ラベンダー・ジェード

大阪堺市 中百舌鳥のアロマケアルーム! 
心と体の健康をサポートしています。 

ホリスティックアロマセラピーケアルーム  ジュピター

June 2013

ご予約についてのお知らせ

☆お知らせ☆

しばらくの間、当日のご予約の受付を中止させていただきます。

ご予約は、前日の19時までにお電話、ホームページ、メール等で受付いたします。

お電話は、メッセージを必ず残していただくようよろしくお願いします。
着信がありましても、メッセージがない場合は、折り返しのお電話は、致しておりません。

どうぞよろしくお願いします。

ちょっと「手」見せて!!

私の2回目のアロマトリートメントを受けて下さったお客様が
アロマトリートメントが終わって、お話しているときに、突然
「ちょっと。手!見せて!!」
と・・・
「え〜〜〜」
(何?何?何???と思いながら)
掌を両手揃えて差し出しました。
すると、テンション通常に戻り
「ふ〜〜ん。普通やな!小さいな!」

その後、私のトリートメントの感想をお聞かせ下さいました。

なんか!どこで触ってるのか?どんな風に触ってるのか?
見たくなるくらい全然分からなくて
手がいっぱいあるみたいで
いっぱいの手で、触られてるみたい!

とのことでした。

なんと!想像するに、私の理想のトリートメント。
触れられてると思われる部分が多いほど嬉しい。

最高の褒め言葉いっぱい頂戴しました。

そして「なんか出てるんですかねぇ〜」とおっしゃったので
「愛」です!
って真面目に答える私。
そろそろ魔女に近づいてきたと思いません?

おばあさんになるころには、本物の魔女になってるように
腕を磨きたいな!と思いました。
(クスクス)

ホリスティックアロマセラピー

あらためまして
「ホリスティックアロマセラピー」ってなんでしょう?

「ホリスティック」=「全人的」
ホリスティックなケアとは
ケアするときに、不調がある部分だけに焦点を当てたケアではなく
その背景や環境、生活習慣、姿勢、癖・・・
その人全部、その人の周り全部を含めて考えてケアすることをいいます。
(教科書的には、こんな感じでしょうか)

そして、ホリスティックアロマセラピーとは、クライアント(お客様)をホリスティックにアロマセラピーでケアすると言うことです。
と、いいますか、Jupiterのケアは、そんな想いのもとケアを行っております。

アロマセラピーの教科書を見ると
「肩凝りには、○○の精油」
「腰痛には・・・」
「頭痛には・・・」
「冷えには・・・」
と症状に対しての、対処法としての使用方法が載っていることが多いですね。
もちろん、間違いではありません。

でも、対処法だと、症状の緩和は、その時に出来たとしても、根本的な改善にならない場合があります。
頭痛が起こってから、ケアするのではなく、頭痛が起こらないようにするケアが大事ですね。
頭痛ならいいけれど、命にかかわる病気なら大変なんです。

その前に!!

そのケアは、決して簡単ではないんですけどね。
自分でも、分からないことが多いから。
一緒に考えて、一緒に気付いて、一緒にケアしていきましょう!
と言うのが、当店Jupiter のホリスティックアロマセラピーです。

「リラックスできる香りですよ〜」
「浮腫みが取れるブレンドですよ〜」
と、みなさんに同じブレンドを紹介しマッサージをするのではなく
「あなたの浮腫みは、こういうことが原因かも?」
「どう?」(お客様と一緒に考えます)
「じゃ〜この精油使ってみましょう!」(あなたの浮腫みの原因にあった精油をさがします)
そんな、やり方です。


そして、そんな想いのお友達のケアルームが誕生しましたので
ご紹介させていただきます。
(想いは、全部いっしょじゃないと思いますが・・・)

IMG_2566







IMG_2567















場所は、高槻、高槻市駅から徒歩5分程度のところです。
ケアルームは、野村鍼灸整骨院内
毎週 土曜日 14時〜20時 の営業です。
お問い合わせの電話番号 090-7965-3831
(受付時間は、10時〜18時ですので、その時間内にお問い合わせ願います)

アロマセラピストは、河田みゆきさんです。

経験豊富で、とても優しいアロマトリートメントをしてくれます。
そして、頼りになります。

私も、彼女のケアを受けさせていただいてます。
彼女のケアを受けた当日は、大変良い睡眠に着くことができて、翌日の目覚めはスッキリでした。
これと言った不調はないのだけれど、「気」が不足している。
自分でも気づいていましたけど・・・
ばれました(^_^;)
夏は、とっても好きなんだけれど、数年前から、夏の暑さが堪える体に変化してきてるみたいです。
でも、冷えがあって、少々アンバランスなんですよねぇ〜
自分にあったケアを、見つけて、少しづつ「気」を取り戻していきたいと思います。




介護施設 サンボラム(大池橋)様でクラフト講座

講座デビュー



講座デビューのこの日、極度の方向音痴の私でしたが、なんとか無事にサンボラム大池橋さんに辿り着くことができました。それだけで、まず一仕事終わった感あり(^^;;ホッ。




今回は28名もの方が参加して下さるということで、5つのテーブルに別れて座っていただきました。それぞれのテーブルにスタッフさんが付いて下さり、お陰様でスムーズに進めることができました。
IMG_2558








まず始めに生のハーブを香っていただき、その後、そのハーブの精油を。好きという方もあれば、好きでないという方も。人それぞれ反応が違うんですよね。アロマの奥深さを感じました。
IMG_2559







IMG_2560










そして今回もかなり個性的な石けんが出来上がりました(^_^)

IMG_2562


















初めての講座でしたが、あっという間の1時間でした。振り返ってみると、意外にも緊張せずにすることができました。これは部屋中に香っていた緊張感を緩和してくれるというラベンダーのお陰でしょうか⁈



最後にこの場をお借りして、このような機会を与えてくださったオーナーと株式会社オキュペーション様に感謝いたします。ありがとうございました。



マネージャー 中西幸子

ワイン試飲会@鳳

地元、鳳ウイングスのサカエさんの試飲会に行ってきました。

IMG_2527










喫茶 松本さんでの開催です(^^)


IMG_2518









IMG_2517









33種類のワインの試飲をさせてもらいました。
いつも楽しくて仕方がない。
このときだけの顔みしり様にもお会いできました(^^)

たくさんあり過ぎて
おまけにしっかり飲んでしまってるので
後半は、いつもかなりの酔っ払いです ^_^;

私は、最初の方に白ワインを飲みます。
その中で、一つ面白い白ワインがありました。
写真を撮るのを忘れて残念なんですが、グレープフルーツの香り付けをした白ワインです。
白ワインは、赤ワインほど香りがありませんので、グレープフルーツの香りがかなり引きったっておりました。
そして・・・不思議ですね〜
グレープフルーツの味がしましたよ。
あの、グレープフルーツの苦みも演出できておりました。
面白い。
これは、私の記憶に残るグレープフルーツの味だと思いますが
嗅覚と味覚の関係を少し調べました。
はっきりとした答えはありませんが、味覚は大脳新皮質、嗅覚は大脳辺縁系です。
私の理論づけでは、嗅覚の方が先に脳に信号が行く=早い
これ、反対でしたら、白ワインの味がするけどグレープフルーツの香り〜?
そんな経験は、他に探しても思いだせませんよね〜
ん〜〜〜実に面白い。

洋ナシのワイン(これは、洋ナシで作っています)は、ちょっとスモーキーな感じで、大人な感じがしました。

IMG_2516














おつまみのフランスパンに付けるようにご用意してくださっていたオリーブオイル。
これ!かなり美味しかったです。
以前、ブログで紹介されていました。
オリーブの若い味と言うような、大変フレッシュな味でしたよ。

IMG_2535
















たっぷり堪能してご機嫌な私たち。

ソムリエの文屋さん。
IMG_2537

















少し前に、フランスに行かれて
ワインの生産者様の熱い想いを伝えてくれました。
今のフランスのワイナリーでは、若い力が素晴らしいそうです。
伝統を守り、作るワインの良さもありますが
新しいワインを作ろう!と若い力がいろいろ研究されていて
自由に、自分の想いのつまったワインがどんどん生産されているようです。
そんなワインもご紹介いただきましたよ。

私、こう言う販売店が好きです。
ただ、ワインを売っているだけでなく
生産者の想いを生で聞いてきて
その想いと一緒にお客様にワインを紹介してくれる。
同じワインでも、販売者、流通経路によって絶対味変わります!
そこには、生産者と販売店の想いの波動が入っているから・・・

これは、私が販売してる、精油、お化粧品も同じです。
精油は、日本の総代理店であるジャスミンアロマティークオーニクスの社長中村あずさAnnells氏が生産者の農家に出向き、植物を見て触れて、それを伝えてくれます。
植物への想い、精油への想いがあります。
あずさ氏自身がアロマセラピストだからでしょう。
だから、そこから買いたい!

バイオラブのお化粧品のこだわりも半端じゃない。
お化粧品に使うハーブを自社農園で栽培しています。
来月、そのハーブ園をみせていただく機会をいただいています。

大切に作られた商品は、ただのお商売だけの商品ではなく、その商品を愛する人から人への手に渡った流通経路を通ってきた商品に値打ちを感じます。
だから、愛する人に使っていただきたいし、飲んでもらいたい!

横道それましたが、生産者の想いを感じながらいただきたいと思っています。

IMG_2539
















このワインが気に入って、購入。

IMG_2541

















福袋は、残念ながら4等!


お料理との飲み合わせで、さらに美味しくいただけるようになりたいなぁ〜



介護施設 サンボラム(生野)様でクラフト講座

介護施設第二段 サンボラム(生野)様へ出張です。

IMG_2512














介護さんに伺うと
最初は
「も〜面倒くさいからええやん!」
「手〜痛いしやめとくわ〜」
な雰囲気だったそうです。

でもでも、みなさんめっちゃ聞いてくれました(^^)

IMG_2513














介護さんの誘導は、さすがですね。
とってもおもしろい冗談で、どんどん利用者様たちを誘導していきます。
大阪ですから、冗談のレベルも高いですよ〜
必ずお一人いらっしゃる男性の介護さんは、ヒーローです。
(女性介護さん、利用者様のいじられ役)
めちゃいい仕事してはります。

IMG_2514














こんないい写真を撮らせてもらいました。
なんか、洋服も合わせたみたいです(^^)

IMG_2503









はい!作品集。
とっても使いにくそうな石鹸ですが・・・
面白過ぎるデザインです。


IMG_2511















石鹸作りの後は、カラオケタイム。
いろいろありまして・・・こんなことに(*^_^*)
この日、一番汗かきました^_^;


楽し過ぎる時間。
何しに来たのか忘れそうでした。
帰るときには、
「また、遊びに来てや〜」
と皆さんが手を振ってくださって・・・・

「???私、遊びに来たんやったっけ〜?
ま〜いいか。

でも、本当に、また来たいです。

いつも眠くて仕方ないご利用者様は、ローズマリーの香り付きの石鹸でした(^^)



この施設から、歩いて10分弱くらいのところに
コリヤンタウンがありまして
株式会社 オキュペーション様のスタッフ様にご案内してもらいました。
大阪に住んでいて・・・初めて!
フェイスパック10個で400円。
キムチは、どこで買おうか悩む〜
それぞれ、ご家庭の味のキムチだそうです。
欲しいものいっぱい。
味見をいっぱいさせてくれた成田商店さんでキムチとのりまき購入しました(^^)
IMG_2499
















美味しかったです。

女!40代 人生を考える。

女!40代。
女性は、7の倍数で体の変化があると言いますが
私は、昨年42歳を迎え43歳に突入しています。

42歳で何か変化がありましたか?

私、ちょうど一年前に、パニックの様な症状に出会い
その時から、「また、なったらどうしよう!」と言う不安症状がかなりありました。
ある程度の知識もありましたし、経験のある友達にも話を聞いてもらえたので受診はせず
精油で身体の安定を図りました。
もちろん、急激に改善することはありませんでしたが、なんとなく気持ちを安定させるコツのようなものを身に付けていき
今も完全でありませんが、なんとなく付き合っています。

今年に入ってから、円形脱毛症にもなり、今も、結構・・・ハゲてます^_^;
円形脱毛症になるのは、数ヶ月前のストレスが原因だと言うことを聞いて
42歳の時に、何か身体がしんどかったことがあったんでしょう。
ホルモンバランスの影響でなる場合もあるらしく
とにかく、「ビンゴ!」それなりの年齢の症状であると納得しています。


たまたま同じ日に、午前、午後、同年代のお客様のアロマトリートメントをさせていただく日がありまして
私からは、何も話していないのですが
同じような話になった日がありました。

午前のお客様とは、本当に共感できる部分がたくさんあり
分かってもらえて嬉しい。とお互いに思い言いあいました。
そして、午後のお客様も、アロマトリートメントが半分くらい終わったくらいにふいに話出され
よくよく話をしていくと
「最近、身体がだるくて」
血液検査やいろいろしてみたけど、特に問題はなく・・・
と身体の変化を感じられていることをお話されました。

そこで、最終的にお二人ともご自身で思われたことは同じだったのです
「もう、そろそろ、自分の時間を持っていいよね」
「好きなことしていいよね」
「自分のために生きていいよね」

身体に、変化が表れて立ち止まる。
そんな時を、感じられていたようです。

40代
人生について、立ち止まって考える時なのかもしれませんね。

午後からのお客様に、
朝のお客様も同じ話をされたことを伝えると
それは、私への何かのメッセージじゃないか?と言われました。
そうなのかなぁ〜

それぞれの時間、大変充実していたことは、間違いありません。
40代は、なんとなく人生のゴールが見える年齢だから、いろいろ思うのかもしれません。

もっと、もっと深い話があったんですが、大切に心にしまっておきます。
なんか、ほんと、素敵なお客様に恵まれています。


40代の女性のみなさんいかがでしょう?

先日、友達がフェイスブックでシェアしてくれた感動的な物語
こちらでもシェアさせていただきます。
「鷹の選択」

livedoor プロフィール

masumi

AHCP認定プロフェッショナルアロマセラピスト
HPS認定プロフェッショナルアロマセラピスト

ホリスティックアロマセラピーケアルーム ジュピター


ホリスティック?
holisticという言葉は、ギリシャ語holos(全体)を語源とし、そこから派生した言葉に whole/heal/health/...などがあります。
人間を身体だけに注目をするのではなく、全体的(心と身体・精神)な存在と考えるということです。


アロマセラピー?
アロマ(香り)・セラピー(療法)
「いい香り〜」と感じたとき、脳はいい刺激をうけます。
その時、人はリラックス効果を味わい、身体の内部のバランスを調整する機能が働き免疫力・自己治癒力を高める手助けをすると考えられています。
呼吸により、肺に届いた精油の成分は、肺のガス交換により血液と一緒に流れ、身体全体に運ばれます。植物の薬理の作用がそれぞれの器官で働くと言われます。


ホリスティックアロマセラピーケアルーム Jupiter

Facebookページも宣伝


Men's aroma Jupiter

Facebookページも宣伝







SQ Life 木精占い




和食で体質改善 アトピーっ子も安心の毎日ごはん




アロマセラピスト☆Masumiのおススメアイテム


「いのちのクリック」クリックからはじめる自殺予防支援

















Archives
QRコード
QRコード
Recent Comments
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ