ラベンダー・ジェード

大阪堺市 中百舌鳥のアロマケアルーム! 
心と体の健康をサポートしています。 

ホリスティックアロマセラピーケアルーム  ジュピター

November 2014

RFL大阪二色の浜 ご支援ありがとうございました。

2014年 9月20日21日開催されました「リレーフォーライフジャパン2014 大阪二色の浜」
先週実行委員会様よりおハガキ頂戴しました。

IMG_0678








参加人数 1,500名
(サバイバー70名・参加チーム29チーム)

収入総額 1,270,010円
支出総額 560,854円
日本対がん協会への寄付金 709,156円


Jupiter設置の募金箱にご協力いただいたお客様
ルミナリエのご協力をいただきましたお客様
ハッピーアロマ隊のテントでチャリティーハンドトリートメントを受けてくださった方
同じく、サシェやリボンをご購入いただいた方

あらためまして「ありがとうございました」

一つ一つが希望の第一歩
穏やかで幸せな毎日を過ごせますように。。。

リレーフォーライフジャパン2014大阪二色の浜

最も大切なボランティア

今日は、リレーフォーライフ二色の浜の時に一緒に参加した仲間からのお誘いで
池間哲郎氏の講演会を聞きに行ってきました。

この講演は、クリスタルエレンと言う4年前に「女性が幸せに生きるために」と言うテーマで立ち上げたボランティアグループの主催
子育てや女性の生き方、自立支援などの様々なサポートをされているそうです。

オープニングでは、松尾泰伸さんのヒーリングミュージックの演奏がありました。
すご〜い。
音楽は、心を穏やかに満たしてくれますね。
堺市に方なんですね。

IMG_0674














池間哲郎氏は、アジアの貧しい国で様々な支援をされているそうです。
ご存知の方もいらっしゃるでしょうか?
飲み水のない国で井戸とたくさん掘って設置したり
学校を作ったり
病院を作ったり
そのような話の中で、裕福になって日本人が忘れてしまっていること
たくさん伝えてくださいました。
彼は、様々な国へ行き、一生懸命生きようとして生きている子供たちにたくさん出会い
その出会いによって学んだことを今私たちに伝えてくださっています。
思春期の学生さんたちにもたくさん伝えてくださっているそうです。

私も、日々の生活の中で、感謝すべきことが「あたりまえ」になっていることに多く気づかされました。
今の日本があるのは、戦後日本を発展させてきた人生の先輩たちのおかげです。
今、そのような歴史を私たちは、もっと勉強して、発展させてきた人たちに感謝と尊敬を忘れてはいけない。
そして、その大切な気持ちを子供たちに伝えなければいけない。

私は、彼が伝えることを理解出来る人間に育ててもらったことに感謝しました。

もっと、も〜っと深いお話で、今日、私が感じたことや気持ちを多くの人にも改めて感じる機会があればいいな!と心から思います。

そして、最後の言葉は
「もっとも大切なボランティアは」

「自分自身が一生懸命生きること」


あなたは一生懸命生きていますか?




改めていろいろなことに感謝し、一生懸命生きよう!と言う一日(^^)

ボージョレー試飲会@鳳ウイングス

今年も待ちに待ったボージョレー解禁
試飲会はその週末。
秋って・・・イベント多し(^^)

地元「鳳ウイングス」へLet's Go!!
(「アリオちゃいますよ〜ウイングスですよ〜 「ウイングス大好き(^^)」)

IMG_0656














ボージョレーの試飲会は昨年までは着席で美味しいお料理をいただきながらのスタイルでしたが
今年は、「もっといっぱい飲ませてあげる〜」とのことで、スタンディングスタイルでした。

白2種類
イタリアノベッロ 2種類
2012年、2013年、2014年飲み比べボージョレー
いろいろなボージョレー 10種類
合計 15種類のワインをいただきました。
先ほど、ぼんやり1杯50mlは飲んでるな!と50mlのビーカーを見ながら思って計算
50mlX15=750ml お〜〜〜軽く1本は飲んでるわね。
もちろん、ぜ〜んぶいただきましたよ。

IMG_0652








ノベッロ


IMG_0651








2012年、2013年、2014年
これ!2014年やばいです。
め〜っちゃくちゃ美味しかったですよ。
今年のボージョレーは本気でよろしいらしい。
コンセイエがいろいろ教えてくれました。
今年は、昨年、一昨年よりかなり良いそうですよ。
飲み比べても明らかでした。


IMG_0653














これは、なんかよくわかりませんが
中田さんが作ったボージョレーらしい。
ラベルに よ〜く探すと「中田」と書いてあります。
これ!がわたし的にナンバー2でした。

IMG_0654














ペットボトルのお手頃ワイン
ラベルがかわいいですね〜

IMG_0655














こちらもラベルかわいいな〜

IMG_0657


















ボージョレー堪能いたしました(^^)

IMG_0660









一緒に行った仲間と
いつも試飲会でお世話になってる御夫婦

と〜っても素敵な御夫婦。
この御夫婦を見ていると
「結婚っていいなぁ〜」と思う独身女子3名(^_^;)

「いろいろあったよね〜」と御夫婦で顔を見合わせて、透き通った笑顔を見せてくれる。
この日は、11月22日 いい夫婦の日でしたね。
素敵だ〜


その後、デパガ(今やガールではございませんが(^_^;))の友達が、
コンセイエに「もっとこうして!あ〜して!」って「もっと売れ〜」って
酔っ払った勢い?で上司のようにコンコンと言ってるのが面白かった(笑)

ほんま、自由です。私たち・・・
申し訳ございませんでしたm(_ _)m

ほんと、楽しく美味しい時間、サカエさん「いつもありがとうございます」

サカエさんのブログにも登場しちゃってます。
ど〜ぞご覧になってくださいませ(^^)
「Smile!!」

ダイバーシティーXフューチャーセッションfor 100 woman @ナレッジサロン

カッコイイ題ですこと(^^)

こんなイベントに参加してきました。
IMG_0629








最初誘っていただいた時には
「ダイバーシティー」ってなんですか?
な私。

「ダイバーシティー」とは、「多様性」と言うことでして
ここでは、女性の多様性「結婚する。結婚しない。産む。産まない。・・・」
さまざまな女性が未来のために活躍出来る社会を目指す会議みたいなもんでしょうか(^^)

現在の日本の働く常識は、男性が働くスタイルと言うか男性基準の常識になっている。
今まで、そんなこと考えたこともない人もいるかもしれません。
私は、そうでした。
その中で、自分が出来ること、女性として役立てることを考えて行動する。
男子に負けないようにがんばる!
(与えられた環境にあまり疑問を持たないタイプです(^_^;))

結婚や出産、子育てと言う経験がなく、あまり制限のない生活の中のワークだから気付かなかったのかもしれません。

今回、このイベントに参加させていただくにあたり、なんとなく頭の中でいろいろ想像して行きました。


株式会社 クオリアの代表の荒金雅子さんのお話から始まりました。
ご自身の経験から、現在に至るお話は、参加者全ての女性が勇気付けられ、希望に輝いたと思います。
お話の内容はもちろん、彼女の仕草、話し方、表情・・・全てに魅力を感じ、また憧れの女性が一人増えました(^^)
彼女が紹介してくださった本は全部読もうと思います。
様々な女性の受け皿になれるように器を広げます。


その後は、休憩を挟んでフューチャーセッションが始まりました。

たまたまお隣に座られたその日初めてお会いした方に
「6年前には想像していなかった今起こってる現状をお話してください」と。
そのようなことも、あまり振り返って考えることってないですよね。
私は、メンタルケア病棟でアロマトリートメントのお仕事をさせていただいてることを想像していなかったこととしてお話させていただきました。

その後、更に近くにいるお二人と一緒に4人のグループになり

IMG_0634














私らしくいきるために大切な言葉
まずは、10個選んで、その中から更に3個選び文章を作って自慢する。

私:私は「愛」のある行動をして、「健康」で社会に貢献し、自分らしく「自由」にいきる
(「愛」「健康」「自由」を選び、無理やり作った感じで(^_^;) こんな文章できました)
さらに、自由に生きようとしています←今でも十分自由なのに。

次は「自分の壁」
やりたい事を妨げている「壁」は何か?書き出そう!
で、私は・・・出てきませんでした。
自己分析しますと「壁」を認めて受け入れ「壁」にぶち当たらずにその「壁」を乗り越える方法をいつも考えているような気がします。
だから、「壁」がない!
「壁」にぶち当たらなくても、楽に行ってもいいんじゃない?的な考えです。
その他の仲間の3人は、いろいろ挙げておられました。
それを、イベント会場の壁に貼り出しまして、他のグループにたたきつぶしてもらうと言うワーク(^^)
これも色々な、考えが挙がってて大変面白かったですよ。
この時に結成した4人グループのチーム名は「Life Supporter」
なんと、私=アロマセラピストの他
メディカルハーブを勉強しご自身の生活に取り入れ、2児の子育てをしながらフルタイムで働く女性
歯科衛生士17年、人が生きることは食べること。口から食べて生きる支援、今後の在宅ケアなどの人間らしく生きるためにこれからも頑張る女性
生活保護の面談など福祉のお仕事をされている女性
私たちの共通点は何か? 
「人が人間らしく生きるサポート」です。と言うことで「Life Supporter」と言うチーム名を決めました。

すごいですね。
単純に「どこに座るか?」なんですが
ある程度、自分で決めれる座る位置。
これ、性格とかいろいろあると思うんです。
そして、一番近くにいた4人。
もちろん全員その日初めて会った人達。
ここ!とっても居心地よかったです。

その後は、6年後の東京オリンピックが開催されている夜に書いてるであろう日記を書きました。
IMG_0633














私は、あるところでおじいさんの脚のマッサージをしたことを書きました(^^)
これを実現するために、私は、今、心から思う「アロマトリートメントを通じた働く女性のサポート」を思いっきり頑張ろう!と決めたんです。
ちょっと、この6年後の日記を書いて・・・じゃないな
このイベントに参加して「両立したいな」と言う想いが湧いてきました。

最後に「これから自分がやりたいと思うこと」を相手に見えるような大きさの字で書いてそれを自分の前に持って黙ってしばらく歩き、ビジネスパートナーを見つけると言うワーク
IMG_0631














私のメッセージ
2分で書かなくてはいけないのでね。
そんな複雑なことは考えていられない=いつも思っていること
で、私の想いはこんな想い。
数分歩いて「はい、どうぞ!」で気になる人のところに行く!
私は、「1年間に1000人の社長に会う」と書いて持って歩いている女性のところに直行しました(^^)
Bear Link の代表の土元紀子さんでした。
その他、5名集まり、私と土元さんを入れて7名のグループができました。
このグループは、先ほどの「Life Supporter」のグループとは全然違うカラー
私は、ちょっと引っ張られ気味なグループです。(と感じました)
このグループは「チーム化学反応」と付け、改めて会議を開くことになりました(^^)

思った以上に素晴らしい出会いの一日でした。
12時半〜17時
「長いな〜」と思っていた時間はあっと言う間に過ぎまして。
「も〜終わりですか?」と思うほどでした。
が・・・私、大人数苦手みたいですね(^_^;)
と〜ってもつかれまして、帰りはフラフラでした。

私は、お一人お一人と向き合い、ダイバーシティーを直接的にお聞きすることの出来る仕事をさせていただいいてます。
今日も、フルタイムで仕事をしながらお二人のお子様を育て上げた女性のお話を伺うことができました。
0歳保育からの保育園
5歳開いたお二人のお子様だったので10年
保育園のお迎えが終わった時は本当に嬉しかった。
当時は、今よりもっと男性社会の当たり前
保育園の申し込みをする時に市役所で「なんで働くんですか?」と言われたそうです。
それを聞いて
女性は、出産したら働きたくても働いたらあかん!と言う常識なんだと感じました。
「働きたい」と言う理由は、お金のためだけではないですよね。
自分がイキイキ出来る場であったりもします。
署名活動なんかもしてくださったそうです。
「今は無理でも何年後かに?」と言う気持ちでやってくださっていたそうです。
だから、今、このような動きがあるんですね。
感謝です。

私は、もっと、もっと勉強しないといけないので勉強します。
今回、このイベントに参加して興味を持ちましたので、もっと勉強して、私に何が出来るか考えることにします。
livedoor プロフィール

masumi

AHCP認定プロフェッショナルアロマセラピスト
HPS認定プロフェッショナルアロマセラピスト

ホリスティックアロマセラピーケアルーム ジュピター


ホリスティック?
holisticという言葉は、ギリシャ語holos(全体)を語源とし、そこから派生した言葉に whole/heal/health/...などがあります。
人間を身体だけに注目をするのではなく、全体的(心と身体・精神)な存在と考えるということです。


アロマセラピー?
アロマ(香り)・セラピー(療法)
「いい香り〜」と感じたとき、脳はいい刺激をうけます。
その時、人はリラックス効果を味わい、身体の内部のバランスを調整する機能が働き免疫力・自己治癒力を高める手助けをすると考えられています。
呼吸により、肺に届いた精油の成分は、肺のガス交換により血液と一緒に流れ、身体全体に運ばれます。植物の薬理の作用がそれぞれの器官で働くと言われます。


ホリスティックアロマセラピーケアルーム Jupiter

Facebookページも宣伝


Men's aroma Jupiter

Facebookページも宣伝







SQ Life 木精占い




和食で体質改善 アトピーっ子も安心の毎日ごはん




アロマセラピスト☆Masumiのおススメアイテム


「いのちのクリック」クリックからはじめる自殺予防支援

















Archives
QRコード
QRコード
Recent Comments
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ