期間限定で3月1日から販売の『ユイル ドゥ メタボリズム』好評発売中です!
当店の特典付きセットは、早くも完売してしまいました。>>>
「ありがとうございます。」
商品のみの販売になりますが、まだまだ在庫がございますのでお問い合わせください!
(在庫無くなり次第、販売終了となります)
さて!
定期的に開催されるバイオラブの代理店=evergreenさんのスキルアップセミナーに行ってきました。
今回は
前半「植物療法のメリット〜相乗効果って何?〜」
後半「化粧品製造実演〜バイオラブ向工場から〜」
バイオラブを取り扱うパートナー様たちが集まり、商品を使い販売するだけでなく、スキルアップに努めております(^_-)
ハーブの相乗効果は、ご存知の方もたくさんいらっしゃると思います。
ハーブには、いろいろな成分でいっぱい=フィトケミカル成分
そんな成分どうしが、身体のあちらこちらに効果を発揮します。
一つのハーブにおいても期待できる相乗効果。
そんなハーブをたくさん使って作られているお化粧品がバイオラブです。
オールスキンタイプのラインには、アンチエイジング・美白に対して効果の期待できるハーブ
ホップ・マツ・レモン・ローズマリー・スギナ・・・・・抗老化ハーブの集結です。
センシティブタイプにはバリア機能回復・炎症を抑えるハーブ
と、ここには書ききれないくらいのハーブがたくさん入っていて相乗効果X相乗効果・・・のお化粧品なのです。
そんな理論を午前中はしっかりと!
午後は、実際にバイオラブのお化粧品を開発していた方による実演です。
デマキャンエクラ(ノーマルスキンタイプ クレンジング)を作ってくれました。
デマキャンエクラは、バイオラブの一番人気の商品です。
使ったその時から、す〜っとお肌が明るくなり、しっとり潤う。
一ヶ月使い続けると、驚くほどお肌がきれいになりますから!
私も、この商品に出会い、バイオラブに惚れました(*^_^*)
さてさて実演。

デマキャンエクラに入っているハーブの抽出液です。
一つづつ香りを確認させていただきました。
抽出液は、ハーブティーと同じようにして抽出した水溶性のハーブの成分です。
こちらは、エッセンシャルオイルほど香りはしません。
こんなにたくさんのハーブ抽出液が入っているんですよ〜

お化粧品やクリームをつくられたことのある方はご存知ですね。
油分と水分を同じ温度にして、植物由来の乳化剤を使用して水の中にオイルを入れて混ぜて行く方法です。
ウォーターin オイル

すばやく撹拌!
こちらは、手作りですけど、機械で混ぜます。
回転数や時間設定が細かく決まっているようです。
ロット間のばらつきがなくなるように!ですね。
ちょうどいいテクスチャーに仕上げられます。

粗熱が取れたら、エッセンシャルオイルで香り付けです。
はい!こちらが、以前開発をされていた天野さん!
スーツより白衣の方が落ち着くそうです。

デマキャンエクラ完成!
お〜〜〜
いい香り〜
これ!
クレンジングなんですけど、少し、オイルが多いクリームなんですね。
ですから、お肌に残っていても全然問題ないんですよ。
もちろん、ベジタブルオイルしか使っていませんので、毛穴を詰まらせることもありません。
ミネラルオイル(石油系)との違いは大きいですよ。
手作り製法のバイオラブだから出来る実演。
すごいですね〜
自社工場で作られているお化粧品もそんなに多くないんですよ。
やっぱり好きです!バイオラブ。
次は、同じ会社の他ブランドナチュラグラッセのリップジュレ作りをご紹介します (^^)
写真提供は、パートナーのnohasさん
当店の特典付きセットは、早くも完売してしまいました。>>>
「ありがとうございます。」
商品のみの販売になりますが、まだまだ在庫がございますのでお問い合わせください!
(在庫無くなり次第、販売終了となります)
さて!
定期的に開催されるバイオラブの代理店=evergreenさんのスキルアップセミナーに行ってきました。
今回は
前半「植物療法のメリット〜相乗効果って何?〜」
後半「化粧品製造実演〜バイオラブ向工場から〜」
バイオラブを取り扱うパートナー様たちが集まり、商品を使い販売するだけでなく、スキルアップに努めております(^_-)
ハーブの相乗効果は、ご存知の方もたくさんいらっしゃると思います。
ハーブには、いろいろな成分でいっぱい=フィトケミカル成分
そんな成分どうしが、身体のあちらこちらに効果を発揮します。
一つのハーブにおいても期待できる相乗効果。
そんなハーブをたくさん使って作られているお化粧品がバイオラブです。
オールスキンタイプのラインには、アンチエイジング・美白に対して効果の期待できるハーブ
ホップ・マツ・レモン・ローズマリー・スギナ・・・・・抗老化ハーブの集結です。
センシティブタイプにはバリア機能回復・炎症を抑えるハーブ
と、ここには書ききれないくらいのハーブがたくさん入っていて相乗効果X相乗効果・・・のお化粧品なのです。
そんな理論を午前中はしっかりと!
午後は、実際にバイオラブのお化粧品を開発していた方による実演です。
デマキャンエクラ(ノーマルスキンタイプ クレンジング)を作ってくれました。
デマキャンエクラは、バイオラブの一番人気の商品です。
使ったその時から、す〜っとお肌が明るくなり、しっとり潤う。
一ヶ月使い続けると、驚くほどお肌がきれいになりますから!
私も、この商品に出会い、バイオラブに惚れました(*^_^*)
さてさて実演。

デマキャンエクラに入っているハーブの抽出液です。
一つづつ香りを確認させていただきました。
抽出液は、ハーブティーと同じようにして抽出した水溶性のハーブの成分です。
こちらは、エッセンシャルオイルほど香りはしません。
こんなにたくさんのハーブ抽出液が入っているんですよ〜

お化粧品やクリームをつくられたことのある方はご存知ですね。
油分と水分を同じ温度にして、植物由来の乳化剤を使用して水の中にオイルを入れて混ぜて行く方法です。
ウォーターin オイル

すばやく撹拌!
こちらは、手作りですけど、機械で混ぜます。
回転数や時間設定が細かく決まっているようです。
ロット間のばらつきがなくなるように!ですね。
ちょうどいいテクスチャーに仕上げられます。

粗熱が取れたら、エッセンシャルオイルで香り付けです。
はい!こちらが、以前開発をされていた天野さん!
スーツより白衣の方が落ち着くそうです。

デマキャンエクラ完成!
お〜〜〜
いい香り〜
これ!
クレンジングなんですけど、少し、オイルが多いクリームなんですね。
ですから、お肌に残っていても全然問題ないんですよ。
もちろん、ベジタブルオイルしか使っていませんので、毛穴を詰まらせることもありません。
ミネラルオイル(石油系)との違いは大きいですよ。
手作り製法のバイオラブだから出来る実演。
すごいですね〜
自社工場で作られているお化粧品もそんなに多くないんですよ。
やっぱり好きです!バイオラブ。
次は、同じ会社の他ブランドナチュラグラッセのリップジュレ作りをご紹介します (^^)
写真提供は、パートナーのnohasさん