master_shuriのblog

今日はUSBメモリのお話ですw

今では当たり前のように使ってるUSBメモリですが使い方を誤ると大事なデータを失ってしまうということです。


IMG_0005

お客様からUSBメモリのデータが読めなくなったので復旧してほしいとご依頼がありました。
作業中に誤ってUSBを抜いてしまったそうです。
ワードやエクセルで作ったデータをUSBに保存する。。。。。そこまではいいのですがPC内にデータが残っておらず、
使うたんびにUSBを刺してデータを作ってはまたUSBに保存。。。
USBメモリ上で作業をしてる人をよくみかけますがそれはとても危険なことですw
なぜ危険かといいますとUSBメモリ上で作業するということはPCとUSBがつねにデータをやり取りしてる状態なわけでデバイスを安全に停止させないうちに抜いたりしますとデータが壊れる危険があります。
またUSBを何度も抜き刺ししますとソケットの摩耗破損をおこしかねません。
あくまでUSBメモリはデータのバックアップ用としてあるべきと思います。
HDDは消耗品ですので大事なデータは自分で管理するためにもUSBメモリをうまくつかいましょうw
日常使うデータはPC内で作業する
ある程度溜まったら1か月に1回でもいいのでマイドキュメントのデータをUSBメモリにコピーする!
コピーすることが大事です。
同じデータが2つ存在するということですからどちらかが壊れてももう一方が残ってれば元に戻せる訳ですね。
安価なUSBメモリですが実は。。。。これもよくこわれます。。。。。
電子部品を使ってるものはいつか壊れるということです。
たまにはデータをDVDやCDに焼き付けておきましょう。これが1番安心ですw


5/13 お客様からウイルスが入ったからすぐ来てくれ!とのこと。

早々にお伺いしたところ「なんだ!これは?見たことないタイプだな。。。。


調べたら新種で身の毛もよだつしろもの。。。。。

仕事なのでまずは駆除から

ネットにつながってなくてもでることからスタートアップと予想し、セーフモードで起動➮うん出てこないw

msconfigを見てもそれらしきものがみつからない><

さすが新種だ。。。。。

レジストリーを見るもみつけられず。。。。

まずは大事なデータを外へ

その後に初期化とまではよかったんだがデータを見たら改ざんされてて読み込みができない><

画像ファイルが改ざんされてたし、OFFICEファイルは拡張子が変更されておりました。

おそらくあとで解除キーがでてくるはず。。。そう思いたい

        つかれた。。。。。。。

            私のお店はこちらにあります

このページのトップヘ