2018年11月
2018年11月25日
有明海デイシーバス!
最近デイシーバス開拓中の三ヶ島です
エリアはもちろん有明海
釣行データ
11/20(火)中潮
11/21(水)大潮
満潮 06:57 19:08
干潮 00:45 12:50
正直まだまだ分からん事だらけです
それでも通っている内に魚はコンスタントに触れるようになってきた。
この日も家の事が終わってからスタートなので午前10時過ぎスタート。
先ずは様子見でバイブレーションで沖の潮目からチェック。

開始数投でチーバスがヒット
その後もアタルが乗らなかったり同サイズ
アタリも少なくなったのでテイルスピンに変更。
クルクル巻いてフォールさせると「ゴゴッ」とヒット

サイズアップ
60ちょい

丸飲み

シマノ サルベージスピン28g
ただいま商品不良でメーカー回収中
はやく店頭に戻ってこい(笑)
その後もチーバス追加
翌日は釣友と出撃

初有明デイシーバスだったが
開始2投でかわいいサイズ

その後通すラインやアクションを変え
サイズアップ
昨日同様フォールで喰ったみたいです。

自分はチーバス数本でした。
安定して釣れるようになってきたが
サイズが中々厳しいがデカい魚が回遊してくるラインはあると思うので
通っていくしかない
ぼちぼち頑張ります。
でわでわ~

エリアはもちろん有明海

釣行データ
11/20(火)中潮
11/21(水)大潮
満潮 06:57 19:08
干潮 00:45 12:50
正直まだまだ分からん事だらけです

それでも通っている内に魚はコンスタントに触れるようになってきた。
この日も家の事が終わってからスタートなので午前10時過ぎスタート。
先ずは様子見でバイブレーションで沖の潮目からチェック。

開始数投でチーバスがヒット

その後もアタルが乗らなかったり同サイズ
アタリも少なくなったのでテイルスピンに変更。
クルクル巻いてフォールさせると「ゴゴッ」とヒット


サイズアップ

60ちょい

丸飲み


シマノ サルベージスピン28g
ただいま商品不良でメーカー回収中
はやく店頭に戻ってこい(笑)
その後もチーバス追加
翌日は釣友と出撃

初有明デイシーバスだったが
開始2投でかわいいサイズ

その後通すラインやアクションを変え
サイズアップ

昨日同様フォールで喰ったみたいです。

自分はチーバス数本でした。
安定して釣れるようになってきたが
サイズが中々厳しいがデカい魚が回遊してくるラインはあると思うので
通っていくしかない

ぼちぼち頑張ります。
でわでわ~
2018年11月23日
いよいよ今週は藤原真一郎さん来店です!
天気もいい三連休になりそうな週末です

いよいよ今週日曜は佐賀店にアルカジックジャパン プロスタッフ
藤原 真一郎さん来店!

佐賀店は15時からの予定となっています。
佐賀店はスペースの関係上
セミナーではなくストアイベント方式を取りますので
店頭にいる藤原さんに直接話してみましょう

普段疑問に思っている事など解決するチャンスです

釣りに行く前にでもお気軽にお立ち寄りください。
新製品の裏話も聞けるかも

前日の24日は糸島店
25日午前中は伊万里店でセミナー開催予定です。
コチラも合わせてお願いします。
アルカジックジャパンからは新製品も入荷中

![DSCF0084[1]](https://livedoor.blogimg.jp/marukin_saga_b/imgs/2/f/2ffb9e45-s.jpg)
Ar オールインバック
メーカーHP→ https://www.arukazik.com/allinbag
今までのアルカジックのバッグに比べ容量大幅アップ。
現在使用していますが今まで使っていたBOXなど入れても十分余裕があります。
![DSCF0085[1]](https://livedoor.blogimg.jp/marukin_saga_b/imgs/1/5/15d6be3e-s.jpg)
Ar LGグリップ
メーカーHP→ https://www.arukazik.com/grip
![DSCF0086[1]](https://livedoor.blogimg.jp/marukin_saga_b/imgs/b/8/b8210679-s.jpg)
Ar キャロフリーシンカ―
メーカーHP→ https://www.arukazik.com/arcarofreethinker
シンカー装着でリニューアル。
別売りのシンカーやアジャスターと組み合わせて様々な攻め方が出来ます。
冷え込んできて本格的に始まアジ・メバルのライトゲーム

攻め方が少し違うだけで釣果に大きく差がでる釣りだからこそ
引き出しは多く持ちたいですね

今回のイベントを通して攻めの幅を広げましょう。
でわでわ~
2018年11月21日
植松の釣り日記IN五島大会
11月17・18日まるきん五島釣り大会が行われました。

今回大会で利用した瀬渡し船は、


りゅうせい しゅんぷう


はまりょう 邦王
こちらの4艘にお世話になりました。
今回の大会に参加したスタッフは
伊万里本店から吉田さん、糸島店からは、佐藤さんと吉永さん、佐賀店からは、自分です。
開会式も終わり、いざ出船

手前から邦王、はまりょう、りゅうせいです。
中五島の椛島周辺での大会です。
今回は、伊万里店の吉田さんと瀬上がりすることになりました。
吉田さんはフカセで自分は、石鯛しました。
今回使用したタックルは、

竿 ダイコー 海王540
リール シマノ スピードマスター3000T

すると直ぐに吉田さんにヒット


初ヒットがこのサイズ

さすが五島ですね。

自分にもアタリが合わせてみると

この正体は、

ハトポッポ・参りました。
また吉田さんにヒット

これは、よく引いてる。
上げて見ると………

45センチオーバー
さすがです。
夕まずめに入り、自分もフカセに変更。
使用したタックルは、
竿 がまかつ マスターモデル2 MH-50
リール ダイワ トーナメント 3000LBD
を使用。
1投目からヒット。

いい感じに夜グロは楽しめました。

こんな感じで終了しました。

参加者も無事事故が無く回収しました。
佐賀店からの底物氏坂井さんが見事やりました。
他魚の部 1位

アラ 81.1cm 7.4キロ おめでとうございます。
次回もたくさんの参加お待ちしております。
marukin_saga_b at 19:35|Permalink│
2018年11月17日
なにわのグリズリーが来る!
佐賀店イベントの案内です!
11/25(日)今のアジング界をけん引する
「藤原 真一郎」氏来店!

佐賀店は15時~の来店となります。
セミナーというと堅苦しくなるので店頭にてお気軽に質問してみて下さい。
今から本格化するアジングのスキルアップに繋がると思います!
この機会に色々聞いてみて下さい。
11/25(日)今のアジング界をけん引する
「藤原 真一郎」氏来店!

佐賀店は15時~の来店となります。
セミナーというと堅苦しくなるので店頭にてお気軽に質問してみて下さい。
今から本格化するアジングのスキルアップに繋がると思います!
この機会に色々聞いてみて下さい。
marukin_saga_b at 10:01|Permalink│
│最新釣果情報・イベント情報
2018年11月16日
DD8で狙うライトロックゲーム
朝晩の冷え込みもキツくなってきましたね~
冷え込んでくるとライトゲームが面白くなる季節です
今回はイベントで九州上陸中のドリームアップ倉本さんと釣行してきました
釣行データ
11/13(火) 中潮
満潮 12:41 23:41
干潮 05:38 18:03
風は6~13m強
と爆風予報・・・
しかも晴れ予報がポイント到着後から雨
と釣り人にとっては厳しい展開に・・・
前日は友人やドリームアップ倉本さんオリムピック梅田さん交えてアジングに

中々厳しい展開ながら
艶じゃこ、デカマッカムなどで良い反応

カマスなんかも釣れました

ロッドは今回初使用の
アルカジックジャパン インスピレーション ジャックアッパー
リグ別のサブネームが入っており4機種あります。
使った感想としては変に癖も無く使い易い。
個人的にはほんのもう少しリグの重さでティップがもたれてくれたらな~
と思うが感覚的な事なのでどうでしょう?(笑)
この価格でこの使用感ならいいかと思います。
翌日もあるのでこの日は午前様になるころ解散。
翌日は倉本さんと離島に渡ってみました。

今回はドリームアップのドリームコンスリー80MHをお借りしての実釣です。
ロッドの特徴としてはとにかく操作がし易く軽い
重量級フロートや15g程のメタルジグから1.5g位のジグヘッドまで一本で色々出来ます。
リグはもちろんDD8にDDヘッドの組み合わせ。
ヘッドは今6gまでが発売中です。
ワームのサイズは2.5インチを今回メインで使用。
両方とも店頭に在庫していますので気になる方は是非

現場に到着後一投目から湾内でエソのお出迎え(笑)
良いアタリします
リグの使い方はダートゲームなので
底まで沈めた後数回アクションしてフォールといった感じです。
アクションの強弱でダートする幅を調整します。
波止の先端から船道のブレイクを狙っていたらフォールに入った瞬間にゴン
張りつかれたら厄介なんでドラグキツ目でゴリゴリ巻きます。

今回のターゲット1のアコウ
サイズは30cmちょい
リリースです

倉本さんはホットスポット発見で
連チャン

一箇所から5本以上捕獲
オールリリース

トントントンとアクションからのストップ
最初大きくアクションその後細かくアクションからのフォールで
反応連発
サイズもアップ

エリアを移動して湾内の船道を撃つとまさかのアジ子
潮が通す波止の先端に入り
ブレイクから足元の敷石周りにルアーが入った瞬間
一気に引っ手繰るアタリが
ロッドをガンガン曲げて強引にリフトしてくる

35オーバーの良いサイズ
ライトタックルだと引くから面白い
ドリームアップのドリコンスリーまだまだ余裕な感じ

筋肉モリモリのかっこいい魚

風は強くなる一方・・・
15mくらい吹いているんじゃないか
DD8 2.5インチにDDヘッドの組み合わせ
ヤバいです
この日はエサと化していました。
連発です
プロトのDDヘッド10g、15gも使わせてもらいました。
この日みたいに風が強かったり水深や流れがある所では使い易かったです。
来年発売予定とのことです。発売が楽しみだ

雨も強くなったりでマジ寒い

ドリームシャッドの巻き巻きでも小型だが追加
新色のサンプルカラーです。
こちらも発売が楽しみ
結局終始アタリが切れない状態で
数釣りが出来ました。
持ち帰りは大きい物から2匹だけ。
後はリリースです。
小型の根魚は出来るだけリリースお願いします。
またリリースする際も出来るだけ水面に近い所から行い
魚へのダメージを少なくしたい所です。
そんなこんなで帰りのフェリーの時間まで腹いっぱい楽しんでこの日は終了。
帰りにアジングのポイントに行ったが
ボウズでした・・・
冷え込んでくるとライトゲームが面白くなる季節です

今回はイベントで九州上陸中のドリームアップ倉本さんと釣行してきました

釣行データ
11/13(火) 中潮
満潮 12:41 23:41
干潮 05:38 18:03
風は6~13m強
と爆風予報・・・
しかも晴れ予報がポイント到着後から雨

と釣り人にとっては厳しい展開に・・・
前日は友人やドリームアップ倉本さんオリムピック梅田さん交えてアジングに


中々厳しい展開ながら
艶じゃこ、デカマッカムなどで良い反応

カマスなんかも釣れました


ロッドは今回初使用の
アルカジックジャパン インスピレーション ジャックアッパー
リグ別のサブネームが入っており4機種あります。
使った感想としては変に癖も無く使い易い。
個人的にはほんのもう少しリグの重さでティップがもたれてくれたらな~
と思うが感覚的な事なのでどうでしょう?(笑)
この価格でこの使用感ならいいかと思います。
翌日もあるのでこの日は午前様になるころ解散。
翌日は倉本さんと離島に渡ってみました。

今回はドリームアップのドリームコンスリー80MHをお借りしての実釣です。
ロッドの特徴としてはとにかく操作がし易く軽い

重量級フロートや15g程のメタルジグから1.5g位のジグヘッドまで一本で色々出来ます。
リグはもちろんDD8にDDヘッドの組み合わせ。
ヘッドは今6gまでが発売中です。
ワームのサイズは2.5インチを今回メインで使用。
両方とも店頭に在庫していますので気になる方は是非


現場に到着後一投目から湾内でエソのお出迎え(笑)
良いアタリします

リグの使い方はダートゲームなので
底まで沈めた後数回アクションしてフォールといった感じです。
アクションの強弱でダートする幅を調整します。
波止の先端から船道のブレイクを狙っていたらフォールに入った瞬間にゴン

張りつかれたら厄介なんでドラグキツ目でゴリゴリ巻きます。

今回のターゲット1のアコウ
サイズは30cmちょい
リリースです


倉本さんはホットスポット発見で
連チャン


一箇所から5本以上捕獲

オールリリース


トントントンとアクションからのストップ
最初大きくアクションその後細かくアクションからのフォールで
反応連発

サイズもアップ


エリアを移動して湾内の船道を撃つとまさかのアジ子
潮が通す波止の先端に入り
ブレイクから足元の敷石周りにルアーが入った瞬間
一気に引っ手繰るアタリが

ロッドをガンガン曲げて強引にリフトしてくる


35オーバーの良いサイズ

ライトタックルだと引くから面白い

ドリームアップのドリコンスリーまだまだ余裕な感じ


筋肉モリモリのかっこいい魚


風は強くなる一方・・・
15mくらい吹いているんじゃないか

DD8 2.5インチにDDヘッドの組み合わせ
ヤバいです

連発です

プロトのDDヘッド10g、15gも使わせてもらいました。
この日みたいに風が強かったり水深や流れがある所では使い易かったです。
来年発売予定とのことです。発売が楽しみだ


雨も強くなったりでマジ寒い

ドリームシャッドの巻き巻きでも小型だが追加
新色のサンプルカラーです。
こちらも発売が楽しみ

結局終始アタリが切れない状態で
数釣りが出来ました。
持ち帰りは大きい物から2匹だけ。
後はリリースです。
小型の根魚は出来るだけリリースお願いします。
またリリースする際も出来るだけ水面に近い所から行い
魚へのダメージを少なくしたい所です。
そんなこんなで帰りのフェリーの時間まで腹いっぱい楽しんでこの日は終了。
帰りにアジングのポイントに行ったが
ボウズでした・・・