2022年04月

2022年04月28日

植松の釣り日記(IN幸漁丸)

4月27日(水)に後輩からのお誘いで平戸幸漁丸にヒラマサ釣りに行ってきました。


20220427_044346

後輩は朝から元気がいいです。

船長からはウネリが強いが5時から出船と連絡があり気合い入れて準備します。

今回の自分のタックルは
キャスティング


20220427_145959
20220427_150001

竿 ヤマガブランクス ブルースナイパー80-5
リール シマノ ステラSW14000XG
PE6号 リーダー140lb

ジギングは


20220427_145956
20220427_145944
 
ロッド  ダイワ ソルティガR J62S-4LO
リール シマノ ツインパワーSW8000PG
PE4号 リーダー80lb

電動ジギングは


20220427_145927
20220427_145931

ロッド ヤマガブランクス ギャラハド624B電
リール ダイワ シーボーグ500MJ
PE5号 リーダー80lb

バッテリーはBMOリチウムを使用します

船長から最初は五島まで走ると言われ前日に眠れなかったので仮眠できると思ったが
前日のウネリが残っており全く眠れない
縦に横にぐらぐらしていると初めのポイントに到着です

釣りを開始するが立っておくのでいっぱいです
ウネリがあるので船主の方に誰もいかないので自分一人で広々です

するといきなり後輩のHさんが回収中にヒット
上がってきたの良型のヒラマサ

20220427_063938

6.5㎏ありました。

それからは皆さんアタリもなく厳しい状況
船長もとても風が強くウネリがあるなかいろんなポイントを移動してくれます

移動中後輩のHさんにこんな写真撮られてました


no title

ウネリがあり風も強いので後輩のTさんと自分は目を開けれない状態です。
全身ずぶ濡れです

ポイント移動後またもや後輩のHさんにヒット
するとすぐに自分にもヒット

この渋い中Wヒット

1651055816661


サイズは小さいけど価値ある1本です

その後もいろんなポイントに入るが反応なし
これにて終了となりました。

船長からは
反応も良く潮も動いていたから何が原因なのか分からないと言われてました








marukin_saga_b at 11:48|Permalink

2022年04月25日

春マサ第2戦!

4月も後半戦!

時化から脱却?三ヶ島です。

先日またまたジギングでヒラマサ狙いに行ってきました。

DSC_5899

船は平戸 早福から出船

幸漁丸

毎度お世話になります。

今回は若船長ユウキ君の操船でポイントに向かいます。
朝5時に港出船。前日1時間睡眠のため若干フラフラしています(笑)

ポイントまで2時間弱との事で寝ます。
この時間貴重です。

ポイント到着。
水深は100m前後。

様子見でメンジジグ190gからスタート。

潮は緩い感じだが動きはある

けど反応ないと思い
前回同様下から70回前後シャクってみる。
すると落とし直すかと思ったところでヒット。

そんなに引かんからヒラゴやろ~とか言って見えたのは7㎏くらいの先ず先ずサイズ。
後はネットに入れるだけとスライドさせた瞬間の首振りでまさかのフックオフ
何事も無かったかのように泳いでいくヒラマサ・・・

ユウキ君と顔を合わせて笑いが出ました。

ここからグダグダになり
周りは釣れ始めたに自分は3ポロリ


1649768679688

一緒に行っていた村中さん
快調にヒット中

いや~な展開に

DSC_5900

気持ちいいくらい快晴ベタ凪

DSC_5912

対馬がくっきり

DSC_5913

昼休憩を入れて
気合いを入れ直す
冷そば何かが美味しい季節です

周りが沈黙しかけたなか

1649768672064

ようやくドン

DSC_5911

エゾハチ メンジジグ190gにて

信じてしゃくれる頼れるジグです。

1649768672298

何とか持ち直してきた

DSC_5906

前回好調だったプロトの240g

着いたのが分かりフワフワからのズドン
たまらんです

1649768671966

途中バタバタヒットの場面もあり
何のかんので数は釣れていました。

お客様の山口さん(一番右)
は電動ジギングで竿頭8本キャッチとお見事でした。


船中7㎏マックスくらいでしたが
みんなでガヤガヤ楽しめました


自分の春釣行はこれにて終了~

今度は夏マサだな


釣り後は帰ってお楽しみ

DSC_5933


刺身

DSC_5936

まるきんオリジナル漬けダレにつけて

DSC_5937

漬け丼に

うまか~
一気に食べてしまいました

タレはまるきん全店で購入できます。
是非試してみて下さい。


因みにヒラマサの胃の中からは
DSC_5928

カニの幼生がいっぱい
でもジグにアタルから不思議ですね。

春マサも終盤
デカ政当たっています。
タックルは万全にして挑みましょう。


でわでわ~







































































marukin_saga_b at 19:49|Permalink スタッフ釣行レポート | 最新釣果情報・イベント情報

2022年04月19日

また唐津でキス釣り☆

4月19日(火) 大潮

今年はキス釣りを頑張る私スタッフ吉田はまた唐津へやってまいりました

前回は西の浜で釣りしたから、今日は玉島川河口で釣りをします

20220419_080919

変わず美しい景色‌右が玉島川、左が浜崎海岸です

シーバスタックル
20220419_080356

天秤に鉛8号を取り付けます。
(ロッドに合った重さの鉛を付けましょう。)
20220419_080414

仕掛けはジアイ投げ仕掛け
食い込み抜群‌まるきんスタッフおすすめの仕掛けです
20220419_080400

エサは砂虫を使用します。
20220419_125330

AM8:30釣り開始。

仕掛けを投げ、着底したらゆっくりロッドを引き、引いた分巻き取る。

この繰り返しです

ゆっくりリールを巻いてもOKです

するとすぐアタリ
可愛いサイズでした
20220419_081731

この後もアタリはあるがなかなか針掛かりせず
そんなアタリで2匹釣り……

……
……
……10時

ダメだ!!このままじゃヤバい!
玉島川はまだ早かったようです
場所を変えよう

呼子まで走るか……でも後1時間もせず満潮潮止まり

やはり頼るは西の浜!!

って事で西の浜の石波止へやって来ました
20220419_102615

先日のブログを観て頂けたのか、3名の釣り人がキス釣りをしてました


『こんにちは~どうですか??』っと挨拶をすると、昨日知り合いの方が25センチを釣ったとのこと

気合いが入ります

先端側が空いてたので、早速釣り開始

仕掛けを投げ、3メートルくらい巻くと……

ゴトゴトゴト!

なんだっデカイ!

これがキスならかなりのサイズだ

……マゴチでした
20220419_103424

気を取り直して釣り再開

するとロッドを持っていく強いアタリが

ナイスキスGETです
20220419_113020

前回と同じくらいでした

巻くスピードが速いとメゴチがきます
20220419_110325

その後も内側の浜向きで釣り続け、下げ潮に変わりアタリが減ったので終了としました

場所移動をして短時間でしたがサイズも釣れ、大満足な釣りとなりました

20220419_124836

キスシーズンはこれからです

30センチオーバーのデカギスを目指しましょう
20220419_124937


marukin_saga_b at 17:27|Permalink スタッフ釣行レポート 

2022年04月17日

釣武者展示会

4月23日(土)24日(日)釣武者展示販売会を佐賀店にて行います。


20220417_112324

底物ロッド・上物ロッドなども展示予定しております。
釣武者スタッフも来店!!
豪華ノベルティもご用意しておりますのでご来店お待ちしております。

marukin_saga_b at 13:19|Permalink

2022年04月12日

佐賀で手長エビ釣り⭐

4月12日(火)

ちょっと早いですが私スタッフ吉田、佐賀市内で手長エビ釣りをしてきました

ゴールデンウィークに向けて、良い情報をGETしたいです

竿は1.5mのノベ竿
20220412_132356

仕掛けは手長エビ専用仕掛けを使用します
20220412_130029

竿を水に入れ、深さを調べて……

ウキ下を調整します

ウキから鉛までを棚とし、針は底をはわせましょう

針の返しがあると外した際に手長エビの内臓が出てきたすぐ死にます

ブクブクで活かし泥を吐かせるため、針の返しを潰ししっかり生かすようにしましょう

アタリはウキがピョコピョコしたり、沈んだり、流れに逆らって横に動いたりします


釣り開始。

エサは砂虫を使用します
20220412_143348


足元の障害物狙い……

やはりちょっと早いのか、アタリがないな………

30分経ったくらいで、ウキが横に動いた

引きアワセすると……

手長エビGETです
20220412_130948

これから先、サイズが上がると挟まれて痛いのでプライヤーが必要ですよ

この調子で足元狙いをしていくと

来た
20220412_140426

またまたGET
20220412_140447

フナもGET
20220412_125717

Screenshot_20220412-132546_Gallery

何かいる
20220412_135952

ヘビでした


アタリが無くなってきたので今日は終了することに
数はまだまだ少なかったですが、ゴールデンウィーク前の良い釣りになりました
20220412_160942

佐賀はこれから農繁期に入り、農家の方々の車も多くなります。
無理な駐車はせず、邪魔にならないよう釣りを楽しみましょう

20220413_214135



marukin_saga_b at 21:00|Permalink スタッフ釣行レポート