マスクトさんの一口馬主ブログ~出ムチ柳発特急電車~

一口馬主歴20年目突入。社台・サンデー・ノルマンディーで出資しています。主な活躍馬はデアリングタクト(無敗の牝馬三冠)・マスクトヒーロー(マーチS3着)・ウインレックス(阪急杯4着)・トゥーフェイス(オープン馬)・レッドゲイル(オープン馬)・デスティニーソング(ファルコンS5着)競馬と出資馬に関する事を適当に書いていきます。

2023年01月

1.まえがき
今年も全体収支出しました。
40口~4000口までやっているので一口馬主始める際にどんだけお金掛かるのか検討or40口や4000口どんなかな?って感じの際の参考になれば幸いです。
※金額が違う場合は私の入力ミスです。
※馬代にポイントを充当しておりますので生涯収支は「私の」数値です。
※40口馬は、たまに会費(3300円or1650円)を維持費に入れてしまうミスがあります。
自分の記録している金額と違うなーって時は上記のどれかだと思います。
決してクラブに文句を言わないで下さい。私に文句を!!!

2.ノルマンディーOCの年間収支

(1)収支
収入:553,017円
支出:423,218円(馬代・会費込み)
※デアリングタクト祝賀会2名分33,924円含む

収支:129,799
(2016年~2022年収支:+426,648円)

(2)2022年黒字馬(馬齢順・戦績は22年のみ)
①デアリングタクト(OP)(1/400口)
5戦0勝
G1:3着1回・4着1回・6着2回
G2:6着1回
収入:185,405円
支出: 57,971円(祝賀会2名分33,924円含む)
収支:127,434円
生涯収支793,829円

②アースライザー(2勝C)
(1/400口)
8戦0勝:3着1回・4着1回・5着2回・入着3回・除外1回

収入:26,082円
支出:17,071円
収支: 9,011円
生涯収支ー160円

③クラリティスケール(1勝C)
(1/100口)
8戦1勝・2着2回・4着3回・入着1回
収入:33,913円
支出:17,777円
収支:16,136円
生涯収支ー19,153円

④ネイリッカ(2勝C)
(1/400口)
中央8戦2勝:2着4回・4着1回

収入:40,814円
支出:17,237円
収支:23,577円
生涯収支ー795円

⑤フォンメイリー(1勝C)
(1/400口)
8戦1勝:2着1回・4着1回・5着3回・入着2回

収入:28,604円
支出:17,598円
収支:11,006円
生涯収支ー26,605円

⑥アスリエル(未勝利→南関C2)
(1/400口)
中央:7戦0勝:4着2回・5着2回・入着2回
地方:3戦1勝:4着1回
収入:21,634円(抹消給付金含む)
支出:15,855円
収支: 5,779円
生涯収支ー38,755円

(3)2022年赤字馬(馬齢順・戦績は22年のみ)
モンストルオーソ(1/100口)
4戦1勝・2着1回・3着1回・4着1回
収支-7,439円
(生涯収支-129,442円)

②サンメディル
(1/400口)
中央2戦0勝・地方交流1戦0勝

収支:6,650
生涯収支ー75,050円

キトゥンズマーチ
(1/400口)
8戦0勝・3着1回・5着1回・入着2回

収支:-2,342
生涯収支ー22,204円

ザベストデイ
(1/400口)
地方9戦2勝・2着1回・3着1回・掲示板2回
収支:
-3,359
生涯収支ー26,327円

グランデスパーダ
(1/400口)
4戦0勝

収支:-9,758
生涯収支ー25,887円

ウィズアットダンス
(1/400口)
3戦0勝・4着1回・入着2回

収支:-8,812
生涯収支ー27,099円

(3)1歳新規出資馬
①ゲンブ:ホクセーメジャーの21(1/400口)
馬代及び初期費用:48,263円(ポイント利用)
②アレナパラシオ:ルスナイプリンセスの21(1/400口)
馬代及び初期費用:47,315円(ポイント利用)

(4)2022年引退馬(ファンド解散順・全競走成績)
①ラヴノット:2勝C(3/400口)
26戦2勝・5着2回・入着4回

収入:213,018円
支出:284,308円
収支:-71,290円
〇短評
中々勝てない中も6歳秋まで頑張ってくれました。
最初から厳しかったですが、笠松の交流戦で向山牧騎手の神騎乗で未勝利脱出。
それ以降は引退かな?と思った1戦で入着しての繰り返しで延命が続き、2年後に2勝目。
まさか2勝目勝つなんて思ってもいなかったので、めちゃくちゃ嬉しかった。
(結果的にこの2勝目がサラオクか繁殖入りかの明暗を分けたと思うので大きかった勝利でした)
ですが2勝クラスに上がると厳しくなり、最後は障害までやりましたが結局2勝止まり。
引退後は岡田スタッドで繁殖入り。きっと丈夫なダート短距離馬を産んでくれると思います。
私の思い入れの強い1頭です。

②デクラーク:未勝利→地方(1/400口)
中央12戦0勝・2着2回・3着2回・4着1回・5着1回・入着3回
地方6戦0勝・3着2回
収入: 41,086円
支出: 54,109円
収支:-13,023円
〇短評
この馬を勝たせられなかったのは、どうかと思います。
21年1月の小倉未勝利でスティクス(現OP)には勝てなかったとして、その次の2戦で決めていけなければ駄目な馬でした。
未勝利勝ち上がれていたら芝の1勝クラスで堅実に入着は出来たと思うのですが、それは叶わぬ夢でありタラレバの世界。
ファンド解散後は地方の下級クラスで頑張っていますが未だに未勝利。
運から見放された可哀そうな馬でした。

③ルテリブル:未勝利(1/400口):中央4戦0勝・地方1戦0勝
収入: 20,656円
支出: 59,344円
収支:-38,688円
〇短評
ダート短距離・中距離・地方交流・芝中距離全て惨敗。
ぐうの音も出ないぐらいに高柳先生に「この馬厳しいよ」という現実を突きつけられました。
残すは障害だけでしたが、ほとんどの出資者が納得だと思える引退。
ただ、ファンド解散後の名古屋初戦で挨拶替わりの出資者驚愕の逃げから2着。
年末には3連勝するなど計4勝!!!
なにこれ?ザファクターは晩成なんか?ぐらいに思える変わり身。
名古屋で頑張って下さい。

④シンシアハート:1勝C(3/400口)
13戦1勝・5着4回・入着3回

収入:144,595円
支出:203,659円
収支:-59,064円
〇短評
出資後に兄ピースワンパラディが活躍しだしてお買い得感満載でした。
新潟直千で未勝利勝つまでは良かったが、それ以降がパッとしなかった。
直千3戦目で不利を受けた際に馬にトラウマが出来たのかもしれない。
最後は小頭数でタイムオーバーにならずに完走するだけで賞金ゲットして引退。
兄の活躍で繁殖入りあるかと思いましたがサラオク行き。
高知へ行くも3着が1回あるだけ。中々厳しい感じ。

(5)ノルマンディー総括
2022年もデアリングタクトのお陰で黒字達成。
3歳馬(現4歳馬)達の頑張りも大きかった。
今年もデアリングタクトが無事ならそれなりに収支は安定しそう。
ただ、現4歳馬達も期待していたネイリッカが2勝Cの壁を感じている現状でデアリングタクト引退後の24年以降が心配ではある。

3.サンデーTC
(1)収支
収入:186,421円
支出:163,569円(会費込み)
収支: 22,852

(2016年~2022年の収支:-719,727円

(2)2022年の収支(馬齢順・戦績は22年のみ)

①オーヴァーライト:南関B1:
(1/40口)
地方5戦1勝2着3回
収入:186,421円
支出:143,828円
収支: 42,593円
生涯収支ー7,588円

(3)新規出資馬
なし

(4)総括
寒い時期はダメだと想定済み。
毎年春~晩秋まで大事に大事に使われています。
11月に4年ぶりの勝利!!感動でした。
今年も暖かくなるまで休養です。暖かくなってからの活躍を期待します。
1年でも長く現役を続けてくれますように。

4.社台TC

(1)収支
収入:862,102円
支出:199,367円(会費込み)
収支:662,735

(2016年~2022年の収支:283,471円)

(2)2022年の収支(馬齢順・戦績は22年のみ)

①トゥーフェイス:OP:
(1/40口)
中央6戦2勝・2着1回・3着1回・4着1回
収入:862,102円
支出:172,217円
収支:
689,885円
生涯収支373,808円

(3)新規出資馬
なし

(4)総括

社台TCの2016年~の収支が黒字転換!!!

21年に続き22年のMVPも間違いなくトゥーフェイス。
彼の活躍が無ければ収支は全くダメダメだったと思います。
12月の中日新聞杯以外は崩れる事無く走ってくれています。
先日の白富士Sはダメでしたが、それでも6着で賞金は稼いでくれました。
もう引退まで黒字はほぼ確定なので、しぶとく長く現役を続けて欲しいです。

5.東京TC

(1)収支
収入: 137,841円
支出: 271,274円(馬代・会費込み)
収支:-133,433

(2020年~2022年収支:-544,637円)

(2)2022年の黒字馬(馬齢順・戦績は22年のみ)

①レッドゲイル:OP
(1/400口)
:中央5戦3勝・2着2回
収入:73,971円
支出:19,120円
収支:
54,851
生涯収支3,868円

(3)2022年の赤字馬(馬齢順・戦績は22年のみ)
①ルージュメイベル:未勝利(1/400口)
:中央1戦0勝
収入:      
支出: 18,896円
収支:
-18,896
生涯収支-57,889円

②レッドプロフェシー:新馬(1/400口)
収入:     0円
支出: 19,120円
収支:-19,120

生涯収支-91,360円

③ルージュアグライア:未勝利(1/400口)
:中央1戦0勝
収入:     0円
支出:
 19,120円
収支:-19,120

生涯収支-65,335円

(4)1歳新規出資馬
①ルージュプリエール:アンジュパッセの21(1/400口)
馬代及び初期費用:64,850円
②ルージュロッサ:リヴィアローズの21(1/400口)
馬代及び初期費用:56,760円

(5)2022年引退馬(ファンド解散順・全競走成績)

①ルージュヴェルダ:未勝利(1/400口)
8戦0勝・5着1回・入着4回

収入: 26,906円
支出: 76,008円
収支:-50,542円
〇短評
ミス9着。どっかのJリーグのチームみたいな中位力。
バテ無い強みはあったもののスピードが皆無。
3歳春に適正が分かったが時すでに遅し。
佐賀に移籍して1勝するも地方登録抹消。

②ルージュディザイア:未勝利(2/400口)
中央4戦0勝:4着1回
収入: 36,687円
支出:102,176円
収支:-66,769円
〇短評
体質の弱さから私の出資馬で初めて未出走引退になるのでは?とすら思っていました。
ところが新馬戦4着で期待値上がったところで鼻出血で休養。
その後は全くお話にならないレベルで終了。
引退後は佐賀で1勝するも浦和に移籍。ちょっと厳しい感じ。

(6)総括

レッドゲイルのみホームランかっ飛ばして他は見事なまでの三振ショー。
古い例えだがブライアント(80年代後半~90年代前半にいた三振かホームランかみたいなバッター)みたいな感じ。
3歳馬も現状では相当に厳しい感じですし、今のところの考えはレッドゲイル引退時に辞める気がする。
今年の募集馬には申し込むかは分からない。ただマレーナの22だけは気になります。

6.DMMバヌーシー
(1)収支
収入: 59,984円(ほぼキャッシュバックのみ)
支出:132,270円(馬代・会費込み)
収支:-72,286

(2021年~2022年収支:-150,286円)


(2)2022年の黒字馬(馬齢順・戦績は22年のみ)
①ヴァンビスタ:未勝利
(2/2000口)
:1戦0勝
収入:27,584円(キャッシュバック・消費税還付金・新馬戦出走手当)
支出:10,320円
収支:
17,264
生涯収支:-60,736

(3)1歳新規出資馬
①カンデラの21(4/2,000口)
馬代及び初期費用:72,000円
(※キャッシュバック32,400円あり)

②パンデリングの21(1/4000口)
馬代及び初期費用:31,000円

(4)総括
ヴァンビスタはデビュー戦は残念でしたが、春から活躍してくれる事を期待しています。
2歳馬達も順調そうなので楽しみです。
パンデリングの21は特に夢見れそうな気がします。
俺のDMMでの戦いはこれからだ!!

7.総合収支と総括
(1)収支
収入:1,799,365円
支出:1,189,698円
収支:  609,667

(2016年~2022年収支:-1,353,545円
(退会した2016~19年3月のG1の収支-649,014円含む)

※デアリングタクトの祝賀会費用を支出に入れたので、ツイッターに掲載した時と数値が違います。

(2)総括
今年もデアリングタクトとトゥーフェイスが走った事によって大幅黒字ではありましたが、このままではいかん。
新規出資馬に約30万は家庭がある普通のサラリーマンがやる金額じゃない。
(独身だったらバリバリ40口もやってます笑 下手すりゃ今頃に地方競馬オーナーズやってたと思う笑)
40口はオーヴァーライトとトゥーフェイスが最後。
東サラも現出資馬+α・・・多分新規に出資しても来年のマレーナの22が最後な気がする。
5年後ぐらいにノルマンで回収率稼ぎつつ・DMMで夢を見るが現実路線かな?とか「今は」思っています。

1.まえがき
ホントね。
人生って運が均等なんだな・・・と凄く思います。
11月途中から馬が勝てなくなり降下してると思ったら他で良い事が起こる。
驚きですよ笑
1月途中までお祓い行こうかと思うぐらい悩んでいましたが、なんというかイーブンなんだと感じました。

2.トゥーフェイス
1月28日(土):東京11R白富士S(OP):芝2000m:3枠3番:Mデムーロ騎手:6着

目標:「勝利」
ノルマ:「馬券圏内」
課題:「出遅れ癖ある馬×デムーロスペシャル発動で出遅れない事」
結果:「デムーロスペシャル1(出遅れ)&2(大捲り)発動で6着」
スタート半馬身ぐらい遅れて4番に前をカットされ万事休す。
後方から。
ペースが落ち着いた辺りでデムーロスペシャル2が発動。
大捲り発動で直線では先行集団に。(先行して直線でこの位置だったら激アツでしたよ)

流石に直線ではタレて6着。
ただ、後方から行っていても厳しかったかな?と思うので出遅れた時点で万事休すだったかもです。
次だ次。

コメントでは先行したかった。楽に前に行けそうな2400~2500mを使いたいとの事。
次はそれぐらいの距離みたいです。日経賞か大阪-ハンブルクカップかメトロポリタンでしょうね。
多分メトロポリタンでしょうけど。
             
3.あとがき
1月中央2走・地方1走でリステッド6着が最高着順。
ただ40口のオープン6着なので多少はマシだったかも。
2月はレッドゲイルの初オープンとデアリングタクトのサウジ遠征!
他にも多数の馬がスタンバイ!!!
2月反攻です!!!

1.まえがき
武藤引退試合のチケットが売れ行き良くなってきたらしい。
さっさと発売開始前にプレオーダーで購入していて本当に良かった。
武藤引退試合が内藤に決まったけれども、まさかのオカダ対清宮が組まれるとは。
1.21の前田が長州にやった様な清宮がオカダに仕掛けたプロレスではアカン顔面蹴りからの両者乱闘ノーコンテスト遺恨勃発の翌日にカード発表されたが、試合での真壁や稲村の行動見ていたら、あれはプロレス的な感じでは無くガチっぽい感じはする。
そして断固拒否するオカダ。これは試合当日まで分からないパターン。
やれんのか!ってやつ笑
早めに取ったからバックネット裏の良い席だし武藤の引退試合込で本当に楽しみ。

2.トゥーフェイス
6月25日(日):東京11R白富士S(OP):芝2000m:3枠3番:Mデムーロ騎手

目標:「勝利」
ノルマ:「馬券圏内」
課題:「出遅れ癖ある馬×デムーロスペシャル発動で出遅れない事」

前走はスタート良く無く中団から。
最後は前をカットされて不利を受けた事から無理をさせずに17着。
ゲート出てからトコトコ歩いたデビュー戦以来の大敗。
ショックでしたが、中京合わないとの判断で白富士Sへ。

10頭立てのリステッドですが、ローズS2着のサリエラを筆頭に高馬ドーブネ・1年半休養明けサトノフラッグ・3度目の対戦カレンルシェルブル・連勝中ヤマニンサルバムとメンバーが揃いました。
トゥーフェイスはゲートをキッチリ出て逃げか2番手から早め先頭でどこまで粘るかという感じ。
ちょっと秋2戦が上手く立ち回れなかったので、早め早めの競馬をしてサリエラの末脚の射程圏外まで行けるかが鍵になりそうです。

江の島Sのタイム的には足りると思うのでスムーズに競馬できるかだと思います。
上を目指す為の分水嶺になりそうなレース。どうにか良い結果を。
             
3.あとがき
東サラの売れ残りチェックしましたが、中々良い感じの馬も残されていると個人的に思うので締切ギリギリまで狙っていこうと思います。
出資している3歳馬の惨状を見ていると、もう売れ残り専門でも良いかもとか思い始めてきた笑
ノルマンも売れ残り狙っていきますよー笑

1.まえがき
寒い・・・こればかりはどうしようもない。
寒さに弱いので辛い毎日。

2.ノルマンディーの収支
 
12頭(中央9頭・地方3頭)

(1)収支 
収入:15,701円
支出:23,014
収支:−7,313円


(2)収入の部 15,701円
①アースライザー:2勝C:1口
12月11日:中山9Rチバテレ杯:5着賞金:3,552円
12月28日:中山9R立志賞:8着賞金:2,457円
②ザベストデイ:南関C2:1口
12月12日:川崎6R花大根賞:7着出走手当:386円
③クラリティスケール:1勝C:1口
12月17日:中山8R1勝C:11着出走手当:1,027円
④ネイリッカ:2勝C:1口
12月4日:中山8R2勝C:10着出走手当:1,027円
⑤フォンメイリー:1勝C:1口

12月10日:中京2R1勝C:7着賞金:1,898円
⑥アスリエル:南関C2→C1:1口
11月28日:船橋12RFJF2022(9th):4着賞金:967円
12月21日:船橋12RFJF2022(Final):1着賞金:3,315円
⑦グランデスパーダ:未勝利:1口

12月4日:中京4R:2歳未勝利:16着出走手当:1,072円

(3)支出の部:23,014
①会費1,100円
②預託費
・デアリングタクト(1口):2,547
・アースライザー(1口):1,570円
・モンストルオーソ(100分の1口):3,784
・サンメディル(1口):1,031円
・キトゥンズマーチ(1口):624円
・ザベストデイ(1口):543円
・クラリティスケール(1口):1,911円
・ネイリッカ(1口):1,515円
・フォンメイリー(1口):1,749円
・アスリエル(1口):810

・グランデスパーダ(1口):1,341円
・ウィズアットダンス(1口):989円
〇維持費初回出資金
・ゲンブ(ホクセーメジャーの21):1,750円
・アレナパラシオ(ルスナイプリンセスの21):1,750円

(4) 総評 
意外とアスリエルの配当が良かった。
地方で2か月で3走ぐらいして上位争いしてくれたらいい感じかも・・・と思ったら年明けは6着。
上手くいきません。

3.サンデーTC:地方1頭

(1)収支   
収入:      0   
支出: 10,722 
収支:-10,722

(2)支出の部
会費:1,650
 
・オーヴァーライト:南関B2
預託料:9,122
 

(4)総評   
冬季休養中

4.社台TC:中央1頭
(1)収支   
収入: 11,886   
支出: 23,027 
収支:−11,141

(2)収入の部
トゥーフェイス
12月10日:中京11R中日新聞杯G3:17着出走手当:11,886円

(3)支出の部

会費:1,650 
トゥーフェイス:オープン
預託費:21,377円

(4)総評   
重賞でも下位クラスでも着外なら手当は同じ泣
次走は明後日1月28日の白富士S。
メンバー揃いましたがココで勝負になると今年は明るくなるんですが。
どうでしょうか。


5.東京サラブレッドクラブ:中央4頭
(1)収支   
収入:      0   
支出: 17,624 
収支:-17,624円

(2)支出の部
会費:3,080 
・レッドゲイル:1口:1,500円
・ルージュメイベル:1口:1,500円
・レッドプロフェシー:1口:1,500円
・ルージュアグライア:1口:1,500円
保険料
・レッドゲイル:1口:1,120円
・ルージュメイベル:1口:896円
・レッドプロフェシー:1口:1,120円
・ルージュアグライア:1口:1,120円
・ルージュプリエール(アンジュパッセの21):2,080円
・ルージュロッサ(リヴィアローズの21):1,760円

(3)総評
   
レッドゲイルと2歳馬以外全く順調では無いのが・・・
この馬達で打ち止めで退会か売れ残りから選ぶクラブになるかもしれない。

6.DMMバヌーシー:中央3頭
(1)収支   
収入:7,584   
支出:2,250 
収支:5,334

(2)収入の部
・ヴァンビスタ:2/2000口:未勝利
クラブ法人消費税還付金:7,172円
12月4日:阪神5R新馬戦:14着出走手当:412円

(3)支出の部
会費:1,650円
ヴァンビスタ:2/2000口:維持費:600円

(3)総評   
何か知らんが消費税還付金というのが入金されており、中々の金額。
あざます。
1月分からDMMの引き落としが増えます・・・

7.全体の収支   
収入: 35,171円
支出: 
76,637
収支:-41,466円


◎総評 
大きな収入も無ければ支出も無い平穏な感じの12月でした。
1月も出走が地方1・中央2で皆お休み状態。
どうにか土曜日にウチの総大将トゥーフェイスが好走して纏めて他の馬の面倒見てくれたら最高なんですが。
あと記念すべき11月の収支の時点で2016年~収支を付け始めてから支出が1000万円を超えました笑
ちなみに19年やっているので、その内の7年分です。
FullSizeRender
これには一切何も付けて無い2003年~2015年の分は含まれていません・・・ゾっとしますねwww

1.まえがき
月曜日から1泊で由布院へ。
行きは雪が解けた後で高速道路は全く大丈夫でした。
ゆっくりと温泉で疲れを癒しました。
ただ、問題は帰り・・・10時半に出てから由布院で色々とお土産やら好きなパン屋で色々と買って帰ろうと思っていましたが猛烈な吹雪・・・
どこも寄らずに急いで帰る事を選択して大正解。
高速道路の山間部はシャーベット寸前。
途中SAで軽く昼食を取り家の最寄りのICを出たのが13時30分頃、長崎ー大分自動車道が14時に通行止めになったので由布院の街で買い物していたら大変な目に遭う所でした。
こういう時はすぐに帰るに限りますね・・・

2.ネイリッカ
1月21日:中山9R:初茜賞:2勝C牝:ダ1800m:5枠10番:菊沢一樹騎手:9着
目標:複勝圏内
ノルマ:チャリンチャリン成功
結果:逃げるも最後は垂れて9着。チャリンチャリンは成功したものの・・・

やはりスタートは早く逃げます。
スローに落として直線を迎えますが坂を上がった辺りで力尽きてギリギリ9着。
賞金はゲットしたものの・・・物足りなさを感じます。
2勝クラスが壁なんでしょうか?
平坦のダ1700mでどうなるかですね。

3.あとがき
金曜日のアスリエルは6着、ネイリッカは9着と年明けてから出走も少ないし、成績も悪いしでちょっとスランプ気味。
今週はトゥーフェイスが土曜日の白富士Sに出走予定。
40口馬が勝ったら払拭できるんですけどね笑

このページのトップヘ