2020年01月
2020年01月23日
まだまだアジング修行中!
行ける時は出来るだけ行く三ヶ島です。
休みの前夜はアジング

仕事終わりに短時間ですが現場に足運んでます

まぁ~期待していたエリアには見事に裏切られ・・・
数か所ウロウロしてみて魚の群れを発見

近距離だったのでジグ単で軽くダートさせてみるとヒット

正体はメッキでした

久しぶりに釣れた。
数匹釣った後
明暗の暗で何かがベイトを追っている。
フロートに持ち替えてFシステムで沖を直撃
表層を巻いてくるとコンっ


26~7cmくらいのまずまずサイズ。
さらに近距離でもベイトを追いだしたので

1gジグ単で表層ちょい下で
単発ですがヒット

表層を速いスピードで回遊していたので連発しない


エリアを変えてまたジグ単で小型を追加でタイムアップ・・・
連発とはいかず単発で拾っていってなんとかな微妙な感じでした

まだまだポイントを探す目とお手手が足りません

また懲りずに近いうち行ってみたいと思います。
2020年01月20日
新年一発目のジギング!
久しぶりにゲロゲロになった三ヶ島です。
新年一発目のジギングに行ってきました

毎年新年一発目のジギングは

幸漁丸から!
今年も岩崎船長お世話になります。
釣行日
1/12(日) 中潮
午前7時前港を出船。
時化模様だが思ったほどないとこの時点までは余裕

風裏のエリア水深80mからのかけ上がりからスタート
下から15mほどベイトの反応はあり。
朝の一落とし目


程なくして同船者に本日一本目がヒット。
次の流しで自分にも「グン


ヒラマサさん明けましておめでとうございます


ジグはテスト中のエゾハチ メンジジグ220g
朝から船中ポポンと釣れたので
今日はコンスタントにアタルかなと期待したが
ここから修行に突入

潮もある程度動いているけどアタラナイ・・・
ジグを変えウエイトを変えしていくが反応を出すことが出来ない・・・
ハイギアのタックルで弾かないシャクリで
やっとこヒット


サイズはともかく釣れてなかったので
嬉しい一匹


ヒットジグは
コチラもプロトのエゾハチ メンジジグ190g
コチラは早ければ春ごろ発売予定です

この辺りから本格的に15m前後の爆風に・・・
ウネリも強烈になり・・・ ・・・
恐れていた船酔い・・・ ・・・ ・・・
久しぶりにゲロゲロゲ~



暫く戦闘不能

復活してシャクルも魚からの反応を出すことが出来ずに終了~
今年も楽には釣らせてもらえないようです(笑)
少しでも魚からの反応を出せるように精進します。

帰ってからのお楽しみ

サイズが小型なので皮つきでタタキ風にしてみました。
これだと皮目の脂がいい感じです

フライパンで簡単に出来るのでお試しあれ。
さぁ~次回はいつ行けるか分からんですが
行けるときに行くのスタイルで今年も楽しみたいと思います。
植松の釣り日記(IN中五島)
最近石鯛釣りばかり行ってました植松です。
今回は久しぶりに五島にフカセ釣りに行ってきました。
1月19日(日)
釣行データ 長潮
満潮 干潮
04:08 09:49
16:01 22:57
今回お世話になった瀬渡し船は、浜本釣りセンターです。


出港時間は、夜中12時出し
上五島を予定してたけど悪天候の為中五島に行く事になりました。
今回の集魚材は

付け餌は

こちらのエサを使います。
ポイントに到着後仕掛け作り。
夜釣りからのスタートだったので強めのタックルを使用。
竿 マスターモデル尾長Ⅱ MH-50
リール トーナメント3000
道糸 ハリス 4号 を使用
ヒットするも沈み瀬に擦れラインブレイク
そうしていると明るくなり仕掛けを変更
竿 アテンダー2 1.5-53
リール トーナメント3000SH
道糸 ハリス 2号を使用します


ウキはキザクラ Vダッシュ
第一投目
仕掛け入れてもアタリなし、エサもそのまま
数投するとアタリがあわせてみるとかなりの引き
慎重に寄せてみると赤い魚影が真鯛と思い上げていると

まさかのイラ(ハトポッポ)
50cm近くある大物でした
その後は青ブダイ……
その後はまさかのウ・ツ・ボ…ビックリ
今日は底物やなくてフカセのはずが
しかしその後またまた大きなアタリが慎重に寄せてみると

念願のクロはヒット
しかもまあまあのサイズ

計ってみたら45cmは超えてました。
その後は35cmくらいの尾長もヒット
仕掛けを深く入れると40㎝くらいのイサキ

その後もぽつぽつ釣れ回収となりました。

今回の釣行は全体的にかなり渋い釣りになりました。
船長からは、水温が下がってるとの事でした。
またリベンジに行きます。今度は上五島に行きたいですね。
今回は久しぶりに五島にフカセ釣りに行ってきました。
1月19日(日)
釣行データ 長潮
満潮 干潮
04:08 09:49
16:01 22:57
今回お世話になった瀬渡し船は、浜本釣りセンターです。


出港時間は、夜中12時出し
上五島を予定してたけど悪天候の為中五島に行く事になりました。
今回の集魚材は

付け餌は

こちらのエサを使います。
ポイントに到着後仕掛け作り。
夜釣りからのスタートだったので強めのタックルを使用。
竿 マスターモデル尾長Ⅱ MH-50
リール トーナメント3000
道糸 ハリス 4号 を使用
ヒットするも沈み瀬に擦れラインブレイク
そうしていると明るくなり仕掛けを変更
竿 アテンダー2 1.5-53
リール トーナメント3000SH
道糸 ハリス 2号を使用します


ウキはキザクラ Vダッシュ
第一投目
仕掛け入れてもアタリなし、エサもそのまま
数投するとアタリがあわせてみるとかなりの引き
慎重に寄せてみると赤い魚影が真鯛と思い上げていると

まさかのイラ(ハトポッポ)
50cm近くある大物でした
その後は青ブダイ……
その後はまさかのウ・ツ・ボ…ビックリ
今日は底物やなくてフカセのはずが
しかしその後またまた大きなアタリが慎重に寄せてみると

念願のクロはヒット
しかもまあまあのサイズ

計ってみたら45cmは超えてました。
その後は35cmくらいの尾長もヒット
仕掛けを深く入れると40㎝くらいのイサキ

その後もぽつぽつ釣れ回収となりました。

今回の釣行は全体的にかなり渋い釣りになりました。
船長からは、水温が下がってるとの事でした。
またリベンジに行きます。今度は上五島に行きたいですね。
marukin_saga_b at 13:07|Permalink│
2020年01月16日
いよいよ今週はドリームアップイベント!
今週19日(日)はいよいよストアイベントです

ドリームアップ
アルカジックジャパン
合同展示即売会開催

当日間に合うか微妙だった
DD8 3インチイベント限定カラー
「対馬ベイト」数量限定で販売!

コチラもお見逃しなく。
当日は倉本さんやアルカジックジャパンスタッフも在中しますので
分からない事など質問してみて下さい。
モヤモヤの解決になるかもですよ

皆様のご来店お待ちしております

marukin_saga_b at 20:53|Permalink│
│最新釣果情報・イベント情報