2006年02月10日
一生同じ歌を歌おう
突然、日本昔話が読みたくなった 笑
で、家にあった全集を出してきて全部読んだ
小さい頃から「はやたろう」っていう話が大好きで。
すごく小さい頃の私には悲しいお話だった
その全集にはカセットがついててそれを聞くのも好きだった
未だに朗読のテープとかって大好きなんだけど
はやたろうって物語、知ってる人はどれくらいいるんだろう?
桃太郎、かぐや姫。したきりすずめ、こぶとりじいさん、鶴の恩返し、浦島太郎
この辺を知らない人は少ないよね
ただ、今の幼稚園児とかは知らない子が多いみたい
瓜子姫、かちかちやま、かさ地蔵、力太郎、猿蟹合戦
この辺も有名なはずなんだけど知らないい人も結構いそう
金太郎、海に沈んだおに、桃売りとの様、貧乏神、三枚の御札
分かりますか?
名前は知ってても、内容までちゃんと全部分かる人、いますか??
多分ほとんどいないと思うんだ。
色んな新しい物が出来てきて、それに精一杯で、
古い昔話なんてあんまり語られなくなってきた
でも、民話ってその土地に根付いた人間の心の原点を表してると思うんだ
新しい物を生み出した先から根本を忘れていくんじゃ
絶対的な発展はありえない
岸田衿子っていう詩人がいる(女優岸田今日子のお姉ちゃん)
その人の詩に「一生同じ歌を 歌い続けるのは」っていうのがある
一生同じ歌を 歌いつづけるのは
だいじなことです むずかしいことです
あの季節がやってくるたびに
おなじ歌しかうたわない 鳥のように
同じ歌をうたいつづける=伝承って私は捉えてるけど
難しいんだよ、ほんとに。
いちばん簡単そうで、でもそれを継続するのって大変なことだから
だから段々消えてっちゃうのかもしれない
でもホントは、消えちゃいけないんだよね。歌ってなきゃダメなんだよね
口頭伝承の難しさってあるけど
字が分からなかった人たちが今まで伝えつづけてた話だって残ってる
それってすごいことだよね
でも、書いて残せる時代になったら
逆に誰も知らなくなっちゃうのっておかしいじゃん?
だから、みんなも歌ってください
世界とかおっきなことに目を向けるのもいいよ
でもその前に昔からの日本にも触れてください
日本を知ったら、それから世界に出てってください
どこかで同じような昔話に出会うかも
そしたらきっと感動するから!
その国が身近に感じられるかもしれないよ
で、家にあった全集を出してきて全部読んだ
小さい頃から「はやたろう」っていう話が大好きで。
すごく小さい頃の私には悲しいお話だった
その全集にはカセットがついててそれを聞くのも好きだった
未だに朗読のテープとかって大好きなんだけど
はやたろうって物語、知ってる人はどれくらいいるんだろう?
桃太郎、かぐや姫。したきりすずめ、こぶとりじいさん、鶴の恩返し、浦島太郎
この辺を知らない人は少ないよね
ただ、今の幼稚園児とかは知らない子が多いみたい
瓜子姫、かちかちやま、かさ地蔵、力太郎、猿蟹合戦
この辺も有名なはずなんだけど知らないい人も結構いそう
金太郎、海に沈んだおに、桃売りとの様、貧乏神、三枚の御札
分かりますか?
名前は知ってても、内容までちゃんと全部分かる人、いますか??
多分ほとんどいないと思うんだ。
色んな新しい物が出来てきて、それに精一杯で、
古い昔話なんてあんまり語られなくなってきた
でも、民話ってその土地に根付いた人間の心の原点を表してると思うんだ
新しい物を生み出した先から根本を忘れていくんじゃ
絶対的な発展はありえない
岸田衿子っていう詩人がいる(女優岸田今日子のお姉ちゃん)
その人の詩に「一生同じ歌を 歌い続けるのは」っていうのがある
一生同じ歌を 歌いつづけるのは
だいじなことです むずかしいことです
あの季節がやってくるたびに
おなじ歌しかうたわない 鳥のように
同じ歌をうたいつづける=伝承って私は捉えてるけど
難しいんだよ、ほんとに。
いちばん簡単そうで、でもそれを継続するのって大変なことだから
だから段々消えてっちゃうのかもしれない
でもホントは、消えちゃいけないんだよね。歌ってなきゃダメなんだよね
口頭伝承の難しさってあるけど
字が分からなかった人たちが今まで伝えつづけてた話だって残ってる
それってすごいことだよね
でも、書いて残せる時代になったら
逆に誰も知らなくなっちゃうのっておかしいじゃん?
だから、みんなも歌ってください
世界とかおっきなことに目を向けるのもいいよ
でもその前に昔からの日本にも触れてください
日本を知ったら、それから世界に出てってください
どこかで同じような昔話に出会うかも
そしたらきっと感動するから!
その国が身近に感じられるかもしれないよ
mashu1224 at 23:13│Comments(2)│TrackBack(0)│
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by emi 2006年02月11日 01:28
豆太郎、千里の靴、あまんじゃく、おばすてやま、お月とお星、天狗の隠れみの。。。とかは?
昔話って親捨てたり子ども捨てたりとか残酷なところがあるけど、子どもにはそういう昔話を読んで育ってほしい〜と思う。
海に沈んだおに、桃売りとの様知らないよ〜
昔話って親捨てたり子ども捨てたりとか残酷なところがあるけど、子どもにはそういう昔話を読んで育ってほしい〜と思う。
海に沈んだおに、桃売りとの様知らないよ〜
2. Posted by まっしゅ 2006年02月11日 22:10
千里の靴ってどんなの?あまんじゃくって瓜子姫と一緒?お月とお星も分からないやぁ。
海に沈んだ鬼は八郎とほぼ同じストーリー。桃売りは「桃クリ三年柿八年」の話。
昔話って名前とかが違って語り継がれててもほとんどいっしょだったりするから面白いよね
海に沈んだ鬼は八郎とほぼ同じストーリー。桃売りは「桃クリ三年柿八年」の話。
昔話って名前とかが違って語り継がれててもほとんどいっしょだったりするから面白いよね