味処美佐 日々いろいろ

さかなと妖怪のまち 鳥取県境港市で昭和37年創業の飲食店

2代目店主が日々の仕入・料理・地域への想い・時に愚痴っぽいことなど、必死で発信します。

8月のいろいろです。記録的な意味合いで書いていますのでご了承ください。8/1 冷凍のボイルベニズワイガニ8/2 青手ガニ8/3水槽にはサザエ、岩ガキ月日貝8/4青手ガニ せっせと買いまくるレンコダイ 2箱 暁丸(誰かわかるからなお良いですね!)ウナギも焼いたり8/5島根 ...

7/15 営業終了後工事に備え物を移動します。カウンターや、廊下に厨房の物出して、7/16朝9時より什器撤去溝の手前は床が落ちていたので数年前に応急的にコンクリート上のせ床と壁に隙間あります元の地面がよくわかる。これだけ落ちるとは7/16 夜目貼りして床壊してました床 ...

7/16~7/25まで工事で10日休みます。厨房の床全部壊し、溝から直す大工事です。よく見たらわかると思います。かさ増し部分のひび割れもわかるかと。ゴミ箱付近を頂点として逆三角形のように下がっています。溝も補修し、かさ上げして騙し騙し使ってましたが、さすがに床が落 ...

7/3小型底引き レンコダイ7/4白イカハガツオ7/6頼まれて解体してきましたまぐろ腹単品イカ刺身(この日は税込1500円)7/7でっかいクルーズ船岩ガキニーナが少なく異様に高い。海がおかしいのかな。養殖ハモ旋網 マフグ、イワシ、ハガツオ、サバ 7/8レンコダイ塩煮 この後 ...

※記録兼ねたレポートですので長いです。6/18第10回まぐろ感謝祭当日朝6時過ぎ自宅出る。前日から当日が不安で2時間ほどしか寝れず。せっかくなので新しい長靴出す。私、諸事情で右足はファスナー付長靴。6:30 市場到着誰もいない会場奥の1号部分は休みなので暗い昨日漁協冷 ...

6/16高校で週末のまぐろ感謝祭を前にまぐろ解体実習がありました。その模様です。感謝祭と連動して、かれこれ10年くらいしてるかなぁ。※この記事は配置など記録的な意味合いで書いてます。9時頃 割裁人のパイオニア深町氏と先生、境港天然本マグロPR推進協議会の方と私(カ ...

6/15(木)奥は感謝祭のブラックボード書いてます。1人前50グラムくらい食べたが硬い食材搬入硬いから手直し牛脂がないから肉屋に頂きました。いろいろ本業(本業より重視)目の下に隈が出来てきた、なんのための感謝祭とかなのかふと思う(精神衛生上ヤバい)が、一部の応援してく ...

6/18(日)にあるまぐろ感謝祭に向けての準備の模様です。逆算して初水揚げから動いてます。5/25初水揚げ胃袋搬入①高校へ持ち込んで一時処理して冷凍開けばこんな感じ 団子作り1回目地味な作業ですこのパターンで団子合計800個作ります。正直手間ですが期待されてるのでそ ...

6/1電気で美味しいカニのみわけ左がしょっぱいカニ6/26/66/96/106/136/16長芋素麺カニ身乗せ6/20まぐろステーキ 焼き目も完璧!6/21自家製冷凍まぐろ6/226/236/246/266/275000円の皿盛り以下ボイル2枚刺身皿寿司皿ピザ他まぐろの子6/286/29こんな感じの6月でした。文字が少 ...

5月のいろいろです。記録として書いてます。5/5水槽にある残りの活ベニズワイガニ気温が高くても水槽に貯めていたベニズワイガニで漁がなくても乗り切ってますコースの手まり寿司皿盛りコースのヒレカツサンド5/8弓ヶ浜水産にサーモン取りに行けば箱に屋号だけで良いのに名 ...

↑このページのトップヘ