ラベンダー・ジェード

大阪堺市 中百舌鳥のアロマケアルーム! 
心と体の健康をサポートしています。 

ホリスティックアロマセラピーケアルーム  ジュピター

June 2008

ありがとう!5

最近、仕事と重なり緩和ケアのアロマセラピーに行けてませんでした。
先週も一時間でも行こうと思っていたのですが行けなくて・・・
一緒に訪問させていただいてる仲間から、私たちがアロマセラピーを始めてからずっと入院されていた患者さまが容態が良くないことを聞きました。
2か月程前には、驚くほど元気になられてみんな喜んでいたんですけどね!
私たちが行き始めてからなんで後数か月でお会いしてから1年になります。

地元の病院なので、彼ともいろんな繋がりがありました。
お客様が親戚だったり、娘さんの友達と私が同級生だったり・・・
そんな繋がりを発見するたび「わ〜また繋がった!」と喜んでくれました。
会うべきして会ったように・・・
自営でバリバリやってきた人生。
私にも自営の厳しさ、楽しさなど話してくれました。
「がんばれ〜!」と励ましてくれました。いつも付添っておられる奥様といっしょに・・・
奥様がいないときは、奥さまには見せれない自分を見せてくれた時もあります。
私もひとつ。人にはあまり言ってない事を話したな〜
精一杯、奥さまへの愛・感謝の気持ち、看護師さんや先生への感謝の思いを泣きながら話してくれた時もありました。
とっても、とっても感動的な涙です。

昨日は、出かける用事があり朝から出かけていたのですが、とてもその患者さまに会いたくなって、用事が終わったら病院に飛んでいきました。
ちょうど、病室の前で奥様が看護師さんとお話をされていて奥様にもお会いすることが出来ました。
患者様は、もうお話することが出来なくなっていました。
一生懸命呼吸をしています。
わずかな反応。
私のことに気が付いてくれているでしょうか?
ただ「ありがとう」が言いたかった。
本当に心から感謝しています。
患者様が見守られる中、奥様ともいっぱいお話をさせていただきました。
そうなんです。
患者様が見守ってくれているようだったんです。

病室はとても静かに時間が流れているような感じがしました。
寂しいはずなのに、涙は出るけど何かいつもと違う感じでした。
こんな気持ちは初めてです。

「本当に、ありがとう!」




banner_02←応援よろしくお願いします(・◇・)ゞ


人気ブログランキングへ




私のアロマケアルームホリスティックアロマセラピー  ジュピター

ポータルサイト e−エステからも御予約可能です。
取り扱い化粧品(販売も致しております。)バイオラブ

Shisui collection5

日が過ぎるのは早いですね〜
あっと言う間に今週も終わり・・・と言うのはマイナスのいい方か〜?
後3日もありますね!

先週の週末はオリジナルワイン。
勅使河原紫翠先生のラベル付きの癒しのワインで乾杯でした。

カリフォルニアのカベルネ・ソービニオン。
素敵なラベルは紫翠先生の作品です。
お祝いにいただいたとても縁起のいいワイン。

アロマプラネが終わったその晩に乾杯させていただきました。
最近、ピノばかり飲んでいたので久々にまったりした味わいのワインでした。

またまたこんなケーキをいただきながら・・・
手前のイチゴのモンブランめちゃ美味しかったよ!

さてさて、本日は早速次回のアロマプラネの打ち合わせに行ってきました。
ソフィア堺のスタッフの方に客観的なご意見をいただき、次回に向けていろいろ課題がはっきりしました。
次回は、お友達のセラピストさんがタロットを披露してくれます。
また新しいスケジュールで・・・アロマプラネはどんどん進化し楽しくなっていってます。
お客様の答えてくださったアンケートも参考に更にいいものにして行こうと力を合わせてがんばっています。
そして・・・またその後の乾杯がたまらないのよね〜
そこに頑張る意味もちょっぴりあります。(笑)

banner_02←応援よろしくお願いします(・◇・)ゞ


人気ブログランキングへ




私のアロマケアルームホリスティックアロマセラピー  ジュピター

ポータルサイト e−エステからも御予約可能です。
取り扱い化粧品(販売も致しております。)バイオラブ

パールの香り5

無事アロマプラネが終わりました。
初めてのアロマ解説に緊張が高まりソワソワしながら着替えを済ませてロビーに出ると券売機の前はいつになく混雑し・・・なんと!行列が出来ていました。
その行列をみてさらに胸の鼓動が高鳴り「ひえ〜」
そうした中、ジュピターのお客さまがちらほら・・・
そしてお声を掛けて下さり「ありがとう〜」と感謝!
ケアルームではないところでお客様の顔を見るとなんだかほっと心を和ませてくれました。
刻々と時間がたちラベンダーの商品に囲まれながら「落ち着け!落ち着け!」なんて言い聞かせ、ポケットにはティッシュにラベンダーのエッセンシャルオイルを含ませ時々その香りを匂ってました。
そして、開場!
「では!香りのセットに行きましょう!」
とスタッフに連れられ空調室へ・・・
「緊張するわ〜」
と言う私に、スタッフの方は
「大丈夫!野菜ですから、野菜!」
なんて、お客さまには失礼ですがそんな風に励ましてくれました。
香りのセットが完了し、マイクのある場所へ・・・
最初はペンライトを持つ左手もマイクを持つ右手も震えて自分でも「大丈夫かいな?」と突っ込みたくなるくらいでしたが、なんとか癒し系でお話できたかな?
お客様にはどんな風に感じられたか?アンケートの結果が楽しみです。
と言う訳でパールの香りを感じる余裕はなかったけど一つ山を越えてちょっと満足です。

ラベンダーの商品も多くの方に手に取っていただけました。


ハンドトリートメントも大人気!

普段アロマトリートメントを受ける場所があまりない男性が多かったです。

時間の都合上先着20名様に限らせていただいたので残念ながらご希望の方全員に受けていただくことができませんでした。
「もうハンドトリートメントの整理券は配ってませんか?」
と何度も聞かれすごく残念な思いでした。
次回は、早くお越しいただいてゲットしてほしいです。
今回は、過去最高90名を超えるお客様が来てくださって大変盛り上がりました。
次回のイベントもとても楽しみ!
本格的にタロットのメッセージを送ってもらいます。
お楽しみに!


banner_02←応援よろしくお願いします(・◇・)ゞ


人気ブログランキングへ




私のアロマケアルームホリスティックアロマセラピー  ジュピター

ポータルサイト e−エステからも御予約可能です。
取り扱い化粧品(販売も致しております。)バイオラブ

日本アロマセラピー学会に行ってきました。5

日本アロマセラピー学会の関西地方総会に行ってきました。
今回は、同じアロマセラピースクール(ホリスティックケア総合学院)の卒業生の発表が2つありました。
そしてその学院の学院長・理事長の講演も・・・
久し振りに学院長の相原先生とお会いしていきなり
「あんた達も出しなさい!」
と「ピシッ」っと愛情たっぷりの厳しい視線が・・・
大先輩ともたくさんの仲間ともお会い出来てなんだかとても嬉しかったです。

「認知症と香り」に関する講演はかなり興味深かったです。
治すことは出来ないがアロマセラピーで生活に支障がない程度で予防することは可能。
サーガディアンリズム(体内時計)を整えることが大切。
ストレスも大きく影響している。
などなど、これからいっぱい走り書きで書いてきた内容をまとめていかなといけないんですが、まだまだすることはいっぱいあるような気がしました。

一般講演の創傷治癒におけるティートりー水の使用経験も凄かったです。瘢痕形成作用があると言われるティートりーの素晴らしい効果に驚きました。

一般の方々にも聞いてもらいたと思う内容ばかりです。

学院長の講演ではセラピーする側の心の変化。共感できるものばかりで、アロマセラピーと言うツールはクライアントだけではなくアロマセラピストも一緒に成長します。
何度かお世話になった看護師さんの発表でも「クライアントさんとの関わりが一番大切。なんのためにアロマセラピーをやっているのか?」と言う呼びかけに心を打たれました。

アロマセラピー学会は医療従事の方の学会で、医療にかかわる方々がアロマセラピーを医療の現場でどう活用することが有効なのかを研究して下さっています。
結果の発表は素晴らしいものがあります。

本当に勉強になりました。

最後に学院長といっしょにみんなで写真をとりました。
また学院のブログにアップされるかな〜?
楽しみです。

前からずっとお会いしたいと思っていた堺市の梅沢医院の高津先生とも名刺交換をさせていただき、いろいろお力になっていただけそうです。

また気をひきしめて勉強しなくては!
「がんばろ〜!!」



banner_02←応援よろしくお願いします(・◇・)ゞ


人気ブログランキングへ




私のアロマケアルームホリスティックアロマセラピー  ジュピター

ポータルサイト e−エステからも御予約可能です。
取り扱い化粧品(販売も致しております。)バイオラブ

準備完了!5

ひ〜〜
蒸し暑いですね!
少し動くと汗が噴き出て・・・いるのは私だけでしょうか?

いよいよ明日アロマプラネです。
只今、一応準備完了しました。

ラベンダーの商品の値段を書いたりハンドトリートメントのオイルやタオルの準備などなど・・・
エッセンシャルオイルは出かける前じゃないと鞄につめられないのでここまで!

今から、アロマ解説の練習をちょっとしようかな?
ちゃっぴり想像して緊張したりしてますが、ラベンダーの商品の香りがたまらなく私の心を癒してくれています。

ハンドトリートメントも豪華メンバーが集まってくれました。
22日にあるアロマセラピー学会での発表を前に掛け付けてくれる先輩もいます。
本当に感謝です。
アロマセラピー学会には私も聞く側で参加しようと思っています。
先輩の研究発表、研究科生の研究発表、先生の講演。。。
私の周りにはすごい人がいっぱいだ〜

アロマセラピーは、ただ気持ちいい〜 心地いい〜 だけではないんですよ!
そんなこんな・・・ご興味のある方は是非アロマセラピー学会に参加してみてはいかがでしょう?

アロマプラネでのアロマ解説でもそんなところを少しづつ紹介していきたいと思っています。

ぐずついた天気になりそうですが、皆さん揃って来てくださいね!



banner_02←応援よろしくお願いします(・◇・)ゞ


人気ブログランキングへ




私のアロマケアルームホリスティックアロマセラピー  ジュピター

ポータルサイト e−エステからも御予約可能です。
取り扱い化粧品(販売も致しております。)バイオラブ

PASSETOUTGRAIN5

ブルゴーニュ・パストゥグラン

ブルゴーニュ大好き!
週末ワインやめられません・・・
パストゥグランはブルゴーニュの代表種ピノノワールとボジョレーの代表種ガメイを合わせて醸造したワイン。
ブルゴーニュと言えど爽やかな香りでした。
アップが遅れたので味が・・・どんなんやったっけ?
と言う感じです。
またまた週末が近づいてきて楽しみです。
今週は特別ワインがありますから・・・



人気ブログランキングへ




私のアロマケアルームホリスティックアロマセラピー  ジュピター

ポータルサイト e−エステからも御予約可能です。
取り扱い化粧品(販売も致しております。)バイオラブ

アロマプラネ

いよいよアロマプラネまで1週間をきりました。
とあらためて言うのは・・・
今回から大きく内容が変わります。
今まで星空解説の半分は番組だったのですが、その番組がなくなります。
なくなった時間に新しい企画、アロマ解説・タロット占いを今回は実施します。
私に気合が入る訳は、このアロマ解説を私がすると言う任務があるからです。
う〜〜人前で話すことに慣れていない私にはかなりのプレッシャー!
皆さん癒されにアロマプラネにお越しいただくのにたじたじになっちゃったらどうしよう!なんて緊張と不安のよぎるここ数日。
昨日、最終の打ち合わせが終わりある程度のプランも想像できました。
今回は、ソフィア堺のスタッフの方も「どうなるか?」と緊張しておられるとのこと!
なんとかいいものに出来るようにがんばります。
これから原稿を見直し、スクリーンに映し出すデータと最終原稿を送ります。
と言う訳で、いよいよ!なんです。

タロットは、知り合いのセラピストさんにご協力をいただいて、みんなが幸せになるメッセージを送っていただきました。
今回は、ソフィアのスタッフの方が読み上げてくださるのですが、来月は実際にそのセラピストさんが来てくださってタロットのメッセージを送ってくださいます。

ハンドトリートメントコーナーには個人セッションのコーナーを設けでご希望の方に個人セッションを受けていただけます。
破格の体験価格なんで是非!

今回から、素敵な商品の販売も予定しております。
この土地、大阪でとれたラベンダーの商品の数々です。
先程、仕入先から連絡がありラベンダーの収穫が始まっているので新しいものをご用意します。との事!
すごく新鮮なラベンダー。
大切に現場にお持ちしますね!

皆様のお越しをお待ちしてます。

開催 6月21日(土) 17時〜投映開始
詳しくはこちら





banner_02←応援よろしくお願いします(・◇・)ゞ


人気ブログランキングへ




私のアロマケアルームホリスティックアロマセラピー  ジュピター

ポータルサイト e−エステからも御予約可能です。
取り扱い化粧品(販売も致しております。)バイオラブ

「光彩〜ひかり〜の奇跡」5

私のケアルームには一枚のとても奇麗な絵を飾っています。
移転のお祝いにいただいたものです。
この絵はカラー心理セラピストの寺田のり子先生の作品で中央から輝く光のパワーと癒しをケアルームでケアを受けるお客様に与えてくれると言う思いがあります。
少し前には、ケアルームにお越しいただいたお客様にポストカードをお配りしました。
先生からのメッセージ「これを持っていると幸せになりますよ!」とお伝えして・・・
この寺田のり子先生は、大変な苦悩を乗り越え奇跡を起こしているそうなんです。
私も詳しいところまでは知りませんが、そんな寺田のり子先生の物語。ドキュメンタリーが映画になりました。

「光彩〜ひかり〜の奇跡」

御本人が出演されているようです。
きっと素晴らしい映画なんだろうと楽しみにしています。

少し今「しんどいな〜」なんて思っているあなた!
人生しんどいことの方が多いのかもしれません。
でも・・・素晴らしい光はきっとある。
私も元気付けてもらおうと思います。(元気ですけど・・・)

7月6日(日)
阿倍野区民センター大ホールで初上映&記念イベントがあります。
前売り発売中!です。
御興味のある方、ご連絡いただければ案内致します。

制作ブログはこちら




banner_02←応援よろしくお願いします(・◇・)ゞ


人気ブログランキングへ




私のアロマケアルームホリスティックアロマセラピー  ジュピター

ポータルサイト e−エステからも御予約可能です。
取り扱い化粧品(販売も致しております。)バイオラブ

チャレンジパートナー5

マヤ暦ってご存じですか?
私は・・・最近初めて聞きました。

少し前に来て下さったお客様なんですが、マヤ暦と言うのを勉強されていて私がチャレンジパートナーだと言うことを教えて下さったんです。

マヤ暦と言うのを初めて聞いた私は興味津々!
生まれてからずっと戌年だと思っていたけど酉年だと言う指摘を受けました。
その内容をやっと理解出来たころ、いつもアロマプラネのお手伝いに来てくれているアロマセラピストさんからメールが来て「今、マヤ暦と言うのを勉強していて・・・」と言う。突然私の中にマヤ暦があっちこっちから舞い込んできたんです。
で、お客様にチャレンジパートナーだと言われたことを伝えると
「めったに会える相手ではなく、その人と出会うことすべてが大きなメッセージを持ち、とてもいいことが起こる前兆との事です」
と言う返事が返ってきました。
「ひえ〜〜」
なんかすごいことのように思えてきた!
そのお客様ははっきり言ってかなり遠い所から私のケアルームを探し当ててきて下さったんです。その道のりにはアロマのお店は何軒あるかしら?
そんな不思議続きの今日この頃。
そのお客様にとって私は2人目のチャレンジパートナー。一人目は御主人だそうです。
そういえば最近すごい偶然と思われる必然の出会いがありますね〜
これは何かあるかしら?
わ〜ワクワク!
そして、『マヤ暦』かなり気になる。
レイキの次はマヤ暦か?




banner_02←応援よろしくお願いします(・◇・)ゞ


人気ブログランキングへ




私のアロマケアルームホリスティックアロマセラピー  ジュピター

ポータルサイト e−エステからも御予約可能です。
取り扱い化粧品(販売も致しております。)バイオラブ

VENTISQUERO5

今週はチリのピノ!
『バンティスケロ』アンデス山脈の氷河のラベルが目印です。
バンティスケロとはスペイン語で”氷河””雪渓”と言う意味だそうです。
アンデス山脈の氷河の雪解け水の恩恵をうけたブドウ畑でとれたブドウのワインなんですね!

透き通る香りにかなりしっかりした味でした。
今週は、鳳ウイングスの割引券があったので私がワインを買うときはよく行くお店サカエさんで買いました。
ワインのメンバーズカード持ってます。
時々試飲会とかがあってご案内をいただくのですがまだ一度も行ったことがありません。(すごく行きたいんですが・・・)
美味しいワインも教えてくれるし、店頭に出ていないワインなんかも好みを聞いて出してくれたこともありました。
有機農園との直接取引もあるようで、有機栽培のぶどうのワインもあります。

そして・・・
知る人ぞ知る南海本線の湊駅の近くにあるフランボアーズのシュウクリーム!

とにかくボリュームあります。カスタードクリームがおもいっきり入ってますから・・・
シュウ皮も手作り感があってすごく新鮮!
今回は、ショートケーキもデビュー。
ケーキも結構あるそうです。・・・わたしは行ったことがありません。

今週もかなりカロリーオーバーな週末でした。






banner_02←応援よろしくお願いします(・◇・)ゞ


人気ブログランキングへ




私のアロマケアルームホリスティックアロマセラピー  ジュピター

ポータルサイト e−エステからも御予約可能です。
取り扱い化粧品(販売も致しております。)バイオラブ




livedoor プロフィール

masumi

AHCP認定プロフェッショナルアロマセラピスト
HPS認定プロフェッショナルアロマセラピスト

ホリスティックアロマセラピーケアルーム ジュピター


ホリスティック?
holisticという言葉は、ギリシャ語holos(全体)を語源とし、そこから派生した言葉に whole/heal/health/...などがあります。
人間を身体だけに注目をするのではなく、全体的(心と身体・精神)な存在と考えるということです。


アロマセラピー?
アロマ(香り)・セラピー(療法)
「いい香り〜」と感じたとき、脳はいい刺激をうけます。
その時、人はリラックス効果を味わい、身体の内部のバランスを調整する機能が働き免疫力・自己治癒力を高める手助けをすると考えられています。
呼吸により、肺に届いた精油の成分は、肺のガス交換により血液と一緒に流れ、身体全体に運ばれます。植物の薬理の作用がそれぞれの器官で働くと言われます。


ホリスティックアロマセラピーケアルーム Jupiter

Facebookページも宣伝


Men's aroma Jupiter

Facebookページも宣伝







SQ Life 木精占い




和食で体質改善 アトピーっ子も安心の毎日ごはん




アロマセラピスト☆Masumiのおススメアイテム


「いのちのクリック」クリックからはじめる自殺予防支援

















Archives
QRコード
QRコード
Recent Comments
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ