ラベンダー・ジェード

大阪堺市 中百舌鳥のアロマケアルーム! 
心と体の健康をサポートしています。 

ホリスティックアロマセラピーケアルーム  ジュピター

June 2015

ワインと料理を楽しむ会「愛好家から醸造家へ、想いが形に」

と〜っても楽しみにしていたサカエさんの「ワインと料理を楽しむ会」に行ってきました。
ずっと、ずっと行きたかったのです。

毎月開催されていて
今月のテーマは「愛好家から醸造家へ、想いが形に」
IMG_1608









南フランス ラングドック地方のワインを4種類

ドメーヌ・ムリニエのロゼと白
IMG_1622
















ムリニエ・ロゼ(シラー80% グルナッシュ20%)
と〜っても爽やかなロゼワインです。
ミートドリアと一緒にいただきました。

ムリニエ・ヴィオニエ(ヴィオニエ 100%)
とってもフレッシュな白ワイン
チーズやキッシュ、バケットといただきました。
チーズは、二種類。少しチャレンジしてみましたが「やっぱり無理〜」だったので一緒に行った友達に食べてもらいました。
友達は、大のチーズ好きで「美味しい!美味しい!」とパクパク食べておりました(^^)


シャトー・マンスノーブルの赤ワイン2種類
IMG_1623
















こちらのオーナーさん
ベルギー出身で日本が大好き。前世は日本人だったとおっしゃるほど。柔道黒帯お持ちだそうです。
ベルギーでは、保険会社を経営しておられ50歳になった時に南フランスのこの土地を購入して
愛好家から醸造家へ転身なさったそうです。
素晴らしいなぁ〜
このお話を聞いて、まだまだやりたいことをするチャンスはたくさんあるや〜ん!
と、妙にワクワクしました。
ボルドー地方でよく育つぶどう品種のメルローやカベルネ・ソーヴィニヨンをこの土地で育てるのは難しいそうで
それに成功したこともすごいことなんだそうです。
そして、素晴らしい嗅覚をお持ちで、ブレンドがとっても得意なんだそうです。

ル・ネ(メルロー50% カベルネ・ソーヴィ二ヨン50%)
白いラベルには、ワイングラスに鼻を近づけている絵が書かれています。
トマトソースのパスタといただきました。

モンターニュ・ダラリック(カリニャン40% グルナッシュ40% シラー20%)
ハンバーグとポテトと一緒にいただきました。

それぞれに特徴のあるしっかりした赤ワイン。
こちらのワインはどこでも買えない!と言う希少価値です。

こうして、作り手さんの想いや歴史を聞きながらいただくといつもは何気なくいただいてるワインも大切にいただけます。
こういう飲み方、好きだな〜

愛情たっぷりに育て上げられた葡萄で愛情たっぷりのワインの完成。
感動ですね。

お料理との相性の勉強にもなってチャレンジしたくなります。

ご覧頂いたとおり
お料理のボリュームもかなりで、参加者女性で完食したの私だけだったらしい(^_^;)

遠くからご参加の方もいらして、帰りにはみんな仲良しになって駅まで楽しくお話しながら帰りました。
とっても楽しかったです。
大大大満足!

仕事の都合で参加できない日が多いんですが
8月は行けそうだ\(^o^)/
IMG_1619














楽しみにお仕事に励みましょう(^^)

精油(エッセンシャルオイル)の販売について

昨日、突然ピンポーン!と
「認知症のオイルを買いたいのですが・・・」
とお見えになられた方がいらっしゃいまして
正直。。。びっくりしました(^_^;)

当店、ジャスミンアロマティークオーガニクス【マテリアアロマティカ】の精油を使用しておりまして
精油の販売が出来る取扱店としてご登録いただいております。
IMG_1606








しかしながら
精油は鮮度が大切で必要以上の在庫はしていません。
突然「この精油ください!」
と言われてお渡し出来るショップではございませんのでご了承ください。
お引取りいただくご希望のお日にちの一週間ほど前にご連絡をいただき
お引取りのお日にち、お時間もご予約の上お越しいただきますようお願いいたします。

また、当店で販売させていただく対象のお客様は
✩アロマセラピストの方
✩Jupiterの講座を受講された方
✩Jupiterのアロマトリートメントをご利用いただいてます方
以上に限らせていただきます。

一見様は、大変申し訳御座いませんがお断りさせていただきます。
理由は、当店からお渡しする精油を正しくお使いいただけるご説明をする時間がなく
リスクを伴う可能性があるからです。
精油には、薬理作用があるため、禁忌とされる注意点がございます。
その責任を販売店としてお伝えする必要があると思っています。
どうぞご理解いただきますようよろしくお願いいたします。


先日、ブログで「うなぎが食べたい!」と言うことをちらっと書いたら
こんなのがやってきました\(^o^)/
IMG_1605














うなぎパイミニ!!
食べきりサイズでちょ〜どいい(^^)

家族が集まる日

エキナセアが今年も綺麗に咲いていました。
IMG_1598














ただいま、おねえさんの三回忌が終わり帰ってきました。
おねえさんを中心とする家族が集まる日

姪っ子ちゃんがおねえさんとそっくりになっていて
まるでおねえさんが生き返ったみたいだった(^^)

みんな元気でよかった。

私の父とおねえさんのお父さんがとっても仲良しで
ず〜っと二人で喋ってました(笑)
二人共耳が遠いので、どれくらい会話が成り立っているのかわかりませんが
その二人を見ていてとっても癒されました(^^)

ず〜っとワンワンとやかましいこの子たち
IMG_1601








お寺さんがくると吠えなくなる(笑)
お経中も静か。

「美香ちゃん(おねえさん)おったんちゃう?」
ってね。

なるほど〜〜〜

私は、お寺さんが犬と喋れるんかと思いましたが(^_^;)


おねえさんがお世話になった緩和ケア病棟に戻り
この前の勤務のときの夜勤帯のナースさんは、私がナースコールをして飛んで来てくれたナースさんだった。
あの時も夜勤だったんですね。

な〜んか、色々思いながら、感謝しながら・・・
また、ここに来ちゃった。

そんな報告もあったりして!っておねえさんのお導きかしら。

全てにありがとう。

ユニフォーム

最近、朝日で目が覚めることが多くなってきました。
今日は、6時20分(←遅いですかね(^_^;))
一応目覚ましは7時と言う、呑気な毎日です。
体内時計はまあまあ順調のようです(^^)

一ヶ月半ほど前にお客様から株分けしていただいたモンテスラさん。
今朝、ちらっと様子を伺うと。。。
IMG_1597














新芽が!!
ちゃんと根が付くか心配していましたが、元気よく成長してくれています。
嬉しくて、写真付きでお客様にメールをしましたら
関東に出張中で、「ホームシックです」と。
パワフル女性も、そんな感情をコントロールしてお仕事頑張ってるんですよね。
「元気でた!」とのことで、後3日頑張ってくださいね〜
「ファイト!」

そして、ただいまハーブ浴中のお客様は、プレゼントしたひまわりの種を育ててくださっていて
携帯で撮ってきてくれた写真を見せてくださいました。

植物が成長するこの季節。
いいですね〜


緩和ケア病棟 アロマセラピストのユニフォームいただきました\(^o^)/
IMG_1593














ほんとはね。
ほんとはね。
45歳のナイスミドル?
水色の水玉模様
ちょっと恥ずかしいです(笑)
だから・・・顔は隠しておきますね。

でもね。
患者様が、今までのエプロンと違うのに気がついてくれて
「イケてるよ」って親指を立ててGOOD!のサインしてくれました。

「ありがとうございます」

そのうち慣れると思います。
見苦しかったらごめんなさいm(_ _)m


病棟では、ナースさんたちも積極的に精油を使ってくださっています。
精油の使い方、たくさんご質問いただきます。
記録用紙もたくさん見てくださっていて
患者様やご家族様の心をどのように開いていくか?
切り口一緒に考えさせてもらったりしています。
患者様とご家族様の大切な時間。
「ここに来てよかった」
と思っていただけるように全力を尽くします。

父の日

ベランダのポールセンローズが一つ咲きました(^^)
IMG_1596














2年前に満開でやってきたポールセンローズ
一度、危なくなって、太陽が足りないかとベランダに出すと新芽が出てきて復活しました。
昨年は、3〜4個くらいお花が咲いたのになぁ〜
今年は1つ。
寂しいけど、咲いてくれてありがとう(^^)



父の日
思い立って会いに行ってきました(^^)

いつもお世話になってる酒屋のサカエさんに寄って美味しいお酒買って行こう!

父の日ゾーン
この中から、選んだお酒は
IMG_1588














岐阜のお酒
飛騨古川 渡辺酒造さんの蓬莱
「家伝手作り」と言うキャッチに気を惹かれました(^^)
(キャッチコピー大切。勉強になります)

綺麗にラッピングしてくださったのに30分後には開栓
包み紙とリボンは父が母にプレゼントしてました(笑)

そして、私も一緒にいただく(^^)
美味しかった〜

父の育てた初取りトマトもらって帰ってきました。
IMG_1594














関係ないですけど
弟が両親にうなぎを買って来て食べさせてくれた!と言う自慢話を聞かされて
その晩、私は夢の中でうなぎを食べてたと言う〜
トホホ。。。
そんなにうなぎ食べたかったのね。私。
最近、リアルな夢が多くて笑います(^_^;)

緩和ケア病棟でのアロマセラピストの役割

二回目の緩和ケア病棟の勤務でした。

今回は、初めて午後のナースさんたちのカンファレンスに参加させていただきました。
病棟スタッフになるまでは、入ったことのないナースステーション。
実は、これだけでも私の中では「すごい!(私ここにいる)」と言う気持ち。

それで
内容はもっと「すごい!」

わ〜本当にナースさん達って、底から温かくて、深く深く患者様のことを考えて、患者様に寄り添ってる。
チームワークで更にその関わりがパワーアップしてる。
小さなことも大切。
全部大切にしてくれてる。
こんな素晴らしい人たちと一緒に仕事させてもらえるなんて本当に幸せだと感動しながら話を聞かせていただきました。

そして
週に二日のアロマセラピストの役割は?
専門性はどこで活きるのか?活かせるのか?
早く見つけたいと思いました。

カンファレンスで、お部屋の環境の話があり、アロマ活用法のご質問いただきました。
2,3提案させていただきました。
「聞いてよかった」と言うナースさんの言葉をいただいて、ちょっとアロマセラピー知ってることが役立ちましたか・・・


スタッフとして、病棟にいることで
2回目で感じたことは
ナースさんの指示が遠慮なくやってくる。
これが、本当に嬉しい。
患者様のことをよく知ってるナースの想いを引き継ぎ、その想いで患者様のケアができること。
もっともっと指示がもらえるように応えていきたい!


患者様から
「また来てな」
と、たくさん言ってもらって魂が喜んでおります(^^)

ありがとうございます。

IMG_1586








おつかれさ〜ん。と
たくさんのフルーツとワインのご褒美が待ってました。
幸せです。
ありがと〜う。

ピエール・フランコム先生の『痛みに役立つアロマセラピー』

久々の京都でした(^^)

アロマ研究科、薬学研究科
エコール・インターナショナル・ド・アロマテラピー 創設者
植物抽出・方向抽出分野の研究所長などなどなど〜

ピエール・フランコム先生の講演

『痛みに役立つアロマセラピー』

IMG_1574








私が行うアロマセラピーは「ホリスティックアロマセラピー」で
体の症状に当てた対処的なアプローチのものではないのだけれど
症状に当てた対処的なアプローチもたくさん知っていると面白いし、プラスアルファーなところで大いに活躍します。
不快な症状を緩和することがホリスティックなアプローチに繋がることもありますし。
そんなことで、「これはお聞きしたい!」と思い行ってきました(^^)

内容はちょっと難しかった?
抹消レベルの痛み
脊髄レベルの痛み
大脳レベルの痛み
それぞれのアプローチに役立つ成分と繋がりをたくさんご紹介くださいました。
フランコム先生は、フランス語だったので通訳さんが通訳をしてくださいましたが
ちょ〜っと理解出来づらく
フランス語の写された資料の中の植物の学名をなんとか見つけて
結びつけて
メモって
考えてたらメモれなかったり
な感じでしたが、取ってきたメモを自分なりに整理して、頭の中に入れたいと思います(^^)

隣の隣にハーブで有名なグリーンフラスコ林真一郎先生が座っておられましたが、お声かけする勇気なくその場を去ってしまいました(^_^;)


一緒に講演を聞いていた仲間のご実家の居酒屋さんへ帰りに立ち寄ることになり
IMG_1585
















めちゃめちゃ楽しく美味しいお酒とお料理をいただきました。
笑いすぎてNK細胞 超活性!!

二人共、私が自身を持って紹介する
上級アロマセラピスト!!

ぜひケアルームに行ってみてください(^^)

✩野村鍼灸整骨院内アロマケアルーム
住所 高槻市北園町3-3
オープン 土曜日 14時〜20時
予約電話 09079653831(河田みゆき)
*予約受付時間は、10時〜18時です。

Parsonal aromatherapy&Scent create 桜
場所 大阪本町
*ご紹介様のみのサロンです。

ホリスティックアロマセラピー Jupiter もよろしくお願いします(^^)


お昼は、ブライダルのケアをさせていただきただいま1児の母となり
社会復帰をされて間もないお客様にお会いすることができました(^^)
一段と素敵な女性になられてる。
かわいいお子様の写真を見せてもらったりしながら美味しいランチをいただきました。
IMG_1572








「せっかく京都にお越しなので」
と和食の美味しいお店を探してくださいました。
京料理萬重さん
ちょっと贅沢しちぃました。
ありがとうございます(^^)

アロマセラピストの方へ

湿度が高くて、重たい一日でしたね。
こんな日は、発汗しにくく、日差しがないので冷房が冷えすぎてしまうんですよね。
でも、蒸し蒸しベトベトするのでオフィスなどでは冷房がかかっていると思います。
しっかり湯船で体を温めましょう(^^)

さて!
今日は、時間がた〜っぷりあったので、お天気を心配しながらもチャリ〜っと労働基準監督署に行ってきました。
堺市の労働基準監督署は中百舌鳥の隣の隣の隣の駅=堺東にあります。
距離にして2.5キロあるかないか?なので自転車でも行けるんです。
中百舌鳥って便利〜

昨年は、まだ工事中だった建物の入口がすか〜っと広くなっていてご立派でした。

IMG_1567














労働保険の更新の時期なんですね。
初体験。
書類を書くのも初めてで、お友達の社労士さんに見てもらおうと思って連絡とったんですが
お忙しそうで会えませんでした(^_^;)

日頃あんまり使わない頭を一生懸命使って下書きしていって見てもらったら「合格」\(^o^)/
その場で、清書をさせていただいて、提出してきました。

昨年の春から来てもらったスタッフが3ヶ月で退職してしまって、2年サポートしてくれてたスタッフも今年の春で退職してしまい、雇用関係のスタッフはいなくなってしまいました(>_<)

現在は、外注アロマセラピストさん二人にサポートしてもらっています(^^)

同じように外注スタッフとしてJupiterのサポートをしてくださいますアロマセラピストさんいらっしゃいましたらご連絡よろしくお願いします。
外注スタッフなので、個人事業のアロマセラピストさんとしてお取引をさせていただく感じです。
ご興味ございます方、お気軽にご連絡くださいm(_ _)m


また
堺市、南大阪地区で、同じようにアロマセラピストとして活躍している仲間のネットワークを作り、
アロマセラピストの向上を目的に情報交換や活動を広げていきたいと思っています。
これから、独立してアロマセラピストで生計を立てていきたいとお考えの方や
もっとアロマセラピストが役立つ場所を作って行こうとお考えの方
一緒に活動、勉強しませんか?
素敵なアロマセラピストさんとの出会いを楽しみにしています。

ご連絡先
ホームページお問い合わせ ⇒ こちら
電話番号 0722545864

ご連絡お待ちしています(^^)

緩和ケア病棟初勤務

気持ちが優しく穏やかな一日の始まりです。
IMG_1566














全部の開花を待ちきれずきっちゃった(^_^;)
ベランダーのラベンダー
お客様の机の上に飾りました。
爽やかないい香りのラベンダーです。


病棟アロマセラピスト始動しました。

担当初日
1年以上ぶりの緩和ケア病棟でのアロマケアであると言うことの緊張と
2年前のおねんさんとのお別れの場所への復帰と言う感情の整理
ターミナルの本を読むと常におねえさんの状況と結びつき思い出し目が潤んでくる状態で
「私、大丈夫かな?」と言う不安

そんな自分を連れて、第一日目のお仕事に行ってきました。

新入職のオリエンテーションを受けて、師長さんからの申し送りをいただいて
いざ!病棟。

そこには。。。
温かい空気と神様がいた。

お一人お一人の患者様と大切に大切に関わる。
15床の患者様全てのご様子をうかがい。
睡眠中のお二人を除いて13名の患者様とお話をさせていただきました。
そのうち8名の患者様にアロマケアをさせていただきました。
ご家族様へのアロママッサージの指導もさせていただき、患者様に一緒にアロママッサージをすることができました。

勤務終了21時
夜勤ナースさん「とっても静かな夜勤帯です」と患者様のお写真に飾り付けをされていました(^^)

素晴らしい一日をありがとうございます。

IMG_1564









アロマセラピスト 中村真澄の名札や社員証を受け取りました。
ユニフォームは、間に合わずボランティアさんのエプロンをお借りしてお仕事させていただきました。


IMG_1565









お疲れ様のワイン美味しかったです(^^)

人生思い通り\(^o^)/

今日は、6月9日!
ロックの日じゃない!!

お友達の粉もん屋『たこしょう』さんでROCKの日キャンペーンやってるよ。
かなりマニアックなお店だけど、ヘビメタ好きのあなた!!
行ってみてくださ〜い。
ギターのお姉さんが美味しいビール入れてくれますよ(^^)


そんな今日!
私は、朝から、個人事業主のお友達の顔を見に行ってお話したり、電話でお話したりしました。

最近、個人事業主を盛り上げうとしてくれているコンサルさんのブログやらメルマガやら拝見させていただいてて
「お金」と言うところに焦点が当たりすぎてたり
「もっと楽にお金を手に入れよう〜」とか
「効率よく働こう〜」とか
ん〜〜〜〜もちろん参考になることはたくさんありますし
そんなにいっぱいお金あったらいいなとも思いますし

でも、なんか違うよな〜

って気持ちを仲良しさんに聞いてみた感じです(^^)

やっぱり仲良しの自分でがんばってる人たちは、「愛」と「情熱」を持って仕事をしてるし
がんばってる自分をちゃんと認めて「私頑張ってる」って褒めることができるもんね。
素晴らしい。

自分の仕事に誇りと自信を持って、それに見合った対価をいただく。
余計なテクニックに頼らずに、まっすぐでいいや〜


「夢は叶う」と言うよりは
「想いは届く」と言う言い方が好きです。

先日、育休後の復職で、まだまだお母さんの必要なお子様がいるのに、帰りは21時過ぎちゃうので困ったなと
自分のポジションを空けて待ってくれていた仲間には悪いけど
とてもその条件じゃ働けない。
転職を考えなければ・・・とおっしゃっていたお客様が
しばらくぶりにお越しくださいまして、目をまん丸にして、聞いてください!と言わんばかりに
「全て思い通りになったんです!」
「前の職場の前の部署で、今までの仕事をさせていただいてます」
と。

みんなが、何をどう操作したの?と驚くほどの組織の動きがあったようです。

これからの後輩たちのためにがんばってよ!って応援してよかった(^^)

彼女は、周りの全てに感謝して、「今、すごく幸せです」とおっしゃってました\(^o^)/


今まで、きちんと実績を作ってきた人が、きちんと伝えるとちゃんと伝わる。
だから、毎日が大切なんだと思う。
積み重ねは、きっと支えになる財産となり、味方になります。
想い描いていることは、その想いによって一日にたくさんある選択を決める。
だから形になる。

結果、「人生(誰でも)思い通り」にできるんです。

さ〜〜〜自分で自分の人生思い通りにしましょうね。
livedoor プロフィール

masumi

AHCP認定プロフェッショナルアロマセラピスト
HPS認定プロフェッショナルアロマセラピスト

ホリスティックアロマセラピーケアルーム ジュピター


ホリスティック?
holisticという言葉は、ギリシャ語holos(全体)を語源とし、そこから派生した言葉に whole/heal/health/...などがあります。
人間を身体だけに注目をするのではなく、全体的(心と身体・精神)な存在と考えるということです。


アロマセラピー?
アロマ(香り)・セラピー(療法)
「いい香り〜」と感じたとき、脳はいい刺激をうけます。
その時、人はリラックス効果を味わい、身体の内部のバランスを調整する機能が働き免疫力・自己治癒力を高める手助けをすると考えられています。
呼吸により、肺に届いた精油の成分は、肺のガス交換により血液と一緒に流れ、身体全体に運ばれます。植物の薬理の作用がそれぞれの器官で働くと言われます。


ホリスティックアロマセラピーケアルーム Jupiter

Facebookページも宣伝


Men's aroma Jupiter

Facebookページも宣伝







SQ Life 木精占い




和食で体質改善 アトピーっ子も安心の毎日ごはん




アロマセラピスト☆Masumiのおススメアイテム


「いのちのクリック」クリックからはじめる自殺予防支援

















Archives
QRコード
QRコード
Recent Comments
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ