この週末にお休みをいただいて和歌山へ行ってきました。
メインは、ジャズピアニスト秋田慎治さん のコンサート
和歌山デスティネーションキャンペーンの特別記念コンサートです。
那智の滝は、世界遺産10周年記念で週末はライトアップされているそうで
その、エネルギーとマイナスイオンたっぷりの神様の前でジャズピアニストの演奏が聞けると言う
素晴らしすぎるイベントでした。

当然、演奏中の撮影、録音等は禁止でしたので
始まる前の貴重な一枚。
幻想的な雰囲気、感じていただけるでしょうか。
コンサートが始まる前に、宮司さんからのお話を聞かせていただきました。
朝日宮司さん。御年81歳
凛と背筋を伸ばして、舞台で正座をされお話をしてくださいました。
毎日、那智の滝のお水をいただいて元気にお過ごしとのこと
那智の滝のお話と自然への感謝の気持ちをお話されました。
私たちもこの自然の一部であること、美しい景色に心から感謝しました。
その後、秋田慎治さんが那智の滝に向かい、奉納の曲を神にささげました。
この時、滝の流れが下に向かっているのが、横の山肌がぐんぐんさかのぼっていくように見えて
それと同時に体の中でゾワゾワと足先から山肌と同じようにさかのぼっていく感覚で知らずのうちに
涙が溢れ出た。
言葉で表現しようのない不思議な感覚。
浄化の現象なのでしょうか?
いよいよコンサートが始まり、一番最初の曲は、ほら貝とピアノの即興演奏でした。
ほら貝!!
これも凄すぎて・・・またまた浄化が始まる。
後から、即興と聞いたのですが、プロには楽譜はいらない。
ほんとすごいです。
コンサートは、秋田さんの自由なテンポと感情といろいろなものが伝わるピアノ演奏
屋久島の夕日が作る道を見てできた曲では、見たことないその景色を想像し
自然と直結するような演奏をたくさん聞かせてくださいました。
行きたいとこ
見たいもの
聴きたいもの
ちょっと無理してでも行動してみよう!
素晴らしいものに出会えますよ。
さて、せっかく那智の滝まで行きますので、大阪を朝から出発しましてちょろちょろと寄り道をしました。
お昼ご飯は、お魚屋さん?

イカ

伊勢海老

サザエ

その場で選んだ干物を焼いてもらったり、お刺身にしてもらったりして頂けるお店がありましてね。


景色も最高!

和歌山っていいな〜
そこから、2時間ほど下道を走って湯の峰温泉へ

本当はつぼ湯につかりたかったんだけど
今回は、温泉に入らず、温泉をタンクに20Kgくんで持ち帰り〜
これからの季節の湯豆腐ようです。
この温泉でお鍋をすると、豆腐はトロトロ、春菊などの野菜はさっと通していただくととってもまろやか
牡蠣も美味しくなりますよ〜
インスタントコーヒーも美味しくなります(^_-)-☆
そこから、那智の滝を目指して
予定よ1時間くらい早く着いて、コンサートの整理券を予定よりだいぶん早く引き換えることができ
最前列の席をゲットできたわけです(^^)
引換券をもらってから熊野那智大社まで上りました。

素晴らしい景色です。

神様のエネルギーをたくさん頂戴して。
大阪に戻ったのは、0時になりましたが、とっても素晴らしい旅でした。
メインは、ジャズピアニスト秋田慎治さん のコンサート
和歌山デスティネーションキャンペーンの特別記念コンサートです。
那智の滝は、世界遺産10周年記念で週末はライトアップされているそうで
その、エネルギーとマイナスイオンたっぷりの神様の前でジャズピアニストの演奏が聞けると言う
素晴らしすぎるイベントでした。

当然、演奏中の撮影、録音等は禁止でしたので
始まる前の貴重な一枚。
幻想的な雰囲気、感じていただけるでしょうか。
コンサートが始まる前に、宮司さんからのお話を聞かせていただきました。
朝日宮司さん。御年81歳
凛と背筋を伸ばして、舞台で正座をされお話をしてくださいました。
毎日、那智の滝のお水をいただいて元気にお過ごしとのこと
那智の滝のお話と自然への感謝の気持ちをお話されました。
私たちもこの自然の一部であること、美しい景色に心から感謝しました。
その後、秋田慎治さんが那智の滝に向かい、奉納の曲を神にささげました。
この時、滝の流れが下に向かっているのが、横の山肌がぐんぐんさかのぼっていくように見えて
それと同時に体の中でゾワゾワと足先から山肌と同じようにさかのぼっていく感覚で知らずのうちに
涙が溢れ出た。
言葉で表現しようのない不思議な感覚。
浄化の現象なのでしょうか?
いよいよコンサートが始まり、一番最初の曲は、ほら貝とピアノの即興演奏でした。
ほら貝!!
これも凄すぎて・・・またまた浄化が始まる。
後から、即興と聞いたのですが、プロには楽譜はいらない。
ほんとすごいです。
コンサートは、秋田さんの自由なテンポと感情といろいろなものが伝わるピアノ演奏
屋久島の夕日が作る道を見てできた曲では、見たことないその景色を想像し
自然と直結するような演奏をたくさん聞かせてくださいました。
行きたいとこ
見たいもの
聴きたいもの
ちょっと無理してでも行動してみよう!
素晴らしいものに出会えますよ。
さて、せっかく那智の滝まで行きますので、大阪を朝から出発しましてちょろちょろと寄り道をしました。
お昼ご飯は、お魚屋さん?

イカ

伊勢海老

サザエ

その場で選んだ干物を焼いてもらったり、お刺身にしてもらったりして頂けるお店がありましてね。


景色も最高!

和歌山っていいな〜
そこから、2時間ほど下道を走って湯の峰温泉へ

本当はつぼ湯につかりたかったんだけど
今回は、温泉に入らず、温泉をタンクに20Kgくんで持ち帰り〜
これからの季節の湯豆腐ようです。
この温泉でお鍋をすると、豆腐はトロトロ、春菊などの野菜はさっと通していただくととってもまろやか
牡蠣も美味しくなりますよ〜
インスタントコーヒーも美味しくなります(^_-)-☆
そこから、那智の滝を目指して
予定よ1時間くらい早く着いて、コンサートの整理券を予定よりだいぶん早く引き換えることができ
最前列の席をゲットできたわけです(^^)
引換券をもらってから熊野那智大社まで上りました。

素晴らしい景色です。

神様のエネルギーをたくさん頂戴して。
大阪に戻ったのは、0時になりましたが、とっても素晴らしい旅でした。