昨日、関西医大に「ホメオパシーの基本と実際」と言うテーマの講演を聴きに行って来ました。
わたなべヒフ科形成外科の院長 渡辺奈津先生の講演です。
「ホメオパシー」とはご存知の方もいらっしゃると思いますが、現代医学とは全く反対で=「同種のものが同種を治す」という原理のもとにあり、例えば、お腹が痛くなった場合、現代医学ではお腹の痛みを抑える薬を処方して治療しますが、ホメオパシーでは痛みになる原因になるものを薄く薄く希釈し毒性を取り除き(=レメディー)処方するのです。すると、体はそれに反応し、抵抗しようと自己治癒力を高めます。その力によって、痛みが治まる・・・治ると言う方法です。
私が、興味深く話しに聞き入ってしまったのは、先生の処方が体の表面にでる症状に対してではなく、根本にあるエネルギーレベルの不調を見つけ出し、そのエネルギーレベルの状態に対しての処方でした。
先に、述べたように現代医学との大きな違いはあるけれども、正直言って、現代人である私たちは、お腹が痛いから腹痛の薬・頭が痛いから頭痛の薬と言ったように、「ホメオパシー」と言っても腹痛用のレメディーみたいに使ってしまいそうです。
先生の挙げてくださったケースは、全て、エネルギーレベルのアプローチで劇的な回復をしています。いろいろなパターンがあると思いますが、かなりの即効性を発揮したケースを聞いて驚きました。
すごく興味深いです。私は、まだ、処方したことがありませんが、自己治癒力の確認というか発見を確かめてみたい気がします。
私は、現在、アロマセラピーのトリートメントを通じて、免疫力・自己治癒力を高め、クライアントさんがより健康な毎日が送れるように!とセラピストとして施術しています。ホリスティックアロマセラピーとしてケアーをするということは、渡辺先生がおっしゃっていた根本にあるエネルギーレベルの不調を見つけ出すというのが理想です。アロマセラピーの場合はクライアント自信が気付くことにより自分で回復していく・・・自己治癒力を引き出す手助けをするということだと思っています。
でも、考え方はよく似ているような気がします。
行き帰りの電車が、無駄に冷房がきいていて、ずっと寒かったからか昨日の晩から微妙に喉が痛いです。
「風邪をひいてしまったかな〜?」と思いながら道を歩いていると薬局がありました。
「風邪薬買おうかな?」っと思ったけど、「家に残っていたかな?」と買わずに帰ってきましたが・・・早速、現代医学だわ〜
でも、習慣付いてしまっているのですぐそういう考えになってしまいます。とりあえず、アロマセラピストらしく「ティートリー」を焚いて、うがいをします。
また、話は戻りますが、長く慢性的な症状の悩みを抱えている方など以外に「ホメオパシー」自分の力で回復できるのでは?なんて思ってしましました。
わたなべヒフ科形成外科の院長 渡辺奈津先生の講演です。
「ホメオパシー」とはご存知の方もいらっしゃると思いますが、現代医学とは全く反対で=「同種のものが同種を治す」という原理のもとにあり、例えば、お腹が痛くなった場合、現代医学ではお腹の痛みを抑える薬を処方して治療しますが、ホメオパシーでは痛みになる原因になるものを薄く薄く希釈し毒性を取り除き(=レメディー)処方するのです。すると、体はそれに反応し、抵抗しようと自己治癒力を高めます。その力によって、痛みが治まる・・・治ると言う方法です。
私が、興味深く話しに聞き入ってしまったのは、先生の処方が体の表面にでる症状に対してではなく、根本にあるエネルギーレベルの不調を見つけ出し、そのエネルギーレベルの状態に対しての処方でした。
先に、述べたように現代医学との大きな違いはあるけれども、正直言って、現代人である私たちは、お腹が痛いから腹痛の薬・頭が痛いから頭痛の薬と言ったように、「ホメオパシー」と言っても腹痛用のレメディーみたいに使ってしまいそうです。
先生の挙げてくださったケースは、全て、エネルギーレベルのアプローチで劇的な回復をしています。いろいろなパターンがあると思いますが、かなりの即効性を発揮したケースを聞いて驚きました。
すごく興味深いです。私は、まだ、処方したことがありませんが、自己治癒力の確認というか発見を確かめてみたい気がします。
私は、現在、アロマセラピーのトリートメントを通じて、免疫力・自己治癒力を高め、クライアントさんがより健康な毎日が送れるように!とセラピストとして施術しています。ホリスティックアロマセラピーとしてケアーをするということは、渡辺先生がおっしゃっていた根本にあるエネルギーレベルの不調を見つけ出すというのが理想です。アロマセラピーの場合はクライアント自信が気付くことにより自分で回復していく・・・自己治癒力を引き出す手助けをするということだと思っています。
でも、考え方はよく似ているような気がします。
行き帰りの電車が、無駄に冷房がきいていて、ずっと寒かったからか昨日の晩から微妙に喉が痛いです。
「風邪をひいてしまったかな〜?」と思いながら道を歩いていると薬局がありました。
「風邪薬買おうかな?」っと思ったけど、「家に残っていたかな?」と買わずに帰ってきましたが・・・早速、現代医学だわ〜
でも、習慣付いてしまっているのですぐそういう考えになってしまいます。とりあえず、アロマセラピストらしく「ティートリー」を焚いて、うがいをします。
また、話は戻りますが、長く慢性的な症状の悩みを抱えている方など以外に「ホメオパシー」自分の力で回復できるのでは?なんて思ってしましました。