マスクトさんの一口馬主ブログ~出ムチ柳発特急電車~

一口馬主歴20年目突入。社台・サンデー・ノルマンディーで出資しています。主な活躍馬はデアリングタクト(無敗の牝馬三冠)・マスクトヒーロー(マーチS3着)・ウインレックス(阪急杯4着)・トゥーフェイス(オープン馬)・レッドゲイル(オープン馬)・デスティニーソング(ファルコンS5着)競馬と出資馬に関する事を適当に書いていきます。

カテゴリ:引退馬 > デクラーク

1.まえがき
少しギクった腰が中々良くならないんですが、整形外科行こうと思ったらお年寄りのパラダイスofパラダイスで長時間掛かる為に無理。
整骨院行くか?行きつけの鍼灸院に行くか?湿布して自然治癒を待つか?
歩けない・自転車or自動車乗れないとなる程でも無いし、30分ぐらい散歩したらほぐれるのか1日仕事しても問題無い感じになるので、毎朝妻と30分ぐらい散歩するのが日課になったし悪い面ばかりじゃないかな?とも思ってます。
とにかく朝起きてから30分ぐらいがガチガチで地獄なだけで・・・

2.デクラーク
7月11日(日):函館2R:未勝利:芝1200m:6枠12番:横山武史騎手:4着
好スタートから押して前を伺いますが、伸びずに中団少し前ぐらいで進めます。
3コーナー・4コーナー中団辺りから外を進出。
直線では外に出して少し伸びますが先行総崩れとなった前を捉えますが、先に内から抜け出した3着馬は交わせず・内で力を溜めていた勝ち馬・外から追い込んで来た2着馬に交わされての4着。
中々上手くいきません・・・

正直緩んだ馬場も合わなかった印象です。
こればかりは運もありますし。
ただ4着で優先出走権を得る事が出来たので次が本当の勝負です。
どうにか決めてもらいたい。

今日の結果で本賞金が馬代金を超えました。
馬主孝行な馬である事は間違い無いし、勝ちさえすれば堅実にチャリンチャリンしてくれる気がしています。本当にあとは勝利だけ!

3.あとがき
小倉開催が始まったので行こうかな?と思うのですが、どうせなら出資馬が走る時が良いと思っているので来月になりそうです(;'∀')
どろラーメンも食べに行きたいし。

1.まえがき
最近ドラレコを搭載しました。
中華製のVANTRUEというメーカーのN4という機種ですが画質がめっさ良い。
中華製めっちゃ舐めてましたが画質だけは国産超えてます。
オススメです。

2.デクラーク
7月11日(日):函館2R:未勝利:芝1200m:6枠12番:横山武史騎手
挟まれて下げてポツンから最後追い込むも7着だった前走。
優先出走権ありませんでしたが、どうにか1カ月で出走する事が出来ました(;'∀')

ここは何が何でも勝つしかない。
最低でも最低でも5着をm(_ _)m
もう切羽詰まってきました。

3.あとがき
一口馬主バブルが凄い。
サンデーは全馬満口で社台も8割満口。
どこまで続くのでしょうか(;'∀')

この後に更新するブログで書きますが、色々なクラブの売れ残りをギリギリまで様子見するのが一番良いかもしれません笑
最終日に出資したレッドゲイルの活躍次第ですが笑

1.デクラーク
6月12日(土):札幌1R:未勝利:芝1200m:4枠7番:横山武史騎手:7着
改めてレースを見ると出遅れた訳では無く、挟まれて下がった感じ。
開幕週でこれは致命的。
武史君は腹くくったのか父親ばりのポツン。
最後方から33.9の豪脚で伸びてくるも7着。

これで勝てないんだから仕方無いよね。

オマケに優先出走権を取れなかったので次は函館の2週目~4週目辺りでしょうか?
お先真っ暗ですよ。
この馬を未勝利にさせたらNG厩舎にするかもしれない。

3.サンメディル
6月12日(土):札幌9R:1勝クラス:ダ1700m:1枠1番:大野騎手:ブービー
懸念していた天気も良く良馬場。
普通のスタートから押して押して先頭へ。
逃げて良さそうな感じでしたが、3コーナー手前で被されると逆噴射。
どうにかタイムオーバーギリギリセーフのブービーでした。

サンメディルの後ろにいた馬が1・2・5・9着だったのでペースが早かった訳ではない。
気性的なものなんでしょうか?
期待していただけにガッカリでした。

短距離で?とも思いましたが、1700mであれだけ押して押して行かないと先頭に立てない馬が短距離で付いて行けるか?とも思いますし。
障害でワンチャンでしょうか?
南関東出戻りも考えても良いのかもしれない。
地方時代の方が稼げそうです。

4.あとがき
これからしばらくの間、出走が無いので退屈です笑
それにしても今週の敗戦はショックでした。

1.まえがき
先週はアースライザーが出走。
最後は良く伸びてきましたが7着。
脚を余した感じではありましたがチャリンチャリン成功。
北海道シリーズ使って欲しいですが、無いんでしょうね。

2.デクラーク
6月12日(土):札幌1R:未勝利:芝1200m:4枠7番:横山武史騎手
前走は全く付いていけずギリッギリの5着で優先出走権を確保。
矢野先生の言う通り、どうやら滞在競馬の方が良いのは明白の様で今回は調教のタイムが良いですね。
昨年の関東リーディング横山武史騎手を確保しての勝負気配の1戦。
持ちタイムは1番ですし、すんなり先手を取れたらアッサリって事もありそうです。

とっくの昔に勝ち上がっているべき馬なのですが、ここまで来てしまいました。
勿論、勝ちが目標ですが、相手もソコソコ揃っているので最低でも5着で次に繋がる競馬を。
多分、馬券には絡むとは思っているのですが・・・(馬券買いませんが笑)

3.サンメディル
6月12日(土):札幌9R:1勝クラス:ダ1700m:1枠1番:大野騎手
中央時代はとにかく天気に恵まれなかった。
中央6戦の内4戦が重か不良で2桁着順。
良馬場だったら5着・7着と入着できています。
しかし、明日の札幌も午前中に雨が少し降りそうな感じ。
前走では不良も克服できていたので、地方で成長していると思いたいです。

ただ、追い切りで暴走して最後バッタバタ。
一抹の不安はあります。
あのまま南関東無双しておけば・・・とか、中央だったら障害もあるしとか・・・
明日の結果がどうあれ、この馬はまだまだ夢は見れそうなのが救いですね。

あとは私の出資馬に大野騎手は24戦0勝と相性が悪いのが・・・
(ただ掲示板12回・8着以内は18回なので、あと1歩なんですが。)

4.あとがき
社台・サンデー・G1の募集馬・・・
クリアンサスの20(牝:父ドリームジャーニー:1口35万)に「吉岡辰厩舎に行く低価格の馬」という理由だけで行こうかどうか悩んでいます。
トゥーフェイスで40口を最後にすると妻に約束したし。。。というのもあるんですが。
「ここ2年、デアリングタクトもトゥーフェイスも稼いでくれているので、トゥーフェイスの維持費が毎月少し高いと嘘をついて分割払いでこっそり出資しても良いんじゃない。」という悪魔の囁きが。

クリアンサスの20
※下の推す・推せないは私の私見です!!
〇推す理由
・吉岡辰はいいぞ
・ドリームジャーニーの最後の世代?(去年・今年は種付していないとの事。)
・祖母フラワーパーク(祖母〇〇ばかり狙う私の戦略w)
・私自身が白老産に出資した事が無いので最後の思い出作り

〇推せない理由
・馬自体も測尺も小さい上に馬体もあんまり見栄えもしない。
(だけど、祖母に似てる感じの顔と目が可愛い。)
・下アゴが小さくて食が細そう。(俗に言うカケス(出っ歯)って感じに私は見えます)
馬の歯に関するJRAの論文参照
・歩き方に少し特徴ある。(右前脚の出方を見て欲しいです)
良い感じになるかもしれないけど、悪い感じにも感じます。
※今日公開の動画の30秒辺りで右前がカックンしてるのも気になります。
ただ、兄クレオスは似て無かったのですが、姉クロランサス・パロットビークの歩行動画見ていたら似た様な動きだったのでクリアンサスは牝馬が出たらあんな感じなのかもですね。

色々あっての35万円なんですが。
前なら間違いなく見でトゥーフェイスの妹(マスクオフの20)あたりに行っているんでしょうが、吉岡辰っさんに40口で行くなら今しかねぇ。。。とも思っている自分も笑
まだ締切まで時間はありますし葛藤します。
(現時点では妻との約束もあるし、見が7割・どうせ抽選と実績で落ちるから行っちゃえが3割です)

1.まえがき
ハウステンボスの年間チケットを持っているので暇な時に2カ月に1回ぐらいフラッと散歩に行くのですが、1月の土日の閑散具合がマジでヤバかった。
通常であれば併設されている佐世保ウインズの方が明らかに人が少ないんですが、佐世保ウインズへ入る人の方が多かった笑
ただ、先週末に行った際には人出が戻ってきていて一安心。
3月20日から新アトラクションエリアが出来るので、それに合わせて休業している店の再開や新規開店もある様なので春休みは長崎のハウステンボスいかがでしょうか?
(私は混むとイライラするので4月以降に行きます笑)

2.デクラーク
3月6日(土):小倉1R:未勝利:芝1200m:8枠17番:小林凌騎手:6着
外枠引いた時は良いと思ったのですが・・・
全く前に行けず、そのまま流れ込む感じで6着。
重馬場も最終週の馬場も合わなかった感じですね。

最初で勝つべきだったのですが、スティクスという化け物クラスの馬がいたのが運が悪かった。
2戦目ももう少しだったので、歯車が完全に嚙み合わなかったという感じです。
とりあえず1カ月ぐらい休ませてから新潟開催の後半か北海道まで待つか(北海道は洋芝で合わない気がするけれども)どうするのかも注目です。

3.ザベストデイ
3月7日(日):小倉2R:未勝利:芝1800m:3枠5番:横山和騎手:7着
好スタートから逃げます。
スローに流れてワンチャンあるかと思いましたが直線は止まって7着。
直線で外がゴチャゴチャしてくれたのもあっての7着かな?って感じです。

1200mよりは1800mの方が良いと思いましたが、1600m辺りが適正かな?とも思います。
芝の走りは悪く無いですしダートでも良いので1400か1600m辺り使ってみて欲しいですが・・・次走は新潟芝1800mとの事。
ずっと1200m使った時も思いましたが、レース選択のセンスが無い気がします(;'∀')

4.あとがき
金鯱賞の日の中京競馬場の指定席が当たりました!
デアリングタクトが使う事が決まってから3月14日は休日だった事もあって長崎⇔名古屋の飛行機を抑えていたのですが、キャンセルせずに取っておいて良かった。
初めてデアリングタクトに会う事ができます!!
翌日は朝から仕事なので、長崎空港→11時セントレア→電車→12半~13時頃中京競馬場→金鯱賞→16時頃中京競馬場→電車→18時20分発セントレア→長崎空港という弾丸スケジュール笑
それでも昨年6月以来の飛行機なのでめちゃくちゃ楽しみます!
元出資馬のウインプレミアムが、まだ中京競馬場で誘導馬として現役なので彼とも会えたら最高なんですが。(金鯱賞の誘導していたら泣きます笑)

このページのトップヘ