2010年01月31日
子ども、お父さん、お母さん大集合!楽しかったおもちゃ大会
講師の岩城としゆき先生は軽自動車いっぱいのおもちゃを積み込んで京都から来てくださいました。
今日は保育サポーターとして活動している仲間が企画した催し物です。
会場は約100人近くの子どもと大人で一杯になりました。
年齢によって遊ぶ玩具の配置を考え置いていきます。小さい子供が飲み込んだら大変なものはその子たちの近くには絶対おきません。
先生は子どもたちと遊びながら、お父さん、お母さんにも子育てのメッセージを発信していきます。
おもちゃやさんの子どもとして生まれたのに、おもちゃで遊んでいると叱られ、そのことがきっかけでおもちゃと子どもの事を研究するようになったこと。
前頭葉の発達のためには2歳までテレビは見せない。
体を動かし、手遊びをしていた日本の子育ては世界でも高い水準のものであったこと。
木でできたおもちゃには不思議な魅力がありますね。
ほとんどの時間を同じ玩具で遊んだお子様もおられました。よほど気に入ったのでしょうね。
会の終了後はおもちゃや絵本を求める事も出来ました。
私も9ヶ月の孫の為に絵本1冊と母親になった娘のために「わらべうたで子育て」を求めました。
気に入ってくれるでしょうか。会った時の反応が楽しみです。