最近このようなことを言う生徒さんが、受験学年の体験希望の方で何名かおられたのですが、「高校三年生で数学が教科書的な事柄がまだ身についていないので、それを復習しなおして秋から入塾しても間に合いますか?」という趣旨の質問でした。

ごめんなさい、普通は間に合いません。

いや、志望大学にもよるんですよ?関関同立であるとか、国公立大学でも2次試験で数学があまり課されない大学であればその限りではないのですが、そうじゃない大学を志望しているなら間に合いません。
というか、それで間に合うならば、誰も苦労はしないんですよね……。

その生徒さんたちに共通して感じるのは、「私生活もそれなりにエンジョイして、努力量はあまり増やさずほどほどに頑張って秋から入塾します」というスタンスなのです。私ははっきり申しました。
「いや、無理やと思うわ」と。

それなりの大学を志望する、ということはそういうことなのです。
ここら辺が、大阪府立高校の数学入試問題を受験して合格することの弊害というか……「中学三年生の2学期以降に学ぶことが問題の大半」という事実が、生徒さんに「受験学年さえ頑張ればなんとかなる」と思わせてしまう原因だと私は思うのですが、こと大学入試においては、よほどしっかり頑張らないとちょっと難しいです。

必死になって頑張ってほしいですね。

https://nagai-sugaku.blog.jp/
(永井が高校数学を直接指導する「ながい数学塾」のブログです)

https://twitter.com/xZfXNaFXuwAkn55
(思考研のツイッターアカウントは乗っ取りにあい、新アカウントに移行しました)

https://shikouken.jp/
(思考研のホームページです!)

https://www.youtube.com/watch?v=rVkKiHQIFFA
(思考研の動画CMです!)

https://amzn.to/2MeCtKz
(思考研代表 永井の著作「灘高・京大卒の元研究者が、思考研という塾を作って見つけた『伸びる子・伸ばす環境の法則』」が購入できます)

前回のブログでも記しましたように、思考研はあさって28日(月)からお休みを頂戴します。
生徒さんによっては、休み中に計算道場を毎日取り組んでもらいたい、という思いから5~10枚分お渡ししているケースもありますが、休み期間中も頭を休ませすぎずに、少しずつは勉強してほしいと思います。

思考研の再開は5月5日(月)となります。今年は暦との相性が悪く、その頃は旅行などに行かれているケースもおありだと思いますので、その場合は振り替えなさってください。

リフレッシュしたいと思います。

https://nagai-sugaku.blog.jp/
(永井が高校数学を直接指導する「ながい数学塾」のブログです)

https://twitter.com/xZfXNaFXuwAkn55
(思考研のツイッターアカウントは乗っ取りにあい、新アカウントに移行しました)

https://shikouken.jp/
(思考研のホームページです!)

https://www.youtube.com/watch?v=rVkKiHQIFFA
(思考研の動画CMです!)

https://amzn.to/2MeCtKz
(思考研代表 永井の著作「灘高・京大卒の元研究者が、思考研という塾を作って見つけた『伸びる子・伸ばす環境の法則』」が購入できます)

申し訳ありません!最近、事情があってブログの更新頻度が減っています

お知らせです。生徒さんにはお伝えしておりますが、思考研は来週4月28日(月)から5月3日(土)はお休みとなります。決してお間違えなきよう、よろしくお願い申し上げます。

https://nagai-sugaku.blog.jp/
(永井が高校数学を直接指導する「ながい数学塾」のブログです)

https://twitter.com/xZfXNaFXuwAkn55
(思考研のツイッターアカウントは乗っ取りにあい、新アカウントに移行しました)

https://shikouken.jp/
(思考研のホームページです!)

https://www.youtube.com/watch?v=rVkKiHQIFFA
(思考研の動画CMです!)

https://amzn.to/2MeCtKz
(思考研代表 永井の著作「灘高・京大卒の元研究者が、思考研という塾を作って見つけた『伸びる子・伸ばす環境の法則』」が購入できます)




昨日で、思考研の春期講習も終了し、明日から2025年度のレギュラー授業が開始することになります。

明日からは「高校数学①講座」がスタートします。
高校数学をはじめのところから毎週講義してまいります。

このブログではいやというほど書いてきましたが、「高校数学は中学数学の3~5倍大変」です。
中学数学で何とかなってきた生徒さんでも、高校数学では1学期の段階で「こけやすい」ワナがたくさん待っています。
そういうところを、当塾のカリキュラムでは解消するように学んでまいります。

まだ受講者数に余裕がありますので、ご関心のある方はお問い合わせください。
あしたから学んでいく生徒さんについては、一緒にがんばっていきましょう!

https://nagai-sugaku.blog.jp/
(永井が高校数学を直接指導する「ながい数学塾」のブログです)

https://twitter.com/xZfXNaFXuwAkn55
(思考研のツイッターアカウントは乗っ取りにあい、新アカウントに移行しました)

https://shikouken.jp/
(思考研のホームページです!)

https://www.youtube.com/watch?v=rVkKiHQIFFA
(思考研の動画CMです!)

https://amzn.to/2MeCtKz
(思考研代表 永井の著作「灘高・京大卒の元研究者が、思考研という塾を作って見つけた『伸びる子・伸ばす環境の法則』」が購入できます)


思考研の2025年度の合格実績を記します。

大学合格実績

信州大学(繊維学部) 1名   信州大学(経法学部) 1名  兵庫県立大学(理学部) 1名 

立命館大学(経済学部) 1名  関西大学(法学部) 1名   近畿大学(経済学部) 1

関西大学(政策創造学部) 1名   関西大学(ビジネスデータサイエンス学部) 1

近畿大学(理工学部) 1名   関西大学(システム理工学部) 1名  
関西大学(環境都市工学部) 1名 龍谷大学(先端理工学部)1名

高校合格実績

刀根山高校 1名(1名受験)    

箕面自由学園高校2名(2名受験)

大阪学院高校 1名(1名受験)

中学合格実績 

雲雀丘学園中学校 1名(A日程午後、B日程ともに合格)

大阪女学院中学校 1名

追手門学院中学校 1名

岡山中学校    1名         

プール学院中学校 1名 

以上となります。

https://nagai-sugaku.blog.jp/
(永井が高校数学を直接指導する「ながい数学塾」のブログです)

https://twitter.com/xZfXNaFXuwAkn55
(思考研のツイッターアカウントは乗っ取りにあい、新アカウントに移行しました)

https://shikouken.jp/
(思考研のホームページです!)

https://www.youtube.com/watch?v=rVkKiHQIFFA
(思考研の動画CMです!)

https://amzn.to/2MeCtKz
(思考研代表 永井の著作「灘高・京大卒の元研究者が、思考研という塾を作って見つけた『伸びる子・伸ばす環境の法則』」が購入できます)


明日から「高校数学スタートダッシュ講座」(春期講習)が始まります。
15:30~17:00です。

まだ最大人数に達していないので、直前にお知らせくださり、飛び入り参加も大丈夫です。
参加される生徒さんは、明日から頑張って高校数学に取りかかっていきましょう!

https://nagai-sugaku.blog.jp/
(永井が高校数学を直接指導する「ながい数学塾」のブログです)

https://twitter.com/xZfXNaFXuwAkn55
(思考研のツイッターアカウントは乗っ取りにあい、新アカウントに移行しました)

https://shikouken.jp/
(思考研のホームページです!)

https://www.youtube.com/watch?v=rVkKiHQIFFA
(思考研の動画CMです!)

https://amzn.to/2MeCtKz
(思考研代表 永井の著作「灘高・京大卒の元研究者が、思考研という塾を作って見つけた『伸びる子・伸ばす環境の法則』」が購入できます)

新中3プラスワン講座について、たくさんお申し込みいただいてありがとうございます。
当初、4月5日(土)開始を予定していたのですが、諸事情で4月12日(土)開始とさせていただきます。
授業料は回数に応じて減額させていただきますので、どうぞよろしお願い申し上げます。

https://nagai-sugaku.blog.jp/
(永井が高校数学を直接指導する「ながい数学塾」のブログです)

https://twitter.com/xZfXNaFXuwAkn55
(思考研のツイッターアカウントは乗っ取りにあい、新アカウントに移行しました)

https://shikouken.jp/
(思考研のホームページです!)

https://www.youtube.com/watch?v=rVkKiHQIFFA
(思考研の動画CMです!)

https://amzn.to/2MeCtKz
(思考研代表 永井の著作「灘高・京大卒の元研究者が、思考研という塾を作って見つけた『伸びる子・伸ばす環境の法則』」が購入できます)

思考研で生徒さんに聞き回っているのですが、皆さんのお宅に思考研のチラシはポスティングされていないでしょうか・・・?
どうも、「入っていない」「見てない」という風におっしゃる生徒さんが多く、ちょっと業者さんに問い合わせてみようかと思っているのです。

思考研の塾内生の皆さんはメールでもこのブログのコメントでもかまいませんので、どうぞ教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたしますm(__)m


https://nagai-sugaku.blog.jp/
(永井が高校数学を直接指導する「ながい数学塾」のブログです)

https://twitter.com/xZfXNaFXuwAkn55
(思考研のツイッターアカウントは乗っ取りにあい、新アカウントに移行しました)

https://shikouken.jp/
(思考研のホームページです!)

https://www.youtube.com/watch?v=rVkKiHQIFFA
(思考研の動画CMです!)

https://amzn.to/2MeCtKz
(思考研代表 永井の著作「灘高・京大卒の元研究者が、思考研という塾を作って見つけた『伸びる子・伸ばす環境の法則』」が購入できます)

1週間春休みを頂戴しましたが、今日から春期講習が始まります。
本日は本来ならばお休みの水曜日に開講いたしますが、結構たくさんの方からお申し込みいただいています。

寒暖差がかなり激しい(今は「寒」の時期)ので、また体調を崩される生徒さんが出てくると予想されます。どうぞ皆さん、体調には気をつけられて、勉強すべき時間に集中して勉強する、という感じで春休みを過ごしましょう(非受験学年)。

受験学年の方は、もう入試まで1年ありません。目一杯頑張れ、とは言いませんが、受験生としての自覚を持って勉強している時間中は目一杯集中し、また勉強時間自体の確保にも気をつけましょう。

春期講習で皆さんの成長が見られることを期待しています!

https://nagai-sugaku.blog.jp/
(永井が高校数学を直接指導する「ながい数学塾」のブログです)

https://twitter.com/xZfXNaFXuwAkn55
(思考研のツイッターアカウントは乗っ取りにあい、新アカウントに移行しました)

https://shikouken.jp/
(思考研のホームページです!)

https://www.youtube.com/watch?v=rVkKiHQIFFA
(思考研の動画CMです!)

https://amzn.to/2MeCtKz
(思考研代表 永井の著作「灘高・京大卒の元研究者が、思考研という塾を作って見つけた『伸びる子・伸ばす環境の法則』」が購入できます)

すみません、この項、少し間が空いてしまいました。前回のブログはココをクリックしてください。
高校数学スタートダッシュ講座についてです。

高校1年生から、高校数学に取り組んでくれた生徒さん達、どうなったか?
数学ⅠAの内容が、データの分析以外は終わり、数学Ⅱに入り始めた1月ごろ、共通テストが行われた頃あたりに、共通テストというものを体験してもらいたくて(結果はある意味でどうでもよいのです)共通テストの数学①の過去問に取り組んでもらったのですが、なんと生徒さんの中に約8割取った子が2人もいたのですね。公立高校の1年生ですよ?

私、正直びっくりしましたねぇ。
彼らは学校では結構余裕をかまして勉強しているそうで、おそらくいろんなことがうまく回っているのだと思います。

8割取った2人のうち1人に、少し前こんなことを話したことがあります。
私「結構、学校のクラスに、『この子、数学さっぱりわかってないな』と思う子が結構出てきてへん?」

彼「はい、出てきています」

私「そやろ?僕が前から言っていた通りやろ?」

彼「はい、今になって先生が言っていた意味がよくわかりました」

文理学科の高校でも、本当にさっぱりわからなくなっている生徒さんがいるんですから。びっくりしますよ?
私の授業では、そんな状態にならないように、考えに考えたカリキュラムと授業とで対応し、ゆくゆくの受験にも余裕を持って対応できるように皆さんをガイドしたいと思っています。

4月1日・3日・4日・5日にまず春期講習を行います。それぞれの日が15:30~17:00になります。
高校の授業が始まる前に、授業でサササッと済ませてしまうけどよく説明を聞かないと理解できない内容を扱います。
この時期にサササと内容を掴んで、一歩先取りしてしまいましょう!

https://nagai-sugaku.blog.jp/
(永井が高校数学を直接指導する「ながい数学塾」のブログです)

https://twitter.com/xZfXNaFXuwAkn55
(思考研のツイッターアカウントは乗っ取りにあい、新アカウントに移行しました)

https://shikouken.jp/
(思考研のホームページです!)

https://www.youtube.com/watch?v=rVkKiHQIFFA
(思考研の動画CMです!)

https://amzn.to/2MeCtKz
(思考研代表 永井の著作「灘高・京大卒の元研究者が、思考研という塾を作って見つけた『伸びる子・伸ばす環境の法則』」が購入できます)



もう一度記しておきます。
来週3月12日(水)~18日(火)は思考研はお休みを頂戴します。
お間違えなきよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

それから、本日から箕面市内に思考研(+ながい数学塾)の春期および新年度チラシがポスティングされております。
もし塾内生の方で、お家にポスティングされた場合、思考研までお知らせくださればありがたいです。

以上、2件について、どうぞよろしくお願い申し上げます。


https://nagai-sugaku.blog.jp/
(永井が高校数学を直接指導する「ながい数学塾」のブログです)

https://twitter.com/xZfXNaFXuwAkn55
(思考研のツイッターアカウントは乗っ取りにあい、新アカウントに移行しました)

https://shikouken.jp/
(思考研のホームページです!)

https://www.youtube.com/watch?v=rVkKiHQIFFA
(思考研の動画CMです!)

https://amzn.to/2MeCtKz
(思考研代表 永井の著作「灘高・京大卒の元研究者が、思考研という塾を作って見つけた『伸びる子・伸ばす環境の法則』」が購入できます)

春期講習および2025年度募集チラシ

思考研・ながい数学塾の2025年春期講習および新年度募集チラシを、箕面市内で明日あたりからポスティングさせていただきます。
塾内生にはお渡ししておりますが、こちらからもらっていない方はリクエストください。
よろしくお願い申し上げますm(__)m

IMG_0172
IMG_0173
IMG_0174
IMG_0175

https://nagai-sugaku.blog.jp/
(永井が高校数学を直接指導する「ながい数学塾」のブログです)

https://twitter.com/xZfXNaFXuwAkn55
(思考研のツイッターアカウントは乗っ取りにあい、新アカウントに移行しました)

https://shikouken.jp/
(思考研のホームページです!)

https://www.youtube.com/watch?v=rVkKiHQIFFA
(思考研の動画CMです!)

https://amzn.to/2MeCtKz
(思考研代表 永井の著作「灘高・京大卒の元研究者が、思考研という塾を作って見つけた『伸びる子・伸ばす環境の法則』」が購入できます)

3月12日(水)~18日(火)のお休みについてですが、休みを頂戴しても塾内生の皆さんにとっての毎月の通塾回数は確保できるようにこちらで調整しておりますので、一見「3月に三回しか授業がない」と思われても、4月の第1週を3月第4回目になるように調整していますので、ご安心ください。

どうしても確保できていない場合はこちらからこのブログに記すなどしてお知らせいたしますので、ご安心ください。どうぞよろしくお願いいたします。

https://nagai-sugaku.blog.jp/
(永井が高校数学を直接指導する「ながい数学塾」のブログです)

https://twitter.com/xZfXNaFXuwAkn55
(思考研のツイッターアカウントは乗っ取りにあい、新アカウントに移行しました)

https://shikouken.jp/
(思考研のホームページです!)

https://www.youtube.com/watch?v=rVkKiHQIFFA
(思考研の動画CMです!)

https://amzn.to/2MeCtKz
(思考研代表 永井の著作「灘高・京大卒の元研究者が、思考研という塾を作って見つけた『伸びる子・伸ばす環境の法則』」が購入できます)

思考研では、春期講習前の3月12日(水)~18日(火)に春休みをいただきます。

春期講習は3月19日(水)~4月8日(火)まで、全16日間の日程で実施します。
19日(水)は通常であればお休みなのですが、イレギュラーな形で開校いたします。

どうぞよろしくお願い申し上げます。


https://nagai-sugaku.blog.jp/
(永井が高校数学を直接指導する「ながい数学塾」のブログです)

https://twitter.com/xZfXNaFXuwAkn55
(思考研のツイッターアカウントは乗っ取りにあい、新アカウントに移行しました)

https://shikouken.jp/
(思考研のホームページです!)

https://www.youtube.com/watch?v=rVkKiHQIFFA
(思考研の動画CMです!)

https://amzn.to/2MeCtKz
(思考研代表 永井の著作「灘高・京大卒の元研究者が、思考研という塾を作って見つけた『伸びる子・伸ばす環境の法則』」が購入できます)

うわ~出てるがな…

X(旧ツイッター)上で、今日実施された今年の京大数学入試問題を探していたのですが、
思考研のレギュラーの「2次試験数学講座」でも、過去に作成した「京大入試予想問題」でも取り上げていた問題が、今日の文系数学で出題されていますね。

IMG_0066
(今日行われた京大数学(文系)①番問2…X(エックス)上で拾った、実際の受験生の方の問題用紙です。。。この方、問2は間違えたみたいですね)

image0 (10)
(思考研の京大入試予想問題の一部です)

image1 (6)
(2次試験数学講座で扱っていた問題…この(2)と(3)です)

これらの問題は、共通して「ある考え方」を使うのですが、それを使わないと結構気がつかないタイプの問題なんですよねぇ…だから思考研ではこのタイプの問題を重視して繰り返し扱っているんです。

残念なのは!今年は思考研から京大を受験した人がいなかったことです!!

うーん!みんな思考研の予想問題に申し込んでくれていたら良かったのに!!!


https://nagai-sugaku.blog.jp/
(永井が高校数学を直接指導する「ながい数学塾」のブログです)

https://twitter.com/xZfXNaFXuwAkn55
(思考研のツイッターアカウントは乗っ取りにあい、新アカウントに移行しました)

https://shikouken.jp/
(思考研のホームページです!)

https://www.youtube.com/watch?v=rVkKiHQIFFA
(思考研の動画CMです!)

https://amzn.to/2MeCtKz
(思考研代表 永井の著作「灘高・京大卒の元研究者が、思考研という塾を作って見つけた『伸びる子・伸ばす環境の法則』」が購入できます)



このページのトップヘ

見出し画像
×