ラベンダー・ジェード

大阪堺市 中百舌鳥のアロマケアルーム! 
心と体の健康をサポートしています。 

ホリスティックアロマセラピーケアルーム  ジュピター

August 2011

マンモグラフィー検査が受けれる日曜日

ご存知ですか?

10月の第三日曜日は、マンモグラフィー検査が受けれる日曜日です。

平日のお仕事が忙しい方の為に休日に受けれる医療機関があります。

堺市の方は
堺市西区 馬場記念病院 
堺市堺区 清恵会病院が近いですね。

その次は、
天王寺区の警察病院でしょうか?

詳しくは こちら  をご覧ください。

私は、昨年からお世話になっている 田中完児先生のクリニック に来月検診の予約を入れました。
マンモも超音波も全部してもらいます。

4月から J.POSH ピンクリボン運動の個人サポーターになりました。
Jupiterにお越しのお客様始め、大切な命をご自身で守っていただきたいと心から願います。

検診にいきましょうね!

ジョギング日記
ワインの専用ブログ


banner_02←応援よろしくお願いします(・◇・)ゞ




あろまごころ 9月 クレンジング作り

9月は、クレイとフルーツ酸入りのクレンジングを作ります。

s-クレイとフルーツ酸のクレンジング


洗浄効果のあるクレイ。
ピーリング効果のあるフルーツ酸。
ちょっとワクワクするクレンジングです。
もちろん、天然のベジタブルオイルでメイクの油汚れも落とします。
使いやすい、乳液タイプで、爽やかな香り付け!
クレンジングの時のスッキリを引き立てる香りです。

たくさんの方のご参加お待ちしています。


<三国ヶ丘教室>

【日時】 9月7日(水) 10時半〜12時

【場所】 アル・アソシエイツ

     (堺市北区百舌鳥赤畑町2丁46−2)

【定員】 12名(先着順)

【受講料】2200円






<深井駅前教室>

【日時】 9月10日(土)  11時〜12時半

【場所】 堺市中区深井沢町3324 FUKAIビル4F

【定員】 8名(先着順)

【受講料】 2200円





<美原文化会館>

【日時】 9月16日(木) 10時半〜12時

【場所】 美原文化会館   研修室2

【定員】 20名(先着順)

【受講料】 2200円


*受講料には、テキスト代・材料費を含みます。


お申込み

ホリスティックアロマセラピーケアルーム Jupiter

tel 072-254-5864 (留守番電話の時はメッセージを残してください。折り返しご連絡いたします)

ホームページ  問い合わせ  よりお申込み可能 (お申込み内容をお問い合わせ内容のところに記入して送信してください)


あろまごころ 8月 クールジェル作り

☆あろまごころ(アロマ1Dayレッスン) 8月 クールジェル作り&フットマッサージ
☆年間スケジュール

アロマ講座

☆トリートメントのご予約の予定はこちらのカレンダーでご確認ください。


8月は、暑い日にひんやり気持ちいいクールジェル作りです。

三国ヶ丘教室では
夏休みと言うこともあり、またまたお子様達もご参加いただきました。
夏休みの自由研究の宿題にするそうです。

s-三国ヶ丘教室081

一生懸命

s-三国ヶ丘教室082


ちっちゃいけど上手に出来たよ!

そのあとは、ビデオ観賞用に敷いてくださったシートの上に上がってみんなでフットマッサージをしました。
とっても楽しかったです。



美原文化会館での講座も終了しました。

s-美原081

今回、紹介したエッセンシャルオイルはこの6本
一つづつ香りを感じていただき、お肌に対して、心に対してどんな働きが得意か
お話させていただきました。

s-PICT0729


おすすめのブレンドもご紹介させていただきましたが
自由にブレンドをされました。
いっぱい効果があった方がいいですもんね。




21日は、深井駅前教室で行います。
ご希望の方は、ご連絡ください。


ジョギング日記
ワインの専用ブログ


banner_02←応援よろしくお願いします(・◇・)ゞ






男性もケアに来られました。

☆あろまごころ(アロマ1Dayレッスン) 8月 クールジェル作り&フットマッサージ
☆年間スケジュール

アロマ講座

☆トリートメントのご予約の予定はこちらのカレンダーでご確認ください。




今週も、予約満タンです。

始まった時から、毎回アロマトリートメントを受けられてる患者様。

二度目の方。

初めての方。

前回までは、女性の患者様ばかりでしたが、今回から男性もアロマトリートメントを受けに来られました。
お二人お越しになられましたが、お二人とも、初体験だったようです。

洋服を全部脱ぐとは思っていなかったようで、お二人とも
「えっ!」
と驚かれましたが、
聞いた瞬間に洋服を脱ぎだしたので
今度は、私がびっくりしました(^_^;)
男性は、パンツになることにそんなに抵抗ないようですね(^_^;)
しばらく、そのような環境にいなかったもんで、戸惑いました(#^.^#)

男性のケアは、なかなか一般では受けれる場所が少ないので
この様な機会にご利用いただけると嬉しいです。

多くのご希望は、
よく眠れるように!と言うことで、
アロマトリートメントでは、すぐに実感していただけるかと思います。
その他の、不調も少しづつ改善されると嬉しいですね。

皆さん、一生懸命ご自身と戦っておられる事を感じられます。
少しでもお力になれるようにがんばります。

ジョギング日記
ワインの専用ブログ


banner_02←応援よろしくお願いします(・◇・)ゞ

ケアルームらしくなっていってます。

☆あろまごころ(アロマ1Dayレッスン) 8月 クールジェル作り&フットマッサージ
☆年間スケジュール

アロマ講座

☆トリートメントのご予約の予定はこちらのカレンダーでご確認ください。


二回目のメンタルケア病棟のアロマトリートメント終了しました。

前回は、ケアルームの中をいろいろ飾り付けして下さっていまして、無機質な白い壁が華やかになっていたり、すりガラスの部分に鳥や葉がプリントされたカーテンが掛かっていたり、おしゃれな間接照明を置いてくれてたり…s-PICT0721



で今週はなんと!
廊下側の壁にかわいいアートが(^_-)
s-PICT0723



どんどん
充実してくるケアルーム。

今週は、前回アロマトリートメントを受けて下さった患者様をふくめ4名の方からご予約をいただき、予約制枠は埋まりました。

そして
トリートメント後の気分レベル10を二ついただきましたよ。
(私へのお気遣いかもしれませんが…(^_^;))

評判が良くて、今月の予約枠はあと僅かとなっているようです。

まだまだ、試行錯誤の部分もありますが、充実させていきたいです。




それから

私にアロマセラピーとそのほかたくさんの事を教えてくださった相原由花先生がブログ で紹介してくださいました。

このケアルームが始まるまでも相談にのってくださったり、アドバイスをくださったり・・・

相原先生の今までの経験もおしみなく教えてもらって、前にすすんでいます。

あんまり褒められたことがなかったので嬉しい。

一人で、やっていても、受け皿があると思うと気持ちが違います。

感謝。感謝。


ジョギング日記
ワインの専用ブログ


banner_02←応援よろしくお願いします(・◇・)ゞ



ハンドトリートメントはすごい!

☆あろまごころ(アロマ1Dayレッスン) 8月 クールジェル作り&フットマッサージ
☆年間スケジュール

アロマ講座

☆トリートメントのご予約の予定はこちらのカレンダーでご確認ください。


献血センターでのハンドトリートメントに行ってきました。

月に一度のこの場では、いろんな出会いが楽しみです。

今月もいろいろな方とお話しました。
夏休みなんで学生さんもいらっしゃいました。

専門学校に通っているかわいい女性は、旅行会社で努めるのを目標にがんばっていらっしゃるそうです。
そのような専門学校では、地理や歴史覚えないといけないことばかりなんですって・・・
私のとっても苦手な分野だな〜と思ってお話を聞かせていただきました。

山登りに行って「歳を感じたなぁ〜」と話される男性。

税理士さんとは、名刺交換をしました。
若い税理士さんです。
ご自身でお勉強をされて、税理士になられたそうです。
名刺は、とてもきれいな桜の花が描かれています。
税理士さんのバッチは桜だからだそうです。
なるほど〜

そうそう!
コンビニを5件持っているオーナーさんのトリートメントもさせていただきましたよ。
私よりも断然若い。
儲けるコツがあるそうです。
彼の夢は、日本全国のコンビニを自分のものにすることなんですって!
すごい!!

背の高い男性は、背が高くて困ることをたくさん話してくれました。
これは、小さい私には全くわからないことだったのでかなり面白かったです。

そんな感じ〜

たった10分のハンドトリートメントでこんなにたくさん話します。
ハンドトリートメントってすごいでしょう〜

ジョギング日記
ワインの専用ブログ


banner_02←応援よろしくお願いします(・◇・)ゞ




カラーとアロマのスタイルアップセミナー

☆あろまごころ(アロマ1Dayレッスン) 8月 クールジェル作り&フットマッサージ
☆年間スケジュール

アロマ講座

☆トリートメントのご予約の予定はこちらのカレンダーでご確認ください。



初めての試み。
パーソナルカラーアナリスト 嶋内幸子先生とコラボセミナーを行いました。
自分に合うカラーを知ってから、お好みのカラーリップを作っていただくと言う流れ
早くから、定員になり楽しみにしていました。

私も先日見ていただいたのですが
自分が似合うと思っていたカラーと
診断結果は真逆^_^;
似合うと思っていたと言うより、似合いたいと思っていたカラーですね。
私は、COOL系が似合うそうです。
そして「夏」 
夏は好きなんで嬉しいですけどね。
本当は、秋色(暖色)が好きだったのです。

ご参加いただいた方々も興味津々。
自分に興味のある女性は素敵です。

私と同じように、思っていたカラーとは違う方もいらっしゃったようです。

そして、カラーの先生がおっしゃるには、
今年のトレンドは、リップを強調したメイクです。
今までは、ヌーディーなリップが流行っていましたが、鮮やかな色のリップが流行る傾向にあるようです。
そんな、お話を聞いた後のリップ作りには、気合いが入ります。

s-カラーリップ1


この様に、8種類のカラーマイカの微調整でご自身のお好みのカラーを作っていきます。

s-カラーリップ2


見て見て〜
この真剣さ!!

カラーの先生のテキストのカラーを鏡の前に持って行って
カラーイメージをしている方もいらっしゃいましたよ。

リップ作りは、カラーと香りを決めなければいけなかったので大変だったようです。

s-カラーリップ3

は〜い。
みなさんの作品です。


お!春・夏・秋・冬
全部そろってますね。
わかりますか?

おっと・・・香りは、やはりカンキツ系が人気でしたね。
少し、ベンゾインを混ぜて溶かしたものも作っていて、そちらのリップを選択された方は、
甘い香りに癒されていると思います。

ジョギング日記
ワインの専用ブログ


banner_02←応援よろしくお願いします(・◇・)ゞ




生き甲斐

☆あろまごころ(アロマ1Dayレッスン) 8月 クールジェル作り&フットマッサージ
☆年間スケジュール

アロマ講座

☆トリートメントのご予約の予定はこちらのカレンダーでご確認ください。



今月から、堺市にある阪南病院 のメンタルケア病棟でアロマトリートメントをさせていただいてます。
対象は、新しく出来たメンタルケア病棟 に入院中の患者様です。

先日、第一回目が終了しました。

第一回目が、始まるまで、
ナースさん達や事務局との打ち合わせ
必要書類の作成
ケアルームの準備
スタッフ様達への体験
などなど、病院スタッフさん達にたくさん助けていただき、やっとオープンです。

第一回目
実は、当日の朝のご連絡では、ご希望者がいない
とのことでした。

しかし、私は、予定しておりましたし、全く私の事を知らないのに、当たり前だと思い
出来れば、自分から患者さまにご挨拶させていただこうと思い予定通り病院に出向きました。
すると、病棟に着くと、担当して下さってるナースさんが出迎えと同時に
「お一人、ご希望者さんいらっしゃいます」
と笑顔で!

空いている時間は、まだ体験いただいていないスタッフさんに体験していただくことにしました。

ナースさんとのカンファレンスを終えいよいよケアルームへ
病棟の雰囲気やナースさん達の雰囲気がとても良く
受け入れていただいてる雰囲気が、私の気持ちをリラックスさせてくれました。
とても、有難いことです。

この病棟で、初めてケアさせていただく患者さまの朝の気分レベルは大変低く、「2」(「1」良くない「10」良いと設定しました)非常にイライラしているとのことでした。
アロマトリートメントが、どのように気持ちを動かしてくれるでしょう?

いろいろお話うかがいながらアロマトリートメントをさせていただきました。

終わった時に、患者さまからいただいたお言葉。
・背負っていた甲羅が取れたみたい
・先生の手、すっごい温かい
たくさん患者さまからお話を聞いていたので、この二つの言葉には深い意味があることを私の勝手な解釈ではありますが、理解しました。

患者さまは、大変喜んでくださり
「2」の気分レベルは「7」に、なったとお答えいただきました。
そして、来週、再来週のご予約と次回ケアして欲しい内容まで伝えて下さいました。

私は、患者さまから
・認められる
・必要とされる
と言う、人にとって最大の生き甲斐とも言えるお言葉をいただきました。

今までの努力(まだまだなんですが)が、想いと繋がり始まった一幕。

感動の一日でした。

この病院では、スタッフさん達に体験をしていただけていると言う、大きな喜びもあり、
初めて体験される方へ、アロマトリートメントの素晴らしさをお伝え出来ています。
それから、何と言っても、その後のコミュニケーションに大きな変化を感じます。
ある日、突然やってきた私を居心地良くしてくれています。

もちろん、スタッフさま達のケアに役立てていると言う喜びと…

と言う訳で、
たくさんいただいた分、来週からも頑張ります。

皆様。
ありがとうございます。


ジョギング日記
ワインの専用ブログ


banner_02←応援よろしくお願いします(・◇・)ゞ



第二回 美と癒しのフェア

logo


マイベストプロ大阪に掲載されています。

☆あろまごころ(アロマ1Dayレッスン) 8月 クールジェル作り&フットマッサージ
☆年間スケジュール

アロマ講座

☆トリートメントのご予約の予定はこちらのカレンダーでご確認ください。


iphone復活です。
完治では、なさそうですが、電話・メールは使えるようになりました(^_-)



第二回 美と癒しのフェア終了しました。

一回目にお越しいただいたご来場者さまもいらっしゃいまして・・・
感激でございます。

私のアロマのイベントセミナーは11時からで クールジェルを作りました。
セミナーにご参加いただいた来場者様も2度目のご参加。
実は、一回目のフェアの時には、すでに私のケアルームのホームページを見ていたにもかかわらず
私がフェアに参加していることに気付かなかったらしく
隣のネイルを受けちゃった!とお話していました。

「え〜〜〜隣にいたのに」と言う話だったんだけど、
今回は、受付でご指名をいただきまして
「お会い出来て嬉しい」とおっしゃっていただき(*^_^*)
とっても嬉しかったです。

今回は、FM放送の取材があり 生放送にも参加。
と〜〜〜っても緊張しました。
でも、生放送でよかったです^_^;
後で、CDくれるらしいけど・・・聞きたくない〜


私は、今回はバイオラブ化粧品を使ったハンドケアをさせていただきました。
こんな感じです。
s-Jupiter



蓮香さんのイベントセミナー風景 アロマコロンを作りました。
s-アロマコロン



大人気の耳つぼジュエリー
s-耳つぼジュエリー

来場者の方は、ほとんど付けられたのではないでしょうか?

プロが少し手を加えるだけで華やかになります。
メイク風景
s-メイク


クレイパックもありました。
s-クレイパック



リンパマッサージのコーナーは、足浴付きでした。
s-YOSA




あ〜〜〜

集合写真忘れました。

疲れましたが、楽しい一日でした。

ジョギング日記
ワインの専用ブログ


banner_02←応援よろしくお願いします(・◇・)ゞ




livedoor プロフィール

masumi

AHCP認定プロフェッショナルアロマセラピスト
HPS認定プロフェッショナルアロマセラピスト

ホリスティックアロマセラピーケアルーム ジュピター


ホリスティック?
holisticという言葉は、ギリシャ語holos(全体)を語源とし、そこから派生した言葉に whole/heal/health/...などがあります。
人間を身体だけに注目をするのではなく、全体的(心と身体・精神)な存在と考えるということです。


アロマセラピー?
アロマ(香り)・セラピー(療法)
「いい香り〜」と感じたとき、脳はいい刺激をうけます。
その時、人はリラックス効果を味わい、身体の内部のバランスを調整する機能が働き免疫力・自己治癒力を高める手助けをすると考えられています。
呼吸により、肺に届いた精油の成分は、肺のガス交換により血液と一緒に流れ、身体全体に運ばれます。植物の薬理の作用がそれぞれの器官で働くと言われます。


ホリスティックアロマセラピーケアルーム Jupiter

Facebookページも宣伝


Men's aroma Jupiter

Facebookページも宣伝







SQ Life 木精占い




和食で体質改善 アトピーっ子も安心の毎日ごはん




アロマセラピスト☆Masumiのおススメアイテム


「いのちのクリック」クリックからはじめる自殺予防支援

















Archives
QRコード
QRコード
Recent Comments
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ