ラベンダー・ジェード

大阪堺市 中百舌鳥のアロマケアルーム! 
心と体の健康をサポートしています。 

ホリスティックアロマセラピーケアルーム  ジュピター

March 2017

堺市で働く女性を応援します!

暖かい一日(^-^)
自転車でウロウロしていると暑かったです。
そろそろ桜も咲き始めるかなぁ〜

ランニングチームのオリジナルのキャップが届きました(*´▽`*)
IMG_4648














マラソンを始めてから2つ目のキャップ
1つ目は白だったので
2つ目は黒にしてみました(^-^)
(黒は、強そうに見えます!・・・実際は、強くない(笑))

そして
IMG_4650














見て見て〜〜〜
ネーム刺繍入り
「関西支部 ますみん」
世界に一つのオリジナルキャップだよ〜
嬉しいです。

これから、陽が上がっている時は、キャップは必須。
「T200K 関西支部 ますみん」
見つけたらお声掛け下さい(*^^*)


もう一つ!届きました!!
IMG_4652














SCKガイド 2017

堺市勤労者福祉サービスセンター SCKサービスセンターの会員様の特典サービスです。
堺市には、生まれた時から今までず〜っとお世話になっている私
教育も仕事もこの堺市から出たことがありません。
少しでもお役に立てたら!と思い
わずかですが会員様の特別コースなど会員証提示にてサービスさせていただいております(^-^)

詳しくは63ページをご覧ください。
IMG_4653









その他、福利厚生でお役にたてることありましたら、お気軽にご相談ください。


全国で最上級のアロマケア

いずみクリニックのリニューアル完成!
IMG_4647














真っ白から
深いブラウンのアクセントのある外装に変身(^-^)
素敵です。
玄関と、自転車置き場もリニューアルしてます。
そして、アロマのお部屋のある三階はもう少し変化する兆し(^-^)
アロマのお部屋「Jupiter」
窓に「ア・ロ・マ・マ・ッ・サ・−・ジ」と電話番号
外から見えるように張ってます。
これもリニューアルしたほうがいいかしら(^^;

IMG_4640














自転車置き場の横の菜の花が満開です。
空の色と菜の花の色
春は色がきれいですね。

本店Jupiterからいずみクリニックに行くまでにお相撲さんの稽古部屋があるんですが
その横に干してあった永谷園のお茶漬けのバスタオルがとてもツボだったんだけど
さすがに写真は失礼かとご遠慮させていただきました(^^;
お近くの方は、見に行ってみてください(笑)
「ごっつぁんです!」って感じかな〜?
そこを通ると必ずお相撲さんに会えます。
そうそう!
いつも大阪場所と言うんですか?
お相撲さんが百舌鳥八幡さんの稽古部屋に入る時は、私が勤務させていただいてる緩和ケア病棟にもお相撲さんが来てくれて、一緒に写真を撮ったりするんですよ。
昨年、もう少し父ががんばってたらお相撲さんに会えたのになぁ〜と
スポーツ観戦好きな父でしたので、野球、相撲、マラソン・・・テレビでいつも観てました(^-^)



前置き長くなりました!
今月の生理学講座「自律神経と生理機能変化」
受講してきました。
IMG_4646








一ヶ月もあったのに
たくさん時間もあったのに
前回の復習も完了せず、落とし込めずの参加です(>_<)
ですが、今回も永井先生の至近距離の特等席で受講させていただきました。
今回も中々高度な内容でありまして
たくさん分かるまでには時間がかかりそうですが
グレープフルーツとラベンダーのエビデンス色々
目で見て分かるものに感動。

グレープフルーツは交感神経を上げるからダイエットにいい!

言葉では、もちろん知っていましたが
その研究データは見たことがなかった
香りを嗅ぐだけで
30分後、60分後、90分後
確実に体温が上がっているデータを見せていただきました。

そんなメカニズムを紐解いて説明するには、自律神経の経路、反応・・・
体のメカニズムをしっかり把握して説明できるものでありまして
なっかなか高度でございます(^^;

その他
「へー」と記憶に残ったものは

NK細胞を活性化することで
やはりがん細胞は小さくなるデータがあること

睡眠障害
眠れない夜は、ミルクココアを飲むと体温が下がって眠れること

女性は副交感神経が優位になりやすいので甘いものが好き←交感神経を上げようという働き
ん〜〜〜先生の話を聞いた時は「へ〜」と思ったけどうまく説明出来ません(>_<)
ま!とにかく、だから女性は男性より長生きで、お肌がきれい!などとおっしゃられてました。
そう!男性は、いつも活動、対戦モードの交感神経優位型体質なんです。
じゃ〜運動をたくさんしている女性は、していない女性より短命か?
(運動しているときは、交感神経が優位なため)
な疑問もあったりしますけど
運動すると筋肉からカルノシンと言う物質が放出され
そのカルノシンの血中濃度が濃いとま〜体に色々良い。
糖尿病や高血圧の方は、運動により血中カルノシンを増やすと良いという研究データがありますので
どうぞお試しください(^^)

ってな感じで
私が持って帰ってきてすぐに皆さんにお分け出来る内容はこんな感じで
今から、がんばって落とし込んで
それぞれのクライアント様にあったケアが出来るように仕事と繋げていきたいと思います(^^)

さっきの今なんで
もしかしたら間違ってることもありかもしれませんので
その時はお許しくださいね(^^;
とにかく、手話サークルと同じように瞬きしてる暇もないほど集中しても「???」たくさんな2時間ですので(^^;

歳を言い訳にせず頑張りましょう(^O^)/


その後、ミーティングにも加わらせていただきまして
それはそれは、すごいメンツの方々がそろっておりまして
そんな中でコメントさせていただく時間をいただき・・・超緊張したわぁ〜(笑)
いい刺激!
そして皆さんのコメントに心が躍る。
またここに私の求めているものがあるような気がする。
まだまだ進化する私のアロマセラピー
お導きに感謝して
全国で最上級のアロマケアを提供できるアロマセラピストの一人になろう!
がんばって付いていきます(^-^)

メンズサロンだけど・・・

円形脱毛症になってから
スカルプケアに力を入れる(←それほどでもない(笑))

ずいぶん前から市販品のシャンプーは使っていませんでしたが
頭皮にいいものを探してジプシー

ここ最近は、取引先の商品をお客様にもご案内し、ずっと自分も使っていたのですが
このたび価格改定で、急にお値段が上がってしまって
「どうしようかなぁ〜」
と思っていたところに1本の電話
「先生!ええのん入ったんですよ」
とKAMIKIRI MAN から・・・
(彼は、なぜが私のことを先生と言う(笑))

で!早速体験させてもらってきました(*´▽`*)
IMG_4610














こちら
セルフケアの工程表

中々工程多いです。

サロンでのスペシャルケアは
IMG_4608














シャンプー前のクレンジング
(施術は、お肌ツルツルのせいや君)
マッサージをしながらゴシゴシと頭皮につけてくれる。
ノコギリヤシエキスの男性ホルモン増加抑制エキスがいいらしい。
スチーミングをしばらく行い
その間にハンドマッサージ

IMG_4606














練習台だから
私の膝の上に虎の巻を載せて
二人同時に両手ハンドマッサージでお姫様気分(笑)
男性にハンドマッサージしてもらうの初めてかも〜〜〜
「なんかめっちゃ笑える〜」
て感じで
ハンドマッサージのクリームの香りはラベンダーかリモネンか選べます。
そう!
商品の香り設定が面白い
ラベンダーとリモネンとメントール
なんで2つだけ成分なんだ(笑)
リモネンは、トリートメントはグレープフルーツ果皮油配合で、ハンドマッサージのクリームはレモン油配合となっています(^-^)

その後、クレンジングとスチーミングで落ちた汚れを見せられました(^^;
まあまあ恥ずかしい。。。

そして
シャンプー
シャンプーはラベンダー&カモミールですご〜くいい香りで癒されました。
いつもの美容室に比べると施術がワイルドです(笑)

そして
ヘッドマッサージ
IMG_4607














微妙に引っ張られている感で
髪に栄養を与えていくらしい。
ほへ〜っと気持ちいい。
(KAMIKIRI MANの口はどんがってますが、セールストーク!熱弁中)

せいや君のお客様が来る前にせいや君練習の〜
お客様お越しになられてからKAMIKIRI MANのヘッドマッサージ〜の
ドロドロと色々なものが流れたようで鼻血が出そうな感じでした(笑)

この時、お越しのお客様も女性だって
メンズサロンなのに、二人の女性が並んで座ってる変なサロン
女性は、シェービングでフェイスマッサージもしてもらって
癒されておりました。
(癒しサロンのライバルだ!)

私も癒されてしまいました〜

セルフケアでも使ってみようかなぁ〜

こうして
たまにスペシャルスカルプケアしてもらうのもいいですよね。
気持ちいいし。

仕上がりは、いつもより髪に腰が出来たような気がしました。

ここ最近のシャンプーは香り付きじゃなかったし
リンスやトリートメントはしてないし(^^;
いつもと違う匂いの私が完成しました〜

ケアの導入は、夏〜秋くらいだそうです。
たまには、シャイな男性のケアで女性ホルモンを刺激するのもケアになりますよね〜(笑)

IMG_4609















商品は、KAMIKIRI CULBで販売しています。
もし、欲しいけど買いに行きにくかったら代行しますのでお気軽におっしゃってください(^-^)




YDO【わずかですが進歩】

「Y」areba 「D」ekiru 「O」basan

泉州国際マラソンの完走証が届きました。
IMG_4602














ネットタイム 4:45:50 ← 過去最高新記録(((o(*゚▽゚*)o)))
一般女子 354位 / 411人中 (世の中にはすごい女性がいっぱいいてる)

真面目に走ってる写真だ!(笑)


過去マラソンネットタイム
大阪マラソン(2012) 5:11:54 ⇒ ブログ
名古屋ウイメンズマラソン(2016) 4:48:17  ⇒ ブログ

びみょ〜に更新してます(^-^)
タイム更新目指しているわけではありませんが
世の中のランナーからみたらなんちゃってマラソンですが
50歳が近づいてきた40代でもまだまだ成長出来るんです!
すごいです!

やれば!できる!おばさん!!「YDO」
まだまだがんばります(^-^)


話は変わりまして
お肌診断

2月13日
IMG_4356
















3月23日
IMG_4604
















こちらは苦戦しております。
でも
びみょ〜に改善してません?
ひいき目に見て(笑)

それから
先週から、ハーブ浴やなんやらでなんとか1キロ減りました。
(測定誤差かもしれませんが(^^;)

色々
やれば!できる!おばさん!!「YDO」

「あきらめないで!」(真矢みき風 古い?)

お肌の拡大図撮りますよ!

3連休おしま〜い。
いいお天気でよかったですね。

「あんたは誰?」
IMG_4573














今日、唯一面と向かった方
誰か聞いてみたけど返事がなかったわぁ〜(^^;


バイオラブから届きました。
IMG_4574














スマートフォン用スコープ
先月、私がショックを受けた「あれ」です。⇒ こちら
1ヶ月以上経ちましたがお肌は生まれ変わっているでしょうか?
近日公開したいと思います(^-^)

あなたかどっち?
IMG_4578
















ご来店時に撮影のご案内させていただきます。
今のお肌の状態を知ってケアを一緒に考え間ましょう〜

ただ今ご案内中の「輝きトリートメント」もおすすめです(^-^)




ゆっくり事務作業のみとなった本日
今月初のランニングへ
IMG_4570














大泉緑地公園
桜はまだのようでしたが
幸せそうなファミリーや楽しそうなグループでいっぱいでした。
羨ましい〜
BBQの匂い漂う中
「あ〜ビール飲みたい!」
「外飲みしたい〜」
と思いながら走る走る。
久々のランなのでゆる〜くですけど大泉緑地公園を2周してきました。

IMG_4575





















そして
あのゴリラさんと会ったのさぁ〜

宝物【歴史に残る一冊】

日向ぼっこに出かけたいような休日
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私は、野外でパソコンをたたいているかのように窓全開の風通しのいい環境で
香り高いコーヒーをいただいてます(^-^)

素敵な女性からの贈り物
IMG_4566














「自遊人」
ええ言葉やね〜
私の夢と希望の未来を応援してくれて
情報として贈ってくださった一冊
まだ、少ししか読んでいませんが
妄想膨らむ休日になりそうです(^-^)


昨日の緩和ケア病棟の勤務で
昨年の「医療フォーラム」の抄録をいただきました。
IMG_4567
















コツコツと
病棟スタッフさんたちに協力してもらいながら
仲間と続けてきた結果の一冊
一生懸命病院にアプローチしてくれた弥生さんの努力の一冊
緩和ケア病棟でのアロマセラピストのチームとしての関わり
まだまだまだ・・・・・成長しないといけないことばかりで
全然十分ではないけれど
日本の医療業界、代替療法業界の先駆けとなっているだろう現実
10年後、さらに発展しているだろうか?
世の中がどう変わっているだろうか?
どう変わっているだろう?ではなく
どう変えている?なのかもしれません。
この一冊が歴史に残る一冊になるように。

個人的には、人生の歴史の一冊、大切な宝物です(^-^)

私の宝物
私の中の歴史に残る冊子2冊目
1冊目の紹介のブログ記事を読み返し⇒こちら
また次の自分の歴史を作っていきたいと思うのでした(^-^)


玄関の桜が綺麗です。
IMG_4562














ご来店前にご覧くださいね。

アロマセラピストの課題じゃないかな?

メンタルケア病棟のお仕事で
全力振り絞って
エネルギーが枯渇しかけの夕方です(笑)

通常勤務の会社員さんも
ただいま最後の力を振り絞って週末を楽しく迎えるためにがんばっていることを想像して
一緒にがんばる(^-^)

日が長くなりましたね。
嬉しい(≧◇≦)


無事に手話サークルのアロマセミナーが終了しました。
いつも原稿は作らないんだけど
今回は、通訳してもらうこともあるので
話す内容の原稿を作りました。
IMG_4560














いつものサークル活動の時間いっぱいの1時間半いただいて
29枚の原稿(訳あって(^^;フォントを大きくしたので枚数多くなりました)
でも、原稿を読むなんて講座面白くないし、読むの苦手だし
で資料を見ながら1度練習してみたけど
噛み噛みで、自分で「何言ってるか分かりませんけど?」って突っ込みたくなるような感じで
「も〜〜〜や〜めた!」
で練習やめてイメージトレーニングだけしておりました(笑)

30分前には教室が開くと聞いていたので
30分前に行ったら
全ての準備が完了していて
受付にすでに受付担当さんが座ってくださっていました。
温かい仲間に囲まれて
受付 2名
通訳 2名
司会 1名
アシスタント 2名
会場準備 みなさん
でサークルのほとんどの仲間がサポートしてくれました。

通訳さんは、専門的な言葉を大きく画用紙に書いて
「これは、手話では、こう表します。」
とセミナーが始まる前にみなさんに説明をしてくれて
色々調べてくださったり準備してくださったり・・・有難いと共にプレッシャー(^^;
そんなこんなで、緊張いっぱいで突っ立ってる写真
IMG_4553






姿勢悪〜(>_<)

でも、仲間の素晴らしいサポートのおかげさまで
びっくりするくらい口が回った(((o(*゚▽゚*)o)))
IMG_4559
















始まる前にたくさん
「がんばって」
「大丈夫」
いただいて
一生懸命聞いてくれようとする参加者さまと
一生懸命手話で伝えてくれる通訳さんが
私に一生懸命伝えるエネルギーを送ってくれました。

「本物の香り!」と大喜びしてくださって嬉しかったなぁ〜

質問で
「アロマのボランティアのルールは?」
と聞かれました。
さて、これ現役アロマセラピストさんどう受け取りますか?
私は、ボランティアの話は一つもしていません。
世の中の認識がそうなっているとしたら・・・それぞれ行動考えていかなくてはいけないのでは?
と思う質問でした。

ま〜そんな私の心の中はさておき
答えとしては
アロマセラピストは、その人によって知識、経験、技術に大きく差があること
ボランティアを受け入れる事業所がどれだけ知識を持っているか?
(アロマセラピストがどれだけきちんと説明出来ているか?)
リスク管理はどうか?などによって内容の質は大きく変わるのではないか?
と思っているという様な私の考えをお伝えさせていただきました。

こんなことを考える時間や私の考えを聞いてもらえる機会をいただいたことも嬉しいことです。

セミナーが終わってからは
たくさん参加者さんが集まってきてくださって
困っていることをご相談くださったり
精油を買いたい!と少し準備していった精油を買ってくださったり
お一人お一人にきちんと対応出来ていなかったような気もして
申し訳なかったこともあったかもしれません。
それくらい興味を持ってくださいました。

アロマセラピーのハードルが下がったというメッセージもいただきました。
簡単アロマセラピーなので(^-^)

ご参加くださった他の地域の手話サークルの方から
「うちにも来てください」
とオファーもいただいて
今年は、新しい場所でアロマセラピーをお伝えさせていただく機会をいただけそうです。
手話を教えてもらう代わりの物々交換ですね。
手話がんばらなくちゃ(^^;

私個人的な課題と
アロマセラピストの課題をいただいたような気がします。
近々、別件でアロマセラピストのミーティングの予定があるので
少し話し合えたらと思いました。

最後になりましたが、写真を撮ってくださったKさんありがとうございました。


話は変わりまして
先日、なかもずの焼き鳥屋さん 「えーちゃん」さんに連れていってもらいました。
お近くなんですが
初めまして・・・
IMG_4529
















利益なしの牛タンのたたき美味しかったです。
生ビールも大きいし
焼酎も濃いし
焼き鳥も美味しいし大きいし

こちらの「えーちゃん」は、BIGINのボーカル比嘉 栄昇さんの「えーちゃん」なんだって〜(^-^)
さてなんでかなぁ〜?
行ってみて(^_-)-☆




Whiteな一日

仕込んだオリーブ石鹸が固まりました(^-^)
IMG_4546














グリーンモンリオナイトのマーブルです。
モンモさんは汚れを落とすのが得意です。
切り分けの模様が楽しみです。


さて
ホワイトデーの今日
お肌のホワイトニング商品の紹介セミナーに参加し
半分だけホワイトニングしてきました(笑)
(一応自撮りしましたけど・・・ここに載せる勇気がございません。アシカラズ)

IMG_4549








この春
バイオラブの新商品
マスク クー デクラ(訳して めっちゃ明るくなるマスク)←らしいです(^-^)
IMG_4539














このマスクは、シミになるメカニズム ケラチノサイトがメラニンを取り込むのをブロックしてくれるプルーン分解物が入っているのです。
実際にその分解の威力を映像で見せていただきましたが(エビデンスになるのでここでは映像お見せできず残念)メラニンが分散されているのが良くわかりましたよ。
そして、ケラチノサイトに取り込まれなかったメラニンはマクロファージに取り込まれ排出されていきます。
と言うわけで
お肌の中のメラニンが少なくなる
シミになるのを予防する働きを促す美容液マスクです。

名付けて「メラニンダイエット」

香りは
ローズ、ネロリ、ユズ、イランイラン、リツェアクベバ、レモングラス、ミルラ、ローズマリー
8種類の天然精油のブレンドです。
実際にマスクをして
爽やかな香りがたつけど
そのあとに深みのある鎮静感のある香りを感じました。

体験で半顔だけマスクをしたんですけどね。
変化面白かったですよ。
私は小さなシミがたくさんあって、大きなシミがど〜んとある左半顔にマスクをしたのですが
・小さなシミが目立たなくなりました。(←これホント)また出てくるらしいですが
それから
・口角が面白いほど上がりました。(口角がこんなに下がっているとは思っていませんでしたのでややショック)
・フェイスラインがかなりスッキリしました。
・頬の位置が変わりました。
その後、ナチュラグラッセ「nu」でお化粧をしましたが
・半日経っても全く崩れていません。

かなりいい!
それなりのお値段ですが
こちらの商品は、サロンケアでお試しいただけるように準備したいと思います。
準備が出来ましたらお知らせします。

おっと!
マスク クー デクラ
今のところ限定商品らしく4月27日発売となっております。
ホームケア用もございますので
サロンケアでお試しされたい方、スケジュールをご確認くださいませ(^-^)


もう一つは
ナチュラグラッセ ヌウ
IMG_4540














アラフィフさんのお悩み解消
素肌のようなお肌になるメイクアップベース&ファンデーション&プレストパウダー
「塗れば塗るほどお肌が汚く見える」
そんな風に思ったことないですか?
隠したいのに出てくるんですシワ、よれ、毛穴・・・
ヌウはね。
美容液のメイクアップアイテム
ファンデーションは三角ゾーンだけでOK
簡単なのに
めちゃくちゃ綺麗にしあがり
なんと!
崩れません。(でした)
半日以上経った後も変わらなかったです。

この商品
全国で13店舗でしか売っていなくて簡単に買えないサロン化粧品の一つです。
ナチュラグラッセの他の商品とは一緒に売ってない。
宮沢りえさんもお使いなんだそうですよ。

と、ここまで宣伝しながら
当店もまだ取り扱いの準備が出来ていません。
ぜひとも、取り扱い店になりたいのですが少々準備が必要でして(^^;
しっかりがんばって準備を整えて一日も早くご案内出来るようにしたいと思います。


では!みなさん!!
素敵なホワイトデーの夜をお過ごしください(^^)/~~~
IMG_4550


大阪にお越しくださいます!!【指田先生のセミナーのご案内】

今日は、名古屋ウイメンズマラソンですね。
出場の美ジョガーさんたちTiffanyが待ってますよ〜
今年のTiffanyはローズ!
いいなぁ〜いいなぁ〜
応援してます!!
って、続々ゴールの時間ですね。

そして
私は
昨年手にしたTiffanyを眺めながら・・・
IMG_4531














色々あり
色々終わって
願い叶わず
名古屋に1人で向かい
完走した
思い返せば、強くがんばったなぁ〜
と振り返っています ⇒ 昨年の名古屋ウイメンズ




さて!
先日、予告いたしました
NARD JAPAN会長(東京薬科大学名誉教授)の指田豊先生のセミナースケジュールが確定いたしましたのでお知らせします。

5月2日:薬の歴史―薬草・ハーブから現代の薬までー
6月29日:身近な薬用植物その効能
7月13日:薬酒―歴史・材料・作り方―
9月5日:漢方薬の考え方―風邪をモデルにして西洋薬との違いを知るー
10月3日:フィールドワーク (咲くやこの花館が候補)
11月29日:薬膳と台所漢方―身近な食材の効能―
※8月お休みです
時間:各14時〜16時
場所:5月〜7月福島区民センター、9月:北区区民センター
※10月以降決まり次第お伝えします。
  
申込みについて
3月中に6回分ご入金とお申込みの方:29,000円
4月中に6回分ご入金とお申込みの方:30,000円
4回分のお申込円みの方は希望受講日より前に4回分のご入金(最終受付は6月30日まで):22,000円
1回ずつ:6000円

以上のような内容になっております。


お申込みご希望の方は、ご連絡いただけましたら
お申込み先、詳細ご案内させていただきます。
お気軽にご連絡ください(^-^)

このセミナー
東京のアロマセラピスト奥村さんのブログを拝見させていただいてて
指を加えて羨ましがってたセミナーなんです。
そして、ある日奥村さんから大阪開催の話が挙がってること教えてもらって
そのタイミングで開催の話を進められてるアロマセラピストさんにお会い出来て
グッドグッドタイミングでとんとん拍子の開催、参加になりましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

私は、魔女になりたいのでフル参加を予定しております。
魔女になりたい方々との出会いも楽しみで仕方ありません(^-^)

目指せ!病気も酒で治す酒飲み魔女(笑)


そんな酒飲み魔女を目指す娘を持つ母は、娘が好きなお酒を喜んで買ってきます。
実家に行ったら
IMG_4530
















「今日!特売しててん!!」
と珍しい霧島を買ってきてくれてました(^-^)
オレンジ色の果肉をした「タマアカネ」と言う品種のお芋さんで作られている焼酎なんだそうです。
フルーティーな華やかなお味でした。
帰りにもう一本自宅用に欲しくて、そのスーパーに寄りましたが
売り切れてました・・・残念


永井先生の生理学講座に続き
今年も、ボチボチスキルアップ楽しんでます(^-^)

こんなことがしたかったのよ!

あかりをつけましょ ぼんぼりに〜♪
IMG_4499








お雛祭りは、トト洋菓子店さんのケーキがやってきた(((o(*゚▽゚*)o)))


南大阪緩和ケア勉強会に引き続き・・・
早速!
耳原総合病院アロマセラピストチームとミーティングをしました。

耳原総合病院の緩和ケア病棟で15年もアロマケアを提供し続けているアロマセラピストさんたちです。
その中でのたくさんの経験
こんなことはなかった?
こんな時はどうした?
こういうコミュニケーションはある?
などなどなど・・・
それは、それは、たくさんお話しがあり
あっという間に日が暮れて3時間。

耳原総合病院アロマチーム5名
阪和第二泉北病院アロマチーム2名
7人のアロマセラピストの経験のシェア会
自分の経験X7ですよ。
X7以上かもしれません。
このシェア会がきっとこれからのケアを向上させるでしょう。

ま〜とにかく
実に素晴らしい。

私たち阪和第二泉北病院チームも話しているうちに沸々と湧きあがる次へのステップ
扉はまだまだたくさんあります。
一つづつ開けていきますよ(^-^)

仕事って楽しいなぁ〜
楽しい仕事出来ててうれしいなぁ〜
そう思えるように導いて下さっている周りの全ての人たちに心から感謝です。
本当に有難い。
だから・・・しっかり応えていきますね。

ミーティングは、Teikaさんのお教室をお借りしましたよ。
IMG_4511






みなさんにとってはど〜でもいいことだと思いますが
私、写真を見て
「やっぱり太った〜よな(T_T)」
と思いました。

だけど
IMG_4508














こ〜んなにお菓子いっぱいもらってきちゃって(^^;

小川校長から
IMG_4510








こ〜んなギフトも!!

私の美味しい春は、まだまだ続きます。


今回お会いできたセラピストさんのサロンをご紹介させていただきます。
Molle mano(モッレ マーノ)さん 堺市堺区
Buon Profumo (ヴォン プロフーモ)さん 東住吉区

また、ケアしてもらえるアロマセラピストさんが増えました(^-^)



お〜っと
それからね。
大大大ニュース!!(フライング)
あの!
指田豊先生がこのたび大阪にお越し下さり
植物の深〜いセミナーを開催してくれることが決定いたしました。
4月から8月はお休みで11月まで全7回
4月 薬の歴史ー薬草・ハーブから現代の薬までー
5月 フィールドワーク
6月 身近な薬用植物その効能
7月 薬酒ー歴史・材料・作り方ー
9月 漢方薬の考え方ー風邪をモデルにして西洋薬とその違いを知るー
10月 薬膳と台所漢方ー身近な食材の効能ー
11月 フィールドワーク
細かな日程は、ほぼ決まっていますが
ただいま指田先生と調整中です(^-^)

フィールドワークでは、目的地に着くまでに
時間切れになりそうなくらい
5メートル歩くのにたっくさんお話ししてくれるという様な話を聞いて
もう
指田先生のお話しを聞けるのがとても楽しみで仕方ありません。

また改めて確定の日程、申し込み等ブログにてお知らせさせていただきますので
ご興味ございます方は、チェックお忘れなく。
私に直接お問い合わせいただきましても対応させていただきます。




livedoor プロフィール

masumi

AHCP認定プロフェッショナルアロマセラピスト
HPS認定プロフェッショナルアロマセラピスト

ホリスティックアロマセラピーケアルーム ジュピター


ホリスティック?
holisticという言葉は、ギリシャ語holos(全体)を語源とし、そこから派生した言葉に whole/heal/health/...などがあります。
人間を身体だけに注目をするのではなく、全体的(心と身体・精神)な存在と考えるということです。


アロマセラピー?
アロマ(香り)・セラピー(療法)
「いい香り〜」と感じたとき、脳はいい刺激をうけます。
その時、人はリラックス効果を味わい、身体の内部のバランスを調整する機能が働き免疫力・自己治癒力を高める手助けをすると考えられています。
呼吸により、肺に届いた精油の成分は、肺のガス交換により血液と一緒に流れ、身体全体に運ばれます。植物の薬理の作用がそれぞれの器官で働くと言われます。


ホリスティックアロマセラピーケアルーム Jupiter

Facebookページも宣伝


Men's aroma Jupiter

Facebookページも宣伝







SQ Life 木精占い




和食で体質改善 アトピーっ子も安心の毎日ごはん




アロマセラピスト☆Masumiのおススメアイテム


「いのちのクリック」クリックからはじめる自殺予防支援

















Archives
QRコード
QRコード
Recent Comments
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ