!
そして次のポイントへ・・・・・ガタガタ!!っと振り返ると植松くんヒット!!
おめでとう!2年連続GETだね
私はまだ・・・・初挑戦の平松くんに釣らせてあげたくて、釣り中断!横で付きっきりでアドバイス
きたーーーー!!
っと今度は森さんにヒット!
しかし釣れたのは8キロのブリでした
PM15:00、終了となりました・・・平松くん、井手さん!また次回頑張りましょう
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
天童丸船長、急なお願いでしたが一日ありがとうございました
出港地 呼子 加部島(片島漁港)
アラ釣り料金 ¥18,000(1人)
船長コメント:アラはイカが生きるまでは行います。暑くなるシーズンですが雨が降り涼しくなると活性もまたあがります。
っとのことです。詳しくは天童丸さんHP、又は電話で
http://tendoumaru.blog.fc2.com/
marukin_saga_b at 13:38|Permalink│
│スタッフ釣行レポート
2017年06月13日
2017五島釣り大会 吉田実釣編
2017年6月10~11日、まるきん3店合同五島釣り大会を開催いたしました
10日AM7:00、スタッフたちも伊万里本店でエサの用意
積み込み完了です!
AM9:00受付場の平戸・白浜港に到着受付係のスタッフが先行してます選手の皆さんは白浜港で受付を行います
白浜港の桟橋には各船の集合場があります。荷物はそこに置きましょう
AM9:45、桟橋で開会式を行います大会のルールなども説明いたします
開会式が終わり、記念撮影を行ったら・・・・・お待ちかねの出港!!!
私、スタッフ吉田は邦王担当です
唐津店の頃からお世話になっているお客さんもいらっしゃるのでとても懐かしい釣行になりそうです
中五島目指して出発
船内で話をしたり仮眠したり・・・・ふと外を見てみると・・・
手前、しゅんぷう(スタッフ水田乗船)
真ん中、はまりょう(スタッフ吉永乗船)
奥、りゅうせい(スタッフ吉原、武富乗船)
各船並んで走行しています
中五島に近づくと各船それぞれのポイントに向かい、我ら邦王は串島~若松~日島へと向かいました
瀬上げクジの順番に降ろして行きます
まず邦王1番くじを引かれた占部さんペアを串島に降ろし・・・・
日島や若松にそれぞれ選手の皆さんを降ろして行き・・・・
吉村さんペア頑張ってください
郷原さんペア頑張ってください
なんて足場がいいんだ!唐津店の頃お世話になった方々、嶋田さん、前田さん、西原さん、ハッスルじいさん3人ペア頑張ってください
岩崎さんペア頑張ってください
上田さんペアの写真を撮るの忘れてましたが、頑張ってください
皆さん降ろし終えたところで、私は岸川さんと一緒に上がるため日島に降りました
釣り吉三平クラブの岸川さん、宜しくお願いします
みなさん、まず磯に着いたらタモの柄を準備しましょう!いつなにが飛んでいくか、落ちて行くか分かりませんからもしもには備えましょうね
まずは腹ごしらえにラーメンを食べまして・・・・・
釣り開始
今回の私のタックルは・・・
竿:DXR 1.25-53(ダイワ)
リール:インパルト2500HLBD
ウキはキザクラ ディアーコレッサ(写真失敗してます)
そして初卸し!ダイワ トーナメントフィッシングシューズ
DDシステムのダイアル操作によりフィット感抜群!甲の部分のマジックベルトによりさらにフィット感がアップ!
履いた感想はフィット感と歩き易さが今までのダイワシューズと違いすごく向上しています!足にフィットすることによって無駄なストレスが軽減されるので足が疲れにくかったです
さて実釣開始!まずはウキ止めを付けてジンタンの6をサルカンの上に打ち投入!
んん・・・・潮が安定していないようでフラフラ・・・・なかなか上手く仕掛けが入っていきませんそこで少し重くしてみることに
ウキは0号のままでサルカン上にジンタン5、ハリスの中間より少し下にジンタンの5を段打ち!ウキ止めを外しフリーで狙っていくと・・・・ウキが入りましたしかし針にはかからず・・・・もう一度同じようにエサを打ち、ウキが入って・・・ラインを引っ張るまで送り込み・・・・ヒット
40cmくらいの口太でした
私のDXR1.25はメガトップで胴調子です。この竿が曲がってからが強い!以前の大会でも47cmなど難なくGETしてくれた相棒ですちなみにSMT(スーパーメタルトップ)は先調子になります全層をされる方はメタルトップの方が魚が走るアタリを取りやすいですよ
全層で狙っているので深い棚にいたイサキもGET!!43cmのナイスイサキでした
岸川さんも足裏~30cm半ばでしたが数釣られて日中の釣りは終了としました
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
PM18:00邦王に乗り込み夜のポイントへ!若松に行きました
岸川さんがしばらくフカセで30cmのクロを釣られて・・・・
食事タイムです今回は岸川さんがもつ鍋を作ってくれました
磯に美味しい匂いが広がります
岸川さん、本当にありがとうございました
そして夜は雨の予報・・・岩の割れ目にピトンでブルーシートを張り・・・
寝床を確保します!
PM21:00降り出してきました・・・・
風が吹いてきました・・・大変です!ブルーシート古いから雨がしみてきます空いてるスペースが風の方向でシートがバタバタなり、しみた雨水が体にかかりますシートがうるさくて眠れません!!
11日AM0:30バタバタ音が消えました
風止んだのかな??っと思いきやピトンが片方外れてシートが外れてます吉田パンツまでびしょ濡れなのであります!
豪雨、強風の中シートにくるまり・・・AM3:50分目が覚めると雨は上がっていました
寒い・・・こんなこともあろうかと、替えのパンツ、裏起毛のロングTシャツ持って来てました岸川さんとコーヒーで暖まり朝を迎えました
もう一度言います、瀬泊まりはサバイバルです!天気予報を確認して万全の態勢で臨みましょう
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
朝を迎え、またラーメン食べて岸川さんはフカセをされました浅い棚で30cm前後を数釣られましたよ
私は歯磨きしてヒゲを剃り・・・これが気持ちい!
そうそうしていたら邦王が迎えにきたので納竿となりました
回収時話を聞くと、夜グロで50オーバーなど雨の中良型をGETされていました
帰ったら伊万里本店で表彰式・ジャンケン大会などがあります表彰式の様子は・・・
https://marukin-net.co.jp/?p=27906
を、ご覧ください
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
今回は夜の悪天候もありましたが、参加された選手の皆様本当にありがとうございました次回は秋の大会がありますのでよろしくお願いします
船長方も天候による最大限の注意、気配りをしてくださりありがとうございました邦王・中尾船長、秋の大会も宜しくお願いします
marukin_saga_b at 13:16|Permalink│
│スタッフ釣行レポート