2024年07月
2024年07月31日
有明海 ヒラメ釣り
最近、刺身を少し食べれるようになった佐賀店スタッフ真﨑です😄
ヒラメの縁側を食べて見たくて
有明海ヒラメに行ってきました✨
それにしても暑すぎですね〜🥵
熱中症対策で多めの水分、塩分チャージ、アイスノン、日焼けどめなど沢山用意して挑みました!
7/30(火)
鹿島市飯田より出船
遊漁船 開丸さんにお世話になります🚢


AM5時出船
すごく綺麗な景色です✨

乗船するなり突然チェアーが出てきて
笑っちゃいました🤭
こんな事初めてで、、笑

ポイントまで1時間ほどですがイスのお陰でゆったり快適ですよ〜✨
ポイントに着くなり日除けをしてもらいました!
暑さがだいぶ違いますね〜😄

今回使うのは生エビ🦐
200匹ほど準備して頂きました
すぐに弱るので生簀から数匹バケツに入れます。
たまに海水を入れ替えるとエビが長持します✨☝️

仕掛けは
天秤や三又サルカンに
リーダーハリス5号1ヒロ位
チヌ針8号や丸セイゴ17号
ホゴシンカー20号
タックルはタイラバロッドを使用
柔らかいのがオススメ!

エビの頭に黒い所が脳みそなので
そこを避けて針を横向きに皮一枚ギリギリに刺しますが難しい😓
ちょっとズレるとエビ🦐がすぐ死んで使えないので慎重になります
失敗したら美味しいので持って帰れますよ🤭

釣り方は、底まで落としたらIm〜2m巻き上げしばらく待ちます
反応無ければその繰り返しをします
この日は濁りがあったので1.3m前後で様子をみると穂先がふわふわ‼️🤩
コツンとなりバレました😥

すぐにエビを取り替え再投入
何度か繰り返すと穂先がふわふわ仕だし
ぐーんと穂先が曲がります
ここで合わすとバレるので更に待ち
穂先が真下まで入ってやっと合わす感じで我慢くらべです😅
今回誘って貰った光武さん
いち早くヒラメGET‼️

早く見たい!慎重に上げ下げすると
キタキタ来たー‼️
穂先が入るまで我慢😣
やりました!初ヒラメGET‼️

またまたアタリが!
アラカブです🤭

更に光武さんにアタリが!


良く釣られます✨👏
コツなど聞いて試しましたが良くバレる
何の竿使われてるのか聞くとヒラメ専用ロッド使われてました
穂先が柔らかい7:3調子なのでバレにくいそうです
ダイワ ライトヒラメX
欲しくなりました😆
潮止まりになりアタリが落ち着いたので
水分補給やご飯を食べます
潮が動きだした途端に落ちパクで‼️

サイズUP‼️
更に😆

落とす度にアタリが有りますがバレる😥
今日イチのサイズって所で表層付近で
またまたバラシの連発でPM1時過ぎ竿納めとなりました😂
他にもマゴチやスズキ、コショウダイも
釣れます🐟
港に戻る時間に神経締めと血抜きをしてもらいました☺️

今回の釣果

マゴチの唐揚げ

コショウダイの塩焼き

エビのガーリック炒め

念願のヒラメ縁側😍
なんとも言えない美味さでした✨
深い甘みとプリプリ最高です!

まだまだ釣れますのでぜひ有明海ヒラメ釣りオススメです😄
船によりエサが違うので仕掛けが変わります確認して下さい✨
遊漁船 開丸
船長 中島 耕平
090-7922-5101
1人8000円〜 (5名より出船。少ない場合は料金変動あり)
最後まで読んで頂きありがとございました(๑˃̵ᴗ˂̵)
ヒラメの縁側を食べて見たくて
有明海ヒラメに行ってきました✨
それにしても暑すぎですね〜🥵
熱中症対策で多めの水分、塩分チャージ、アイスノン、日焼けどめなど沢山用意して挑みました!
7/30(火)
鹿島市飯田より出船
遊漁船 開丸さんにお世話になります🚢


AM5時出船
すごく綺麗な景色です✨

乗船するなり突然チェアーが出てきて
笑っちゃいました🤭
こんな事初めてで、、笑

ポイントまで1時間ほどですがイスのお陰でゆったり快適ですよ〜✨
ポイントに着くなり日除けをしてもらいました!
暑さがだいぶ違いますね〜😄

今回使うのは生エビ🦐
200匹ほど準備して頂きました
すぐに弱るので生簀から数匹バケツに入れます。
たまに海水を入れ替えるとエビが長持します✨☝️

仕掛けは
天秤や三又サルカンに
リーダーハリス5号1ヒロ位
チヌ針8号や丸セイゴ17号
ホゴシンカー20号
タックルはタイラバロッドを使用
柔らかいのがオススメ!

エビの頭に黒い所が脳みそなので
そこを避けて針を横向きに皮一枚ギリギリに刺しますが難しい😓
ちょっとズレるとエビ🦐がすぐ死んで使えないので慎重になります
失敗したら美味しいので持って帰れますよ🤭

釣り方は、底まで落としたらIm〜2m巻き上げしばらく待ちます
反応無ければその繰り返しをします
この日は濁りがあったので1.3m前後で様子をみると穂先がふわふわ‼️🤩
コツンとなりバレました😥

すぐにエビを取り替え再投入
何度か繰り返すと穂先がふわふわ仕だし
ぐーんと穂先が曲がります
ここで合わすとバレるので更に待ち
穂先が真下まで入ってやっと合わす感じで我慢くらべです😅
今回誘って貰った光武さん
いち早くヒラメGET‼️

早く見たい!慎重に上げ下げすると
キタキタ来たー‼️
穂先が入るまで我慢😣
やりました!初ヒラメGET‼️

またまたアタリが!
アラカブです🤭

更に光武さんにアタリが!


良く釣られます✨👏
コツなど聞いて試しましたが良くバレる
何の竿使われてるのか聞くとヒラメ専用ロッド使われてました
穂先が柔らかい7:3調子なのでバレにくいそうです
ダイワ ライトヒラメX
欲しくなりました😆
潮止まりになりアタリが落ち着いたので
水分補給やご飯を食べます
潮が動きだした途端に落ちパクで‼️

サイズUP‼️
更に😆

落とす度にアタリが有りますがバレる😥
今日イチのサイズって所で表層付近で
またまたバラシの連発でPM1時過ぎ竿納めとなりました😂
他にもマゴチやスズキ、コショウダイも
釣れます🐟
港に戻る時間に神経締めと血抜きをしてもらいました☺️

今回の釣果

マゴチの唐揚げ

コショウダイの塩焼き

エビのガーリック炒め

念願のヒラメ縁側😍
なんとも言えない美味さでした✨
深い甘みとプリプリ最高です!

まだまだ釣れますのでぜひ有明海ヒラメ釣りオススメです😄
船によりエサが違うので仕掛けが変わります確認して下さい✨
遊漁船 開丸
船長 中島 耕平
090-7922-5101
1人8000円〜 (5名より出船。少ない場合は料金変動あり)
最後まで読んで頂きありがとございました(๑˃̵ᴗ˂̵)
marukin_saga_b at 23:22|Permalink│
2024年07月26日
北山ダムでワカサギ釣り
7月23日、スタッフ吉田は北山ダムにやってきました。

8月31日まで開催のワカサギ4時間お試しプランにチャレンジです✨️

朝6時、ボートに乗り込みます。

ハンドエレキで楽々です❗


状況は1人100~200匹釣れていたようですが、上から濁りが入り、手前の釣り場の底付近が濁ってるとのこと💦💦
学校下と呼ばれる奥のエリアが良いとのこと。
とりあえず仕掛け作り。
ワカサギ専用仕掛け
糸が細いので取り出しは丁寧に🎵

エサはさし虫

オモリは1.5gを使用。

ワカサギが釣れたらワカサギバケツがあると針から外しやすいですよ✨

お試しプランではワカサギタックル、バケツの貸し出しがあり、エサと仕掛けが1枚付いてきますよ😉
今回はマイタックルでチャレンジ❗

開始早々、ポツポツと釣れました❗

しかし情報通りアタリが続かず、ワカサギはいますがすぐウロウロする状況💦💦
教えてもらった奥の釣り場に移動。
しばらくボートを走らせ、釣り場に到着。
反応は増えましたが、やはりウロウロされます😅💦💦


寄せっ子など、集魚アイテムを持って行ってなかったのが失敗でした😫⤵️⤵️
群れを留める用品も忘れず持っていきましょう❗

手前で時間を使い、移動で時間を使い、あっという間に4時間が終了😫😫
しっかりボートハウスの情報を聞いて釣り場を絞る事が時間内に釣果を伸ばすコツですね🎵
ここで晴れ予報の空が雲ってきました、、、

ちゃっかり傘を持ってます😉👍

山の天気は変わりやすい❗雨具を持って行きましょう😆

晴れの日は水面からの照り返しもあります。
サングラスは忘れずに😉

ワカサギはまだまだこれからがシーズン、秋や冬の北山ワカサギ楽しみです❗
皆さんも是非、北山ワカサギお試しプランにチャレンジしてみてください🎵

8月31日まで開催のワカサギ4時間お試しプランにチャレンジです✨️

朝6時、ボートに乗り込みます。

ハンドエレキで楽々です❗


状況は1人100~200匹釣れていたようですが、上から濁りが入り、手前の釣り場の底付近が濁ってるとのこと💦💦
学校下と呼ばれる奥のエリアが良いとのこと。
とりあえず仕掛け作り。
ワカサギ専用仕掛け

糸が細いので取り出しは丁寧に🎵

エサはさし虫

オモリは1.5gを使用。

ワカサギが釣れたらワカサギバケツがあると針から外しやすいですよ✨

お試しプランではワカサギタックル、バケツの貸し出しがあり、エサと仕掛けが1枚付いてきますよ😉
今回はマイタックルでチャレンジ❗

開始早々、ポツポツと釣れました❗

しかし情報通りアタリが続かず、ワカサギはいますがすぐウロウロする状況💦💦
教えてもらった奥の釣り場に移動。
しばらくボートを走らせ、釣り場に到着。
反応は増えましたが、やはりウロウロされます😅💦💦


寄せっ子など、集魚アイテムを持って行ってなかったのが失敗でした😫⤵️⤵️
群れを留める用品も忘れず持っていきましょう❗

手前で時間を使い、移動で時間を使い、あっという間に4時間が終了😫😫
しっかりボートハウスの情報を聞いて釣り場を絞る事が時間内に釣果を伸ばすコツですね🎵
ここで晴れ予報の空が雲ってきました、、、

ちゃっかり傘を持ってます😉👍

山の天気は変わりやすい❗雨具を持って行きましょう😆

晴れの日は水面からの照り返しもあります。
サングラスは忘れずに😉

ワカサギはまだまだこれからがシーズン、秋や冬の北山ワカサギ楽しみです❗
皆さんも是非、北山ワカサギお試しプランにチャレンジしてみてください🎵
marukin_saga_b at 09:20|Permalink│
│スタッフ釣行レポート
2024年07月20日
2024年07月13日
イカメタル 平戸 釣遊丸
シケ神になりつつのスタッフ真﨑です😁
7月8日(月) イカメタル🦑行ってきました!
天候悪く何度も中止なりましたがやっと行けました(๑˃̵ᴗ˂̵)
平戸 白浜港 釣遊丸さんにお世話になります

PM5時出発🚢
40分ほどで最初のポイント到着☝️
ライトジギングで根魚や青物狙います
しばらくして香月さんヒット!😆
立て続きに2匹ゲットです👏
ジグは40〜60g辺りを使いました
他の方もオオモンハタや根魚つれてましたが私にヒットは来なかったです😅💦

だいぶ暗くなりPM7時30 イカメタル開始です😁
仕掛けはクレイジーオーシャン
糸よれが少なく長持ちするのでオススメです!

シマノ スイスイドロッパー
灯が効くまでに強いです👍


スタッフ吉田さんからどっちが先に釣れるか競争しない?っと言われ
30メーター前後でファーストヒット😁
真﨑の勝利🏅🤣


香月さんもヒット!!

潮の流れも強くおもりスッテ35号にチェンジ
(イッセイ ヌケガケスッテ)
船長がベイトの層指示
棚を合わせるとポツポツヒット!
水深20.30前後のベイトの切れめで当たるイカ🦑がサイズ良かったです✨

今回船中当たりが良かったカラーは
青白や釣研のとうもろこし🌽
クレイジーオーシャンのオールグロー
が良かったと思います😁

煮付けや味噌美味しく頂きました😆


船長より
例年でいけば9月、10月辺りにぶどうイカ🦑が釣れるようになるそうです✨
身が厚く味も濃いくて美味しいぶどうイカオススメです
最後までご覧いただきありがとうございました。
7月8日(月) イカメタル🦑行ってきました!
天候悪く何度も中止なりましたがやっと行けました(๑˃̵ᴗ˂̵)
平戸 白浜港 釣遊丸さんにお世話になります

PM5時出発🚢
40分ほどで最初のポイント到着☝️
ライトジギングで根魚や青物狙います
しばらくして香月さんヒット!😆
立て続きに2匹ゲットです👏
ジグは40〜60g辺りを使いました
他の方もオオモンハタや根魚つれてましたが私にヒットは来なかったです😅💦

だいぶ暗くなりPM7時30 イカメタル開始です😁
仕掛けはクレイジーオーシャン
糸よれが少なく長持ちするのでオススメです!

シマノ スイスイドロッパー
灯が効くまでに強いです👍


スタッフ吉田さんからどっちが先に釣れるか競争しない?っと言われ
30メーター前後でファーストヒット😁

真﨑の勝利🏅🤣


香月さんもヒット!!


潮の流れも強くおもりスッテ35号にチェンジ
(イッセイ ヌケガケスッテ)
船長がベイトの層指示
棚を合わせるとポツポツヒット!
水深20.30前後のベイトの切れめで当たるイカ🦑がサイズ良かったです✨

今回船中当たりが良かったカラーは
青白や釣研のとうもろこし🌽
クレイジーオーシャンのオールグロー
が良かったと思います😁

煮付けや味噌美味しく頂きました😆


船長より
例年でいけば9月、10月辺りにぶどうイカ🦑が釣れるようになるそうです✨
身が厚く味も濃いくて美味しいぶどうイカオススメです

最後までご覧いただきありがとうございました。

marukin_saga_b at 14:10|Permalink│