20年使ったすり鉢を
とうとう新しいものに替えました

今までのは普通にスーパーで
何も考えずにカゴに入れた
よくある茶色のすり鉢だったけど、
今回はキッチン用品のお店で選びました
ぽってりとした丸みが可愛らしい
小ぶりのすり鉢です
もとしげ、という
島根県にある窯元さんが作られています

中は濃い茶色で艶々として、
溝は一つずつ職人さんの手でつけられているそう

底にはシリコンの滑り止めつき

電子レンジもokなので、
ポテトサラダとかカボチャとかも
このままチンして潰すことができます
まあ、我が家のサイズでは
胡麻やナッツ、茶葉くらいですけど
そして一緒にこちらも使ってみることに

竹からできたこの道具、
一体何に使うかと言いますと
このように
溝の掃除に使うものなんですよ〜!


今までのすり鉢はもう
けっこう溝が汚れて着色もしていたので、
今度はこれで
胡麻やなんかの残りをガシガシと
お掃除していきたいと思います☺️👍

これで胡麻をすりつぶす作業が
面倒くさいものから
ちょっと楽しみなことに変わりそうです
>>家事が楽しくなる工夫が見れます。
今日も見てくれてありがとうございます^^
応援クリックいただけると
うれしいです!
↓
40代ファッションブログはこちら
↓
そして
インテリアブログはこちら
