2025年04月22日

OVERFLOW









いつもの心に、やけにふくらむ
きょうのきもちたち。


おさまりきらないくらい
そとにでたがり、かたちになろうとしてる。


そのまま、そのいきおいで
やりたいように、なりたいように
あふれてくれよ。








IMG_2791
















あのときあのことがあったから、いまこのことがあるのかもしれない。そんなふうに思えることがあったとき、時間はかたちをかえて、ふかさをますよ。



なにげなかった、なんでもないようなあのときのことが、意味をもって、過去のあそこで、しずかに灯りをともす。そこから、時をこえて線でのび、いまと繋がり、そのふたつのことが響きあって、ひとつの大きな出来事をうむ。そして未来をてらす。



あのときの自分も、いまの自分も、ひとつひとつの出会いや出来事、それぞれが、からみあって、響きあって、あたらしいことをうむ。




時がおおきく流れるこのひろい世界のうえで、いろんな繋がりを信じながら、自分を信じていけるように。いいことがきっとある、全部がみかたしてくれる。





















masakarikatsuida at 07:04|PermalinkComments(0)

2025年04月19日

ドロボーでスナイパー




4月23日の水曜日、みんなのコーヒーさんに絵を描きにいってきます。ひさしぶりだなぁ。





FullSizeRender




この写真の日付をみたら2018年の10月だったよ。この絵を描いたあともう1枚描いたから、それでも6年もまえからのひさしぶりのみんなのコーヒーさんの庭でお絵かきです。


シロがまだちっちゃくて描いてるそばにいてくれたんだ。このとき描いた2枚の絵はあたらしい感じの絵になって、あのお店のすきな空気を体いっぱいに吸いこんで手をとおして絵に伝わったような感じで描けたような記憶がのこってます。


23日も1日ゆっくり絵を描けるから楽しみです。その日はちかくの本屋さんの読×舎さんもオープンしてるよ。チュロスのコピー商会さんもやってくるよ。にぎやかな1日になりそうです。

何年もまえに描いててとまってたおおきなキャンバスの絵のつづきを描いていこう。11時から夕方まで描くぞー。














今日はたけのこをほりにいってきました。軽トラを四駆にしてボコボコの道を首がもげそうになりながらのぼって竹やぶへゆきます。竹やぶというより竹がしのびこんできた山だね。


クワとコンテナをもって、さぁたけのこは顔をだしてるかな?さがしてるとヒョコ、ヒョコと頭がみえる。たけのこの周りの土をおがして、すその赤いツブツブがみえるところまで掘れたら、クワをふりかぶってまっすぐ勢いをころさずに差しこむ。

きれいに掘れたりほれなかったり、途中でおれたり、いろいろだったけど、あのクワをふりおろしてたけのこに刃がはいる瞬間、ちょっと必殺仕事人みたいな、スナイパーみたいな気持ちになる。たけのこにいかに美しく刃をいれるか、みたいな。たけのこでよかった!山のなかだし、黒いゴム手袋とかはいてたら、やばいよな。


イノシシにたべられてたり、きっと人にも掘られてたり。きれいに掘られたあとをみつけると、これはたけのこドロボーのしわざだなとか思うけど、でも1年に1回か2回しかこないから、そもそも自分のもちものっぽさもめちゃくちゃ薄いので、ドロボーっていうのもなんかおこがましくて、いや自分こそ山のなかの生き物たちからしたらたけのこドロボーだなとか、なんかスナイパーの気持ちになったり、ドロボーっぽさを勝手に自分になすりつけたり、よりどころのない感じの山のなかの時間でした。でも自然からなにかをちょうだいするってきっとそんな感じなんだよね。




FullSizeRender











masakarikatsuida at 22:12|PermalinkComments(0)

しずかに鈍くよりそうように光る






FullSizeRender











久万美術館にいってきました。先週だよ。



車でもだいぶ遠いよ、砥部をこえて山道をのぼっていく、木々のあいだをぬける、きもちいいな。すこし高いところだからだと思うけど桜もまだしっかりのこってた。




久万美術館、ずっといけてなかったけど、ずっといきたかったんだよ。こころのどこかに、いつもしずかに久万美術館にいきたい気持ちがあるよ。


なんとなくだけど大阪にたってる太陽の塔とおなじような感覚でおもってる。生活のすこし足をのばしたところにこんなものがあっていいのかな、ありのまますぎて、太郎さんのつくったものも、日常の風景のなかではほかのものから浮くように、きれいに笑わず、堂々と、しっかりそこにいて、そのことを自分のこころのすみっこのほうにおいておけてるだけで、なんかちいさく灯りがともってるような感じがする。

久万美術館も建物はほんとに美しくて整ってるけど、そんな美しさの奥に秘めてるものに、そのにおいがして、すきなんだなぁ。すきって声にだしていうすきじゃなくて、しずかに思ってるほうのすきっぽい。日本庭園のなかにお寺をかくしもってる感じ。かざられる絵や展示されてる内容が、美しくも醜くもありのままで、そんな絵たちでいっぱいになって、見るひとをまってる。

ゆっくり絵をみてまわってると、こころの奥のほうにかえれて、そこで過ごせる感じ。ありのままは、自分とかさねられるからいい。言葉にならないところにいる気持ちたちを、その絵を描いた人がよりそってくれるように、ゆらしてくれて、誰かと一緒にそこと向き合えるようなしずかな幸せ感。そこに血がかよって、ムクっとおきあがって、底からおしあげてパワーをくれる感じ。

久万美術館の展示室はそんなところだなぁ。



いましてる展示もすごいよかったよ。

































masakarikatsuida at 02:23|PermalinkComments(0)

2025年04月18日

かよわきエナジー







FullSizeRender






かよわきエナジー





鳥さんたちが飛んでく。あこがれてるとこは宇宙だよ。空をこえて、もっと舞い上がって、あのキラキラ星がうかぶところはなんだろうな。その気持ちふくらんで、大気の層をつきぬけてく。羽をおもいっきりバタつかせてつきぬけてく。

おなじころ、土のうえでは、おっこちた種のなかから芽がふきだそうとしてる。芽がひらいたあとのことを想いながら、いろんな想いつめて、ふくらんで、カラをおす。その土に足をおろして、ふんばって、その力を手に伝えながら、想いを空にひろげる。⁡


おなじ体であたらしいものになろうとするよ。














masakarikatsuida at 01:10|PermalinkComments(0)  

2025年04月15日

いいもの




ふと目にした絵。視界全体がぼやけてその絵だけにピントがあってスローモーションなのか早送りなのかわからないくらいの時間と空間をくれた。

バスキアの映画のなかで、ギャラリーの男の人がこれだれの絵だ?ってバスキアの絵をみつけるシーンがある。ゆるくパーティをしてる部屋で、その男の人はハッととまって目をみひらいてすいこまれた。

人の心をうつって、一瞬のできごと。そこに考える時間なんてないし、思うすきまもない。太い光が胸をうちぬくように、カミナリのような衝撃が頭のなかにおちるように、時間をとめて全部をさらう。その一瞬がとおりすぎたら、あとはとりつかれたようにその絵のことを思ってる。

それが、道にならない道をくれたように、ぼんやり方角だけくれて、いままでの自分を総動員してそこに道をつけていくきっかけをくれる。







masakarikatsuida at 10:15|PermalinkComments(0)

2025年02月27日

カンパ

FullSizeRender


寒かった冬も、もうあとすこし。しっぽを残して、顔はもう春をみてるころ。寒波がずっとそこにいた感じの冬だったよ。そんな冬にいながら、アスパラさんはなかなか出てくれなくて、寒くて細まってる。今年はスロースタート。超スロー。

でも冬ってきっとこんなもの。冬だーって感じ。たくさんこごえた、例年の冬はもっとあったかい冬だったってことは、どんな感じだったんだろうな、忘れちゃう。


masakarikatsuida at 05:45|PermalinkComments(1) にちじょうのできごと 

2025年02月24日

そば

FullSizeRender

影のように、いつもそこにあるのに、気づかない。大切なものは、そんな感じ。

masakarikatsuida at 19:11|PermalinkComments(0)

2024年08月03日

ピュアイマジネーション







8月のはじまりです。


みんなのコーヒーさんに飾ってもらってる絵も、
今日から8月の絵になります。8月はこの絵。




IMG_8294
IMG_8295
IMG_8296






あたまのなかで2匹のちいさな動物があそんでるよ。女の子の空想。ひとりで頭のなかでいろんなこと思い浮かべながらすごすのが好きな女の子。




たくさんの人と上手にお話したいけど、あんまり上手にできないんだよなぁ。ひとりの時間がおおくなる。ほんとはみんなとワイワイしたいんだけどな。


それでも、きっと、これでいいんだよね。きっと、そう、こういう気持ち、こういう時間をすごしてるからこそ、心のなかに育つものがある。


自分のなかで自分だけがもちつづけてる想いや感覚。外にひろがることもなく、自分のなかにとどまって、そして深まって、しらずしらずのうちに美しさくとぎすまされてるものが、きっとあるよね。


それを、いつも心のまんなかに広げてる女の子の今夜の空想は、かわいい2匹の動物が楽しそうに遊んでるところ。純粋さは、それぞれの、誰にもふれられない深いところで、静かにきらめいてるね。



こんな感じの絵です。


東京にいるときに、こうだといいなっていう想いで描いた絵です。もう12年前くらいの絵かな。いま思うと、この想いはきっとこうだなって、強くなってる。不器用にしか生きられなくても、そうだからこそ芽生えてくる美しさはかならずあるよね。







みんなのコーヒーさんで8月のあいだこの絵をかざってもらってるよ。そんな気持ちでゆっくりながめてもらえるといいな。購入もできます。




みんなのコーヒーさんの8月ブレンドも今日のお店のオープンからスタートです。あつい夏。海をみながら、ゆっくりすごしたいな。





@minnanocoffee 

















masakarikatsuida at 06:01|PermalinkComments(3)

2024年08月01日

run run run






run run run








星がぜんぶ流れるぐらいのスピードで
おおきな夜を駆け抜けたよ

その先へ その先へ
想いだけをはこんだよ



IMG_8276
IMG_8275
IMG_8274
IMG_8277












19.5cm × 18.2cm
ペン 色鉛筆 わらばんし
1200円 2024.8.1














絵の購入を希望されるかたは
DMでお知らせしていただくか

トップページにあるストアーズのサイトより
お買い物くださいね。


#絵 #ペン #色鉛筆 #drawing #pen #pemdrawing
#colourpencil #Watercolorpaint #artwork

masakarikatsuida at 14:07|PermalinkComments(0)

みずいろ月灯り








みずいろ月灯り

 
 



みずいろの三日月が

きいろの太陽をつつみこむ



三日月のやさしい月灯りに

太陽はこころをやすめる
















24.3cm × 21.2cm
クレヨン 色鉛筆 和紙のような紙
1500円 2024.7.30





IMG_8253
IMG_8256
IMG_8254
IMG_8255








絵の購入を希望されるかたは
DMでお知らせしていただくか

トップページにあるストアーズのサイトより
お買い物くださいね。


#絵 #クレヨン #色鉛筆 #drawing #oilpastel #colourpencil #Watercolorpaint #artwork

masakarikatsuida at 06:37|PermalinkComments(0)

2024年07月31日

こかげのような人





こかげのような人








つかれた人が


からだとこころをやすめにくる 


こかげのようなおとこのこ




FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender









20cm × 14cm
ペン 色鉛筆 わらばんし
1200円 2024.7.29














絵の購入を希望されるかたは
DMでお知らせしていただくか

トップページにあるストアーズのサイトより
お買い物くださいね。


#絵 #ペン #色鉛筆 #drawing #pen #pemdrawing
#colourpencil #Watercolorpaint #artwork

masakarikatsuida at 05:54|PermalinkComments(0)

2024年07月29日

異次元トンネル









異次元トンネル


この瞬間だけは
自由になれる

なにもかもから 
ときはなたれて 

あるがままに 
こころをすごせる



スケートボードで
風をぬけるとき

そんな瞬間が
やってくるよ



FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender










23cm × 17cm
ペン 色鉛筆 わらばんし
1500円 2024.7.26











絵の購入を希望されるかたは
DMでお知らせしていただくか

トップページにあるストアーズのサイトより
お買い物くださいね。


#絵 #ペン #色鉛筆 #drawing #pen #pemdrawing
#colourpencil #Watercolorpaint #artwork

masakarikatsuida at 06:11|PermalinkComments(0)

2024年07月28日

プレゼント





プレゼント





なるべく ありのままに

そっと こぼれるように

さしだせたものが 

なによりのプレゼントだね




IMG_8178
IMG_8179
IMG_8180
IMG_8177








16.5cm × 13cm
ペン 色鉛筆 わらばんし
800円 2024.4.16











#絵 #ペン #色鉛筆 #drawing #pen #pemdrawing
#colourpencil #Watercolorpaint #artwork



masakarikatsuida at 06:05|PermalinkComments(0)

2024年07月23日

THANK YOU






THANK YOU




ありがとうって
きょうこのにいることに
ありがとう

みらいから
ふいてくる風に
ちいさな希望を
くくりつけて

その風に
からだごとあずけて
どこまでも
はこばれてく

300年先にも






FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender















20cm × 21cm
クレヨン 色鉛筆 クラフト紙
1800円 2024.7.23



感想や購入の希望などありましたら
DMでお知らせくださいね









#絵 #クレヨン #色鉛筆 #drawing #oilpastel #colourpencil #Watercolorpaint #artwork





masakarikatsuida at 14:19|PermalinkComments(0)

かおバード





かおバード




かおぜんぶが

羽でからだの

トリさん




IMG_8079



IMG_8080




16cm × 14cm
ペン 色鉛筆 わらばんし
900円 2024.7.12

感想や購入の希望などDMでお知らせくださいね








 





#絵 #ペン #色鉛筆 #drawing #pen #pemdrawing
#colourpencil #Watercolorpaint #artwork

masakarikatsuida at 05:38|PermalinkComments(0)

2024年07月22日

うるおい





うるおい




こころのうるおいが

100%になったら

どんなここちなんだろうう?





IMG_8076




IMG_8077



IMG_8078









15cm × 11cm
ペン 色鉛筆 わらばんし
900円 2024.7.12

感想や購入の希望などDMでお知らせくださいね








 





#絵 #ペン #色鉛筆 #drawing #pen #pemdrawing
#colourpencil #Watercolorpaint #artwork


masakarikatsuida at 05:37|PermalinkComments(0)

2024年07月21日

きょうはみんなのコーヒーさん






きょうはみんなのコーヒーさんに
お米の販売にいってきまーす!

去年の秋に収穫したお米も残りわずか。
今日は予約のみの販売になります。

当日きてくださったかたにお渡しできるぶんは
なくて、残念なんですけど、お気をつけください。


野菜はいつものように
アスパラをたくさんもっていきます。


ジャガイモもたくさん。

男爵、キタアカリ、メークイン、レッドムーン。

男爵はホクホクしててポテトやサラダにピッタリ、メークインは煮崩れしにくいのでカレーや肉じゃがに、僕はあまり料理をしなくて、そのぐらいの知識しかなくて、ちょっと調べてみました。

男爵とキタアカリは仲間。ホクホクしててコロッケやポテトサラダにむいてる。キタアカリのほうが男爵より甘い?男爵のほうが粉感がつよい?

メークインとレッドムーンは近いのかな。煮崩れしにくくて、カレーや肉じゃがにむいてる。レッドムーンはサツマイモみたいにあざやかな紅で、なかは黄色で、デストロイヤーみたいだなぁと思ってたら、レッドムーンが変異してデストロイヤーになったそうです。

ジャガイモも奥が深いなぁ。

というわけで、ジャガイモも4種類たっぷり持っていきます。肥料も米ぬかだけで農薬も使わずに育ててます。100gで50円。量り売りです。



Tシャツやポストカードやバッチ、日めくりカレンダーなど、絵のグッズももっていきます。そちらもゆっくり見てもらえると嬉しいです。




暑いので、みんなのコーヒーさんのお店のなかで涼みながら、おいしいコーヒーをのんで、ゆっくり日曜日をすごしてください。



11時から18時までお店にいます。






IMG_8048
IMG_8049
IMG_8050
IMG_8051
IMG_8052
IMG_8053
IMG_8054
IMG_8055
IMG_8057
IMG_8056
















masakarikatsuida at 03:28|PermalinkComments(0)

2024年07月18日

みつけた









みつけた






むかい風のなか


バタバタ ジタバタ


あたらしい羽ばたきかたを
みつけたよ




IMG_8019
IMG_8017
IMG_8018








16.2cm × 14.7cm
ペン 色鉛筆 わらばんし
1000円 2024.7.12












#絵 #ペン #色鉛筆 #drawing #pen #pemdrawing
#colourpencil #Watercolorpaint #artwork



masakarikatsuida at 16:54|PermalinkComments(0)

2024年07月17日

HER POWER






HER POWER




おんなのこのパワーが
とおくまでも広がって

いろんな人のきもちを
いやしているよ






IMG_7997



IMG_7996



IMG_7998



IMG_7999


IMG_8001


IMG_8002















24.3cm × 21.2cm
クレヨン 色鉛筆 和紙のような紙
1500円(SOLDOUT) 2024.7.16













#絵 #クレヨン #色鉛筆 #drawing #oilpastel #colourpencil #Watercolorpaint #artwork


masakarikatsuida at 05:44|PermalinkComments(0)  

2024年07月15日

さいごのお米の日





今週の日曜日  7月21日は
みんなのコーヒーさんで
お米の販売の日です!


去年の秋に収穫したお米の
最後の販売になります。



そしてそして
最後の日なのに冷蔵庫のなかの
お米の残りが少なくなってて
たくさん持っていけそうにないのです😣



なるべくたくさんの人に
今年の秋までごはんがあるように
できたらよかったんですけど😭



7月21日は、予約をいただいた方から
取り置きさせてもらって、お米がなくなったところで
終わりという感じでさせていただくことにしました。



予約を希望されるかたはDMくださいね!



秋の稲刈りは10月の前半ぐらいかなぁ。



よろしくお願いします!





あと新居浜と周桑のDCMさんも
いまあるぶんのお米がなくなったら
秋の収穫まではお休みさせていただくことになります。


周桑のDCMさんは在庫がなくなっています。
ご連絡遅くなってすみません。

新居浜のDCMさんは
僕が把握してるのでは残り1つになってます。




今年もたくさんお米をたべてもらえてよかったです😊













IMG_7963








masakarikatsuida at 15:29|PermalinkComments(0)