January 09, 2014

2013年まとめ その2

総括を見返してみると、いろいろあった一年だったなぁと。

自分のこととしては、
誕生日前日の椎間板ヘルニアで2ヶ月間リハビリに通ったり、
予定していたPTAのお手伝いや講演会、月一の湯治に行かれなかったのが悔やまれる。

家族のこととしては、
息子の中学入学で生活パターンがガラッと変わったり、
夫、息子が空手に力をいれるようになったり、
娘が進級直後のバタバタで少し落ち着かなくなったり、
あまちゃん、仮面ライダーがブームになったり、
今まで以上に家族での会話が増えた一年だった気がします。


2014年は平穏、健康、幸せな一年になりますように。

maruko_0032 at 14:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年まとめ

あけましておめでとうございます。
年明け早々凶を引き、地味に効いてきてるので、
厄払いこめて、2013年の総括

1月
両実家年始あいさつ
川崎大師初詣
息子空手昇段審査 みごと黒帯!
娘作品展
息子英検
息子学習発表会
サークル新年会

2月
娘卒進発表会
個別ランチ会
いちご狩り

3月
息子小学校卒業式
娘修了式
娘療育仲間イベント(ちびまる子ちゃん展、カラオケ、中華街コース)
娘摂食外来
息子春期講習
息子小学生最後の空手大会

4月
甥っ子ズ泊まり
息子中学入学式
娘始業式
娘参観懇談会
息子参観懇談会
息子空手大会
個別ランチ会
娘ST検査
娘誕生日

5月
温泉デート
ヨシヒコ展
昭和記念公園・こどもの日パーティー
娘地域たんけん、母お手伝い
娘学年懇談会 5月にして再びクラス替え
息子体育祭1日目
息子体育祭2日目(笑)
娘運動会
息子家庭訪問 

6月
通学路清掃
旧役員ランチ会
息子英検
娘たんけん集会
息子中間テスト
娘土曜参観
娘定期健診(遺伝科・眼科・耳鼻科)
息子土曜参観
娘交通安全教室(自転車)
息子校外学習のち中耳炎

7月
娘面談
息子誕生日
娘新めがね
娘息子前期前半終了
参院選挙
息子昇段審査
娘成育(歯科)
娘OT(リコーダー)
立川花火大会のち雷雨
祖母(曾祖母)宅訪問
娘カラオケイベント

8月
盆踊り
息子夏期講習
日輪プール
お父さん誕生日
娘実家泊まり
息子塾合宿
娘ダンスイベント鑑賞
前期後半開始

9月
娘遠足(夢パーク)
ふるさとまつり
息子前期期末テスト
娘参観懇談会
娘合同運動会
個別ランチ会
ニッサンウォーターパーク
誕生日前日に椎間板ヘルニア

10月
息子娘面談
前期終了・後期開始
息子英検
台風で臨時休校
娘遠足(こどもの国)
息子合唱コンクール
市長選挙

11月
息子川診
息子後期中間テスト
息子参観・バザー
就学説明会
娘学校公開

12月
バザー
息子インフルエンザ
娘面談
娘個別作品展、こども版画展出展
息子娘後期前半終了
空手稽古納め
息子冬期講習
大掃除、年末パーティー、除夜の鐘




maruko_0032 at 14:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

January 07, 2013

2012まとめ

今年もよろしくおねがいします。
備忘録的に去年のまとめ

1月
両実家年始あいさつ
川崎大師初詣
娘 七五三写真撮影
旧役員新年会
娘 作品展
息子 空手昇級審査
娘サークル新年会
電動自転車デビュー

2月
息子 空手フリークラスへ
息子 豆まき
療育講演会(思春期)
娘 卒進発表会
息子娘 授業参観
息子 空手大会
息子 学習発表会

3月
キャッツ観劇
息子娘 修了式
いちご狩り旅行

4月
娘 療育同窓会(市民プラザ)
息子娘 始業式
娘と動物園までバス旅行
息子娘 参観懇談会
中学クラス会
娘 誕生パーティー・ディズニーシー

5月
息子娘 授業参観
法事
母の日イベンツ
息子娘 運動会(息子 大将になる!)
金冠日食
息子 空手合宿
娘 成育眼科

6月
通学路清掃
娘 メガネ購入
息子娘 たんけん集会
娘 成育耳鼻科遺伝科
土曜参観
父の日イベンツ

7月
個人面談
娘 再びダンスを習い始める
娘 校外学習(ゆめパーク)
息子娘 前期前半終了
ポケモン映画
息子 いとこ家泊
立川花火大会
日輪プール

8月
東北旅行(作並、金ヶ崎)
日輪プール
お父さん誕生日パーティー
中学同期ランチ会
娘 幼馴染と横浜めぐり(どーもくん)
娘 療育同窓会(カラオケ)
息子娘 授業開始

9月
息子 塾開始
息子娘 引き取り訓練(初連絡網なし)
娘サークル講演会
娘 遠足(ログハウス)
息子娘 参観懇談会
息子 空手大会

10月
ベニシアと仲間達展
息子娘 前期終了・後期始業式
ニッサンウォーターパーク
息子 空手ぶどう狩り
娘サークル遠足(こどもの国)
免許更新(ついに眼鏡等)
娘 遠足(野毛山動物園)
中学学年同窓会
娘 体験学習引率
地域支援講演会のちランチのち乗り遅れ
療育仲間の出産祝い

11月
娘 成育眼科
療育講演会(就職)
息子 修学旅行
麻生養護文化祭
息子娘 学校公開

12月
息子娘 学校公開
中学飲み会
小学校バザー
個人面談
息子空手大会
娘 作品展
スパがーディッシュ
息子 ふたご座流星群
選挙のち選挙速報
クリスマスパーティー
息子 冬期講習
大模様替えのち日帰り温泉


maruko_0032 at 14:42|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

January 18, 2012

2011まとめ

2012年になりました。
今更だけど、去年のまとめ

1月
ディズニーランド
がん検診
サークル飲み会

2月
息子 インフル
娘 体験入学
娘 作品展
息子 空手大会

3月
謝恩会練習
PTA総会
息子 学習発表会おまけ
出産お祝いのち大震災
イチゴ狩り中止のお知らせ
娘 謝恩会・卒園式

4月
娘 眼科検診 眼鏡っこ再び
娘 入学式
参観懇談会
空手合宿中止のお知らせ

5月
22期会
息子娘 運動会
授業参観

6月
娘 定期健診(眼科耳鼻科遺伝科)
息子娘 たんけん集会
土曜参観懇談会
息子 空手大会

7月
娘 校外学習のち3日病欠
個人面談
給食参観
娘 眼科検診
前期前半終了
演劇まつり観劇
市民プラザで療育同期会

8月
仙台・岩手旅行
墓参りのちバーベキュー
曾祖母家訪問
前期後半開始

9月
山梨旅行中止のお知らせ
ボーリング大会その1
スカパー工事
参観懇談会

10月
誕生日飲み会
前期終了式・後期開始
息子 自然教室
娘 遠足のち1回休み

11月
昭和記念公園
娘 七五三
療育講演会のち歯医者のち飲み会
娘 ダンス発表会

12月
オープンスクール
娘 学習発表会
バザー
キャッツ観劇
娘 水疱瘡
個人面談
息子 造形展展示
後期前半終了
クリスマス
大掃除、大晦日、除夜の鐘












maruko_0032 at 11:08|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

May 10, 2011

とりあえず3月

2日  
娘卒業遠足で東芝科学館へ。息子はとっても楽しかったみたいだけど。娘はどうだったんだろうw
親は娘の謝恩会の出し物の練習。それなりにうまくいった・・・はず。

4日 
PTA総会。役員おつかれさまでした。

6日 
ETC取り付け。どうやら取り付けただけで恩恵は受けられなそうな、そんな予感www

7日 
インフルエンザで休んでできなかった発表会をミニコンサートという形で見せてくれた。
季節はずれの雪の中見に行った。寒かった。

11日 
友達の出産お祝い。産後2週間の赤ちゃんを抱っこさせてもらいました。かわいいーーーー!!
Sさん、産後すぐなのにおじゃましてしまいすみませ〜ん。
S家をおじゃましたあとでIちゃんママとランチ。

家に帰ってきてから、娘のお迎えをして、耳鼻科へ行って大震災。
ほんと長い一日だったなぁ。

12日 
震災2日目。この日に予定されていた謝恩会、車検、配水管清掃がすべて中止。
余震もあいかわらず多くてそれどころではなかったなぁ。

14日 
小学校は臨時休校。学校の支度をして友達を呼びに行ったら「今日休校だよ」と。
幼稚園はお弁当なしの午前保育。おとうさんの会社は自宅作業。
ほんと非常事態だった。そんな中生協の宅配は届く。ほんとにありがたい。

16日
幼稚園の謝恩会。園長先生の涙が印象的だった。園児のことを真剣に考えてくれる園で本当によかった。
2日に練習した出し物の方はみんなグダグダで子供たちにダメだしされる。それもよい思い出www

17日
娘卒園式。始まる前から涙涙。娘、卒園おめでとう。

20日
伊豆へ旅行の予定だったが中止。

23日
娘OT。民営化前最後の訓練。お世話になった先生方は他の施設に異動になるとか。
生後6ヶ月の頃からお世話になった療育センターの先生方本当にお世話になりました。

25日
息子終了式。4年生おつかれさまでした。
午後から娘のみずぼうそうの予防接種。泣かずにがんばったね!

29日
甥っ子が実家に遊びに来たので実家へ。うちに泊まっちゃう??と急遽お泊り会。
子どもたちは興奮状態で誰が誰の隣に寝るかとか大騒ぎ。ほんと楽しいw

30日
妹が甥っ子達を迎えに。別れ際息子と甥っ子でひと悶着。これに懲りずにまた遊びにきてね。



maruko_0032 at 11:07|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

March 13, 2011

一家無事です

読者が少ないブログだけど報告

一家全員無事です。
地震があった日は旦那は帰宅難民になり、会社で一泊。
私と息子娘は実家で一泊。人数が多い方が安心。

住んでいるマンションの周囲が地割れ?しています。
奥の方が液状化で泥が見えていたので、少し心配です。
それ以外ではマンション外のコンクリートから水漏れしていた。
これは修繕済み。

旦那が昨日朝に実家に合流し、夕方実家から自宅へ帰宅。
息子と娘は精神的に参っているのか、娘はご飯を食べず。
息子は夜に何度か泣く。

今朝になり普段どおりの朝食を食べ今にいたる。


備忘録

停電時用にラジオ、懐中電灯。単一、単二電池を用意しておく
ワンセグ、ツイッター、CATV役に立った。携帯電話の充電器用意
水、火、電気の使わない食料を用意しておく



maruko_0032 at 11:00|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

March 01, 2011

2がつ

2月は早めに更新しておく
・・・っていってもすでに月記www

1日〜
インフルつづき。娘も登園自粛でだらだらと。
娘、息子にくっついてるのに移らない。不思議?!

3日
入学説明会。
娘の体験入学もさせてもらえる。うまく分離できなかったものの、
説明会後に迎えに行ったときは新一年生とまったり工作中。よかった。

5日
登校許可をもらいに病院へ。
同じ学年のお母さんと遭遇。流行ってたみたいね〜

8日
息子横浜見学。帰ってきてからお土産話に花が咲くw

11日
娘作品展。親子制作の粘土で大盛り上がり!
ラーメン食べてチョコバナナ食べて帰宅。雪、寒かった( ̄□ ̄;)!!
午後からららぽーとに。娘の入学式のスーツを購入。
娘、チョーかわいいwwww
義父、実父、義弟に義理チョコも購入。ゴディバですよ、ゴディバwww

13日
娘の学習机搬入
気に入ってくれたようで何よりw

14日
娘0T。おなじひらがなさがしと数。
トランプを使って数の概念をお勉強。なるほどなるほど。
終ってから新CW面談。よろしくおねがいします。

15日
参観懇談会。息子1/2成人式。学習発表会もあり。声が小さくてやりなおしなど。
息子、がんばったね。

16日
車のバッテリーが上がってしまったので、朝から大騒ぎw
実家から器械?借りてきてとりあえずエンジンかけて、ガソリンスタンドへ。
お父さん、おつかれさま〜

17日
定期ランチ会。久しぶりに参加できたwwwたのしゅうございましたw

18日
幼稚園の文集の校正。あれ?私書きすぎ??www

20日
息子空手大会。2回戦敗退。息子頑張ったね!
午後からラゾーナへ買い物。ブルサンが大安売り。またもや買いだめwww

21日
娘と親子観劇会。

22日
小学校役員会。委員長のがんばりでとりあえず仕事終了。
お疲れ様でした〜

24日
療育懇談会。年中サンの学年のお母さん方は就学について悩んでるらしく、一年前を思い出す。
あぁ、一年あっという間だったなあ〜

25日
春一番に花粉症?!的症状が・・・
ついに花粉症デビューかも_| ̄|○

28日
お友達とランチ会。
もうすぐ小学校だねぇ、早いねぇなどなど。


maruko_0032 at 11:45|PermalinkComments(2)TrackBack(0)雑記 

February 17, 2011

1月まとめ

もう2月も半ばだけど、1月のおさらい

1日 実家に年始挨拶
2日 義実家と初詣。体調不良により初詣は辞退させていただき、途中合流で年始挨拶。
4日 ディズニーランド 
7日 息子娘始業式
11日 息子体調不良で一回休み
13日 役員会&パトロール
14日 がん検診 結果は3週間後
16日 娘の学習机を買いに行く
19日 娘療育
20日 娘体調不良で一回休み
24日 娘幼稚園のクラス会 とんかつうまうま
29日 娘サークルの新年会 親だけ飲み会w
31日 息子インフルエンザ


1月は娘も息子も病欠多いなぁ
そして31日のインフルでは娘も巻き添えをくらい登園自粛。
2月につづくwwww

maruko_0032 at 16:15|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

January 05, 2011

世界一有名なネズミのいる夢の国

昨日ディズニーランドに行ってきました。
楽しかったのでブログに書いておこう。

朝8時出発。9時には到着。チケット売り場で少し並んでインパ。
初めて野良ミッキーに出会う。今回はついている。

キャラメルポップコーンを買って、帽子買って
ガジェットのゴーゴーコースターとスペースマウンテンに乗ってお昼。
娘がジェットコースター初挑戦だったのだが、ケタケタ大笑い。
以外にも息子の方が弱かったw
親はというと、三半規管が弱くなったからか目が回るwww

以下箇条書きw

・乗り物いろいろ

プーさんのハニーハント
英語が読めたらもっと楽しかっただろうなぁ


娘の希望。初めて乗ったかも

イッツアスモールワールド
子供が生まれてからは毎回乗ってる。なんか安心するwww

スターツアーズ
子供の頃に乗った感動がなかった。大人になるって寂しいわぁ〜

SL
夜のSLは意外とよかった。でも寒かった

スプラッシュマウンテン
お父さんずぶ濡れwwwww
娘の表情がナイスwww

カリブの海賊
息子が喜んでたw

・食べ物いろいろ

ハンバーガー
息子の食べたエビカツがおいしかった。

チュロス
ミッキーさんの形!

ポップコーン
キャラメルとバター醤油とチョコレート
チョコレートがいちばんおいしかった

ミッキーサンド
冬のアイスは硬い

スモークターキー
おいしかった。おなかいっぱいになる。

おにぎり
ちっちゃw

・パレード

お正月パレード
ポジションが悪くてあまり見られなかった。
ウサギ年だけにうさぎだらけw

パレード
プーさんの都合であまりみられなかったけど楽しかった

エレクトリカルパレード
キラキラ最高〜。でも寒かった

・おみやげ

帽子いろいろ
お父さんはマジックミッキーの帽子、息子はステッチ。
お父さん、背が高すぎwwww

ミニーちゃんのマント
娘に選ばせたらミニーちゃんに。親はプリンセスを押したもののミニーには勝てず

チョコクランチとあめちゃん
毎回買っちゃうチョコクランチ。あめちゃんは缶目当てw

・反省点

パレードは寒いので敷物必須。あとスープw
次回はカレー味のポップコーンを食べるw




maruko_0032 at 22:40|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

January 03, 2011

あけおめことよろ

3日ですがあけましておめでとうございます。

今年も地味にがんばって更新したいと思っています。
本年もどうぞよろしくお願い致します。



maruko_0032 at 16:33|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2010秋冬

備忘録的にメモだけ

9月
引き取り訓練 
ふるさとまつり
娘療育
役員仲間とランチ会
娘就学相談
岩手墓参り

10月
娘就学先決定
娘運動会
息子前期終了
甥運動会
息子私美容院
息子後期開始
娘遠足
息子娘日本脳炎接種
三ッ池公園
娘ランドセル注文
娘療育担当変更
娘サークル会報作成

11月
療育おしゃべり会
娘保護者会
娘就学前検診
小学校バザー手伝い
息子オープンスクール
娘ST
息子ランドセル壊す

12月
サークルクリスマス会
娘発表会
娘ダンスの発表会
小学校役員会
小学校改築説明会
息子個人面談
娘終業式
息子授業終了
娘クリスマスに嘔吐下痢
サンタさんはスタンドマイクとナーフ
息子娘美容院
大晦日に娘の歯が抜ける事件


maruko_0032 at 16:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

September 08, 2010

2010年 夏

6月から3か月分まとめてwwww


8日
息子小学校行事でお手伝い。
けん玉係で、子供以上に夢中になる親たちwww

13日
娘父の日参観。大好きなお父さんと教室でいろいろ遊んできたみたい。
娘、よかったね〜

18日
高津養護見学
養護学校は人数も少なくゆっくりした感じ。
定員に対して見学者の数がとっても多く、倍率高そう・・・

19日
息子土曜参観
終わった後で実家に遊びに行く。
甥っ子達といっぱい遊べてよかったね!!

20日
娘サークルの講演会
席が後ろ&マイクなしの会場だったので、全く聞こえず。
久しぶりに会う子どもたちといっぱいふれあう。
それはそれで楽しかったwww

21日
娘療育OTとPT
足の方は様子見。OTはいろいろおしゃべりしていました。
先生も「今日はいっぱいおしゃべりしてましたね」と。余裕がでてきた??

22日
学区校見学
個別級が小さい学校なのに、見学者がなんと7人も。
同級生が多そう。

23日
中原養護見学
肢体の学校なので入れないけれど、高校はお世話になるかもしれない&こんな機会でもなければ見学できないので見学。
歩いて行ったら、道間違えて山道に入ってしまい(((( ;゚д゚)))
蜂に注意なんて看板がありますよ!!

無事着き見学。廊下が広い!高等部は修学旅行沖縄だって!!
高校は近いから魅力だなぁ

24日
学区外校見学
重複障害の子向け校だけど、ここが一番いいなぁ
終わってから友達とランチ。
ここいいねー、ともりあがる。

30日
学区外校見学
ここは個別級が全国的にも有名らしく、個別級向けのパンフレットもあるくらい。
魅力的なんだけど、学区外は受け入れないとのこと。


7月
1日
高津養護再び娘を連れて見学。
担当の先生は娘の性格を即理解してくれ、ここでお世話になれたらいいなぁと。

終わってから、一緒に見学に行ったIちゃんたちとランチ。

2日
息子と娘の髪を切りに溝口へ。
1本遅いバスに乗って行ったら、カット30分待ちだって。
終ってからポケモン映画のチケット買ってスイクンゲットだぜっ!!

5日
娘保護者会
お泊り保育の説明会。息子の時と少し変わっていた。
4年経つと違うのねwww

8日
学区外校見学
実は母校なんだけど、建替えしてるので全く面影はなく(T-T)
午後は娘を連れて就学相談で幼児相談センターへ
駅から徒歩10分のところ、40分かけてセンターまで歩く。

センターでは母子分離なはずが、娘大泣きで分離できず。
結局悩み相談だけで終ってしまい、就学先決定は次回へ持ち越し
どこも一長一短なだけに、どこがいいか悩む(´Д⊂)

11日
息子が祖父母から誕生日プレゼントを買ってもらう。
選んだのはDSソフト。よかったねー

12日
療育センターのおしゃべり会
気合入れすぎて一番のりw

自己紹介のお題に「理想のタイプ」wwww
福山雅治、玉木宏、とイケメンが並ぶ中で「天空の城ラピュタのパズー」と私。
だって、子供の頃、こんな人と結婚すると思ってたんだもんwww

・・・が、結婚した相手はデブーでした、というオチwwwwww


15日
学区校の見学再び。
校外学習に着いて行くことに。場所は夢パーク。
初めていったけど、これは楽しいかも。
火おこしや水遊びも出来て、クリエイティブな子向きな遊び場でした。

16日
息子誕生日。おめでとうwww

17日
療育センター主催の講演会。
障害児研究でも流行があるらしく、今は自閉症の研究がさかんらしい。
確かに来年度筑○大付属の小学校の募集は自閉症の子でしたわ。
講演内容はとっても為になり、文字の習得が娘の今後の課題になりましたwww

終った後で、娘と一緒にランチ。
大きくなったらウインドウショッピングとかしようねーーー!!!
(この日は娘の体力的にランチだけでしたw)

18日
息子誕生日パーティー
今年もまたアイスケーキにした息子。冷凍庫がいっぱいなんですがwww

21日
娘終業式。一学期お疲れサマー

22日〜23日
娘お泊り保育
息子の時は男泣きしながらの出発だったけど、娘は元気に行ってきます。
わかってないだけかもしれないけど、えらいぞ娘。

現地では山登りだけパスで他の行程は皆と一緒にできたみたい。

お迎えの日は妹(娘の叔母)が私も行く!と4ヶ月の娘を実家の母に預け、一緒に行くことに。

母の私以上に感動して、娘、頑張ったねーとウルウル泣く妹。
副園長先生にも「娘ちゃん、ホント頑張りました」と涙され。
娘、皆に愛されてほんとよかったよかった(^-^)

とりあえず無事に帰ってきたのでホッとしました。

23日
息子授業終了。毎年書くけど通信簿無しの夏休みはうらやましいぞwww

28日
娘OT
息子も一緒に連れて行ったのが間違いで、興奮して集中しない(´Д⊂)

29日
娘予防注射(MR)
夏だし、風邪の人も少ないだろうと診察時間に行ったら、激混み(T-T)
移ったらどうしようと思ったけど、なんともなく一安心。
注射も泣かずにがんばりましたw

30日
娘特別保育
息子と一緒に溝口へお買い物。
夏休みの宿題用に色画用紙や原稿用紙などなど。

夜は地元の盆踊り。すぐに帰る予定が花火まで見ていくことに。

31日
昭和記念公園の花火大会へ。
今年は公園内の駐車場へ車を止めることに。
花火も駐車場でゆっくり鑑賞。隣の人たちはミニコンロでBBQ
これもいいね〜

帰りは渋滞にはまって、立川駅から出るのに1時間。来年は再考だね。


8月
1日
息子とポケモンスタンプラリー
初めて行ったけど、熱かったーーーー!!!
気温も暑いし、スタンプゲットに熱くなる!!
がんばりすぎて息子夜体調崩して寝られなくなる。がんばりすぎもだめねw

2日4日
娘特別保育
その間に息子夏休みの宿題の工作作り
偏光板を使って今年はいい作品ができたぞwwww

5日
実家母の誕生日。
今年のプレゼントはスーパーバッグに。
かごに掛けられるタイプの袋で結構使えるかも。
妹たちが実家に泊りに来ていたので、みんなでパーティーwww

6日
日ごろの疲れが溜まってたのか、私、反復性耳下腺炎がでてきた。
熱もなくただ、おたふくのように腫れるだけだけど、これがイタイイタイ。
息子と娘を実家に預け、横になって冷やすことに。

7日
早い時間に息子娘&甥っ子ズを迎えにいき、息子旦那は空手。
甥っ子達、今度泊りにきてねw

8日
息子旦那空手。

10日
娘ダンス。息子久しぶりに友達たちと外遊び
・・・が悪かったのか夜になって発熱。

11日
熱が9度あるので、息子近所の耳鼻科へ連れて行く。
喉も腫れていないし、髄膜炎でもないので風邪の処方しておきますとの事。
息子一日寝ていると熱も下がってきた。よかったよかった。

12日
息子は元気になってきたので、予約していた小児科をキャンセルに。
もしかして熱中症だったんじゃないかと思ったり。
症状もそれっぽいし。まぁ、死に至らずホッとしたよ

13日
おとうさんの誕生日おめでとー
今年はおとうさんのリクエストでスイカのフルーツポンチ。
義実家からもらったスイカはすっごく大きくて、食べ応え満点!!
お腹一杯〜

14日
ポケモン映画を見に行く。
せっかくだから娘も映画デビューしよう!と連れて行く。
が、娘には難しかったようであんまり見ていなかった。
舞台はじっとみていたから、大丈夫かと思ったんだけどなー。

15日
お墓参りに八王子へ。
着いた時には両親が掃除を済ました後でお参りだけ。
終った後で秋川へ行ってBBQ
今年は川の流れも緩やかで比較的浅めでした。
おとうさんは初秋川で、来年も行きたいと楽しかったみたいでよかったw

夜は甥っ子が秋川からそのまま泊りに。

16日
甥っ子たちと夕方までいっぱい遊ぶ。
息子、娘楽しかったようでよかったよかったw

19日
役所の手続きに溝口へ。
役所入り口でなんかのキャンペーンをやっていて、ゴーヤをもらう。
何にして食べよう??w

20日
Iちゃん家へ遊びに行く。
なかなか連絡できなくてごめんねー。久しぶりにおしゃべりして楽しかったw

21、22日
息子旦那空手。久しぶりに2日連続で参加

23日
今年初の日輪プール。行くまでが暑かった〜
水温は冷たかったのでちょうどよかったw

24日
娘夏季保育

25日
息子授業開始。あっという間の夏休みだったねー

28日
娘なつまつり。
浴衣着て行きましたよ。楽しかったかな??

29日
息子空手大会。一回戦敗退。
当たった相手は心も強い相手で、ほんといい試合でした。負けたけどw
息子よ、試合前涙するのはだめだwwww

30日
娘始業式。今年はホント夏休みが終るのが早いわ〜


maruko_0032 at 12:34|PermalinkComments(3)TrackBack(0)雑記 

June 02, 2010

4・5月

4月3日
義実家と鬼怒川へ旅行。
あまり良い天気ではなかったものの、イチゴを食べ、ワールドスクエアに。
寒くてあまりゆっくり見られなく残念。

宿は温泉でバイキング。
温泉は露天風呂もいっぱいあり温泉を満喫w
夕飯も食べたいものだけ食べられるので、これはいいかも。

4日
旅行2日目。
日光江戸村へ行く。午後には帰路に着かないといけないので足早に見学。
忍者屋敷を見たり、コスプレ?!のお殿様お姫様を見たり。
迷路?みたいなので迷ったりw楽しかった。

5日
息子始業式。4年生がんばれw
息子が帰ってきてから幼稚園へごあいさつへ。担任は持ち上がりだったので特に申し送りもなく、よろしくお願いします。

8日
娘保護者会。今年も運動会係になる。

10日
息子旦那空手

15日
息子授業参観。娘連れなので廊下からこっそりと。
手を挙げてがんばっていたようでなにより。

17日
息子旦那空手

19日
娘定期健診・眼科
視力検査では0.2から3くらいとのこと。あまり見えてないのかなぁ
先生曰く、注意力が(以下略なので見えてはいるだろうとのこと。
メガネはまだいらないので、よかったよかった。

22日
娘OT,PT
足の形が変形してきてるのが気になってPTを。
小指が地面に着いていない歩き方になってると靴底にパッドを入れることに。
もしこれでだめなら医者診察で専用の中敷を作りましょうとのこと。

23日
Iちゃんママとお茶。
おしゃべりしてると時間が経つのがあっという間だわww

24日
実家法事
八王子の霊園だけれど、ナビ通りに行くと毎度違うコースで今回は遅刻ギリギリ?(; ̄□ ̄A アセアセ
お坊さんも遅れていたようでなんとかセーフww

25日
旦那の策略?!に乗って携帯変更
iphone楽しいww

26日
娘お誕生会。
お誕生日の歌の時に何て呼ばれたいですか?の質問に、娘「いちごちゃん」www
他の子はプリキュアだったり仮面ライダーだったりなのに、何故にイチゴちゃんwww

27日
娘、ダンス教室見学。
以前モダンダンスの見学に行ったときは固まって何もしなかったのに、
即先生にも慣れ稽古しはじめる娘。
楽しそうでよかったよかったw

28日
娘定期健診・耳鼻科遺伝科
耳鼻科は聴力検査もせず、次回は来年。
遺伝科は問診と採血。ひじから採血できずに手の甲からで大泣きの娘。
痛かったよね(T-T)

29日
娘の誕生日パーティーをしようと思っていたのに、娘日々の疲れかダウン。

30日
娘誕生日。プレゼントは散々悩んだあげくおかあさんといっしょのDVD
ジジババからはピアノつきのひらがなボードと洋服。娘、おめでとーーー!

5月1日
息子旦那空手。夜は娘の誕生パーティー。
ケーキは重いので牛乳かんにろうそく立ててハッピーバースデー!

2日
義実家へ母の日。義父の定年祝いも持っていく。
今年のプレゼントはアップルパイに。
ありがとうしないといけないのに、何故か毎年ごちそうになって帰ってくる。
おとうさん、おかあさん、ありがとう~!

3日
実家に甥っ子達が泊り来るとのことで、息子も実家にお泊り。
昨日義実家でもらった鯵のおすそ分けを持っていく。
姪っ子が具合悪いので病院へ行ったところRSウイルスとのことで一騒動。
生後1ヶ月でもかかるのね(T-T)

4日
甥っ子達をつれてこどもの国へ。
でかい滑り台で遊んで、芝生でキャッチボールして、ローラー滑り台すべって、
アンパンマンのトランポリン乗って、大はしゃぎの子供達。
お弁当食べてソフトクリーム食べて、楽しかった~~~
子供4人もいいね~。

5日
こどもの日パーティー
菖蒲湯入って、散らし寿司食べて、柏餅。
今年は天気悪くてあんまりこいのぼりだせなくて残念だったなぁ。

7日
授業参観。体育。リレーの授業。
楽しそうでよかったよかった。

8日
結局姪っ子は入院となり、実家へ泊りにきていた甥っ子達を我が家に泊めることに。
夜は餃子パーティー。80個近く作った餃子をみんなで完食。よく食べたw

9日
妹が迎えにくるまで子供4人でおおはしゃぎ。
ほんと兄弟のようだww

11日
娘ダンス教室開始。
受け入れてくれた先生に感謝感謝w
娘はというと、好きな事(振り付け、かけっこ)はやるけど、柔軟やバレエ基礎などは「疲れたぁ」と言ってやらない( ̄□ ̄;
先生、ほんとすみません。。。

14日
娘発達検査
慣れた先生だったので、娘もやりやすかったようで、前回よりはスコアもよく。
とはいえ、年齢半分相当。
できなかった所ができるようになっていると嬉しいね!!

15日
息子通学路清掃
去年から息子と一緒に参加してる通学路清掃。
今年も息子大活躍、出てくる虫に歓喜の声。
ダンゴムシ、毛虫、イモムシ、ミミズ、甲虫系の幼虫、ヤモリと大興奮の息子。
田舎の学校でよかったね?(; ̄□ ̄A アセアセ

18日
娘ダンス

20日
療育仲間との定例ランチ会。
久しぶりのメンバーとの再開でほんと楽しいひと時でしたw

21日
娘遠足。プラネタリウム。楽しかったみたいでよかった。

22日
息子運動会。今年は徒競走で3位。本人不本意だったようで。
ダンスでは青かと思っていたら赤い手袋( ̄□ ̄;)!!
ずっと反対側を見ていましたよ、とほほ・・・

24日
息子代休。雨の中GEOまでお買い物。
でも息子の御所望の品は高かったらしく、ただの散歩になった。

25日
娘ダンス。
終わった後で小学校の集会打ち合わせ。
今年はけんだま・こま係になったけれど、どっちもできませんが、何かwww

27日
娘就学説明会。6月から本格的に就学活動開始なのよね。
支援級3校、養護2校、重複校1校見学予定。
忙しくなりそうだ。

28日
娘またもや疲れからか熱を出す。ほんと虚弱だわ。
予約していたOTPTも延期。

31日
小学校の地域パトロール。
山を2回登る登山コース。疲れた~~~


maruko_0032 at 14:54|PermalinkComments(4)TrackBack(0)

April 14, 2010

3月まとめ

5日
小学校の総会。
来年度役員を引き受けるので偵察兼ねて出席。
あまりの人の少なさにびっくり( ̄□ ̄;)!!
確か生徒数1000人弱でしたよねwww

7日
義実家へ遊びに行く。義父誕生日だったのでケーキを買ってお祝いに。
誕生日おめでとー!

11日
Iちゃんママ家へお茶しに。
発表会のビデオを見せてもらって、おしゃべりして。
あっという間に娘お迎えの時間に。ほんと時間経つの早いわw

14日
息子旦那の空手。等々力アリーナだったので一緒について行って、私と娘は公園で遊ぶことに。
ホワイトデーだったので、午後は息子と旦那でケーキ作り。
と言っても、買ったシフォンケーキにクリームつけるだけだけどwww
おいしく頂きました。お父さん、息子くん、ありがとうね☆

15日
幼稚園のクラスお別れ会。
お別れといっても、年長に進級するのでそんなに感慨深くもなく。
来年度もよろしくお願いしますm(_ _;)m

19日
娘終了式。春休み突入ですよ。
年中一年間お疲れ様でした。

22日
東高根森林公園に遊びに行く。
行きたいなと思いつつ中々遊びに行かなかった森林公園。
芝生でキャッチボールしたり、シャボン玉したり。楽しかったね。

23日
妹が出産のため甥っ子が実家に泊りに。
息子たち大喜びで遊びに行く。元気な赤ちゃんが産まれますように!
甥っ子、大泣きかと思ったら我慢してますよ。えらい!!
お母さんの一大事、わかってるんだよね。

25日
息子修了式。3年生お疲れ様でした。
成績は少し上がっていてよかったよかった。4年生も頑張るように!
娘と息子、実家へお泊り。甥っ子達と楽しんだよう。

26日
息子と娘を迎えに行って、今度は我が家に甥っ子達がお泊り。
この生活に慣れてきた甥っ子B(3歳)は、やっと母恋しと泣く様に。
息子と甥っ子Aと一緒に「合言葉は40度」w泣け泣けと煽るwww
(娘が生まれた時、泣かずに我慢していた息子が40度熱をだしたのでw)
子供4人の生活、楽しいなぁ〜〜〜

27日
息子旦那空手。午後娘と一緒に実家に遊びに行く。
空手が終わってから息子達と実家で合流して焼肉パーティー。ウマウマw

28日
療育仲間とお泊り会。
娘はやはり慣れるまでに時間がかかり、私にべったり。
Mちゃんはよく動くのでMちゃんママと2人を足して割りたいね〜〜wと。
夜はお世話になった先生を囲んでの食事会。
久しぶりの先生は5年経っても変わらず、とても楽しいひと時でした。
楽しくて飲みすぎたーw

29日
別れ間際にようやくエンジンがかかってきた娘。
とっても楽しかった〜〜〜。またやりたいね☆

家に帰ってきてからは吐き気と頭痛と腹痛でぐったり。
悪いものでも食べたかな??

30日
娘OT
難しい作業になると「先生(やって)〜」と。
娘さん、あなたの訓練なんですよwww

丸はだいぶ上手に書けるようになってきたけど、ギザギザになると挫折。
ギザギザって難しいのね。

療育終わってから実家へ行って産まれたばかりの姪っ子と対面。
小さい〜wかわいい〜〜〜www


maruko_0032 at 10:40|PermalinkComments(2)TrackBack(0)雑記 

March 01, 2010

早速2ヶ月おくれ

今年も年始の目標を達成できなそうです(TДT)

1月からダイジェストで

1月

娘OT
はさみを使ったり線をなぞったり。細かく指示すれば出来るようになってきた。すごいぞw

息子書初め展
意外と上手に書けていてびっくり。・・・というか皆上手なんですけど。
息子曰く先代の校長先生が教えてくれた、と。先代の校長の指導力に感謝。

娘保育参観
親子でカルタを作ることに・・・子どもたちひらがな描いてますよ!
娘はというと、お題は「ね」なのに何故かサカナを描くしwww

娘ST
9ヶ月ぶりの検査。3語文の理解はまだ難しいようで。
発音に関しては3音ある言葉では1音濁ってしまうので、長文になると
何を言っているかわからなくなってしまうそう。
即効性のある訓練はないので、気長に地道に練習をと。

2月

同時多発ゲロ
1日の夜息子と娘が同時に胃腸風邪に。
兄の背をさすっていると妹がという事態に。枕もとの洗面器大活躍。
さすが息子の方が体力もあるので2日で完治するも、娘は10日もかかってしまいました。
もちろん親にも感染しましたよwwwww

豆まき
同時(以下略)の間に節分が。
近所のお寺でも豆まきがあり、近所の子がお土産をもってきてくれた。息子、よかったね。
今年は恵方巻っぽく太巻きを作るも娘は食べられず。

娘作品展
具合の悪い中&父ちゃんの休日出勤もあり、急ぎ足での参観。
・・・これ娘が作ったの??というほどの出来栄えの作品の中、明らかにこれは娘が描いたであろう絵がwww
描かされっぱなしの絵だけでなく、実力の絵も飾ってくれた先生に感謝w

バレンタインデー
今年はホットケーキにチョコレートトッピングのバレンタイン。
急遽実家へ行くことになったので、材料を持って実家で手作り。甥っ子にも評判でよかったよかったw
息子は妹(息子にとって叔母)から手作りチョコをもらいご満悦。

息子授業参観・懇談会
授業参観は道徳。手を挙げて発言していましたよ。がんばったね!
その後の懇談会は次年度の役員決め。真面目に残っていたからか役員をやることに_| ̄|○
2年間娘の方で役員やってたから、ここいらで息子の方でもがんばらないとね。

娘就学説明会
療育センター主催の就学説明会。来年度就学活動をするにあたり、就学先決定までの流れを一通り聞き、活動自体は5月から開始とのこと。
白髪の増えそうな一年になりそう・・・

娘OT
粘土とはさみの活動。粘土はセラプラストという介護用の素材を使用。これおもしろそうww
娘は指示は理解しているが手先が追いついていないよう。指示が理解できるようになったのは大きな進歩だ。

娘大人への第一歩
最近歯並びがずれてきてる気が・・・とよくよく口の中を見てみたら、乳歯の後ろに白いものが!
あわてて歯医者へ行き見てもらいました。歯並びに関しては生えそろわないと何ともいえないとのことで、前にあった乳歯を抜いてもらい帰宅。
いつまでも赤ちゃんと思っていたけど、もうすぐ6歳なんだよね・・・

実家テレビ工事
実家がチデジカするにあたり光回線にするとのことで、父ちゃんに手伝ってもらうことに。
地デジ化はあっという間におわったものの、ネットにつなぐとかなんとかで、部品調達をしにラゾーナへ子供を預けてお買い物。
久しぶりに2人でおデートだね〜なんていいながら、何故かiphoneを物色。
買おう!という気になったのに、やっぱりやめに。

人形劇
親子観劇会で人形劇を観に。ヘンデルとグレーテルってこんな話だっけ?的ないい親で。
娘はというと暗い場面で怖かったらしく、先生のお膝に座ってました。
大人の歯がでてきてもまだまだ赤ちゃんですよwww

センター保護者会
参加者が少なめの保護者会。最初の自己紹介で自分の良いところを、とwww
私の長所は落ち込まないところかな〜。父ちゃんによく楽天的だと言われるし。
えぇ、そうですとも。宝くじを買ったら当たったものと思いますとも!www


maruko_0032 at 17:09|PermalinkComments(4)TrackBack(0)雑記 

February 04, 2010

春だねぇ

1f05f9c3.jpgお雛様だしました。


maruko_0032 at 16:54|PermalinkComments(2)TrackBack(0)携帯 

February 01, 2010

同時多発

ゲロキターヽ(TдT)ノ

一人で対応するのはキツイです、はい_| ̄|○

maruko_0032 at 20:21|PermalinkComments(4)TrackBack(0)

January 07, 2010

松の内

新年明けましておめでとうございます。
今年も細々とブログを書きたいと思っております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

・・・今年の目標は月記にすることですwww


1日
前日の飲みすぎが祟って半日ダラダラwww
午後はおせちつまんでお雑煮食べて。
・・・と新年初ブレーカ落ちでサーバダウン
詳細はひやブログにてww

2日
義実家と一緒に毎年恒例の川崎大師へ初詣。
今年のおみくじは吉でした。
去年の凶に比べれば、今年はいい年になりそう。

ちなみに旦那は凶でしたがwww

その後義実家へ行ってご挨拶。
飲むペースが早い早いww
義両親、旦那がお昼寝してる間、息子とWiiをやる。
マリオおもしろーい

3日
実家へ新年のご挨拶へ
甥っ子達も来て大騒ぎ。
こっちの実家でもWii三昧。

4日
祖母(ひい婆ちゃん)の家へご挨拶。
子供たちは久しぶりの電車。娘は初めて往復徒歩で。
お祖母ちゃんも喜んでくれて何よりw

5日
娘友達のIちゃんが遊びに来る。
子供達が遊んでいる姿を見ながら親達はおしゃべりに花が咲くw
それにしても楽しく遊んでる姿を見ると、こっちまで楽しい気持ちになるね〜w

6日
何もない一日だったので、家でまったり。
明日から学校なので、その準備をちまちまと。
予想以上に座布団カバーの取り付けが時間かかったw

7日
今日から子供達もそれぞれ新学期。

・・・が朝から大寝坊祭りwww

休み中のダラダラ生活が祟りましたよ、ぇぇw_| ̄|○
慌てて朝ごはん食べさせ、お弁当作り、支度させ、いざ学校&幼稚園へ。
幸いみんな遅刻せずにすんで、ホントよかったwww
明日は寝坊しないように気をつけよう。

maruko_0032 at 23:22|PermalinkComments(0)TrackBack(0)雑記 

January 06, 2010

空白の3ヶ月

書いたのにすべて消えてしまった3ヶ月_| ̄|○
忘れないようにダイジェスト

10月

・娘運動会
娘がんばりました。
私もお手伝いがんばりましたww

・台風接近
臨時休校

・息子前期終了
通信簿はまずまず。よくがんばりました。

・お墓参り
新幹線で岩手へ1泊2日
お墓参りして、温泉へ入って、叔母さんにご挨拶。

・娘OT
指先の訓練

・娘保育参観
なぜかミニミニ運動会。
綱引きや玉入れをやる。親がww

・作業所見学
去年の役員仲間と作業所へ
久しぶりの再開におしゃべりが尽きず。

・手帳再更新
娘の療育手帳の再更新
ちょっと等級があがったものの、あまり変わらず。

・パトロール
小学校の防犯パトロール。運動不足解消w


11月

・娘成育
眼科。初めて視力検査をしたところ、視力が0.5程度とのこと。

・息子発表会
周年行事のリハーサルを見学。
川崎踊りを踊る息子。今は都はるみじゃないのねw

・息子空手大会
1回戦敗退。当たった相手が悪かったwww

・センター懇談会
学齢児ママさんとの懇談会。
来年は就学活動を控えているので、為になります。

・娘保護者会
発表会の衣装あわせ。
すべて丈をつめないとだめそうですよ、とほほ・・・

・ミュージカル観劇
子供達を連れて初の観劇。
休憩挟んで2時間半の舞台だったのに、子供達しっかり観ていました。


12月

・娘胃腸風邪
3日間欠席。娘はほんと長引くわww

・息子授業参観
研究発表会。がんばってました。

・娘発表会
親馬鹿ながら、とっても上手でしたwwww

・ラゾーナ
何故か今月2度も。
一度目はクリスマスプレゼントを買いに
二度目はケーキを買って、いきものがかりを見る。
結婚10年記念にお互いお財布を購入。お父さんありがとう (^-^)

・大掃除
まぁ、それなりに

・大晦日
お年賀を買って、御節詰めて、年越しそば食べて、
紅白見ながらカウントダウンパーティー。飲みすぎたw
息子と旦那は今年も除夜の鐘へ。


maruko_0032 at 00:02|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

December 31, 2009

今年の10大ニュース

3ヶ月も放置してたけど、10大ニュース
・・・考えてみると、今年は取り立ててニュースがないかも

・娘入園
療育センターを卒園して、晴れて週5日幼稚園へ
今までお昼寝していなかった娘が、昼寝をするように。
揉まれているのね〜ww

・父2度の転職
自営から再び会社員へ。
不況のご時勢、一日も無職になることなくすごいぞ!父ちゃん

・息子茶帯
空手で茶帯に。おめでとう!!黒帯が見えてきたぞ!!!
ってここからが長そうだけどねwww

・母のんきだね
役員の任期が終わって以降、ダラ奥へwww
来年はがんばろう


話は変わって、今年一年流行したもの

・天体戦士サンレッド
溝口が舞台ということで、見始めた。
我が家ではタイザくんが人気ものw

・脱出ゲーム
私と息子がハマッタw

・嵐
娘の幼稚園でドラマの撮影があった関係で、娘がハマルw
幼稚園で担任の先生に「あいばくんはぁ〜??」と聞いたとか。
この年で面食いですよ、ぇぇww


今年はインフルには罹ったものの、総じて健康でよかったです。
来年もいい年になるといいなぁ〜

それでは、良いお年を!!


maruko_0032 at 17:07|PermalinkComments(0)TrackBack(0)