1月にセミナーをさせていただいたニッセイプラザ堺さんで2度目のセミナーをさせていただきました。
前回に引き続き、20名の募集 満員御礼!
「ありがとうございます。」
今月は、『あろまごころ』の講座と同じテーマ
「家族を癒すアロマセラピー」です。
家族にはどんな疲れがありそうか?
挙げていただきました。
が・・・ご自身が癒されたい!と思われている受講者様が多く、実際はあまり挙がりませんでした^_^;
ご紹介させていただくと
・ご主人の仕事の疲れ
・ご主人の職場の人間関係の疲れ
・お子様のクラブ活動の疲れ
・お子様のクラブの人間関係の疲れ
と、メンタル的なお疲れを心配されてることが多いんだなぁ〜と感じる回答でした。
その疲れは、どんな時に癒してあげましょう?
と言う質問で
「一日の終わりに」
とご意見いただきました。
そうですね。その日、一日の疲れを一日の最後に癒して、リセットし、翌日は元気になれるのが理想ですね。
そんなお話をしながら
今回は、お風呂での癒しのご案内をさせていただきました。
精油をお風呂に入れるアロマバスは一般的に言われていますが、もっといいものありますよ!ってお話です。
芳香蒸留水を使っての入浴をご紹介させていただきました。
で、芳香蒸留水ってなんなんだ?
と言う説明。
そこで、精油はどんなふうにして抽出されるのか?と言う説明からホワイトボードに絵を描いて説明をしました。
この絵を一番前で聞いてくださっていた男性が一生懸命テキストに書き写してくださっていたのを見て
大変嬉しかったですよ(^^)
その後、精油の成分の吸収。
どのようにして、体に取り込まれ作用するのか?
そんな話を掛け脚で、ど〜〜〜っといっぱいお話させていただきました。
なんと言っても、実体験のお話はみなさん興味を持って聞いてくださいます。
今回、セミナーをさせていただいて一番感じたことなんですが
やはり、自分自身がクライアントさんにケアをしていることが一番大切なんだ!と。
教科書に載っている話より、「こんなことがあったんですよ!」と言う話は、面白くて、記憶に残ります。
そんなお話は、自分が経験しないと話せませんので・・・
そう思うと、みんな繋がっていますね。
私にケアさせていただいクライアント様から、私が経験をいただき、その経験をアロマセラピーを知りたい!と思う方にシェアする。
そして、「アロマセラピーっていいんだな」と思った方が、私のクライアント様として私に経験を与えてくれます。
すご〜い!
セミナーで、みなさんの前でお話するのは、好きではないんだけど
こう考えると楽しいかも?
講師の仕事にもやりがい感じられました。
本当に、みなさん「ありがとうございます」です。
最後に、ハンドマッサージのデモストレーションをして、ペアを組んでそれぞれにマッサージをしていただきました。
みなさんが、笑顔で「気持ちいい〜」と言ってくださって
すご〜くいい雰囲気のセミナーで終了することが出来ました。
受講者様達も仲良くなられて・・・よかった。
香りとタッチの幸せをお伝えできました。
大満足 (^−^)
6月13日にお友達のセラピストさん(リラクシングの岡さん)が同じニッセイプラザ堺さんで
メイクセミナーを開きますよ〜
お申込みは こちら
と〜っても素敵な方なんで、大変おススメです!
前回に引き続き、20名の募集 満員御礼!
「ありがとうございます。」
今月は、『あろまごころ』の講座と同じテーマ
「家族を癒すアロマセラピー」です。
家族にはどんな疲れがありそうか?
挙げていただきました。
が・・・ご自身が癒されたい!と思われている受講者様が多く、実際はあまり挙がりませんでした^_^;
ご紹介させていただくと
・ご主人の仕事の疲れ
・ご主人の職場の人間関係の疲れ
・お子様のクラブ活動の疲れ
・お子様のクラブの人間関係の疲れ
と、メンタル的なお疲れを心配されてることが多いんだなぁ〜と感じる回答でした。
その疲れは、どんな時に癒してあげましょう?
と言う質問で
「一日の終わりに」
とご意見いただきました。
そうですね。その日、一日の疲れを一日の最後に癒して、リセットし、翌日は元気になれるのが理想ですね。
そんなお話をしながら
今回は、お風呂での癒しのご案内をさせていただきました。
精油をお風呂に入れるアロマバスは一般的に言われていますが、もっといいものありますよ!ってお話です。
芳香蒸留水を使っての入浴をご紹介させていただきました。
で、芳香蒸留水ってなんなんだ?
と言う説明。
そこで、精油はどんなふうにして抽出されるのか?と言う説明からホワイトボードに絵を描いて説明をしました。
この絵を一番前で聞いてくださっていた男性が一生懸命テキストに書き写してくださっていたのを見て
大変嬉しかったですよ(^^)
その後、精油の成分の吸収。
どのようにして、体に取り込まれ作用するのか?
そんな話を掛け脚で、ど〜〜〜っといっぱいお話させていただきました。
なんと言っても、実体験のお話はみなさん興味を持って聞いてくださいます。
今回、セミナーをさせていただいて一番感じたことなんですが
やはり、自分自身がクライアントさんにケアをしていることが一番大切なんだ!と。
教科書に載っている話より、「こんなことがあったんですよ!」と言う話は、面白くて、記憶に残ります。
そんなお話は、自分が経験しないと話せませんので・・・
そう思うと、みんな繋がっていますね。
私にケアさせていただいクライアント様から、私が経験をいただき、その経験をアロマセラピーを知りたい!と思う方にシェアする。
そして、「アロマセラピーっていいんだな」と思った方が、私のクライアント様として私に経験を与えてくれます。
すご〜い!
セミナーで、みなさんの前でお話するのは、好きではないんだけど
こう考えると楽しいかも?
講師の仕事にもやりがい感じられました。
本当に、みなさん「ありがとうございます」です。
最後に、ハンドマッサージのデモストレーションをして、ペアを組んでそれぞれにマッサージをしていただきました。
みなさんが、笑顔で「気持ちいい〜」と言ってくださって
すご〜くいい雰囲気のセミナーで終了することが出来ました。
受講者様達も仲良くなられて・・・よかった。
香りとタッチの幸せをお伝えできました。
大満足 (^−^)
6月13日にお友達のセラピストさん(リラクシングの岡さん)が同じニッセイプラザ堺さんで
メイクセミナーを開きますよ〜
お申込みは こちら
と〜っても素敵な方なんで、大変おススメです!