2009年03月13日

節約のはじまりは、住まいへの憧れでした5

model house 2




いずれ家は欲しいと考えていたので、今後の参考のために住宅展示場へ足を運んだのが22歳の時。

素敵な家が並ぶ中で「いつか私も素敵な家に住みたい!」と思うようになりました。やっぱり、自分の家というもので家族と暮らすことって素敵♪って想像しちゃいますよね。でも現実は狭くて暗くて、壁の薄いアパート暮らし。現実の厳しさを感じる瞬間でした。

しかも、お恥ずかしながら頭金という言葉すら知らなかった私。モデルルームの係の方に頭金という言葉とおよその金額の目安を教えてもらい、「そうかー頭金さえあればこんな素敵な家が買えるんだ!」といった単純な動機からお金を貯めることを決心したのです。



とはいえ、どうしたらお金が貯まるのか?その当時の私にはとても難しいことでした。言うまでもありませんが、貯金はほぼゼロに近い状態。しかも収入の少ない私にとってお金を貯めることは、「収入を増やして貯金をする?」「それとも投資・運用をして増やす?」といった選択肢しか見あたらず悩んでいた時期もありました。

収入を増やすにも限界がありそうだし、投資・運用をするにもその元になるお金もないし。といった状況で、たまたま「1000万円貯める本」という本に出会い、そこから節約に目覚めることになったのです。
収入が少ないから、ひとり暮らしだからお金は貯まらないと思っていた当時の私でしたが、その本を読みすすめるうちに、それは理由にならないということが分かりました。

まず1ヵ月分のお金の出入りを書き出してみました。そして、○×△をそれぞれにつけてみたのです。○は必要なもので、安く買え最後まで無駄なく使えたもの。△は必要だったけど買い方、使い方によっては安くできそうなもの。×は無駄だったもの。

するとどうでしょう、×の合計が3万円あったのです。私はこの数字に愕然としましたが、この無駄だった3万円は翌月から貯金できると思ったらむしろとても嬉しい気持ちにもなりました。しかも、まだ節約をしていなくても、ただ日頃のお金を見直しただけでこれだけ貯まるのですから、「これから節約をしたらどれだけお金が貯まるのか」と考えただけでもワクワクしてきました。

×が多かったものは、ジュースやちょっとした外食費。こういったものは「消えもの」と言われるもので、使ってしまう(食べる、飲むなど)と消えてしまうのでその無駄に気づきにくいものばかりだったのです。たとえ少額でも積もれば、ですよね。

節約それから自分でお茶を作ったり、食事はほぼ自炊、昼食はお弁当といったまずは消えていくものから徹底的に省くようにしました。化粧水は手作りし、洗顔石けんも1つ100円程度の純石けんを使うようにしました(ちなみに今でも使っています)。

このように日々使うものからできることを実践していくと月々の出費を大きく減らすことに成功しました。1年後のある日、ふと貯金額を合計したら、なんと200万円近く貯まっていることがわかりびっくりしました。


もともと無駄遣いが大好きな私でしたが、「家を買う」という具体的な目標がありましたので、全く辛くはありませんでした。むしろ、「これでまた一歩家に近づけた」ことが嬉しくて仕方ありませんでした。それから4年後の26歳の時に縁あって、住宅(マンション)を購入することができました。しかしそれもこれも22歳の時から始めた節約のお陰だと思っています。今は住宅ローンを支払って完済に向けて頑張っていますが、日々のやりくりも全く苦にならずとても幸せです。

my home 1









※ご質問・ご相談は「コメント」から受け付けております。どうぞお気軽にお送りください。



maruyama_55 at 15:10│Comments(3)TrackBack(1)住 宅 | 節 約

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. ペニオクコイン節約テクニック  [ ペニーオークション口コミ ]   2011年09月16日 17:32
ペニーオークション口コミサイトです。

この記事へのコメント

1. Posted by 保科 陽子   2009年03月16日 21:54
3 現在地(東京)に古家があり解体後立替の計画ですが解体費用と屋内外の費用を知りたいのですが尚敷地面積は43坪で建物は2階建ての40坪
あります。
    
    
2. Posted by 保科 陽子   2009年03月16日 23:06
現在地(東京)に古家があり解体後立替の計画ですが解体費用と屋内外の費用を知りたいのですが尚敷地面積は43坪で建物は2階建ての40坪
あります。
3. Posted by 市川   2009年03月17日 13:22
家の購入を検討している者です。でも貯金がほとんどなく、 これから節約して貯めようかと考えています。そこでお聞きしたいのですが、いくらぐらい貯めればいいでしょうか?今度「550万円」の戸建てが販売されると聞きました。たとえば、その格安住宅を購入する場合、あるいはその周辺価格の住宅を購入する場合などについて教えてください。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔