2022年03月

2022年03月31日

植松の釣り日記(IN川釣り)

こんにちは
佐賀店植松です。

最近手首を痛めてるためジギングに行く予定してましたがあまりの痛さにキャンセルして近所の水路にいってきました。

午前中は用事があり午後から子供との釣行です

家から5分の釣り場です
 
とても楽です

ポイントに着き準備します

竿はリールが付いてないのべ竿の2m70です

道糸は0.6号です。ハリスと書いてますが……

20220330_171258

ウキの方はこちらです。

20220330_171245

オモリは

20220330_171250

3・4・5・6号を準備してます

針は糸付きの針を使います。

20220330_171317


エサはミミズ

20220330_175356

準備を終わらせ釣り開始です

子供も真剣に頑張ってます

20220330_171405

水温が低いので釣れるわからない
やはり簡単には釣れない

20220330_171421




ポイントを移動

しかし釣れない
すると通りかかったおじさんが「あっちの方で釣れたよ」と言われたので移動します

すると子供のウキに反応が

上がってきたのは20センチほどのフナです
子供はぼちぼち釣ってるけど自分には釣れない。

難しいですね。 
夕方になり暗くなってきたので帰ります。最終的に自分が3匹・子供が6匹で負けました

20220330_175424


佐賀店植松は川釣りに力をいれます。
簡単にお手軽ですのでファミリーにはおすすめです





marukin_saga_b at 19:43|Permalink

2022年03月27日

NEWスタッフ紹介☆

皆様こんにちは☆

3月は出会いと別れの季節・・・

3月21日より佐賀北部バイパス店で新たなスタッフが勤務することになりました

スタッフ吉田【平戸店よりやってきました】

1580304689277

1647385167721

20180803_101304

この度佐賀北部バイパス店の店長を務めさせていただきます佐賀北部バイパス店は4年ぶりの勤務となります平戸の細かな情報はお任せください

□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□

そしてもう一人は・・・バス釣りならお任せ頼れるバス釣り兄ちゃん

スタッフ椋露地(むくろじ)【伊万里店よりやってきました】

Screenshot_20220305-173353_Instagram

Screenshot_20220305-173341_Instagram

Screenshot_20220305-173227_Instagram

バス釣りからソルトまで、ルアー全般行います

ご来店の皆様、初めての佐賀北部バイパス店勤務となります。不慣れもございますがよろしくお願いいたします

□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□

新しいスタッフが加わった佐賀北部バイパス店へのご来店心よりお待ちしております



marukin_saga_b at 13:22|Permalink 愉快な店内 

2022年03月21日

春マサ開幕戦!

やっと凪に恵まれた三ヶ島です

長かった~
11月以来のオフショア

今回も幸漁丸にお世話になりました

DSC_5740

午前6時港を出港
ポイントは西沖
一時間ちょいの移動です。

前日はキャストで10㎏オーバーが4本に良型ブリまで混じったとの事
朝一はキャストから行きますと気合い入ります。

鳥もいい感じに飛んでおり
雰囲気抜群

選抜はバナナペンシルからスタートして様子を見ていくが
反応なし。

他の方も反応なしで
キャストと反対側でシャクられていた方にヒットしている。
上がったのは丸々の小ブリ

プラグのサイズを190に下げて探るもこの日は上に対する期限が悪い様子・・・


するとジギングにまたしてもヒット

DSC_5742

お客さんでもあるHさんに早々にキタ~

一生懸命巻いて
上がったのは

DSC_5747


いい方のブリ

ヒットジグはバナナジグ200g

時間を空けずに再度Hさんに

DSC_5753

ドン

しっかりしたやりとりでネットイン

DSC_5757

よかブリ

バナナジグよ~釣れています


ここで自分の中で早くも心が折れ(笑)
エリアの移動に合わせジギングモードに


シャクって行く
水深は70mからの駆け上がり
タックルは新調した
ソルティガR62-4LOW
穂先はソフトなんですが10㎏オーバーを止めるバットをもつ最近気になっていたモデル。

シャクリも軽快
自分はパイロットジグにエゾハチ メンジジグ190gからスタート

数流し怪しい感じはあるもヒットまで持ち込めず

暫く我慢の時間かと思うも
春は上のレンジまで探るのが基本と
シャクり50~60いってみる。

と水深80mの50シャクリで違和感から65シャクリでドン
乗らんかった~と思ったら食いあげてた。

上までの距離が短いのでゴリ巻きでネットイン

1647666079074

本命ヒラマサでした

DSC_5758

メンジジグ190g

この後悲劇が・・・

直ぐに上がってきて元気過ぎたため
大暴れジグは曲がるは穂先を叩かれガイドリング粉砕と1タックル早々に終了

タックルを持ち替えて
気持ちを切り替え再スタート

1647666090469

2本目

DSC_5767

エゾハチ プロト240gにて

その後ブリも追加

1647429761863

お客様の村中さんもまん丸ブリ

暫く反応がない時間が続き

1647429761722

いきなり始まる
ネリゴラッシュ

DSC_5780

240gのジグにも果敢にアタックします。
船中バタバタヒットも

再度暫く沈黙。

エリアも移動

DSC_5775

冷たい麺類が美味しい季節になってきました

後半の追い込みに期待してジグを落とす

1647666084907


いいブリ。

ブリもヒットレンジの幅が広く
ボトムで食ったり30~40シャクって当たったりと色々

DSC_5786

どんどん行きます

1647666093283

小田さんとのWヒットも

小田さんはこのひヒラマサ、ブリともに船中最大を持ってく
持ってる男でした

DSC_5791

最後の追い込み成功の
4連チャンでした

結果9本で竿頭
でもサイズが欲しかったので次回に期待です。

この日は全体的にブリが多く
船中40本強上がってもヒラマサ3本と気難しい感じでした。


でも水温が上がり安定してくる今から更に楽しめると思います。
4月リベンジ

目標ジギングで10㎏オーバー
頑張ります。


船長から
大型がアタル季節に入りました。 タックルは万全にしてきてくださいとの事です。



春マサ面白くなってきました。
大型に備えて準備です。




でわでわ~





























































































marukin_saga_b at 19:46|Permalink スタッフ釣行レポート | 最新釣果情報・イベント情報

2022年03月20日

宮之浦ルアーゲーム!

3月に入りだいぶ暖かい日が多くなってきましたね

そんな中

ドリームアップの総帥
倉本さんから入電
「何か釣りたい」(笑)

て事で宮之浦に青物調査に行ってみました。

渡船は

丸銀 

DSC_5713


を利用しました。



午前4時に出船。
状況もあまり分からない状態だったので
船長のオススメエリアに降りることに

先ずは頭ヶ島の黒バエに渡礁

夜明けまで時間があるんで先ずは

DSC_5710

コーヒータイム

寒い時間の温かい飲み物
最高です

DSC_5712

続いて朝食
ランチパックをヨコザワ鉄板で焼いてみた。
周りサクサクでウメ~な(笑)


DSC_5705

お腹も満たされたので早速準備開始。

6時過ぎに白んできたので
自分は青物狙いのトップから
ヤマシタ ラピード190で潮目付近を通していく

倉本さんは
新作ロッド ドリコン96HH
DDヘッド60gにドリームシャッド、DD8で狙われていました。


広く磯を回っていくと
シャローにキビナゴを発見。
そのまま沖の潮目を速く引いてくるとチェイスからのバイト
でもミス~

結局この一回きりで反応なし

ヒラタックルに持ち替えて
テイルスピン、ミノーなど色々投げるけど自分の引き出しではどうにもできず
時間だけが過ぎ・・・

そんな中ライトタックルに持ち替えていた倉本さんに

received_363113028973511

イサキ

プチダッカー35gにて

連続でいけるかと思ったが単発で終了


10時の見回りで瀬替わりしてみることに


今度はスベリに移動。


下げに期待しつつ思い思いにジグやワームをキャストしていくも
ちーん


と諦めかけた時

またしても倉本さんにヒット
96HHがいい曲がり
上がってきたのは

received_477063307485368

良型のヒラメ

70センチ弱の良型でした。


これで気合いが入り
シャクるもアタリ無し
15時納竿となりました。


DSC_5810

因みにヒットルアーは
DDヘッド60gにDD8 4インチのケイムラピンク

画像は3インチです。



まだ水温が低く安定してない状況でした
でもその後に行ったお客様はナイスサイズのヒラマサキャッチされていたり。
行ってみないとわからんですね。

月末からに期待です。


DSC_5718

帰ってからは獲物のおすそ分けで
反省会となりました。

この時期のヒラメ
絶品でした。


またリベンジ行きたいと思います


でわでわ~






marukin_saga_b at 20:39|Permalink スタッフ釣行レポート | 最新釣果情報・イベント情報

ヤマシタエギ店頭即売会

こんにちはまるきん佐賀店です。
3月25日金曜日はヤマシタエギの店頭即売会となっております。
話題のネオンブライトカラーも入荷しております。
購入特典としてエギ購入本数に応じてガラポン抽選になります
ヤマシタ営業スタッフも常駐しておりますので気になることを色々と聞けるチャンスですよ
スタッフ一同お待ちしております。
20220320_150548

20220320_151056


marukin_saga_b at 15:28|Permalink