ラベンダー・ジェード

大阪堺市 中百舌鳥のアロマケアルーム! 
心と体の健康をサポートしています。 

ホリスティックアロマセラピーケアルーム  ジュピター

May 2010

ブライダルエステ

新着
美原文化会館で新アロマ講座募集中です。

アロマ講座 募集中
☆トリートメントのご予約の予定はこちらのカレンダーでご確認ください。


アロマとハーブのナチュラルブライダルエステのメニューを作って第一号のお客様がお越しになられました。

今までは、メニューとして作っていなかったので、ご依頼いただいたお客様には特別メニューと称してケアをさせていただいてました。

心と体のケアをするためのアロマケアルームとして始まり4年が過ぎました。
始まったころは、ブライダルのケアなど考えもつかなかったことですが、当店を気に入って足を運んでくださるお客様から、ご依頼をいただくようになり、ご意見やアドバイスをいただき完成したブライダルコースです。

第一号のお客様。
ステップ1が終わり、大変ご満足していただき嬉しく思っています。
前撮りの写真なども見せてくださって、幸せをいっぱい運んできてくれました。
晴れ舞台で、輝いていただくためのお手伝いをさせていただけることは、私にとっても幸せなことです。

次のケアの日まで、しっかりホームケアもしていただけると言うことで、次のステップ2のケアの日が楽しみです。



ジョギング日記
ワインの専用ブログ


banner_02←応援よろしくお願いします(・◇・)ゞ

ありがとう。

新着
美原文化会館で新アロマ講座募集中です。

アロマ講座 募集中
☆トリートメントのご予約の予定はこちらのカレンダーでご確認ください。


緩和病棟のアロマトリートメントに行ってきました。
前回は、体調が思わしくなかったのでお休みさせていただいたので一カ月ぶりです。

緩和病棟は、普通の病棟とは雰囲気が少し違います。
私が、アロマトリートメントをさせていただいてる緩和病棟は廊下の床は温かみのあるピンクのカーペットで、植物や壁飾りもたくさんあります。
病室のカーテンも模様が入ったものや、グリーンのもの病室によっていろいろです。
ソファーのあるお部屋や、畳のお部屋。
気持ちを穏やかにしてくれる工夫がたくさんあります。

中でも、どのお部屋に移っても、あっと言う間にご自宅にいるかのような気分に改装しちゃうご夫婦がいらっしゃいました。
ご主人が闘病中だったのですが、電気屋さんだと言うこともあり、ここに明かりがあったらいいな!と思う場所には電気があり、テレビやDVDもあり、白い壁には、桜の写真やご家族の写真をいっぱい飾られ、そのご夫婦のお部屋に行くと「ずっとここにいたいな〜」と思ってしまうほどでした。
ご主人とも、奥様ともいっぱいお話したな〜
トリートメントもいっぱいさせていただきました。
と、もう思い出になってしまったのです。
もう一度、お会いしたいです。
今年、お孫さんが、野球の強い高校に入学されました。
甲子園に出場して欲しいな〜
みんなで応援です。

ブローチ
これは、入院中の女性の患者さまが作ってくださったブローチ。
今、病棟に行くと看護師さんも全員つけています。
これをつけて病室に訪問すると患者さまが元気になるんだそうです。
アロマトリートメントは、体に触れられふのが苦手なんで受けていただいたことはないのですが、私たちアロマセラピストにも作ってくれました。
帰り際に、お部屋に行ってお礼を言うと
「よかったね〜」
「その色、よく似合ってる。つけて帰り〜」
と言ってくれました。

いつも、みなさんに「ありがとう」です。

さびしいこと、悔しいこともある一日でしたが、そんな「ありがとう」に心を埋めていただきました。

ジョギング日記
ワインの専用ブログ


banner_02←応援よろしくお願いします(・◇・)ゞ

腰痛

新着
美原文化会館で新アロマ講座募集中です。

アロマ講座 募集中
☆トリートメントのご予約の予定はこちらのカレンダーでご確認ください。


あれ〜
もうこんな時間です。
今日は、ちょっとお仕事がんばりました。
こんな時間に・・・とは思ったのですが、すご〜くお腹すいてたので、がっつり!な感じのお弁当食べちゃいました。
746Kcal+第3さま147Kcal。
がんばったから、ま〜いいか!
(自分をほめるの得意です。)

先日、一年間通った東洋医学講座が終了しました。
最後の講座では、「証」をたてる。←宿題の発表。
西洋医学的に言うと「診察する」という意味です。
一年間習ってきたけど、東洋医学的な考えはなかなか奥が深い。
(西洋もわかりませんが・・・)
皮膚が乾燥してるから肺が虚してる状態だ!とか
実証である肝が虚してきてる!とか・・・
すご〜くおもしろいんですけど、何言ってるかわからないでしょ!
アロマセラピーでケアする時も、何となくこんなことが想像できるとアプローチしやすいんですよ!
エッセンシャルオイル選びも、めちゃ主観的ではありますが、ストーリー立てて選択できます。
間違いはないのですが、的が外れると改善が遅れますね。
こんなことを一年習って、結果の出るケアのステップアップになりました。

最後の実技は腰痛マッサージ。
腰痛で悩むクライアントさんも少なくありません。
一緒に勉強をしていた仲間にも一人すごく腰の悪い方がいて
「これが腰の悪い人!さわっときや〜」
と先生に言われ背骨を触らせてもらいました。
凸凹してるし、ごにょごにょしてる。
おかげで回りの筋肉もビンビン。
そんな人は、うつ伏せに寝たとき、足先が外を向きます。
んだって〜
知らなかったんですが、同じような腰の持ち主のお客様の足先は、おもいっきり外を向いてました。
もちろん、習いたてほやほやの腰のマッサージをさせていただきました。
続けて、どのように改善していくのか楽しみです。
腰痛でお困りの方は、遠慮なくおっしゃって〜
と言う気持ちです。

ちなみに、東洋医学講座を一緒に習っていたメンバーの中で、一番いい腰は私でした。

アロマセラピストになったころは、腰が痛くて大変だったけど、アロマトリートメントを受けにいって、アロマセラピストさんに「こんな腰してたらあかんで!腹筋と背筋鍛えなさい!」と言われ腹筋&背筋をするようになりすっかり腰痛は消えました。
今は、腹筋も背筋もしていないけど、ジョギングをしているので大丈夫なんだと思います。

腰は、体の要ですからね〜

大事にしましょう。



ジョギング日記
ワインの専用ブログ


banner_02←応援よろしくお願いします(・◇・)ゞ

打ち上げ!

新着
美原文化会館で新アロマ講座募集中です。

アロマ講座 募集中
☆トリートメントのご予約の予定はこちらのカレンダーでご確認ください。


打ち上げ!
行ってきました。
evergreenパートナーズ!
何かを一緒にやり遂げた仲間とは、お付き合いも深まり、これからもいいお付き合いができそうです。
5人集まり、全員オーナー。
自分たちのことを語り合う暇もなかったので、打ち上げでさらに深まりましたよ!
みんな、がんばってます。

今回、仲間の一人がオーナーと知り合いってことで、北新地にあるMinorityと言うお店に行きました。
雰囲気のいいお店でしたよ!
カジュアルなんだけど、落ち着いてる。
遅い時間になると阪神の選手とかが来るらしい!
階段のところにはサインがいっぱいありましたよ。

大阪に住んでいながら、梅田まで行くとどこに何があるか全くわからない私。
一つ知ってるお店が出来てうれしい。
若いお兄ちゃんたちがおいしいお料理を運んでくれるからさらにおいしい。
飲み放題だったので、いっぱい飲みましたよ!
平均年齢35歳くらいかな?もちろん私が吊り上げてます。
酔っ払ってご迷惑かけてないかしら?
いっぱい飲んで、話して・・・
モチベーション上がって帰ってきました。
とっても楽しかったです。



ジョギング日記
ワインの専用ブログ


banner_02←応援よろしくお願いします(・◇・)ゞ

リセット!

新着
美原文化会館で新アロマ講座募集中です。

アロマ講座 募集中
☆トリートメントのご予約の予定はこちらのカレンダーでご確認ください。


パソコン復活しました。
なんと嬉しいことでしょう。
今では、なくてはならないコミュニケーションツールですね。
いいか?悪いか?
戻って来たパソコンは、何一つアプリケーションの入っていないすっきりした軽やかなパソコン。
たくさん詰め込み過ぎちゃってたのかな〜?
午後から、元に戻す作業をひとつづつ進めていますが、まだウイルス対策ソフトをインストールして、メールチェックをして、メールの整理ができたところです。
予約表の整理もできました。

5月は、パソコンと私の体が不調で、ある意味整理と充電の期間だったのかな?と今になって思います。
ブログ更新も滞っていたのにアクセスしてくださった皆様ありがとうございます。

今日は、5月の初めにあったインテックスでのイベントを一緒にした仲間と打ち上げがあります。
ちょっと遅いですが、私の5月のスタートということで、仲間のパワーをいただき、私自身もリセットしてこようと思います。

またまた、ブログ更新していきますので、皆様これからもよろしくお願いします。


ジョギング日記
ワインの専用ブログ


banner_02←応援よろしくお願いします(・◇・)ゞ

ご予約・ご予約状況について

少しブログ更新が途絶えてます!

先週から、不調なパソコンと格闘していたのですが、素人の私が簡単に復活させる事は不可能でした(>_<)

そして、やっと本日修理に持っていきました。
すぐに出来ると思っていたのですが1週間から10日かかると言われ、かなり凹んでます。

しかし、現実を受け止めなくてはしかたないないので、出来る範囲で出来る事をしていこうと思っています。

携帯からのブログ更新は初体験。
なかなか文字を打つのが手間ですねf^_^;

お客様には、ホームページのカレンダーの更新が出来ず、遅れていてご迷惑をおかけします。
お電話またはメールでご確認いただきますようよろしくお願いします。

メールは、定期的に携帯より確認させていただいてますがお急ぎの場合はお電話でお願いします。

いろいろご不便をおかけしますが、ご協力いただけることに大変感謝致します。
「ありがとうございます」

また、12日から応募を開始させていただいてます美原文化会館でのアロマ講座が早くも定員に達してしまいました。
急遽、午後13時30分からの枠を設けていただき、今後の応募の方はそちらの枠での受け付けになります。
ご了承下さいませ!
また、午前中参加でお申し込み済みの方で午後からの方がご都合がよかった!と言う方がいらっしゃいましたら変更可能でございますので美原文化会館までご連絡下さい。


パソコンが不調です。

新着
美原文化会館で新アロマ講座募集中です。

アロマ講座 募集中
☆トリートメントのご予約の予定はこちらのカレンダーでご確認ください。


数十年パソコンを使っていて初めての経験。
ただいま、一台しかないパソコンがご機嫌斜めで。。。
予約のカレンダーなどの作業が遅れてしまってます。
どうぞ、お許しください。

メールは、携帯で確認できますので大丈夫です。

また、復旧しましたらご連絡いたします。
ご迷惑をおかしますが、よろしくお願いします。

ジョギング日記
ワインの専用ブログ


banner_02←応援よろしくお願いします(・◇・)ゞ

エネルギーの循環5

新着
美原文化会館で新アロマ講座募集中です。

アロマ講座 募集中
☆トリートメントのご予約の予定はこちらのカレンダーでご確認ください。


月に一度の献血センターのハンドトリートメントに行ってきました。
献血センターのハンドトリートメントでは、たくさんの新しい出会いがあり
いろいろな
職業の方
趣味の方
経験をお持ちの方
などなど、楽しいお話をたくさん聞かせていただけるのです。
もう、献血センターと言う場をお借りして、アロマセラピー・タッチの効果などをお伝えし始めて何年?
2年と5カ月!
献血センターのスタッフさんの入れ替わりがあるほどの間、続けさせていただいてます。
なので、リピーターさんも結構多いです。
たった一度でも手を取り合ってお話をすると、2回目は、すご〜く親しい方の様な気持ちになります。
ハンドトリートメントのいいところですね。
話が弾んで、「もうお終い?」と言うような出会いもあれば、目を閉じてじっくり心地よさを感じてくれる出会いもあり、さまざまな出会いが私の気持ちをアップさせてくれます。
そのエネルギーを持って帰り、ケアルームでケアをさせていただくお客様にお伝えする。
とってもいいエネルギーの循環ですね。

また、来月も楽しみです。

来月は、6月14日(月)です。
みなさんも是非お越しくださいね。


ジョギング日記
ワインの専用ブログ


banner_02←応援よろしくお願いします(・◇・)ゞ

新アロマ講座(美原文化会館)5

新着
美原文化会館で新アロマ講座募集中です。

アロマ講座 募集中
☆トリートメントのご予約の予定はこちらのカレンダーでご確認ください。


美原文化会館(アルテベル)に行ってきました。
来月から、美原文化会館でアロマ講座をさせていただきます。

クラフト中心の楽しい講座です。

一回目 6月10日(木)
 シンプルアロマクリーム・リップクリーム作り
 フェイスリフトアップマッサージ
二回目 6月24日(木)
 アロマクレンザー作り
 エンジョイお掃除テクニック
三回目 7月8日(木)
 アロマビネガーリンス
 リフレッシュヘッドマッサージ
四回目 7月15日(木)
 アロマジェル
 浮腫み解消フットマッサージ

いづれも10時〜12時です。

受講料 4000円
定員 先着20名
受付締切 6月3日(定員になり次第締切)

なかなか面白い講座になりそうです。

講座をさせていただくお部屋を見せていただきましたが、まだ新しい匂いのするピッカピカのお部屋です。
壁紙は、幸せのよつばのクローバー
またまた、新しい出会いに胸を膨らませでいます
ソフィアの2期の生徒さん達が早くも押し寄せて下さると言う情報も耳に入ってます。
すぐにいっぱいになっちゃうかも〜
みなさんで楽しく出来ればいいと思っています。

お申込みは、美原文化会館へ直接お願いします。



ジョギング日記
ワインの専用ブログ


banner_02←応援よろしくお願いします(・◇・)ゞ

麺座 ぎん5

アロマ講座 募集中
☆トリートメントのご予約の予定はこちらのカレンダーでご確認ください。
☆母の日のギフトにおススメ=ギフトメニュー


やっと。。。
何ヶ月も前から、何度も訪れたのですが、いつも行列が出来ています。
ガシ(堺東)にある『麺座 ぎん』
てつじが「美味しい!!」って言ってたらしい。

つけ麺初体験。
PICT0232









「ふ〜ん。普通」
なんてかわいくないな〜
でも、もう一回食べたいです。
出来れば、お腹の空いているときに・・・


ぎんはばかり







はばかりの中です。
左下のおじさん(店長さんかな?)
そっくりやで〜






ジョギング日記
ワインの専用ブログ


banner_02←応援よろしくお願いします(・◇・)ゞ
livedoor プロフィール

masumi

AHCP認定プロフェッショナルアロマセラピスト
HPS認定プロフェッショナルアロマセラピスト

ホリスティックアロマセラピーケアルーム ジュピター


ホリスティック?
holisticという言葉は、ギリシャ語holos(全体)を語源とし、そこから派生した言葉に whole/heal/health/...などがあります。
人間を身体だけに注目をするのではなく、全体的(心と身体・精神)な存在と考えるということです。


アロマセラピー?
アロマ(香り)・セラピー(療法)
「いい香り〜」と感じたとき、脳はいい刺激をうけます。
その時、人はリラックス効果を味わい、身体の内部のバランスを調整する機能が働き免疫力・自己治癒力を高める手助けをすると考えられています。
呼吸により、肺に届いた精油の成分は、肺のガス交換により血液と一緒に流れ、身体全体に運ばれます。植物の薬理の作用がそれぞれの器官で働くと言われます。


ホリスティックアロマセラピーケアルーム Jupiter

Facebookページも宣伝


Men's aroma Jupiter

Facebookページも宣伝







SQ Life 木精占い




和食で体質改善 アトピーっ子も安心の毎日ごはん




アロマセラピスト☆Masumiのおススメアイテム


「いのちのクリック」クリックからはじめる自殺予防支援

















Archives
QRコード
QRコード
Recent Comments
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ