アーカイブ

2017年07月

いやぁ~昨日は疲れましたねぇ!
昨日は個人指導が2件入っていたのですが、中学3年生の中高一貫私立中学生と医学部狙いの高校2年生というハードな2人でした。

とくに高校2年生の生徒さんのほうは、大手塾の教材のうち、授業で扱っていた問題を最初送ってこられたのでそれに対応しようとこちらも準備していたのが、急遽前日の土曜日になって、自習用として渡されている問題集約100問分(!)を送ってこられて「そちらに対応した授業をしてもらえませんか?」とのこと…。
ですから土曜日、帰宅してからずっとこの100問(と中学3年生の生徒さんの課題)にかかりきりになっていました。私なりに「これはぜひできるようになってほしい」というような問題をピックアップし、その問題を再度自分で解きなおし、私なりに生徒さんに伝えておかなければならないポイントを列挙し、朝の5時ごろに床に就きました。

高2生教材に疲れたら、中3生教材をして、しばらくしたらまた高2教材に戻り…というふうに、日本酒とウイスキーのちゃんぽんみたいな準備の仕方でしたが、ふらふらになりましたね。
二人とも一生懸命に頑張っている生徒さんですので、私もできるだけ力になってあげたいと思いました。

高2の生徒さんは、8月半ばに塾内摸試があるそうで、それに向けての対策授業でもあったわけですが、結果がよかろうと悪かろうと校内テストのために頑張っているわけではないですし、入試までまだまだ時間がある中で、どれだけ授業や問題集で出てくる考え方を自分のモノにするかが問われています。

どちらの生徒さんにもますます頑張ってほしいと願っています。


http://blog.livedoor.jp/shikoukenpuzzle/

http://shikouken.com/ 

一昨日の続きですが、何人もの高校生を見ていて、正直、「学校の授業の流れからいったん離れて、〇〇の分野からもう一度鍛えなおしてあげられればなぁ~」というケースが結構あります。

「だったらそうすりゃいいじゃないですか?」と思われるかもしれません。
でもなかなかできないんですよ、これが…。

まず、普段の授業をフォローしていくのが精いっぱいですから、小中学校のレベルまで戻ってやり直す時間がないのです。私は夏休みや冬休み、春休みなどをこういう「基本」に戻って勉強しなおす絶好の時期だと思っているのですが、そこに割り込んでくるのが、例の「なんちゃって夏期講習」です(笑)。
普段の授業の流れに乗れて勉強できている生徒さん、あるいは夏期講習で受講する先生とすごく相性が良くてわざわざほかの勉強をする必要性が感じられない生徒さんはよいのですが、普段の授業の流れについていけてなくて、(こちらから見て)「もっと根本的なところからやり直さないと本当にわかるようにならない」生徒さんの場合、私にとってはそういう「なんちゃって夏期講習」がジャマになります(笑)。

塾の経営を考えていってるのでしょ?と言われるかもしれませんが、まあそれもなくはないですが(笑)、それよりもその生徒さんのために本当に必要なものは何か?を考えるからこそ、こう申し上げているのです。
この「なんちゃって夏期講習」を受講して、私はこれだけ点数が伸びた!!という人がいれば教えてください。もともと得意にしている科目で、受けている夏期講習で弱点分野を扱ってもらって伸びた!という場合以外、まず成績なんて伸びませんから。

多分なかなかこれをお読みくださっている親御さんにも、私の本意はわかっていただけないかもしれないのですが、記しておきます。

http://blog.livedoor.jp/shikoukenpuzzle/

http://shikouken.com/ 

夏休みも何日か経ちました。
皆さん、部活だけではなく、勉強のほうもきちんとやっているでしょうか?
特にG-1α講座を受講している生徒さんの場合は、高校数学に入っていますので、この夏休みにもう一度今まで習ったことの復習をしておくべきです。そうしないと…「わからないスパイラル」に入っていくことでしょう。

G-1αの受講生にも夏の宿題を出すことに決めました!
それは…明日の授業で発表しましょう

http://blog.livedoor.jp/shikoukenpuzzle/

http://shikouken.com/ 

以前から感じていたのですが、昨今はいろんな高校で「夏期講習」とか「夏期補習」と題した授業が行われているようです(実際、生徒さんから聞きますので)。

時々、教材などを見せていただくこともあるのですが、正直「う~ん…」と言わざるを得ない内容のものもあります。「夏期講習」とか「夏期補習」というのは、夏休みにわざわざ実施するくらいですから、受験を意識したものなんでしょう。しかし、中身を見ていると「本当に受験を意識しているの!?」と言わざるを得ないような(厳しい言い方ですが)オソマツな内容のものも多いです。

普段から良い授業をしてくださる(説明の良くわかる、あるいは意味のある教材を作ってくれる)先生なら参加する意味は十分にあると思うのですが、正直言って、趣味の延長のような授業をされていて、出てもあまり意味のない授業をされている場合も多いようです。
あるいは、「本当はもっと基礎的なところから時間を取ってやっていかないといけないのに、普段の授業の延長のような授業をやって、本当にこの生徒さんのためになっているのかな?」というケースも多いです。

もっとはっきり言えば、アリバイ作りのために夏期講習を行っている学校も多いと思います。
親御さんも夏期講習などを学校に求められるから、学校側もそれにこたえないと・・・ということで夏期講習を開講されるのでしょうが・・・あまりよいスパイラルに入っているとは言えませんね。
先生にとっても生徒にとっても無意味な時間を過ごすことになる場合が多いでしょうね。

生徒さんで「この先生の講習に出ていても仕方がない!」と思った場合は、思い切って授業に出ないというのも、本当の意味では重要ですよ?

http://blog.livedoor.jp/shikoukenpuzzle/

http://shikouken.com/ 

以前から通ってくれている生徒さんの弟さんが、この夏休みから管理演習コースに通ってくれています。
彼は夏休み中も部活があるので、その帰りに思考研に寄って管理演習コースで勉強してくれているのですが、1時間半の勉強がとても心地よく進めている気持ちになって、すごく充実感を感じてくれているとのことです。

お母さまの事前の申し出に沿って、こちらで生徒さんにやっていただくプリントの範囲を計画し、それをどんどん夏休みの間にこなしていってもらう、というのが管理演習コースのやり方です。
今のところ、小学生の生徒さんが3時以降5時か6時ごろまでの時間帯に多く来られていますが、7時ごろ以降になるとまだまだ余裕があります。

上記の生徒さんのように、わからないところがわかるようになれば、たまらなく達成感がありますよ?
まずは夏休みだけでも構いませんので、思考研の管理演習コースで「たまった勉強のアカ」を落としませんか?

http://blog.livedoor.jp/shikoukenpuzzle/

http://shikouken.com/ 

高校2年生ですが、定期的に私の個人指導を利用してくれている医学部志望の生徒さん(Yさんとしましょう)がいて、急に連絡が入りました。「8月下旬に塾の摸試があるので、それ対策用に個人指導をしてもらえませんか?」と。

聞けば、数学ⅠAⅡBの結構広範な範囲にわたるテストのようで、膨大な(笑)量の範囲を私に送ってきて、「これらの範囲について指導をお願いします」ということでした。
正直、結構私のスケジュールもイッパイイッパイになってきているので、この時期に急に言ってこられるというのはツライものがあるのですが、その生徒さんの場合はそれだけの努力をしているので、私も(急なスケジュールでも)できる限りのことはしてあげたい、と思ってしまうのです。

朝は(夏休みもそうしているかはわかりませんが)6時に起きて学校に行き、授業が終われば大阪まで塾に通い、塾の授業が終われば自習室にこもって勉強して12時ごろに帰宅し、また次の朝6時に起きて…という風に頑張っている生徒を無下にはできませんよね。
しかもYさんの場合、中学受験などではよく聞きますが、親御さんがせっついてせっついてそうさせているわけではなく、自分でもっと点数を取りたい、志望校に合格したい、という切なる願いをもって頑張り続けているわけです。努力する生徒さんはこれくらい頑張っています。

Yさん、ぜひ頑張ってこの夏ジャンプアップしてもらいたいと思います。
それに思考研が役立てるならこれに勝る喜びはありません。

http://blog.livedoor.jp/shikoukenpuzzle/

http://shikouken.com/ 


今年も大学別摸試の季節がやってきました。
夏に行われる「大学別摸試」は東大と京大の摸試ですが、東大摸試のほうが京大摸試よりも先に行われるようで、聞いていて「ちょっと早すぎない?」と思うほど早い時期に行われるようです。

もちろん東大や京大志望の生徒さんが東大摸試や京大摸試を受験されるのですが、やっぱり現役生にとってはこの時期の大学別摸試は厳しいです。(まあ、予備校側も現役生の進度には配慮して問題を出題しているようですが)

難易度もこれまでの摸試とはかなり違ってくると思いますし、形式がほとんど東大や京大の問題に倣っていますし、場合によっては東大・京大の本番の問題よりも難しい問題も出ますしね。現役生にとってはC判定あたりが一つの目標になってくると思います(C判定といっても大変なんですよ?)。

現役生の諸君は、今から入試までを見据えて、段階的にどんな風に点数を上げていくかを計画的に考えることが大切です。
欲張ることなく、あせることなく、夏休みの時間をじっくり使って自分がわからない事柄を地道に一つ一つツブしていきましょう。


http://blog.livedoor.jp/shikoukenpuzzle/

http://shikouken.com/ 


惑わされるな!!

G-1α講座受講生のある生徒さん(文理学科のある某I高校の生徒さんです)から、夏休みの宿題の問題を質問されたのですが、それがすぐに答えるには難しい問題で、なおかつ集合論のマニアックな考え方をする某医科大学の入試問題でした。

ちなみにその医科大学の類題は、昨年のエクセレント大学受験数学の後期授業でも扱ったことのある問題で、こちらの問題は解く意味のある「学習効果の高い」問題だと思うのですが、質問された方の問題は、最難関大受験生が思考力を鍛える意味では使える問題なのかも知れませんが、高校1年生が習ってすぐに解くような問題ではありません。
ですから私もその生徒さんに「こんな問題、今の時期に解かなくてもいいよ」と言いました。

するとその生徒さんが何か合点のいかない表情を浮かべているので、詳しく聞いてみると、なんと中間試験でこの問題が出題された、というのですね。
う~~~ん、I高校の先生、なんちゅう問題を定期考査に出しているのですか…。

定期考査の問題というのは、あくまで基本的な事柄を一通りきちんとマスターしているかを見るための問題でしょう。集合論というのは分野自体が出題されることが稀ですし、その中でも類題が出されることもほとんど(まったくと言ってよい)ないような問題を出題して、どうしようというのでしょうか?厳しい言い方ですが、何の教育効果もない「難問」を出して、喜んでいるだけとしか思えないのです。

I高校は数学の進め方についても、ここ数年いろいろと試行錯誤されているようですが、「本当に生徒が教科書の内容を理解しているか」を問う問題を出していただきたいと思います。こういう「いたずらな難問」を出題して生徒の何の力を測ろうというのか?何の力を育もうとされているのか?はなはだ疑問に思いました。

よっぽど数学オリンピックに出て、将来バリバリの数学研究者にでもなろうという生徒さんでもないかぎり、いたずらな難問にはまり込んではいけません。しっかり日々の学習内容について地道に勉強して、地に足の着いた問題をこなすべきです。「いたずらな難問」に惑わされてはなりません。

ddahY
        武道さんもそう言ってます。   

http://blog.livedoor.jp/shikoukenpuzzle/

http://shikouken.com/ 




夏休みに入る時期だからか、またお問い合わせが増えてきています。昨日も急遽面談させていただき、管理演習の体験をしていただいた中学1年生の生徒さんもいらっしいました。
先々週から先週にかけて折り込んだチラシを大事に取っておいていただいた方が多いようで、大変ありがたいことです。

本日も高校生と中学生をお持ちの親御さんと2件面談させていただきますが、お二人とも、高校数学に関してのご相談でこの夏休みに数学の苦手分野(場合の数・確率)を克服したいということですので、思考研としてご提供できる講座をご紹介しつつ、どういう風に普段勉強を進めていけばよいのかということについてもお話しさせていただこうと思っています。

私としては、受験生の生徒さんからのお問い合わせが少なく、そういう生徒さんにも私なりに最善のアドバイスをさせていただき、合格へのきっかけにしていただきたい、という気持ちもあり、そういう意味では腕がなります(笑)。
受験生の生徒さんも、どんどんお気軽にお問い合わせくださいね。

http://blog.livedoor.jp/shikoukenpuzzle/

http://shikouken.com/ 

夏期講習開始!!

本日から、2017年の思考研夏期講習が始まりました。
さっそく1時から大勢のパズル道場の生徒さんたちが来塾し、わいわい言いながら勉強してくれています。
IMG_3955



3時から管理演習コース授業に入ります。
まだお申し込みになっていない方も、まだまだ定員に達していない時間帯もありますので、どしどしお申し込みください。

http://blog.livedoor.jp/shikoukenpuzzle/

http://shikouken.com/ 

まだ少し面談させていただく親御さんもいらっしゃいますが、基本的に「怒涛の面談ウィーク」は終わろうとしております。
ここらあたりから、ようやくじっくりと教務面に集中できると思います。

しかしまあ7月の半ばって、こんなに暑かったっけ!?というくらい暑いですねぇ~。
昨日も、何人かの生徒さんが「学校から帰ったら熱中症気味で、今日はお休みします」という方が多く、無理もないことだと思います。

親御さん・生徒さん含めてくれぐれも体調管理にお気を付けください。
自分への戒めを含めて…。

http://blog.livedoor.jp/shikoukenpuzzle/

http://shikouken.com/ 


昨日は面談が3件もあり、それぞれに30分から1時間くらいかけてお話しさせていただくのでヘトヘトになりました・・・そもそも、ただでさえ暑かったですしね~

その中の一人が、今は大学入試予想問題提供サービスを受講してくれている灘高K君でした。
昨年は毎週授業に通ってくれていましたが、今年は添削問題を送るだけですので直接会う機会がなかったのですが、久しぶりに直に会って元気そうで何よりでした。
灘高の高3生もそろそろみんな受験モードに突入してきているらしく、私なりに彼が灘高でどんな授業を受けているかとかについてもいろいろ教えてもらいました。

いろいろと情報を教えてもらいつつ、私も彼が志望大学に合格するための私なりの策を授けました。
彼のためのアドバイスをいろいろ書き連ねているうちに3ページにもわたる大作(!?)にもなりましたが、彼も事前に何となく感じてくれていたところと一致する部分が多く、納得しながら聞いてくれていたと思います。

彼は事前に摸試の成績と答案を見せてくれていましたので、より具体的なアドバイスができました。
この夏、終わった時に「納得できる夏だった!!」と思えるように過ごしてほしいと切に願います。もちろんこれは生徒さん全員についてですが。

http://blog.livedoor.jp/shikoukenpuzzle/

http://shikouken.com/ 

本日、面談3件と2時間授業でいっぱいいっぱいなところに、パズル道場の何人かの生徒さんが間違えて思考研に来られました。

思考研パズル道場のブログでも、口頭でも再三本日はお休みです、と申し上げているはずです。
毎度毎度こういうことがあると、さすがに少しイラっときます。
毒を吐きますと…あまり真剣に思考研の授業を受講されていないのでしょうか?

フーーーーーーーすみません。毒を吐きました(笑)

今後もその都度、授業があるかどうかを口頭・ブログでお伝えしていきますので、思考研本科のブログ(このブログです)も思考研パズル道場のブログもどちらもマメにチェックなさってくださいね。
よろしくお願い申し上げます<(_ _)>


http://blog.livedoor.jp/shikoukenpuzzle/

http://shikouken.com/ 

このページのトップヘ

見出し画像
×