あんこやさんの嬉しい楽しいワクワクの日々

週二回だけ更新、だったのが、今や気が向いた時だけ更新になりました(笑) しかもコメントの返事を書いとらんという不義理な@あんこやさんブログにようこそ(笑) テキトーに読んでいきんさい(笑)

2005年10月

そば打ち体験

子供会行事で、そば打ち体験をしてきました。
場所は、広島県山県郡豊平町のどんぐり村です。
もちろん、そば打ちしなくても食べれますが、
実際打ったそばを食べるのも、よい経験です。
15人位の子供が、5テーブルの分けてそばを打つのですから
なかなか進まず、かなりの時間を要して、完成、試食と
なりました。
同じように作っても、全然味が違うのに皆びっくり。
理由を考えると、打つ時間がかかり過ぎて、麺が乾燥
してしまって、硬くなったり、舌さわりが悪くなったり
したのだと、皆で言ったりしていました。
(実際、早く打ったチームのそばが一番おいしかった。)
子供達も大人にも良い体験になりました。

帰る前に、お土産屋さんにより、当社のお客さんである、
「長笹特産加工組合」さんの「よもぎ大福」を買って
帰りました。

どんぐり村に関するホームページはこちら

http://www.yumeichi.ne.jp/michieki/hiroshima/toyohira/

まるな食品のホームページはこちら

おみこし

初めてトラックバックがありました。
書いてくださった方、ありがとう
ございます。
見てくれる方がいるのは、
とてもうれしいものです。

昨日の日曜日、お祭りがあり、
参加しました。
ただ子供用のみこしが出たのですが、
子供の参加が少ないのに、
少々残念に思います。
各地区も同じ様に祭りがあったみたい
ですが、どうだったのでしょう?

最近は子供会に入る人が少なく、
その理由が、親たちがめんどくさい
なんて言うのですよ。
どう思いますか?

将来が危ぶまれます。

元気な子供を育てるのは、食事から。
まるな食品のHPはこちら

十三夜の月見

日本では、古くから秋の名月を鑑賞する
「お月見」の風習があります。
お月見というと旧暦八月十五日の十五夜
がもっとも有名ですが、
日本では古来もうひとつ旧暦九月十三日
の十三夜もまた美しい月であると
言われています。
(2005年は10月15日になります。)

中秋の名月(十五夜)はもともと中国で行われていた
行事が日本に伝えられたたものですが、
この十三夜の月見は日本独特の風習だそうです。

十五夜はサトイモなどを供えることが多いため
「芋名月」と呼ばれていますが、
十三夜は「栗名月」とか「豆名月」と呼ばれています。
これはお供えとして栗や豆を、
神棚などに供えるからだそうです。

月見だんごを作られる方は、
まるな食品のホームページをどうぞ

秋祭り

皆さんの周りでも、そろそろ稲刈り

が始まっていませんか?

稲刈りが終わると、収穫祭として

秋祭りが始まります。

食欲の秋です。

餅やせんざい、露天でのたい焼き等

がよく目につくようになりますよ。

手作りしたい方、あんこの購入は

当ホームページよりどうぞ。

まるな食品のHPはこちら


ロボット型検索サイト

「一発太郎」で登録してすぐ、「ネットアイランド

&「サーチ女史」の登録ができた。

早速、「まるな食品」で検索。

当社ホームページにヒットした。

とてもうれしい。しかしこの検索エンジン

はどれくらいの人が使っているのだろう。

ロボット型検索エンジンといえば、Google、Goo位

しか知らない。ここに登録されなければ、

誰も見てくれないような気がする。

早く登録されるといいな。

まるな食品のホームページはこちら。
PR
山田さんちを全国へ送り出す会
↓↓
山田さんち

バーナー

クリックして一緒に応援しましょう

クリックで救える命がある。


↑↑卒業しやした


人気ブログランキング



にほんブログ村 子育てブログへ


イラスト







あんこやさんちの
家族構成

じーじ    79歳

あんこやさん 46歳
嫁 ママ   43歳
兄      17歳
娘      13歳
ボーヤ     5歳

よろしく~




QRコード
QRコード
Recent Comments
  • ライブドアブログ