ラベンダー・ジェード

大阪堺市 中百舌鳥のアロマケアルーム! 
心と体の健康をサポートしています。 

ホリスティックアロマセラピーケアルーム  ジュピター

March 2012

お身体を緩める一つとして

メンタルケア病棟のアロマトリートメントに行ってきました。

こちらの病院でも、患者様は、穏やかにお過ごしになられています。
オルゴールの癒しの音楽がず〜っと病棟内で流れています。

アロマトリートメントもどんどんご予約をいただいておりまして・・・
この病棟で初めてアロマトリートメントを受ける患者様もたくさんいらっしゃいます。

身体を緩めるための方法として、知っていただく機会を与えてくださっていることに感謝です。
患者様も、なかなか一歩が踏み出せなかったケアの一つ。病院だったら安心して受けることができますね。

今回も初めてアロマトリートメントを体験された患者様
アロマトリートメント後の表情は180度変わりました。
こんなに明るい輝いた笑顔を見せてくれるなんて・・・
もう、すでに次回のアロマトリートメントの日には、退院されていて、病院内でのアロマトリートメントは最初で最後です。
「ここでしか受けれないんですか?」
とご質問されましたので、ケアルームのご案内をさせていただきました。
退院されてから、Jupiterでケアをされる患者様もぼちぼち出てきました。
嬉しいです。
あなたにとって、いい状態の時間が少しでも長くなるお手伝い。
間違いなく、その時間は長くなって行ってます(^^)v
私も一緒に・・・

患者様にも、病院スタッフさんにも感謝。
「ありがとうございます」



素敵な女性のお誕生日

引き続きアップしてまいります(^_-)

いつも、三国ケ丘教室でお世話になっているアルアソシエイツさんのスタッフさんであり、Jupiterのお得様の金井さんのお誕生日パーティーにお誘いいただき出席させていただきました。

お店貸切と聞いていたので、どんなメンバーの方々が集まるのか?
少々、ドキドキ!しながら伺いましたら・・・
続々、入ってくるメンバーは顔なじみにアルファミリー!
「ほっ!」

総勢16人がカウンターを囲みました。
中には初めてお会いする方もいらっしゃいまして、金井さんのお誕生日のご挨拶に引き続き自己紹介。
IMG_0721

このお店でたまたまお知り合いになり、誕生日が一緒だと分かって仲間に入った女性とそのご家族さんも参加されました。
で!その横で飲んでた男性も
社長に「お前も来い!」と言われてご参加されたそうです。
面白いですね〜
アルさんのおかげで、アウェイだった中百舌鳥や三国ケ丘にどんどんお付き合いが出来ていって本当に嬉しいです。

乾杯はスパークリングワインで
IMG_0723

当日は、アルコールを控目にしようと、心得て行ったのですが、一口で挫折です。
美味しい。
IMG_0724

マスターが腕をふるってくれた前菜。
あ!そうそう、貸切させてもらったお店は、赤畑の交差点の近くにある一休と言う居酒屋さん。
昔よくあった炉端のように調理場を囲むようなカウンター席だけのお店で、どこからもマスターの顔が見えます。
とっても雰囲気のいいお店ですよ。

ま〜それはそれは、多業種の方の集まりで、おもしろすぎるほど面白かったです。
興味のある話もたくさんで、女性どおしの付き合いが多くなった私には、新鮮な宴会です。
IMG_0727

席が近くで、いっぱいしゃべったメンバー&社長!

IMG_0731

バースデーケーキ!

IMG_0735

仕事も出来て、家事もお母さんも・・・お料理もとっても上手な素敵な女性。
キラキラやね。
私たちも、素敵な女性目指してがんばります。





緩和ケア病棟の仲間

やっと・・・ブログアップする時間を作ることができました(^_^;)
平等な24時間。もう少し上手に使いたいなぁ〜

せっかくの週末は、嵐!から始まりましたね。
午後からは、穏やかなお天気になってくるのでしょうか?

さて!
緩和ケア病棟訪問!行ってきました。
私が、アロマトリートメントをさせていただいてる緩和ケア病棟までは、ケアルームから3キロほどなんでいつも自転車で行きます。
行きは、少し風が強かったのですが、いいお天気の気持ちいい朝でした。

アロマセラピストの参加者、3名で、午前中からの参加は、私ともう一人。
だったんだけど、少々遅刻で、ナースさんとのカンファレンスは、私一人で。
18床だったかな?患者様の申し送りを聞きました。
私からも、お願いのお話がありましたのでちょうどよかった(^^)

病棟の中は、いつものように穏やかで静かでした。
朝、一番に長くお過ごしになられた患者様のお見送りがありました。
「お疲れ様〜」
私も、すれ違いましたので、心の中でお見送り。

救急アロマで担当させていただいた患者様も、数日前に旅立たれたと聞きました。
ご家族様からの感謝の気持ちをお伝えくださいまして、たいへん嬉しかったです。
今頃、天国で、「アロマセラピーよかった!」とお会いした方々に口コミしてくれていると嬉しいですね〜

今回の素晴らしいメンバーをご紹介させていただきましょうかね(^_-)
みんな素敵なセラピストです。

朝から参加の和田さん。
同じ先生の教えで育ったアロマセラピストなんですが
実は、今のお仕事のメインは占星術。
星と香りのセラピスト☆凜乃さん。
香りと組み合わせたメンタルのケアをされています。
私は、まだ見てもらったことがないんですけどね・・・
あちらこちらからオファーがあり、引っ張りダコのセラピストさんです。
彼女は、こんなことを言ってました。
相原先生(私たちのアロマの恩師)のところでアロマセラピーの勉強をして本当に良かった。
私ね、カウンセラーの勉強したんですか?って良く言われるんです。
これは、先生のところで勉強したからやと思う。
やっていることは、ちょっと違うけど、ホントによかったわ〜」
と・・・
そうなんですよね。
アロマセラピストは、精油と言う道具を使うからアロマセラピストと言うのだけれども、セラピストはカウンセリング、コミュニケーション術が身についていないと難しいと思います。
緩和ケア病棟でケアをさせていただくことに関しても、大切なことでしょう。
お一人の人生の大切な大切な時間を共に過ごさせていただきますので。
コミュニケーションでの会話の一言一言が、患者様やご家族様に大きな影響を与えます。
あらためて、大変責任のあるケアだと感じました。

午後から参加の井上さんは、ブティックの店長をされています。
fiorfiore -フィオール・フィオーレ-
センスが良くて、スタイルも良くて・・・お綺麗です。
アロマセラピーのあるブティック。
季節や天候に合わせて香りを香らせているそうです。素敵だなぁ
緩和ケア病棟以外にも、介護施設、通所リハビリテーション施設でもアロマセラピーのお仕事をされています。
なんとも、大忙しなアロマセラピストです。
これまた、コミュニケーションを必要とするお仕事満載。
彼女とは、今後もいろいろやって行きたいと思っています。

患者様へのアロマトリートメントの合間に、他病棟のナースさんからの質問対応や、看護部長との面会。
病院内でのアロマセラピーが広がってきてますので、私たちアロマセラピストは、大忙しです。
とってもありがたいことですけど!

次の緩和訪問のときは、お花見のお話が聞けるかな?

緩和病棟の仲間自慢でした(^_-)

女心を忘れずに・・・

春が待ち遠しいと感じる日々が続いていますね。
春のイメージは、もう少し「暖かい」
早く暖かくなって欲しい〜

「忙しい朝の5分メイク」
なんて記事を見て・・・
ん〜〜〜なんかイマイチ!と私は感じてしまいました。

私のお友達でメイクアップの教室をしているセラピストさんがいまして、私もそのメイクアップレッスンを受けたことがあります。
そのセラピストさんが一番最初に言われた言葉
「メイクの時間は、自分自身の大切な癒しの時間として、たっぷり時間を取って・・・それこそ癒しの音楽をかけてするくらいの気持ちでしてくださいね」
どうです?
この言葉を聞いただけで癒されませんか?
一日のうちの余裕を持たせたたった数十分。
この時間が、お肌も心もキレイにするのでは?と思います。
ファンデーションを付ける時も、息を吐きながら、リンパドレナージュのようにリンパの流れる方向に沿って優しく付けていきます。
すると、ファンデーションを付けると共に、リンパ液が流れて、お肌のくすみが取れ、肌色が明るくなるんです。
メイクレッスンの時は、メイクをする前に目を閉じて腹式呼吸で数分気持ちを整えました。
その数分で、何もしていないのに、目に見えて分かるほどお肌のくすみが取れた人もいましたよ。
ぱっと見た感じ綺麗に見えるメイクではなく、癒しのメイクをしてみるのはいかがでしょう〜(^^)

そんなことを思いながら、先日、お客様と女心の話をしたのを思い出しました。
女性には、女性特有のいろいろな悩みがあります。
(男性には、男性の悩みがあるかと思いますが、わたくし一応女性チームとして)
そういえば、この前もテレビでやってましたね。「女性の悩み ベスト20」だったかな?
数えれば、それはそれは、たくさんあることでしょう。
ケアルームでも、そんないろいろなお話を伺います。
お客様とも、いろいろ悩みの解決方法など考えたりしながら、最終的にたどり着いた話は
「女らしく」「女心を大切に」
しないといけないね〜と
それも、いろいろ基準があるだろうけれど、綺麗になる時間を惜しまず、綺麗でいようと思い続けたいものです。

そんなこんなで
女心を忘れずに・・・でした(^^)

職場のメンタルケア

アロマセラピストになったきっかけ・・・職場のストレス。
多くの皆さんがそのストレスを抱えながら、毎日お仕事をなさっていることでしょう。

私は、全職の設計のお仕事大好きでした。
お客様と作りあげていく新製品。
設計した商品が形になったとき
その商品がお客様のところで喜ばれたとき
本当に楽しかったです。
そのためには、遅くまで残って仕事をするもの全然嫌じゃなかったです。

嫌だったことは・・・
工場との交渉かな〜?
納期の調整が大変でした。
お客様からは、「早くしろ!早くしろ!」って言われるし
現場のスタッフからは「急ぎばっかり持ってきて〜」と、工場に行くとみんな逃げていくか目をそらす(^_^;)
そんな戦いがあったなぁ〜
社内営業って本当に大変なんですよね。

週休2日だったけど、その1日は丸々寝て過ごすことが普通でした。
そして、お正月、お盆、ゴールデンウイークと連休になると必ず高熱を出して寝込むと言う・・・
(がんばってた自慢です (^^)v )
そして、ついに月に一度起きれなくなってしまいました。

そのころに出会ったのがアロマセラピーかな?
週末にスクールに通うようになって、気持ちや身体が安定してきました。
そのまま、大好きな仕事を続けたくもありましたが
いやいや・・・私のように苦しんでいる人はいっぱいいるはずだ!
そんな方々が、今の大好きな仕事をもっと頑張れるようにサポートしたいと熱いものがこみ上げてきてアロマセラピストになりました。

アロマセラピストになって6年経ち、メンタルケア病棟と言うところからお声をかけていただき患者様のケアをさせていただけるようになり、
「やっぱり、これが私の使命だったのかも?」と思うようになってきました(^^)

今は、職場のメンタルケアに力を入れる企業も少しづつ増えて来て嬉しいです。
本当は、入院にいたる前にケアを取り入れて欲しい。
そんな熱い想いは止みませんが、なかなか伝わらずもどかしい日々です。

前置き長くなりましたが、その一環としまして
Jupiterは、SCKサービスセンター(財団法人 堺市中小企業勤労者福祉サービスセンター)にご加入の企業のスタッフ様への特典をご用意させていただいております。

2012年号の冊子をご覧いただきましたでしょうか?
IMG_0712

ハートの大変可愛らしいデザインです。

74ページにJupiterの特典を掲載していただいてます。
IMG_0711


会員証提示でご利用いただけますので、ぜひご利用ください。


また、社員様のメンタルケアにアロマトリートメントをご検討の企業様
Jupiterでは、ご希望の企業様を募集しておりますので、お気軽にご相談ください。
アロマセラピーでの効果などをお話させていただくことも可能です。
ホームページの企業病院向けアロマセラピーをご参考になさってください。

facebookページ

Jupiterのネットショップで販売させていただいてるTraditioonal Medicinals のおいしいハーブティーが輸入困難になったと代理店から連絡がありました(T_T)
どの種類も美味しくて大変気に入っていたので残念です。

と、言う訳で・・・新しいブランド試飲中!
昨日、サンプルが届きまして、じゃんじゃん飲んでいます(^^)
今朝から、「マロウ=ウスベニアオイ」がブレンドされているハーブティーを飲んでいるのですが
「マロウ」はお茶にするとブルーの色になり、時間が経つと紫色に変っていきます。
レモンを入れるとピンク色になるんですよね〜
気管支の不調にいいようです。そして、美白&美肌。
なかなか美味しい(^^)
おしっこが青い気がするのですが・・・気のせい?

新しいラインナップのご紹介が出来るまで、しばらくお待ちくださいm(__)m


さて!
最近、facebookでのお友達との交流、情報交換がとっても楽しい。
「うわ〜美味しそう!」
「うわ〜楽しそう!」
「がんばってるなぁ〜」
お友達の近況報告を見ながら影響受けて、楽しんだり、仕事に励んだりしています(^^)

遠く離れている友達の近況もよくわかり
遠くて、なかなか会えなくても近くにいるよな気になって嬉しいです。
何より、元気で過ごされている報告が日々入ってくるので.いいですね。

さて、前から作ってはいたんだけど活用出来ていなかったfacebookページと言うのがありまして
ちょっとづつ稼働させて行こうかと思っています。
3月30日からリニューアルするというメールが届きまして
「使ってみようかな?」と言う気持ちに再度なりました。
Jupiterのfacebookページはこちらです。>>>
ブログのサイドバーにも貼り付けました。
Jupiterのリアルタイム情報を流したり、講座やイベント案内をしていこうと思います。
どうぞ、ファンになってJupiterの応援をよろしくお願いします。
「いいね」をクリックしていただくと、ファンになっていただけます。

どうぞよろしくお願いします。

ご近所さん

ケアルームのマンションの入り口にある桜が開花し始めました。
IMG_0694

春ですね〜

でもでも、肌寒い日々が続いております。
ぽかぽか陽気の春が待ち遠しいですね〜


なんて、呑気なことを言ってて・・・
お客様のダブルブッキングをしてしまいました(>_<)
わざわざお越しいただいたにも関わらず、施術なしでお帰しするなんて、ありえませんよね。
深く反省しています。
「大変、申し訳ありませんでした。」


先日、亡くなられた山口美江さんのことをテレビで見ました。
「孤独死」と言われていたんですね。
知らなかった。
でも、お住まいになっている町の人たちは、毎日コミュニケーションをされている様子などを語られていて
「孤独死なんて思っていませんよ」
とインタビューでおっしゃっていました。
よく買い物に行くお店
よくランチを食べるお店
ワンちゃんの散歩で出会ったらご挨拶
たくさん地域の人たちと関わりがある様子を感じました。

私は、25歳の時から一人暮らしをしていましたが、一番最初に住んだワンルームマンションでは、隣にどんな人が住んでいるのかも知らなかった。
その時は、そんな干渉されない暮らしがとても快適に感じていました。
いつのころからか、唯一挨拶をして顔みしりのオーナーさんだったのに
なんだか監視されているように感じて、そのマンションを出たのを覚えています。

でも、最近ご近所付き合いって大事だなぁ〜と思うようになってきました。
母が入院し、初めての一人暮らしになった父ですが
私が1歳から住んでいる住宅なんで、41年そこにいるわけで、ご近所さんも家族みたいなんですよね。
「昨日、○○さんがおでんくれてん。」
「今日、○○さんがお豆炊いたのん持ってきてくれた」
「いつも、○○さんがごみ出してくれるねん」
と・・・
先日、父と一緒にお買い物に行くと、ご近所さんと会って、ちょっと立ち話したんですが、母が入院していることを言ってなかったようで・・・
「なんか、おかしい?と娘と言ってたんやんか〜」とおっしゃってました。
気にかけてくれてるんですね。
ありがたいです。

賃貸マンションは、なかなかコミュニケーションが少ないのですが、最近は、ご挨拶や立ち話をするご近所さんも少しづつ出てきました。
よく、お話していたご近所様は先日お引っ越ししてしまったんだけど(T_T)
と、ご近所付き合い、大切だな〜と思ったブログでした(^^)

70歳です。

臨時休業をいただき父の誕生日のお祝いをしました。

ただいま、家族に不調者が二名いて、不在ですので
兄夫婦と、私と4人&2匹。

パーティーのお料理は、父と朝からお買い物に行き
私と二人で作りました(^^)
IMG_0685

慣れない二人の作品で、あんまり見栄えはよくないです(^_^;)

でも、兄夫婦は「美味しい〜」と言って食べてくれました。

70歳 古希のお祝いですね。
古希のお祝いは、今、調べると数え年でするようで・・・
昨年にしなくてはいけなかったのでしょうか?
遅くなってもいいですね。
また、家族がそろったら盛大にしたいと思います。

IMG_0686

バースデーケーキのろうそくも「70」でございます。

40代で一度大病をし、胃袋の無いお父ちゃんですけど、とっても元気です。
ありがたいですね〜
これからも、元気で過ごしてください。

ってことで、みんなからのプレゼントは、ウオーキング用のウエアー!
IMG_0691

試着をして見せてくれました。
上は、le coq のパーカーです(^^)
かっこいいでしょ〜
まだまだ、若いです(^^)v

一番遊んでくれる、父から離れない「ボンゾくん」は、おまけです。

恵み

ホワイトデーも終わり、3月も後半に入りました。

やっと・・・
IMG_0680

マダムシンコのバームクーヘンをいただきました。
ホワイトデーのお返し。。。
と、行っても北花田阪急までえっちらおっちら自分で買いに行ったんですけど。
ネットで注文したら、3ヶ月待ちとか書いてましたけど、阪急にはたくさんありました。
ちょっとうろついている間に山積みのクーヘンが消えていたので焦りましたが、無事ゲットできてよかった(^^)
話題になってからだいぶん経ってますけど!
30秒「チン」して食べると焼き立てのホットケーキみたいで癒されますね。
半端ないヒョウ柄!
私も、シンコ様目指してがんばろ!!

さてさて、そんな話ではなく。。。

先日、お客様との会話で感じたこと
お客様は、話の中でたくさん「恵まれてる」と言う言葉を使われます。
「私は、あの時、この人と出会って恵まれてる」
「娘は、あの時の担任にこんなことを言われて、恵まれてる」
「息子は、友達に恵まれてる」
たった1時間少々の間に、何度「恵まれてる」とおっしゃったでしょう。

「恵まれてる」
と気付くかどうかで大きく人生変わる気がします。
気付くことって大切だよな〜
その中には「感謝」と言う文字も隠れていますね。

「恵まれてる」ことを「あたりまえ」と受け流し過ごしている人もいるでしょう。
よく考えるともったいない。
日々の感謝から贈られる「恵み」
人生でいっぱい受け取って欲しいです。

私も、同じく・・・

今の自分があることを考えるとたくさんの「恵み」に気付きますね。
遅くない。

ありがとう。

最近、お肌の色艶がいいわね〜

バイオラブのUVクリーム
『クレムアンティソレイユ』をお使いのお客様が会社の同僚さんに

「最近、お肌の色艶がいいわね〜」

と言われて差し出した商品

「これだと思います!」

と『クレムアンティソレイユ』を出して、すぐに試していただいたそうです。
そしたら〜
「私も欲しい〜」
と即決め!
ご注文をいただきました(^^)

口コミより、営業より・・・言葉を発しない 綺麗なお肌が 一番の宣伝部長です!


お使いになられている方は、ご存知かと思いますが、薄く塗るだけでお肌が明るくなり、気になる毛穴も目立たなくなるんです!
私も、大変気に行って使っています。
UVクリームは、お肌に負担がかかるものが多いですが、はっきり言って
「全く、ノンストレスです」

そんなUVクリームは、紫外線カット力が弱そう〜
と思うかもしれませんが
以前はSPF15だったのですが、リニューアル後のカット力=SPF36 PA++で日常使いには申し分ないですよ!
香りもラベンダーとイランイランのほのかな香りで癒されます。
キャッツクローをはじめとする消炎作用のあるハーブと
アンチエイジング作用のあるハーブが使われています。

そう!バイオラブのお化粧品は、すべてスキンケア!です。

UVカットしてくれるだけでなく、スキンケア効果のあるありがた〜い商品なんです!
ま〜ま〜 気になりましたら一度使ってみてください。
損はしないと思いますよ〜


それから、明日から期間限定で発売される
とってもお得な 『Bright "C"set』をご案内致します。
BOX入りブライトCセット(横)

バイオラブの最強美白アイテム ジェルブランシサン(美白美容液)15750円
ジェル ブランシサン

と ご案内をさせていただきました クレムアンティソレイユ(UVクリーム) 3990円
と 美白のお手伝い アセロラC(サプリメント) 1365円
以上3点がセットで
16380円

だいぶんお得です!

一足先に美白アイテムで、紫外線に負けないキラキラスキンになっちゃいましょう!

ご注文お待ちしてます(^^)


livedoor プロフィール

masumi

AHCP認定プロフェッショナルアロマセラピスト
HPS認定プロフェッショナルアロマセラピスト

ホリスティックアロマセラピーケアルーム ジュピター


ホリスティック?
holisticという言葉は、ギリシャ語holos(全体)を語源とし、そこから派生した言葉に whole/heal/health/...などがあります。
人間を身体だけに注目をするのではなく、全体的(心と身体・精神)な存在と考えるということです。


アロマセラピー?
アロマ(香り)・セラピー(療法)
「いい香り〜」と感じたとき、脳はいい刺激をうけます。
その時、人はリラックス効果を味わい、身体の内部のバランスを調整する機能が働き免疫力・自己治癒力を高める手助けをすると考えられています。
呼吸により、肺に届いた精油の成分は、肺のガス交換により血液と一緒に流れ、身体全体に運ばれます。植物の薬理の作用がそれぞれの器官で働くと言われます。


ホリスティックアロマセラピーケアルーム Jupiter

Facebookページも宣伝


Men's aroma Jupiter

Facebookページも宣伝







SQ Life 木精占い




和食で体質改善 アトピーっ子も安心の毎日ごはん




アロマセラピスト☆Masumiのおススメアイテム


「いのちのクリック」クリックからはじめる自殺予防支援

















Archives
QRコード
QRコード
Recent Comments
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ