ラベンダー・ジェード

大阪堺市 中百舌鳥のアロマケアルーム! 
心と体の健康をサポートしています。 

ホリスティックアロマセラピーケアルーム  ジュピター

June 2006

ホメオパシー

昨日、関西医大に「ホメオパシーの基本と実際」と言うテーマの講演を聴きに行って来ました。
わたなべヒフ科形成外科の院長 渡辺奈津先生の講演です。
「ホメオパシー」とはご存知の方もいらっしゃると思いますが、現代医学とは全く反対で=「同種のものが同種を治す」という原理のもとにあり、例えば、お腹が痛くなった場合、現代医学ではお腹の痛みを抑える薬を処方して治療しますが、ホメオパシーでは痛みになる原因になるものを薄く薄く希釈し毒性を取り除き(=レメディー)処方するのです。すると、体はそれに反応し、抵抗しようと自己治癒力を高めます。その力によって、痛みが治まる・・・治ると言う方法です。
私が、興味深く話しに聞き入ってしまったのは、先生の処方が体の表面にでる症状に対してではなく、根本にあるエネルギーレベルの不調を見つけ出し、そのエネルギーレベルの状態に対しての処方でした。
先に、述べたように現代医学との大きな違いはあるけれども、正直言って、現代人である私たちは、お腹が痛いから腹痛の薬・頭が痛いから頭痛の薬と言ったように、「ホメオパシー」と言っても腹痛用のレメディーみたいに使ってしまいそうです。
先生の挙げてくださったケースは、全て、エネルギーレベルのアプローチで劇的な回復をしています。いろいろなパターンがあると思いますが、かなりの即効性を発揮したケースを聞いて驚きました。
すごく興味深いです。私は、まだ、処方したことがありませんが、自己治癒力の確認というか発見を確かめてみたい気がします。
私は、現在、アロマセラピーのトリートメントを通じて、免疫力・自己治癒力を高め、クライアントさんがより健康な毎日が送れるように!とセラピストとして施術しています。ホリスティックアロマセラピーとしてケアーをするということは、渡辺先生がおっしゃっていた根本にあるエネルギーレベルの不調を見つけ出すというのが理想です。アロマセラピーの場合はクライアント自信が気付くことにより自分で回復していく・・・自己治癒力を引き出す手助けをするということだと思っています。
でも、考え方はよく似ているような気がします。

行き帰りの電車が、無駄に冷房がきいていて、ずっと寒かったからか昨日の晩から微妙に喉が痛いです。
「風邪をひいてしまったかな〜?」と思いながら道を歩いていると薬局がありました。
「風邪薬買おうかな?」っと思ったけど、「家に残っていたかな?」と買わずに帰ってきましたが・・・早速、現代医学だわ〜
でも、習慣付いてしまっているのですぐそういう考えになってしまいます。とりあえず、アロマセラピストらしく「ティートリー」を焚いて、うがいをします。

また、話は戻りますが、長く慢性的な症状の悩みを抱えている方など以外に「ホメオパシー」自分の力で回復できるのでは?なんて思ってしましました。

精油を使ってみよう!(お掃除編その1)5

あ〜今日は、真夏並みの暑さです。
まー私は、寒さには耐えることができませんが、暑いのはきらいじゃない!常夏でもいいくらい!・・・といいつつ、歳とともに体が弱っているような気もしなくもありませんが・・・

昨日は、トリートメントをしてもらったせいかなんかすごく元気で帰ってから自宅のお掃除をしました。

なにげなく、掃除機を開けるとゴミパックが結構パンパンになっていたので取り替えることにしました。
その時、先日同じアロマの学校の卒業生と話していたのを思い出し・・・「そうそう!今日はパックに精油を垂らそう!」と冷蔵庫の中から精油を取り出し〜
「やっぱり、お掃除なんで浄化!浄化!とジュニパーベリー。後もう一つ!ん〜ベルガモット!」
パックに一滴づつ垂らし・・・・・「ヴォ〜ン」
「いやっ!めちゃ良い匂いやん!爽やか〜」
と言う訳で、お部屋中がとっても爽やかすっきり!になりました。
ジュニパーベリーは、精神的に気分転換や浄化(悪いエネルギーを浄化)すると言われています。
是非、お試しあれ!

夏の暑さでだらけ気分の時は、柑橘系やミントなどを使うとすっきりするかもね〜

その後、気分が良くなりすぎて、一人で晩酌を楽しみました。”スマスマ”を見ながら・・・2合は飲んだかな?日本酒!

エネルギーの交換!5

今日は、先輩のケアルームにトリートメントを受けに行ってきました。
何日も前から予約をしていたので、今日の日をとっても楽しみにしていました。
いつもより少し早起き!・・・のつもりが実際には40分寝坊で予定していた家事を残したまま自分のケアルームに立ち寄り、帰りに姉のトリートメントをしに行くので、精油とキャリアオイルをかばんにほり込んで電車に飛び乗りました〜
わ〜やっぱり眠い!今日は爆睡してしまいそう!と電車の中で本を読んでいたのですがページ進まず・・・
で、ケアルームに着きました。な!な!なんと素敵なケアルーム!オートロックを入り、エレベーターに乗って・・・
「いらっしゃいませ〜」
あ〜先輩だ!ピンクのかわいい白衣でお出迎えしてくれドアを開けると白を基調にした素敵なお部屋!とても都会の真ん中だとは思えないようなベランダの緑が目に飛び込んで来ました〜
先程の眠気はすっかり吹っ飛び目は”ぎんぎん”です。
そこで、積もる話もしつつコンサルテーション、オイル選び!先輩がピックアップしてくれた香りを嗅いで・・・ジャスミンサンバックに魅了されてしまい、そこからブレンドです。最高にいい香り!この時点ですでに気分は”めろ〜”でした。
トリートメント開始!本当にやさしいやさしいタッチでついつい甘えてしまいたくなるような(子供の頃にお母さんに抱きしめられているような)気持ちのまま時は過ぎていき・・・ヘッドマッサージで仕上げてもらい「超すっきり!」
なんか、ほんとにね〜 今もまだ継続していますが、爽やかな気分です。
「今、すごくいい気が流れているから、お姉さまにトリートメントしてあげるといいよ〜」と、先輩!
早速、姉のところに行きトリートメントをしました。
すると、姉は10分後には深い眠りについてしまい・・・トリートメントが終わってもピクリとも動きません。
「ど〜しよっかな〜」・・・ほっておこう!
と私も横で”ごろん”と横になり・・・気がついたら二人で爆睡してました。
二人目覚めて「すっきりだね〜」と顔を見ながら、いつもとは違う満足感を感じました。
先輩のエネルギーの伝授に始まり、いいエネルギー交換が出来たように思います。
さあ〜またまた明日から頑張りましょう!エネルギーが満タンなんでいい仕事ができそうだ!

”目”いっぱい!5

今日、眼科に行ってきました。

少し前から、気になっていたのですが・・・疲れてくると時々視界をさえぎるものがあります。

かげろうのようなものが付いてまわったり、黒というか深緑というかの点が付いてまわったり・・・

え〜もしかして”緑内障”?
って思って・・・・

緑内障は、眼圧が上がり、神経をさわって視界が欠けると言う病気で、早期に発見すれば、点眼薬で進行を抑えることが出来るのですが、ほーっておくと・・・失明!と言う怖い病気です。

しかも、今朝起きたらまつげの上下が目やにだらけになっていた!

これは、どちらにしても行かないと!と思って・・・

元々、近視で眼科を受診したことはあるのですが、視力を測る機械とか眼圧を測る機械を覗いた時に
「大きく目を開けてくださいね〜」
って、言われるんです。必ず・・・(一所懸命開けてても!)
で、最終的には
「ちょっと、すみません。」
と言って手で上下を開かれます。

今日もそんなことを想像しながら行きました。

・・・・・やっぱり手動で開けられました。

”目”いっぱいあけてるのに〜

そうなんです。うちの家系はみ〜んな”目”が細い!大きい人がうらやましくてしかたないです。

結果は「異常無し」でした。  ”よかった〜”

眼底を写す検査をするのに、瞳孔を開く目薬を点眼されて・・・
「5時間くらい、ぼ〜っとしますよ!」
と言われて・・・
ほんとに診察が終わって薬局で薬をもらうのに問診を書かされたのですが、手元の字が全然見えなくて苦労しました。
そして、太陽の光がめちゃくちゃ眩しくて!前を向いて歩くことができませんでした。

でも、異常無しでよかったです! ^^

処方された目薬は、炎症止めと殺菌のお薬のようです。

すごい!落ちついた〜3

な〜んか・・・昨日から、お腹の調子が悪いんです。

食べると”グルグル〜”みたいな・・・

今日は、12時からお客さん!どうーしようかな?ご飯食べて途中で”グルグル”なんてきたら大変やし〜
でも、お腹減るし〜

と悩んだ末・・・やっぱり、デコルテあたりで”グ〜”もなんなんで早弁することにしました!(笑)

で、案の定”グルグル〜”  
「お〜きた!きた!」

で、差込痛にとっておきのブレンドオイルを作り、お腹に塗って・・・

「ほ〜落ち着いた!」

香りの効果か・・・素晴らしい即効性!
あの不安定な感じ(分かります〜?)が、す〜っとどこかへ行っちゃた!

これでなんとか心を集中してトリートメントができそうだわ!

あ〜よかった!

父の悩み4

私の父は、正直言って・・・”ハゲ”なんですけど・・・


そうですね〜
私の記憶では、小学校の高学年ぐらいにはてっぺんがきてた!と思います。
ですから、30代から・・・


父がドライヤーをしていると、よく弟が
「おい!おやじ〜  皮焦げてる臭いするぞ〜」
とか言われていました。


でも、”ハゲ”てることを気にしたり、悩んだりしてる様子は全くなかったと思います。


が、しかし・・・父の悩みは”ハゲ”を通りこしていました。


なんと、頭の形が悪いことを現在悩んでいるようです。


本当は、中途半端に髪があるより、いっそうのこと”スキンヘッド”にしてしまいたいようなんですが、頭の形が悪いから出来きない・・・と!
しかも、自分の弟の”スキンヘッド”をうらやましがっているようです。


なんか、妙におかしくて・・・昨日は、爆笑してしましました。


「普通は、ハゲる時に悩むやろ〜〜!」


と、思いません?


その時は、そんな暇なく、私たち家族のために一生懸命働いてくれていたのでしょうね!(感謝!)
livedoor プロフィール

masumi

AHCP認定プロフェッショナルアロマセラピスト
HPS認定プロフェッショナルアロマセラピスト

ホリスティックアロマセラピーケアルーム ジュピター


ホリスティック?
holisticという言葉は、ギリシャ語holos(全体)を語源とし、そこから派生した言葉に whole/heal/health/...などがあります。
人間を身体だけに注目をするのではなく、全体的(心と身体・精神)な存在と考えるということです。


アロマセラピー?
アロマ(香り)・セラピー(療法)
「いい香り〜」と感じたとき、脳はいい刺激をうけます。
その時、人はリラックス効果を味わい、身体の内部のバランスを調整する機能が働き免疫力・自己治癒力を高める手助けをすると考えられています。
呼吸により、肺に届いた精油の成分は、肺のガス交換により血液と一緒に流れ、身体全体に運ばれます。植物の薬理の作用がそれぞれの器官で働くと言われます。


ホリスティックアロマセラピーケアルーム Jupiter

Facebookページも宣伝


Men's aroma Jupiter

Facebookページも宣伝







SQ Life 木精占い




和食で体質改善 アトピーっ子も安心の毎日ごはん




アロマセラピスト☆Masumiのおススメアイテム


「いのちのクリック」クリックからはじめる自殺予防支援

















Archives
QRコード
QRコード
Recent Comments
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ