ラベンダー・ジェード

大阪堺市 中百舌鳥のアロマケアルーム! 
心と体の健康をサポートしています。 

ホリスティックアロマセラピーケアルーム  ジュピター

August 2017

五感のバランスと五感が与える安心感

卒業以来会ってない
え〜〜〜っと、かれこれ30年?(笑)
そんなことになっているのにFacebookで見つけてくれて
ご連絡くださった同級生がいました(^-^)
嬉しい!!
結構「もぐり」だと思っていた高校時代の同級生。
あんまり学校好きじゃなくて「行きたくな〜い」と母を困らせたこともあった時代です。
そんな私を覚えてくれているなんて・・・本当にありがとう。
陸上部だった彼は、なんとサブ3ランナーだって〜
ウルトラとかも走るらしい。。。
写真を拝見して、おじさんにはなってるけどスマートにお歳を取られてました(^-^)


手話サークルかたつむりで西田功先生の講演を開催しました。
IMG_6152














「満員御礼」
いつもの会議室の机を片づけて椅子だけにして
廊下まで溢れるほどの方がご参加くださいました。
私は、お言葉に甘えて一番前で講演を見させてもらいました。
はい!手話での講演ですので。

講演の内容は、かたつむりサークルで考えました。
(私は、西田先生を存じ上げませんでしたので何を教えてもらいたいかと言う提案は出来なかったのですが)
それが、写真の黒板の3つです。

西田先生は、手話で講演をしてくださいましたが
しっかり口話も付けてくれました。
最初は、ろうの方だと思ってましたが、途中から日本語を時々つけてくださって
「わ〜先生、しゃべれる!!」
と、その瞬間に手話を読み取る目力衰える(^^;
47年の習慣は頑固です。

そして五感のバランスのすばらしさを感じる。

視覚・聴覚・味覚・触覚・嗅覚
この五感の一つがなくても100になるように人間は出来ているんですね。
すごいです。
そして、この一つ一つにハート(こころ)が深く繋がる。
あの光景
あの音楽
あの味
あの手触り
あの香り
こころに繋がる記憶と一緒にインプットされていますね。
この記憶に揺さぶられながら生きてます(^-^)

講演が終わってから
手話サークルの仲間と西田先生と一緒にご飯を食べに行きました。
西田先生とは、テーブルが離れていてお話し出来ませんでしたが
手話サークルのろう者の仲間と手話を教えてもらいながらたくさんコミュニケーションが出来ました。
中々、手話で伝えることに苦戦してますが
こころが通じている安心感がありとてもリラックスしたいい時間でした。

ケアルームでもそのような時間をお過ごしいただけるように
音楽と香りの力をかりて、こころのパワーを手で感じていただけますように。



来週のランニングチームの走行会に向けて
お昼に走ってみました。。。が、5キロでギブアップ
IMG_6133








持って出たカッチカチ冷凍のアクエリアスも溶けてないやないの〜
この時期のお昼のランってやっぱりきついです。
あははっ!根性ない<(_ _*)>
どうなることやら?と不安がよぎる。
お昼のランニングの後は、しっかりスキンケア
鎮静マスク「マスクカルマン」でしっかり鎮静しました(^-^)
鎮静マスクのお得なコースは・・・こちら

和歌浦ジャズマラソン ハーフ エントリー完了
京都マラソン抽選待ち
マラソンシーズンが近づいてきました。
今シーズンは、他にどこを走ろうかな〜




友だち追加

ラーメン作りに行きません?

お盆休みに入りましたね。
お盆は、ご先祖様がお帰りになり家族が集まり賑やかに過ごす3日間。
それぞれの過ごし方があると思いますが
素敵な時間になりますように。。。

和泉リサイクル環境公園からおハガキいただきました。
IMG_6107








「ひまわりの明るく元気な様子・・・」おすそ分けいたします(^-^)

手話サークルのお知らせを2つ

1.ラーメン作り体験
かたつむり ラーメン作り















一緒にラーメン作りに行きませんか?
手話サークル主催ですのでろう者の方も一緒です。
コミュニケーションも楽しんでいただけると思います。
お申込み締め切り 8月末です。


2.西田功氏講演のご案内
8月17日 19時〜 新金岡市民センター
大阪ろうあ会館福祉事業家・手話通訳士の西田功先生が講演にお越しくださいます。
入場 200円
参加者さんに合わせて講演内容を設定し講演してくださるそうです。
手話の世界
ろうの世界
ご興味ございます方
お時間ご都合つきましたら是非ご参加ください。
お申込み不要です。
当日、現地でお待ちしています。


注文していた本が届きました。
IMG_6117














午後の休憩タイムは、こちらのお勉強を。
まだまだ知らないことがいっぱいです。


久しぶりにお昼ご飯にチキンラーメンを食べてみました(*^^*)
美味しいけど
完食すると少しもたれてきました(^^;
年齢とともに油の消化スピードが衰えてくるのかな(笑)




友だち追加

少し成長したも?

ローズマリーの匂い袋
IMG_6105














手話講座で一緒に学んでいる受講生さんにいただきました。
手芸がお好きなんだそうで
たくさん作って持ってきてくれました。
ローズマリーとラベンダーとミント
本物のハーブが中に入っています。
私は、ローズマリーを頂戴しました。
袋を香ってもあまりわからないと思っていたら
袋をもみもみした指がローズマリーの香りになってました(^-^)


「山の日」を前にフライングで金剛山登山へ
やっぱり上りはきつかったぁ〜
でも昨年の夏に登った時より楽に感じたし
先月登った岩湧山よりかなり楽ちんに感じて
筋肉痛もほとんど出ていませんヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
「少し成長したかも?」
何歳になっても練習重ねると成長出来る喜び(*^^*)
ランニングチームの合同練習が近づいてきました。
あ〜そう言えば、神戸マラソンの二次抽選の知らせがありません(T_T)
ってことは落選です。。。残念。

IMG_6103
















山頂のライブカメラ10:30の数秒前に到着し
「後40秒!!」
とお声掛けいただき入れてもらいました。

山頂21度で涼しかったです。
が、霧がすごくて5メートル範囲くらいしか見えませんでした。
だから残念ながら山頂からの景色は全く見えませんでした〜

下山してから駐車場まで
バス停2つ分かな?車道をランニングで戻りました。
2キロくらいかなと思います。
下り坂だったので楽勝でした(^-^)


帰ってシャワーを浴びて
速攻のスキンケアはマスククーデクラ
マスククーデクラ













私、日焼けで黒くなるのは全然嫌じゃないんですけどね。
シミは、怖いです(^^;
メラニンを取り込まないシミ対策
お顔にペターンと貼りながら、脚のストレッチをしてました。
香りに癒されながら楽ちんなスキンケア。
アフターに最高です!

夜は、アロマバス(ブレンド:ラベンダー・プチグレン・レモングラス)
アウトドアのアフターケアは、しっかりと。。。

*マスククーデクラ販売中です。




友だち追加


過去にとらわれず・・・

第9回目の手話講座でした。
・障害者雇用促進法
・合理的配慮
・差別解消法
について学びました。
IMG_6071
















詳しい内容は内閣府のホームページをご覧ください → こちら

教えていただいた本、早速注文しました。
『聴覚障害者への合理的配慮とは?』(全日本ろうあ連盟で購入できます)


ろう者の方の学校には、自立支援に向けて 家庭科や美術科、印刷科、機械科・・・などの科目があるそうです。
私の先生は、家庭科で和裁や洋裁を学び、その後も勉強を続けたそうですが
先生が居なくなり学校がなくなったことにより中断され
別の仕事に就いたそうです。
たくさん差別や嫌な想いをしたそうです・・・が「もう忘れた」と笑っておっしゃってました。
素敵ですね。
今は、私たちに手話を教えてくださっていますが、訪問ヘルパーのお仕事をされていて
利用者さんのサポートをされているそうです。
「今」が充実していると、過去の辛いことは笑える。
そのような感じでしょうか?
過去に囚われず今を生きること
とても大切ですね。

手話だけでなく人生の先輩としてたくさんのことを教えていただいてます。


今、すごく頑張っている人からのプレゼント
IMG_6046















最高の笑顔を目指しています。




セラピスト塾 マスミ流』に関してお問い合わせをいただきました。
今年の3月で定期スケジュールの開校は終了しておりますが
随時ご希望に合わせて開校しています。
ご案内が遅くなって申し訳ありません。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
少しづつですが日々進歩しておりますので、内容+でお届け出来るかと思います(^-^)

8月10日 臨時休業いただきます。
お盆は、休まず営業致します。
どうぞよろしくお願いします。



友だち追加

出来ることのプレッシャー

こんなん買いました。
IMG_6029














釣りに行く人のベスト・・・ちゃいます。
後ろはこんな風です。
IMG_6030














3リットルのバックパック
前のポケットにドリンクが入るようになっています。
今月
ランニングチームの練習会に参加するので準備しました。
この季節の長距離&ハイキングコースのラン
初めてです。
ドリンクは、500ml1本では足りないと思うし、途中でのエネルギー補給も必要なので・・・
とにかく初めてなので
ついて行けるのかも心配ですがチャレンジです。


今週の手話サークルは、スケジュールの会議でした。

ランニングチームと手話サークルの私は
助けてもらいっぱなし
教えてもらいっぱなし
の超ごまめメンバー(^_^;)

たくさんサポートしてもらっていて
でもみんな優しいから
とっても楽しい

反対に
自分が教える立場
サポートする立場になったときは、結構なプレッシャーで大変です。
だからプロ(仕事)は、大変なんですよね。

何が言いたいか?
イマイチ表現しきれてない感満載なんですけど
ある方からいただいたメールを読んでそう思ったのでした。

手話サークルでは、初心者の私たちができるようになるようにと
色々スケジュールを考えてくれて
IMG_6033














勉強用の資料をもらいました。

6月に開催されたデフバレー男子日本代表の手話通訳の先生の講演に行けなかったのですが
チラシを作ったご褒美に資料をいただきましたヽ(*´∀`)ノ
IMG_6032














で!!!
張り切って次回のイベントのチラシを作りました!
IMG_6031














まだ完成ではありませんが
見せちゃいます(^_^)

かたつむりサークル主催で日清のラーメンミュージアムでラーメン作り体験に行きます。
どなたでもご参加いただけますので
「行きたい!」
と思われた方
お申し込みくださいね。
ろう者の方も一緒です。
ろうの世界にご興味ございます方もよろしければぜひ(^_^)

では・・・プレッシャーの世界に戻ります(笑)

まだまだ自分流常識

昨日から夜風が涼しく感じます。

そういえば
昨晩、こんなに暑い日が続くと
少し涼しいと感じるだけで
とっても幸せだと感じる。
と思った。

これ
苦難や苦痛や苦労ありきの「幸せ」ってことなんじゃないか?と
頭ではわかっていますけど
人々の悩みは、こんなことで解決することもあるかもしれない。


最近、百均で仕入れた助っ人
IMG_6026








外出時のお供をお願いしている笑顔
使っていた水筒のコップが割れてきて
ペットボトルの使いまわしでいいやと思って使ったりしてたら
ペットボトルは使い捨て用に作られてるから使いまわすと体に良くないとか
書いてあったのを見たりしたので
可愛いし買ってみました。
同じペット素材じゃないのか?
何がいいのか?悪いのか?
結局分からないけど
いいと思って使えばいいんではない?(身体にも)と思ってお供をお願いしています。

手話講座8回目
同じ受講生の質問で新たな発見
日本語を使う日本人は、助詞の「は」「が」「の」「を」・・・・・
が大きな意味を持っているが
手話には、助詞がない。
それをどうやって区別して気持ちを伝えるのか?
日本語を話す日本人の文化の質問です。

「は」と「が」の違いの意味や
「1本(いっぽん)」「2本(にほん)」・・・「ぽん」と「ほん」の意味の違い
言葉で説明することできるでしょうか?
「は」と「が」は、なんとなく説明出来そうですけど。

手話では、「表情」や「間」がその役割をしているようです。
それも文章で説明はもしかしたら難しいのかもしれません。
こんな顔したら、こういう意味って決まってるねん・・・知らんけど!!(大阪風に言うとこんな感じだと思います)

面白いですね〜

もう50年近く生きてると
自分の「常識」が世間の「常識」と思おうと思っている前にそうなってしまっているのですが
そこを、それは私だけの「常識」だと思い返せるように(全てのことにおいて)なるということは
すご〜く難しいことのような気がする(^^;
それを少し感じることが出来る環境に飛び込んで行って
「面白い」と思っています。

そして、何年も経っていないけど私自身の生活や考えが変わりつつあることも面白い。
デフリンピックで過去最高メダル27個取りましたよ!ニッポン!!
女子バレー優勝しましたよ!とか
数か月前までは、デフリンピックを知らなったのですから・・・
日本のデフリンピックの選手たちががんばって獲得したメダルに喜ぶと言うことが
一つ増えました。

まだまだですね〜色々と思う毎日です。


チラシの印刷が上がってきました。
IMG_6024














早速、朝の涼しいうちに200枚ポスティングしました。
私の「まだまだ」を育ててくださる出会いを求めて(*^^*)

お盆までに1000枚配布します(^-^)
必要な方に届きますように・・・
いい出会いがありますように・・・
どうぞよろしくお願いします。


最後になりましたが
本日、ミクシーを退会いたしました。
繋がってくださり仲良くしてくださった方々、ありがとうございました。
数年、ログインできずに放置で失礼もあったかと思います。
よろしければ、フェイスブックで・・・引き続きよろしくお願いします。




友だち追加
livedoor プロフィール

masumi

AHCP認定プロフェッショナルアロマセラピスト
HPS認定プロフェッショナルアロマセラピスト

ホリスティックアロマセラピーケアルーム ジュピター


ホリスティック?
holisticという言葉は、ギリシャ語holos(全体)を語源とし、そこから派生した言葉に whole/heal/health/...などがあります。
人間を身体だけに注目をするのではなく、全体的(心と身体・精神)な存在と考えるということです。


アロマセラピー?
アロマ(香り)・セラピー(療法)
「いい香り〜」と感じたとき、脳はいい刺激をうけます。
その時、人はリラックス効果を味わい、身体の内部のバランスを調整する機能が働き免疫力・自己治癒力を高める手助けをすると考えられています。
呼吸により、肺に届いた精油の成分は、肺のガス交換により血液と一緒に流れ、身体全体に運ばれます。植物の薬理の作用がそれぞれの器官で働くと言われます。


ホリスティックアロマセラピーケアルーム Jupiter

Facebookページも宣伝


Men's aroma Jupiter

Facebookページも宣伝







SQ Life 木精占い




和食で体質改善 アトピーっ子も安心の毎日ごはん




アロマセラピスト☆Masumiのおススメアイテム


「いのちのクリック」クリックからはじめる自殺予防支援

















Archives
QRコード
QRコード
Recent Comments
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ