ラベンダー・ジェード

大阪堺市 中百舌鳥のアロマケアルーム! 
心と体の健康をサポートしています。 

ホリスティックアロマセラピーケアルーム  ジュピター

April 2015

ワイン試飲会&クロケット

いつも楽しみにしているリカーショップサカエさんのワインの試飲会に行ってきました(^^)

会場は正直「げっ!!」と思うほどの人で溢れかえっていて大大大人気でびっくりしましたΣ(´∀`;)
暑いくらいのお天気で冷やしちて飲む赤ワインがと〜っても美味しかったです。

冷やして飲む赤ワインコーナーでイタリア ヴァッレ・デラカーテ・フラッパート
試飲させてもらったのは2012年ですが「これは!!」
香りが華やかで、紅茶!アールグレーのような味がして、初めて飲んだ感覚のワインでした。
とっても私好みでした。

そのほか
シェルター・ワイナリー・シュペートブルグンダー
ドイツでシュペートブルグンダーとはピノノアールのことだそうです。
どくとくな香りを持ったワインと感じました。


So2無添加ワイン
IMG_1342








「So2無添加って何?」
酸化防止剤が入っていないそうです。
ほとんどのワインには酸化防止剤がはいっています。
これが、頭痛の原因となるらしいのですが
このワインには入っていないから頭が痛くならない!
酸化防止剤を使わずのワインを作るには、傷んでいるぶどうは使用できないのです!

IMG_1339








この赤い服の男性が、ぶどうを一粒づつ仕分けをして
酸化防止剤無しのワインを作っているそうです(^^)
すごい!
そんな手間暇、愛情たっぷりのワインがこの価格とは!!安すぎます。
さすがに全く嫌味のない綺麗な繊細な味に感じました。

シェラー・シルヴァネール So2無添加


そして!
ポートワイン
IMG_1348











アルコール度数19度のワインです。
チョコレートとのマリアージュがたまりませんでした。

シラーズ種とグルナッシュ種、選ばれたヴィンテージ、一番若いヴィンテージ、これらをブレンドし古い小樽にて醗酵、7年熟成させブランデーを加えます(サカエ 第18回 ワインメンバーズ会員 試飲即売会資料より)

エイト・カラット・マクラーレンヴェイル・タウニー・ポート

30種類のワインを全部試飲させていただいて
鹿児島芋焼酎「紫赤兎馬」もいただいて

最後に!
IMG_1352








有料試飲\(^o^)/
中々、このランクのワインをいただく機会がないので試飲で。
ん〜〜〜
正直言って価値が分からないもったいないレベル(^_^;)

は〜でもそれぞれ全然違うのですごく楽しかったです。

福袋ワインは4等のラルジョル・ルージュ2013でした。
気に入ったワイン コロニア・ラス・リエブレ・ボナルダ 2013とポートワインを買いました(*≧∀≦*)


帰宅後
コロニア・ラス・リエブレ・ボナルダ 開栓!
コロッケ専門店「クロケット」のコロッケのギフトがありましたので
コロッケとのマリアージュを楽しませていただきました。

クロケットのコロッケをずっと食べたかったのですご〜く嬉しかったです。
5種類のコロッケパクパクいただいて
何度ワインを美味しいと言ったことでしょう(^^)

ワインの話を色々聞くのすごく楽しいです。
それで〜
毎月さかえさんでは、ワインと料理を楽しむ会と言うのをやっていて中々参加出来てないのですが
6月27日 「愛好家から醸造家へ、想いが形に」
これ!!行こうと計画しています(^_-)-☆
一緒にワインを食事を楽しんでくださる方、一緒に行きましょう〜

警告&パトロール

「おまわりさん ご苦労様です」

昨日、出張アロマに出かけようとケアルームの1階に降りたところにおまわりさんがいて
1階のお部屋のピンポンを鳴らしていました。
おまわりさんを見ると「なんかあったん?」って思います(^_^;)
で、おまわりさんと目が会いまして
「何号室の方?」と声をかけられまして、素直に?普通に?
「201です!上〜」と言うと
「今、訪問で巡回してて、変わったことないか聞きに回ってます」
「変わったことないですか?」
「困ってることとか!最近、変わった人をよく見かけるとか?」
と聞かれまして
考えても出てこないので
「特にないです」
と答えました。

そしたら、なんか台帳みたいなの作ってるらしく名前と緊急連絡先書いて欲しいと言われ
時間があったので書きました。
その後、色々個人情報聞かれて
なんだかんだ話してしまったんだけど・・・

訪問先に向かいながら
いや!あの人、ほんまの警察やったんやろか?
偽物だったら、逆に怖いなぁ〜
あ〜しまった。。。
などなど、後悔の想いが湧き出てきて
私ってこんなに簡単に制服だけで信用して何でも話してしまうんだ
挙句の果てに「よろしくお願いします」とか言っちゃったけど。
と不安になりました。

こんな時、どうして確認すればいいんでしょうね。
警察手帳見せてもらったところで偽物でも分からないし(^_^;)
仮に本物だったとしても、悪いことする警察官もいないわけでもない!って言いだしたらキリないですね。

いずれにしろ
見ず知らずの人になんの不信感も持たずに話してしまったことを反省していたりします(^_^;)

安心して、安全に暮らせるようにとお忙しい中、一軒一軒訪問してくれてるとしたらひどい思いです。
申し訳ありません。

で!少しネットで調べてみましたら、私のように不信に思っている人の書き込みがありました。
そのような調査はあるようですね。
でも、なんかぁ〜ですが。

そのおまわりさんが言ってました
最近このあたりも
・ひったくり
・痴漢
・空き巣
・車上荒らし
など
ぼちぼち増えてます!!

普段見かけない人が、ウロウロしていたりしたらすぐに連絡してください。
パトロールします。

スマートフォンなど見ながら歩いていたら、脇にすっと連れ込まれたりします。
気をつけて!
*当店初来店でスマートフォンの地図など見ながらの歩行など気をつけてください。

お越しになられる時に変わったことがあれば私にも伝えてくださいね。
特に、暗くなってからはご注意ください。

新しいホームページが出来ました。

いつもありがとうございますm(_ _)m

半年くらい前から取り掛かっていたホームページがついに完成しました。
正確なところは1年以上前から、どこの誰に作ってもらおうか?とアンテナをはって
紹介していただいたり見積もりしていただいたり・・・

3作目のホームページになりますが、今までは楽だったのですがしっくりきていなかった。
今回は、と〜っても大変だったけど今までの中で一番想いが伝わるホームページに仕上がったと思います。

新しいホームページはこちら

アドレスが変わりました。

http://aromajupiter.com/

以前のドメイン「aroma-jupiter」は、3月末で使えなくなるはずで以前のホームページは表示されないはずですが
まだ表示されています(^_^;)
4月から価格が変更になっております。
新価格は、以前のホームページには掲載されていませんので新しいホームページでご確認いただきますようよろしくお願いします。

公式メールアドレスも変更になります。
準備が整いましたら、ご連絡させていただきます。



今日は、予約のない一日で プラス やる気が出たので自宅のプチ大掃除をしました。
朝から必要なものの買い出しに行き
明日の食料のお買い物をして
お昼は、ゴージャスなパンケーキを食べたいのだけれどそんな身分でもないので、ホットケーキミックスを買ってきて
「いや!って言うくらい食べてやる〜」(怒っているわけではありません)
と一人ホットケーキ。
納得行くまで休憩し、お掃除開始。
ベッドの下のホコリが・・・マスクなしでは無理です(^_^;)
プチ衣替えと断捨離
2時間やると疲れますね(^_^;)
その間、洗濯機は回りっぱなしでいいお天気だったので色々洗濯できて気分スッキリ!
「は〜」っと一息
明日の晩ご飯の仕込み。
主婦の仕事ってほんとに大変だと実感しました。
いつも快適なお部屋で過ごせるのはお掃除してくれる人がいるからなんですよね。
あ!今日の晩ご飯は昨日の残りがありましたので「チン」して食べました(^^)

会社員の頃、普通科高卒の私が、大企業の設計図を書いていてそのメーカーとの間の商社の所長に
「図面のこと分かってんの?」って言われたことが悔しくて悔しくて、
その頃CADの操作を教え会社に来てくれてた女性に
「図面の勉強ってどうしたんですか?」と聞いて
「製図の勉強しました」と教えてもらい
製図のスクールを探して自腹でスクールに通いました。
まだCADが出たての時代です。
そして、製図を勉強しトレース1級まで取得して、その後CADのスクールをすすめられましたが、その頃はもうバリバリ会社でCADで製図をしていたので
「出来るからいい!」
と断ったのですが
「在宅ワーク出来るよ」
と言う甘い言葉にふらっと行ってしまいました(PC98のパソコンのころですよ(^_^;))
でも、在宅ワーク難しすぎて(>_<)中々稼ぎにならないときにスクールから
「講師やらない?」ってお声かけいただき
もちろん会社はNGだと思いますが、本業終わってから講師のバイトをさせてもらいました。
その時に一目惚れした女性(生徒さんで)がいて
「誰か講師にいい生徒さんいない?」と社員さんに言われ
迷わずその彼女を指名して、めでたく一緒に講師が出来ることになって
家族ぐるみで仲良くしてもらうようになりました。
その後、ず〜〜〜っと会ってなくてもう15年くらいになるでしょうか?
今日、連絡くれてGWに会うことになりました。
「嬉しい〜」って言う前置き長々〜過ぎですね。
読んでくださった方、ありがとうございます。

一人で、ワインを飲んでいて、本当は
「白と黒とグレー」についての想いを書きたかったのですが
今日はやめとこ!ってことで。
こんな私の生い立ち!でした。

最後になりましたが
新しいホームページ制作にご協力いただいたお客様、業者様ありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いします。

新しい!!「雑草リトルガーデン=ZLG」

友達の息子ちゃんがこんなものを作ってる!!

「ZLG」=「zassou Little Garden」
きゃ〜〜私でも読める(笑)

友達から息子ちゃんの話を聞くことなかったのでびっくらこいた!ってのが本音です。

いや!まず母である友達は、とっても自由で生活感がない!
「え!!!こんな大きな息子おったん?」ってのが出会ってからだいぶん経ってから知りましたから。

それでね。
その母がね。
「めっちゃいい子やねん!!」
って言う「シーズングリーン庭店」の代表のとっても夢のある作品を観に行ってきました(^^)

私がめっちゃいい人で大好きな友達が「めっちゃいい子やねん」って自慢の息子ちゃん
IMG_1307









「めっちゃええ子やねん!」

よ〜く分からないまま観に行ったんだけど
話を聞いて
「いや〜〜〜欲しい!」

大きなお庭がなくても、限られたスペースでお庭を楽しむ感じです。
植物は生き物の植物を使っていてお庭と同じように成長する。
その環境を整えプロディース。
お庭のないマンションでも庭園を楽しめる!ってことなんです。

小さな空間でも・・・クンクン
土の香り、森の香りがするんですよ!
これが住居の空間や自分のお気に入りの空間にあるって素敵で癒されるんじゃないの?
成長する植物は、ペットのように私は感じる。

ざっくり撮った写真で良さが表現出来ていなくて申し訳ありませんが作品をご紹介
IMG_1311








お魚が泳いでいます。
この中で植物との循環がありますので餌は2週間に一度ほどあげるだけでいいそうです。
そして、環境によりますが、循環がうまくいくところでは水も綺麗に保てるそう。

IMG_1309







IMG_1310







IMG_1313















室内の空間の中に川が流れていて、水の流れる音がなんとも心地よかったです。

屋久島に行きたい私は「苔」とか聞くだけで心が潤う。
Jupiterの一角にもつくることが可能。
そこに写る緑とそこから出るマイナスイオン
これは!!癒しの相乗効果になるんじゃない?

Jupiterのプロデュースもお願いしてきちゃいました\(^o^)/

お客様も私も、もっと癒しを。。。



ご興味ある方はぜひ南堀江まで見に行ってください!
4月30日までやってます(^^)
zassou little garden






女性のための護身術

タイミングが合えばずっと受けたいと思っていた護身術の講座!
ついに受ける機会がやってきました\(^o^)/
(いらないやろ!!とかもろもろの突っ込みは飲み込んでくださいませね(笑))

金沢から先生が大阪に来てくださるとのことで、さっそく申込ました。

「Wen-Do」

Jupiterでお手洗いをご利用いただいたことがある方はみなさんご覧いただいてると思います。
「SACHICO」のポスター
性暴力やDVなどの被害者を支援する団体です。
最近、ニュースも多いです。
分かっているだけの件数でも相当ありますが、ご自身の中にしまいこんでいる女性もたくさんいるようです。
性暴力の被害者は、身体だけではなく、心に深い傷を負います。
心の傷は、そう簡単には癒えません。
被害者のサポートも必要で素晴らしい活動だと思います。
それと同時に、起こらない仕組みは作れないのか?といつも思います。

被害を受けてからでは遅い!!

そのために活動している友達や仲間もたくさんいます。
素晴らしいと思います。

それと同時に、今回ご紹介させていただきました「護身術」
自分で自分の身を守る技を知っておくと言うのも大切だと思います。

本当に!
被害を受けてからでは遅いんです!!


何事も起こる前の予防に取り組むことが大切だと思います。

私がアロマセラピストをしている一番の理由もそこです。

病気になってからでは遅いんです!!

アロマトリートメントを受けているから病気にならないわけではありませんが
そういう意識を持って生活することが大切だと思います。

「大阪 Wen-Do」の情報はこちらです。⇒こちら

アロマトリートメントとお薬(ワーファリン)

アロマトリートメントは気持ちよくてリラックス出来て健康維持にいいですよ〜
・肩こりや腰痛などの緩和になります!
・リラックスすることで自然治癒力(身体を元気保ち、不調を自ら改善していくご自身がお持ちの力)を高めることができます!
*風邪が引きにくい、がん予防などです
・緊張をほぐし、不眠を助けます!
などなどなど〜〜〜〜
たっくさんいいことがあります(^^)

しかし

リスクもまあまああります(^_^;)
これをしっかり説明出来るのがアロマセラピスト。

面倒ですが、コンサルテーション用紙にご記入いただき、しっかりコンサルテーションをするのもそのためです。
通院されている方
ドクターの処方を受けている方はしっかりお伝えくださいね。


今日は、一つ「ワーファリン」と言うお薬を処方されているクライアントさまのお話。

「ワーファリン」=ビタミンKの働きを抑えて血液を固まりにくくし、血栓ができるのを防ぎます。
通常、静脈血栓症、心筋梗塞症、肺塞栓症、脳塞栓症、脳血栓症などの治療や予防に用いられます
(エーザイ株式会社 くすりのしおりより)

なぜこのお薬を飲んでいるのか?
いずれにしろ血栓症の疑いがあります。
血栓症がある方は、アロマトリートメントなどの血流がよくなるケアでは注意が必要。
血流がよくなることによって血栓が命に関わる場所に飛んでしまう可能性があるのです。

どこに血栓があるから飲んでいるのか?
何のために飲んでいるのか?
くわしい情報が必要になります。

今回は、クライアント様が理由について詳しくわからなかったため、主治医(処方しているドクター)に問い合わせをすることにしました。
当日、主治医は不在だったため、せっかくお越しいただきましたが確認が取れてからのケアと言うことであらためていただくことにしました。
そして、後ほど確認がとれ、主治医の指示のもとケアをさせていただくことになりました。

私の知らないお薬もたくさんあります。
知らない方が多いです。
だから、お薬の処方を受けている方は、事前にお伝えいただくと助かります(^^)
継続してお越し頂いてる方も、間で変化がありましたらご連絡くださいね。

町のお医者さん
いずみクリニックと連携をしてもらっていることで、他の病院とも連絡がスムーズです。
助かります(^^)
アロマセラピストです!と病院に電話をかけても「何のようですか?」と思われることもありますので(^_^;)
ドクターや医療従事者の方々にもそのリスクをご理解いただかないといけません。

こちらも十分注意はしておりますが、ご自身の大切なお身体です。
しっかり、しっかりお伝えくださいますよよろしくお願いします。
お身体のご不安がある方は、いずみクリニック3Fケアルームのご利用が安心できるとと思います。
IMG_1300














最初にご記入いただくコンサルテーション用紙。
出来るだけ記述は少なくしています(^^)
ちょっと面倒ですが、ご協力よろしくお願いします。


さて!ヨガデー
身体をセンターに戻してきます(^^)

カミングアウト「普通じゃないですか?」

色々な情報が行き交って面白い一日。

フェイスブックでお友達が堺雅人さんの記事をシェアしていました。
「ナリナリドットコム」
この記事を読んで
「はい!私も右と左分かりません(^_^;)」
思わずコメントしました。
正確には、右と左は分かるのですが、身体に備わってないといいますか、考えなと分かりません(>_<)
私は、小さい頃に「お箸を持つ方が右」と母に教育されていて、小さいころはいちいちお茶碗とお箸を持つ格好をして
「はい!こっち右〜」
と言う感じでした。
大人になってさすがにそれは恥ずかしいと気付き頭の中でお箸とお茶碗持ちます(^^)
たまに右手の指がお箸を持つ格好になってますので気付いた方は優しくスルーしてくださいね(^^)

でね。
その記事を読んでコメントしたすぐ後に来られたお客様が
私から何も言ってないのに
「私ね。右と左がわからいの〜」
って、あまりにリアルにタイムリー過ぎてびっくりしました(笑)

「急にそこ右!」とか言われても分からないよね〜
バリウムの検査の時の話でも大盛り上がり
何度「それ左」と技師さんに突っ込まれたか(笑)

これ「左右盲」と言われているらしい。

だからね!
みんながみんな同じように左右判断できると思わないでね。


そのお客様の接客が終わった後に私のブログにアクセスしてくださった方が、パニック障害のことを綴っていました。
思わぬタイミングで仕事復帰できたことを読ませていただいて共感出来るところがたくさんありこちらも思わずコメントをさせていただきました。
そしたら、この自分の経験でアロマセラピストになりたいと思いアロマセラピーの勉強をしていると返信してくださいました。
自分の想いとは裏腹に起こる身体の症状
器質的なら分かりやすいので理解されやすいですが機能的は理解されにくい。
精神的な部分で機能的に起こってしまう症状は、その経験のあるものしか理解できないと思います。
気の持ち用でどうにかなるものではないのです。
私がわかりやすいと思った説明は「脳の異常」
「心の病気」と言いますが「脳の病気」です。
そんなコンタクトが終わった後の接客では、選挙の話になり今回の結果で、このような機能的なことで職に付けなかったりする人にはかなり不安の大きな政治になりそうだね。と問題を話し合いました。
ここでは、私のパニック症状のカミングアウトを(^_^;)
「意外だな〜」と言われました。
そうなんです。そんな風に周りに見られていないこと十分わかってます。
だから余計に。。。と言うこともあるのですが、アロマセラピストの仕事をするにあたり色々な角度で話が聞ける人間になるために与えていただいたギフトだと思っています。

頑張りたくても頑張れない時がある。
頑張れない時も「愛の手」差し伸べてくれる世の中になりますように。


何が言いたいかといいますと。
あなたが普通で常識ではない!と言うことです。
出来れば自分と違う人もいると思っていただきたいな。


こちらもお友達のシェアで見ました。
近畿大学の卒業式で話すホリエモン
YouTube
なんかいいね。
今、あなたが思ってる「常識」は、5年後はそうでなくなってるであろう。
そもそも「常識」と言うのは個人差があるので「常識」ってなんだ?と思います。
ホリエモンが思ったことを日記なりブログに綴れ!って言ってたので、この短時間で思った色々なことをアウトプットしてみました(^^)
「今」はこんなことを思っています。
「明日」はどんなことを思ったり感じたりするのか分かりません。
*ホリエモンって今のお若い方には通じないかしら? 堀江貴文さんです(^^)

「今出来ることを一生懸命やる」
先ほど、大変緊張しながら一本の電話を掛けました。
今!私に出来ること!やります(^^)



いずみクリニックでハンドトリートメント

今週も、いずみクリニック3Fケアルームがあるいずみクリニックの待合のハンドトリートメントからスタートしました(^^)

朝、雨が降っていたので大荷物を大きなリュックに入れて背負って行こうかと
リュックの準備をしていたのですがやんでくれましたね\(^o^)/
風が強かったですが、自転車で行けてよかったです(^^)

悪天候なので来院の方は少ないかと予想していましたが
あっという間に待合の椅子がいっぱいになってしまいました(^_^;)

インフルエンザかも?みたいな方もいらっしゃって
まだインフルエンザウイルスさんはいらっしゃるようなので
みなさんもお気をつけくださいね。

ハンドトリートメントは、8〜7割くらいの方が受けてくださいました\(^o^)/
診察に入って、看護師さんに
「気持ちよかったわ〜」とお伝えくださった方がいらして
それを看護師さんが伝えてくださって嬉しかったです。

「いや!私、脚して欲しいねんけど」
「予約入れとくわ!」
とご予約くださった方もいらっしゃいまして
お役にたてて嬉しく思います。

そして、ご近所様の暖かい輪の中に入れてもらったようで
心が安らいでます(^^)

また来週もハンドトリートメントサービス実施いたしますm(_ _)m
どうぞよろしくお願いします。



IMG_1299








友達が数年前にアロマ講座ように送ってくれたミント
しっかりお空に向かって今年も育ってきました\(^o^)/
まだまだ肌寒いですが春を感じる植物達(^^)

ぼっちロコモコ@MINMI

今日は、朝9時からJupiterのケアルームがあるいずみクリニックで受診の患者様にアロマトリートメントのサービスをさせていただきました。
いずみクリニックの待合でハンドトリートメントをするのは始めてて
ちょっとドキドキ!かなりワクワク!!

で、ぼちぼちお越しの患者様にお声かけさせていただき発熱のある方を除きほとんどの方がハンドトリートメントを受けてくださいました。

奥様の付き添いでお越しのご主人にも!!

白衣を着ていたからでしょうか?
ご年配の方は、お身体の調子をたくさんお話くださいました。
先生にもも〜一回話ないといけないのにね(^^)

「きゃ〜〜〜朝からイライラしてて!嬉しい」とおっしゃる方も!!
その事情もお話くださったり

あ〜やっぱりコミュニケーション楽しいです。

ご案内を見てお越しくださったお客様は
「お昼から全身いける?」「背中が痛いのよ」
とお昼からケアルームでアロマトリートメント60分受けてくださいました。

その後、クリニックの事務のスタッフさんも順番にハンドトリートメントを受けてくださいまして
普段ゆっくりお話することがあまりないので大変いい時間でした(^^)


で!!!
お昼ご飯お預けで全て終了したのが16時近くになっていたのですが

ギリギリセーフ!!

明日、よ〜いドンにでるロコモコのMINMIちゃんに行くタイミング。
確か4月からランチ営業伸びたはず!
とブログを確認して「夕(ゆう)ロコ」です。
チャリ〜っと迷わずMINMIへ!
*明日テレビに出ちゃったら行列になっていつ食べれるかわからないと言う焦り(^_^;)
撮影風景の店長Yukariさんのブログ記事

デミモコ
IMG_1286








(`・∀・)ノイェ-イ!

あ・・・・・しまった(>_<)
新メニューのテリモコにしたらよかったぁ〜
リベンジに行かなきゃ〜

店長のYukariさんは、Jupiterでケアを受けてがんばってる素敵な女性のお一人。
あ〜嬉しいな。
少し、何かの役にたってるかな?
地元でがんばる女性の応援団!
私もせっせと輝く素敵女性作りに励みましょう\(^o^)/

あ!それから
Jupiterとコラボ営業でお馴染みのKAMIKIRI CULBのお客様も今日の放送でご紹介されたんですよ!
もちろん「人間国宝」
KAMIKIRI MAN のブログで紹介しています(^^)

先ほど、ちょっとKAMIKIRI CULBに行って
「陰の応援団がんばろね(^O^)/」
と私たちも上気分でお客様の発展を喜ばせていただきました。

明日!MINMI Yukariさんスタジオにロコモコ作りに行きます!
「緊張〜」って言ってたけど
大丈夫そう(^^)
「がんばって〜」とエールを送って、満々満足で戻ってきました(^^)

明日、よ〜いドン見れる方は見てくださいね。
「ロコモコ食べたくなるよ〜〜〜」

サーガディアンリズム(体内時計)と慨日リズム睡眠障害

最近の生活環境や生活リズム。
夜は、遅くまでお店などが開いていて便利になりました。

お客様やクライアント様のお話をお聞きしていると深夜0時を過ぎても起きている方、少なくありません。
今までは、このご時世の環境などから「仕方ないよなぁ〜」
とお客様やクライアント様に
「もう少し早く寝たほうがいいですよ」的なアドバイスなどほとんどしなかったのですが
慨日リズム睡眠障害の治療をされていた患者様のお話を聞かせていただいて
大切なお客様やクライアント様の健康のために「やっぱり伝えないと」と言う気持ちになりました。

慨日リズム睡眠障害=昼夜逆転の睡眠になる
日中のお仕事の方には大変な問題ですね。
仕事などできないほど辛い様々な症状が出てくるようです。
お昼に睡眠を取れる生活の方だとしても、夜の睡眠とお昼の睡眠では睡眠の質が大きく変わりますね。

私もこの仕事をするまでは、人の体が宇宙の影響を受けて、そのリズムで成り立ってることなど考えたこともなく
漠然と夜更かしはいけない!と思うくらいで
どういけないのか?
なぜいけないのか?
深く考えることはありませんでした。

神秘的ではありますが、人は宇宙の生物の一つなのだと感じます。

さて。
慨日リズム睡眠障害を治療して患者様が教えてくれた身体の変化
・体温が平均0.5度上がりました
・規則正しいお通じになりました

夜の時間帯に寝るリズムをつくるだけで以上のような改善です。
この二つ、健康のためにすごく大切なことですね。

体温が上がれば免疫力が上がります。
毎日体の中で生まれるがん細胞が一番活性化するのは低体温の35度代と聞いています。
体温が上がることでがん細胞の活性を抑え、免疫力がアップする。
これだけで2倍の効果があると言うことです。
がん細胞はすぐにはがんにはなりません。
何年後かにがん化して病気と言う形で現れます。
ど〜でしょう?何年後かの自分のために睡眠時間について少し見直してみましょう。

規則正しいお通じ
睡眠時に消化吸収と言う生きるために最も大切な仕事を体はしてくれます。
これは、お昼に寝てもその仕事はうまくできないと聞いています。
ここにも夜に寝ることの大切さがありますね。

精油では、鎮静と覚醒のオイルがありますので
リズムがうまく取れない方は利用してみるのもいいかもしれません。
ご相談いただければ、あなたにあった香りをご提案させていただきますね。

Jupiterには夜勤のお仕事のあるナースさんや介護さんがたくさんいらっしゃいます。
夜勤明けのお身体の調整にアロマトリートメントをご利用いただいています。


今日は、満月です。
月のリズムも体と繋がっています。
満月から月が痩せて行く時期は、デトックスの時期です。
食生活なども意識してみるといいかもしれませんね。




IMG_1284








大阪の春野菜!
いっぱい買って来てくれました\(^o^)/
愛菜ランド
春野菜の天ぷらにします(^^)
天ぷらにはやっぱり日本酒ですかね。
楽しみです。

livedoor プロフィール

masumi

AHCP認定プロフェッショナルアロマセラピスト
HPS認定プロフェッショナルアロマセラピスト

ホリスティックアロマセラピーケアルーム ジュピター


ホリスティック?
holisticという言葉は、ギリシャ語holos(全体)を語源とし、そこから派生した言葉に whole/heal/health/...などがあります。
人間を身体だけに注目をするのではなく、全体的(心と身体・精神)な存在と考えるということです。


アロマセラピー?
アロマ(香り)・セラピー(療法)
「いい香り〜」と感じたとき、脳はいい刺激をうけます。
その時、人はリラックス効果を味わい、身体の内部のバランスを調整する機能が働き免疫力・自己治癒力を高める手助けをすると考えられています。
呼吸により、肺に届いた精油の成分は、肺のガス交換により血液と一緒に流れ、身体全体に運ばれます。植物の薬理の作用がそれぞれの器官で働くと言われます。


ホリスティックアロマセラピーケアルーム Jupiter

Facebookページも宣伝


Men's aroma Jupiter

Facebookページも宣伝







SQ Life 木精占い




和食で体質改善 アトピーっ子も安心の毎日ごはん




アロマセラピスト☆Masumiのおススメアイテム


「いのちのクリック」クリックからはじめる自殺予防支援

















Archives
QRコード
QRコード
Recent Comments
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ