2020年03月16日


レシピ考案 馬場香織 先生
-プロフィール-
Spice Coordinators Association認定スパイスコーディネーターマスター
Cheese Professional Association認定チーズプロフェッショナル
フランスチーズ鑑評騎士(Chevaliers Du Taste-Fromage de France )
日本調味料マイスター協会認定 調味料マイスター
日本おさかなマイスター協会(財団法人水産物市場改善協会)認定おさかなマイスター
-公式サイト-
馬場香織クッキングサロン


帆立貝柱の中華風蒸し物

■材料
帆立貝柱の中華風蒸し物-材料
  • ホタテ貝柱:4個
  • 長ネギ:10センチ
  • 生姜:10g
  • ニンニク:小1個
  • 紹興酒:小さじ1(なければ日本酒代用可)
  • ごま油:大さじ1
  • 醤油:大さじ1
■調理
  1. ホタテは洗い、4等分に切る。
  2. 長ねぎ・生姜・にんにくは細かいみじん切りにし、紹興酒・ゴマ油・しょうゆを混ぜる。
    各種材料を混ぜる

  3. (2)にホタテを入れ15分ほどつける。
  4. 蒸器に入る器に(3)を入れ、湯気の上がった蒸器で3分蒸す。
  5. 蒸しあがったら香菜をあしらう。


marutaku7marutaku7 at 21:25│コメント(0)馬場香織先生のレシピ | ホタテ

2020年02月08日


レシピ考案 馬場香織 先生
-プロフィール-
Spice Coordinators Association認定スパイスコーディネーターマスター
Cheese Professional Association認定チーズプロフェッショナル
フランスチーズ鑑評騎士(Chevaliers Du Taste-Fromage de France )
日本調味料マイスター協会認定 調味料マイスター
日本おさかなマイスター協会(財団法人水産物市場改善協会)認定おさかなマイスター
-公式サイト-
馬場香織クッキングサロン

帆立の味噌味パスタ

■材料
帆立の味噌味パスタ-材料
  • ホタテ貝柱:8個
  • ホタテ貝柱ひも:8個分
  • 小麦粉:適宜
  • オリーブオイル:大さじ3
  • 味噌:大さじ1
  • 醤油:大さじ1
  • バター:大さじ2
  • パスタ:140g
  • 大葉(シソの葉):10枚
■下準備
  • 味噌と醤油
    よく混ぜておく
  • 大葉(シソの葉)
    粗みじんに切っておく
■調理
  1. 鍋にたっぷりの湯を沸かし(2Lくらい)塩大さじ2をいれ、パスタをアルデンテに茹でる。
  2. 茹でている間に、ホタテ貝柱とひもは塩水でよく洗い水けをふき塩・胡椒する。
  3. (1)に小麦粉をまぶす。
    貝柱とひもに小麦粉をまぶす

  4. フライパンにオリーブオイルを熱し、(2)を色よく揚げ炒めし、とりおく。
    色良く揚げ炒める

  5. (4)のフライパンにゆで上げたパスタを入れ旨味を絡めるように炒め、みそ・しょうゆとバターを加え更に炒めて味をなじませたら火を止め、(4)のホタテ、大葉をさっくり混ぜて盛り付ける。


marutaku7marutaku7 at 19:29│コメント(1)馬場香織先生のレシピ | ホタテ

2020年01月16日


レシピ考案 馬場香織 先生
-プロフィール-
Spice Coordinators Association認定スパイスコーディネーターマスター
Cheese Professional Association認定チーズプロフェッショナル
フランスチーズ鑑評騎士(Chevaliers Du Taste-Fromage de France )
日本調味料マイスター協会認定 調味料マイスター
日本おさかなマイスター協会(財団法人水産物市場改善協会)認定おさかなマイスター
-公式サイト-
馬場香織クッキングサロン

帆立―海の香りのフライ

青のりの香りがホタテととてもよくあいます。
■材料
帆立―海の香りのフライ-材料
  • ホタテ貝柱:6〜8個
  • 片栗粉:適宜
  • 小麦粉:大さじ4
  • 卵:1個
  • 青のり:大さじ1
  • 水:小さじ1〜2(固さを調節する)
  • パン粉:適宜
  • 揚げ油:適宜
  • すだち:1個(レモンやカボスなど柑橘で代用可)

青・・・バッター液

■調理
  1. ホタテ貝柱をきれいに洗ったら水けをふき、片栗粉をまぶす。
  2. バッター液を作る・・・ボールに材料をすべて入れ手でよく混ぜる。
  3. ①のホタテに②をしっかりつけ、パン粉をまぶす。
    バッター液にホタテをしっかりつける

  4. フライパンに2センチほど油を入れ、180度の油で色よく揚げる。
  5. スダチをあしらう
※ホタテの水けが出ないようにとても重いバッター液になっています。少し厚めにつける感じでしっかり帆立にまとわせてください。


marutaku7marutaku7 at 10:15│コメント(0)馬場香織先生のレシピ | ホタテ